ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
なんかだりーので件のソフトは全然進めず。 インターネットラジオを寝転んで聞いてるだけー 冷房をかけているとうさぎのはなまるが喜んで跳ね回っている。 夏も盛りを過ぎたのでやや楽になってきたかなあ と思うのだけれど、あいかわらず不眠症なので疲れがとれませんよー まあ、ねますよ (2007/08/29) |
なんか知らんがアクセスログがえらいことになってんな。 どっかのアホゥみたいに自分の犯罪模様を日記に書いたって覚えもないんで正直「?」なんだが。 さて UMPCのSH6。 テレビも見られるし簡単にネットワーク設定も出来るし、いいことだらけのようなのだが、拡張性があれで。 PCMCIAスロットがまったくないのであり。んで、モデムポートもない。 であるから、いまだにダイヤルアップの実家にこれを持って帰ったとしてもメールが見られないわけですよ。 拡張としてはCFカードスロットが1基あるので、ということはCFカードスロットに突っ込めるモデムカードがあればいいことになるわけで、・・・そんな都合のいいものあるんかい? と思って検索かけてみたら、シグマリオンとか、そういうPDA系統の拡張用にそんなカードがある、らしいことはわかった。けれども、もう時代も時代ではあるし、そう種類があるわけではないよーだ。それこそAirH"(これも古いか)みたいな、ワイヤレスのカードに移行してるわけ。 っつーわけで、今日はなんか頭痛が痛かったけれども、それをおして(無理に動いていれば頭痛も治るかも? というかすかな望みもあって)、かなりしばらくぶりに日本橋に出てみた。 好きな人はレーサーマシンに乗ったつもりになれるからいいのかもしれんが、オレ様はなんとなくイヤ。 あ まーそういう具合で。こないだのコミケ祭りの、あれだ、同人ソフトとか、いいのが入荷してないかとか思って、同人ソフト屋にも入ってみたけれど、あれだ、エロCG集ばっかりで。ちょースルー。ちょーだぞ。 あと、なんだっけ、東鳩? ってギャルゲーのキャラの格闘とかあったけれど、うわさがよくないのでパス。 いっこだけ「おまもりんごさん2」ってのを買った。 あとヘンなメイド店が増えてた。なんだこりゃ。 パソコンは・・・Vistaまだ構造がよくわかってねーから、新しい機種みてもよくわからんのだなー あ 中古おもちゃ屋でバイクのミニカー物色してくるのを忘れた。 あと、ウチの最寄り駅そばのデパートで、タオルとかぱんつ買っておわり。 おやすみなー (2007/08/26) |
今日は朝医者へいって薬もらって庭の草むしりとかバイクの洗車とかこまごまと。 町のお祭りだったのだよね。 で、テレビでアニメやってたので見たよ。 「ミヨリの森」とかいうの。新聞のラテ欄で見たら開発に2億と3年かけたって書いてあった。 ねますり (2007/08/25) |
いんやマジでびっくりした。 こないだVistaノートパソコンを買った話はしたわけですがオレ様が初めてWindowsで作ったゲームがきっちり動いた! というか、まあやってみてなんだけれども、オレ様すげーな! あんだけのグラフィックリソースを腕一本で作ったんだからなあ。ビジュアルシーンとかきっちりアニメしてるからな。これがWindows初のソフトとは思えない。まじすげー。 っつーか最初の敵を倒せなかった。なんじゃそりゃ。 なんとなく感動しつつ寝る。 (2007/08/22) |
あれだよ ボタンが調子悪くなってたので昨日買い換えたマウス つかいづれー 1ドットさばくのにえらいしんどい ウボァー そんな感じなー 慣れですかそうですか 久々に仕事しんどかったー ねますり (2007/08/20) |
んーとまあ 今日はペットショップに預けてあったうさぎのはなまるを連れ帰りにペットショップに行った。 昼は作る気がしなかったので、店舗内にあるマック(マクド)で適当にお茶を濁す。 そういえば高速道路にはあんまりバイクおらんかった。 トライクって車種にもよるけれど、結局は駆動系統まるまる新造することになるわけで、一台200〜600万円はする。 トライクには坊主頭のかなり危険そうなおっさんがのっていて、トライクというのは道交法上二輪じゃなく車両扱いなので、ヘルメットかぶらないでいいのだが、だからまあ、直射日光の直撃を受けて素直に暑いわけで、坊主頭が汗かいて、オレ様の斜め前を走っているときにてらてらと輝いてまぶしいったらありゃしない。 意外に多かったのがFJR。あんまぱっとしなさそうなおじさんがちょっといけてる彼女を連れていて、二人乗りして走っていった。 あー 話がそれるなあ そんな経験をつらつらと思い出しながら展示されているバイクを眺めてたらメンテが終わって 明日から会社。割の合わない仕事。 ウボァー (2007/08/19) |
実家から帰ってきました模様。 カーナビは、高速道路の乗り降りの道筋案内で、ちょっとだけ役立ってくれた模様。ぶっちゃけ高速道路は走るだけなので、そこに入るまでと出た後が重要なのであって、まあそんだけ役立ってくれればOK。 あと高速道路がバカばっかりでまた激怒。 ま、CBR1000RRに乗っていたときほどひどくはなかったけれども、けついたかった。あと、ヒップバッグ? ウエストポーチ? つけて突っ走っていたら、それが当たっていたおしりの部分だけあせもった。 あと、毎年恒例のかぴのすけ氏とDigitune氏との特殊集会で飲み食い。 明日は、ペットホテルに預けていたはなまるを連れ戻してきて、バイク店でオイルとエレメント交換してもらって、食材買って、あさってから会社だ ウボァー (2007/08/18) |
明日からなつやすみですよ 休みが明けるとずっと忙しいのでもう休む前から気力が萎えてるのですが 休みの間はまあ仕方がない実家に帰って休むとする 今回はパソコンを持っていかないので、まあなんだ ウチの親もあれだADSLとか入れろってのな ダイヤルアップで十分なんだってさー んではコミケのひとはコミケ後に うよー (2007/08/09) |
んーと 数日前に、ウチの町内の夏祭りの折込チラシが新聞にはさまっていたのですが 「今年は花火打ち上げはありません」 な・・・なんだってー!! 楽しみにしてたのに・・・ 町のホームページを見ると、「(夏祭り会場への)ご来場者の安全のため花火は行いません」とあり あれか 去年やったとき誰かに花火の破片が当たったとか? なんかすげーがっくり まあ今年は無事普通に夏休みがとれそうで 天気もよさそうなので、FZ6-Sのならしをかねて実家行ってくることに大決定。 ちょっとカウルから顔を出すと怒涛の風圧、そして顔を引っ込めると蒸し焼き状態。 まあ、がんばれ。 ねるます。 (2007/08/07) |
さてなー 「脳内メーカー」ってのを聞いたのでやってみた ぐぇへへへ そんな感じ 「悩めるエロス」ってかっこいいな はっしーれーエロースーのよーぉーにー♪ おやすみまん (2007/08/06) |
まあ今日は「それでも町は回っている(通称それ町)」(3巻)(石黒正数)見てー もうすぐ始まる夏休みにいかに動いたら炎天下を楽に移動できるかーみたいなことを考えてた。 だがまあそれを別にしても、開放感があって、空気の流れを感じられるのはよろしい。 あとはあれな絵描きが実家戻ったらまず進めようがないので、ある程度こっちで作業しておかないといけない。 明日から会社だー ねる (2007/08/05) |
えっと今日は道場にでかけたわけだが なんかやけに娘どもが浴衣で着飾っておって なんだろーと思っていたら 淀川花火大会だったのですね もー電車混む混む。 帰りがえらいこっちゃで って、前の浴衣娘が携帯いじってたのが見えたんですがMixiやってた。 最近足が上がらなくなったオレ様は自分の歳を痛感して寝るのであります。 あじゅー (2007/08/04) |
[ESC]を押してしまったためにキャンバス領域に書き込んだ日記がクリアされてしまって萎えてしまったのだが、またあえて思い出しつつ書く。 月刊オートバイを買った。 やっぱりトップ記事は「二輪車の馬力規制撤廃」であり、まあオレ様も少し書いたが、似たような話をしていたね。 渋滞の中でZX-10Rとかがつまってるのをみるとかわいそうだもんね。せっかく超高速で走るためのマシンなのに。 CBR1000RRに乗ってたとき、オレ様がそうだった。 よく考えてみれば恐ろしいんだが、日本刀をもった侍が人斬りをしたくなるようなもんで、スーパーマシンに乗ると限界まで走りたくなるんだよね。 で、CBRを売った。 FZ-6Sで、もう少しバイクに「乗って」みようと思ってね。 まあ、今回の馬力規制解除で重要なことになったのは、実はさっき例外といったが、実は原チャリなんだと思うが。 まあ、どうなんだろね。原チャリがあれっぱかしの学科でとれてしまうのは、そして馬力規制解除ですから、速度のヒエラルキーも動くよね。 ただまあ、ビッグスクーターで音響ガンガン鳴らしたり、電飾ぴかぴか、HIDで「おめー光軸あってんのかそれでよ」って感じの、対向車線から突き刺すような光でにらんでくるはた迷惑な、いわゆるDQN系は困りますな。 ねます (2007/08/03) |
えっと 急に思い出したよ。 もう何十年も昔になっちゃうんだが小学生のころ鉄っちゃんの友達がいた。 で、結構長いことその鉄っちゃんとは交流があったが、やっぱりその鉄道模型の楽しさというのはわからなかった。 当時ウチの近所でSLに乗れる場所があったんですよ。 そして時は流れ 鉄っちゃんが理解できなかったオレ様は、リアルに300km/hの世界で走れるバイクに今はハマりこんでるわけなんですがね。直4の鼓動感がたまらなくいい。鼓動感ならV2とか3気筒とかあんだろ、っていう話もあるが、なんか無難に直4がいいなあと思う。 まあ、こういうのはバイクマニアっつーか、バイクバカっつーらしい。 どうも他人がやってるのをみるよりは自分がやってみるのが嬉しいらしい、と最近気づいた。 ひょっとしたらNゲージの線路とか一通り自分のを持っていたら、それに対して目覚めるようなことがあったかもしれないが、ウチにはお金もなかったので、そういう高級なオトナの趣味がウチに来ることはなかった。 だからまあ、オタクでもなんでも、自分のキセキを見つけた人は大切にしてくださいと。 絵描いて寝るよ。 (2007/08/02) |
ねんどろいど長門が届いたんだった。 「涼宮ハルヒ」は最初に小説読んで「ふーん?」と放り出したのだったが あとでおもちゃサイトで確認したら速攻売り切れだったらしい。予約でおさえといてよかったね。 たまに(?)こういうわけのわからない買い物をすることもある。 しかしこのデジカメは接写が弱いなあ。 おとつい(だっけか?)年休の消化が少ないとPTAにとがめられるような感じで上の人間に言われたので今日は休んだ。 休みにあるまじき早起きをして、バイクでいままでいったことのない方向にまっすぐGO! 昼になったら珍しく和風レストラン「さと」でお食事。「さと」はメニューが少ないのが難点だな。 久しぶりにてんぷらとさしみを食った。うまかったぞ? 昼にお高いものを食ったので、晩飯は質素に自炊。 よくかんでくう。 ねるり? (2007/08/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |