ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




やってみた

|【恋愛障害者認定テスト】
|love-disabled person authorization test. ver.0.10
|
|--------------------------------------------------------------------------------
|[テスト結果]
|恋愛関係構築力: 45
|恋愛幻想度: 275
|あなたが今後の人生で出会う(顔と名前を知る)異性
|(同性愛者は同性)の数: 175人
|あなたが今後の人生で経験する恋愛の回数: 0.114回
|恋歴社会ドロップアウト指数: 113%
|恋愛障害者認定: 1級

|重度の恋愛障害が見受けられます。この段階ではもはや
|仮に恋愛をしたいと思っていたとしても身体が言うことを
|聞きません。恋愛障害を抱えているという現実を受け
|止めた上で、それでもなお人生を楽しく生きられる道を
|模索することが大切になってくるでしょう。もっとも、
|果たしてその時に恋愛以外で楽しいことはあるのかと
|いうのが次の問題になってくるのですが。

フッフフ、オレ様も立派なカタ(略)ってわけだ

ねます

(2007/07/31)



「んでチミはこれまでに何日有給消化したのか」と上の人に問い詰められればな。

オレ様が休もうとすると会議始めるどこぞの部署が悪いんだろうが。

っつーわけで、こないだ家のローン払ったのと、その他一日休んだくらいで、「いやもう全然消化してませんな。なんつーか下痢便?」とかそんな感じ。
また今を逃すとしばらく休めそうにないしなあ。

なので、休まない振りをして、退社間際に「それじゃあオレ様明日休むっすよてひひひ」ってやるかもしれん。

なんか疲れとれないし。
でもまあサプリメントのおかげか、しびれることはない様だが、なんか苦しい。
しむ?
まあ、なんとかなるようにしかならないもんだよ。

おやすみ

明日はねんどろいど長門の紹介をしよう。

(2007/07/30)



今日はバイクでナビテスト。
夏休み、FZ6-Sで実家行ってみようかと思うようになってきたので、知らない道をナビ案内で走る練習。
と思ったら
液晶表示が日光でかき消されて見えねえ!
仕方がないので赤信号で止まるたびに表示部に手で影作ってやってルート確認。
・・・してたんだが、どーもこの道見覚えがある。

あれだ

CBRで峠道に遊びに行ったときに何回も通ったんだった。

うーむ

ねるり

(2007/07/29)



今日はアレだ

「Pop吉村」の回の「プロジェクトX」を焼いたDVDが出てきたので見てた。
実はオレ様「プロジェクトX」で取り上げられるような感じになりたいと思っていた。若いころはね。
で、ウチの会社のウチの職場ならあるいは来るかもと思っていたんだが、「プロジェクトX」の取材班が来ることはとうとうなかったな。
同じNHKでも別の取材班は何回か来てたみたいだが。
会社の後輩が後頭部だけテレビデビューとかいろいろあったなあ。
まあ、よく考えてみたら、プロジェクトXで取り上げられるためには、新婚の妻を置いて単身渡米とか、立ち上げた会社がぶっ飛んだとか、そういう人でないとダメっぽいので、そもそも新婚の嫁がいないオレ様にはあんま関係ない話だったのだなあ。
そういうのは、嫌そうな顔をしながら朝会で嫁の言動について語るZZR1200乗りの某氏とか、まあそういった面々が出るところであって、なんのとりえもないオレ様はまー集合写真のすみっこでちんまりにやにやしてるくらいが関の山であったことでしょう。

んでプロジェクトXでスタジオにバイクが2台運ばれてきて、まあスズキのだったんだが、かたっぽはレーサーでもうかたっぽはGS系っぽかったんだがなんだかわからなかった。「この市販バイクをベースにチューニングを施してこのレーサーマシンが」とかゆってたが・・・マシンの時代ちがわねえか? とか思ったんだがまあいいや。
雰囲気が欲しかったのだろう。

しかしあれだ、市販マシンはやっぱりいくらがんばっても市販でしかないのよなあ。
例えばCBR1000RR Fireblade は172ps出るが、その元になったRC211V(と、よく言われるがFirebladeは直列4気筒、RC211VはV字5気筒だからまったくの別物)は余裕で200ps越えるわけですよ。重さも10kgくらいは余裕で違うし。
まあ市販マシンは保安部品とかあってどうしても重くなるからな。
そうすると保安部品のないレース用ベース車両のCBR1000RRWはどうなんだろうな。
市販でも1.0kg/psを切ったZX-10Rとかもいるわけで、実は案外性能的に近いところまできてるのかもしれん。それはわからん。
仮に180psを出す車重が180kgのバイクがあったとすると、そのパワーウェイトレシオがちょうど1.0kg/psなわけで、1.0を切るとそろそろ足場さえ用意できれば垂直に走ることも出来るとかそういう話でござる。この1.0を切るというのが市販マシンにとってはひとつの壁でござるな。
それ以前に乗用車なんか考えれば、まあ乱暴な例ではござるが、ランボルギーニ「ディアブロ」は6000ccもの排気量のエンジン積んでて550psしかでないという、ものすご経済性の悪い乗り物なんだが、これでパワーウェイトレシオを1.0にするためには車の重さが550kgしかとれないわけだ。
そんな車ねえよ。
どう考えたって800kg以上はあるだろ、あの車格。
道路を端から端まで占領しやがって、50ccのすり抜けすら許さんがごとくの存在感ははっきりいってこの上なくジャマ。
つまり車ってのはあんま経済的な乗り物ではないのよね。
朝の通勤時間とか見てみ。
あんだけ場所とって排ガス撒いて走ってるのに、乗ってるの一人だぜ。どんだけ頭悪いんだ。お前今度からバスで通勤だとか思うんだが、ウチの会社にもええ高級車がいっぱいいますよ。ハイブリッドカーとかでかいワゴンとかバンな。

お前らのは通勤じゃなくて虚栄心を満たすためのそれじゃないのか、って感じだな。
一人が通勤に使って済ますんなら軽自動車で十分、どころか贅沢すぎ。
・・・と考えると、原チャリが実は一番偉いことになるのだが、バイクには排気量が小さいほど乗ってるやつの精神年齢が低いという法則があって、なかなか微妙な話、なのだな。

ひるがえってウチの近所を見ると、自分の車は路駐して、空いた駐車場にプランターで花植えてるオオバカ野郎とかばっかりなんですが。人の迷惑考えたらプランター全部捨てて車駐車場にきっちり入れるのが筋だろ。
最近の人間はどうしようもないな。

とか思ってみる。

ねるかぁー

(2007/07/28)



また勝手に仕事増やされた

人員増やしてくれなくて仕事ばかり増えるワナ

やってらんねーな?

最近仕事しながら舌がしびれたり足が痙攣したりなんかエライ状態になってたので、なんかいい対策はないかとインターネッツで調べてみたがよくわからんので、栄養剤入れてみる。

そのうち死ぬぞ。

死んだら過労死で労災請求してやる。

ねる!

(2007/07/26)



しかしまさか○○が結婚してしまうとはなあ!
どうするカズフサ!
とか「ラブやん」8巻(田丸浩史)を読んでた。

まさかラブやんとくっついて痛々しい家庭を築くのではなかろうなーでも投げっぱなしでそれもありかもね。

「宙のまにまに」3巻(柏原麻実)も買った。
絵うめえよなあー
萌え?萌え?

ねますか

(2007/07/23)



まあ半日くらいバイクで。

あとだらだらして絵描いてた。

それがな

緑の文化園いったんよ、また。
あの文化園いくコースが、うねうねうねってて、速度は出せないがジェットコースターみたいで面白いのね。
で、帰りよ。

ごっついでかい道路があって、そこに高速道路のいり口みたいに合流するわけなんだけれども、本線のやつら、制限速度50km/hなのに70km/hくらいですっとんでくるわけですよ。
で、そうすると仕方ないからこっちもそれにうまく乗せるためにアクセル開けたわけ。
そしたらなんか白い影が。

くわ!

VFR800Pだ!

あわてて速度殺しましたがな。

ああいうところで取り締まり始めるというのはどういう言い分やね。
相手が速度出してて、そこに遅い速度で進入したら危ないのはこっちやんけ。
で、安全速度で入ってって跳ね飛ばされたらあなたはどう責任とってくれるんですかと。
相手が悪いってことで逮捕すんのはいいがこっちの命はひとつですぜと。
まあ、警察が人のいうことなんか聞きやしないのはこないだ事故にあったときにいやってほどわかったので

あの警官め、オレ様のバイク一瞥しただけで「あー、これ、あんた、相当な速度で走ってたでしょ? わかるわかる、これスピード出るもんねえ」と。
オレの言い分なんか聞きやしねえ。いいやお前はわかってねえと。

知らん。

ねますー

(2007/07/22)



今日見てみたら、昨日のせみがまだからにくっついたまんまで、抜け出せない様子であったので、おかしいと思ってみたら羽がからに癒着してはがれない状態で固まっていた。

そのまんま死なれるのも後味悪いので、からをとってやって、手近の木の幹にくっつけておいた。

まあ、羽がぐちゃぐちゃで飛ぶことも出来ないので、どうしようもないとは思うが、あと自分でなんとかしてくれと。

これからというときにぼろぼろになってお先真っ暗になってしまったあたりが、なんか自分がかぶってみえて他人事ではなかったのでつい助けてしまったがどうなんだろなこういうのは。
さっき見たらいなくなっていたので、食われたか、幹から落っこちたか、まあオレ様にはどうしようもない。

時をかける少女を見た。

いろいろ言われてるようだが、まあ面白かった模様。
ただ、売られてたDVDを買ってまで見たいと思うかはわからん。
声優の演技下手な。
なんか宮崎アニメのにおいがそこはなかとなくした。

えーねますとも。

(2007/07/21)



会社から帰ってきたら、ウチの壁にはりついて、せみが脱皮してた。
たぶんクマな?

こないだの台風・・・14日ころか・・・あのあたりから会社でいてもせみの鳴き声が聞こえるようになっていたのでそろそろ季節だなあとは思っていたが、まさかこの歳になって初めてせみの脱皮を見るとはなー。

普通もっとこう夜中っつうか深夜にやるのだと思ってたがどういうものなんだか。
で、今日は表は雨で、脱皮もあんま都合いい感じじゃないなあとは思うんだが、どうなんだろ?
湿度が多少あったほうが、からが脱げ易いとかそんなんか。
まあ、一週間、一生懸命生きてくれと。
ねるかー

(2007/07/20)



パラレル・シリアル・プルルルルー♪
魔女っ子Winちゃん、ざくっと参上!

ごめん魔女っ子アニメってみたことねえ。
カンでいってみた。

本日のアレはこれ

http://www.galge.com/galge/nomember/sbp/topics/07/07/18b/index.html

あの「アークス」がエロゲー化ということで
アークスを知らないやつは回れ右

なんつーかもー、・・・日本テレネットもうだめな?
正直アークスはプレイしたことないんだが、同じ時代を生きた人間として、「ヴァリス」もそうだったが、これ以上名前を汚してくれるなと。
マジにそう思うわけ。

いまどきのパソコンゲーム→エロゲーの安直な発想コンボもむかつくが自分で自分とこの代表作を貶めるという発想がわけわからん。
当時でこそアークスは有名だったわけだが、今「アークス」のネームバリューでどんだけさばけるわけよ?
素直にイチから新作作ればそれはそれでエロオタが買うからいいんじゃねーかとは思うが。

ちなみにもっとマイナーどころで「アークスロード」というRPGもある。こっちは日本テレネット製ではなくウインキーソフト製。

まさに、やってらんねー。
当時の製作者はどう思ってるのだろうか?
まあいい気持ちでは見てないと思うが。
なんでまっとうなリメイクというかリファインしなかったのだろうか。ファルコムを見習え。
・・・まあ、昔の焼き直しって姿勢自体見習うものでもないのだがな。
さて
ねるかー

(2007/07/19)



さて

今日はまあ仕事だったし

帰ってきてからお絵かき
同一人物とは思えないな?

えっとなー

CPS3ボードのプロテクトが解読されて
いわゆるエミュレータが一気に出揃ったそうでつまりPC上でストIIIとかできるわけだが
ドリームキャストでストIII 1st、2nd、3rd全部そろえてPS3でも3rd買って、ストIIも初代IIからIIXまで持ってるオレ様の立場はどうなる。
・・・考えてみたらずいぶんカプコンに貢いでるなあ。
いやな
そういうエミュレータやられる前に、カプコンそのものがCPS3エミュレータ作ってウォーザードをWindowsに移植とかしたら、あれだ、よかったのにな?
と思うよ。
WindowsでMELTY BLOODとストIII同時に立ち上げて悦にいるとか、パソコンならではの楽しみだと思うがどうか。

というわけで、カプコンは早々にCPS3の公式というか正式なエミュレーションシステムを作るがよい。
いまだにPS2とかでウォーザード出してくれと思ってるオレ様がゆってみるわけ。
エミュレータっつーのもまあ立場的にかなり黒に近いグレーな存在なわけだが、X68000のようにメーカーが積極的に内部仕様やBIOS、IPL、ディスクイメージを公開してるケースもあるわけだ。NECもPC88/98のBIOSさっさと公開するがよい。

X68000って現物みたことない若者も余裕でいるんだろうなあ。
あれはかっこいいよ?
パソコンらしからぬデザインがよろしい。欠点はまあ、マウスの選択肢があんまり使いやすいとはいえない純正以外になかったということか。主流になれなかったパソコンゆえの欠点というか。

X68000が現役でいる間に一回くらいはゲーム作っておきたかったなあ。アセンブラとハードウェアの勉強してる間に時代はWindowsになっちまってなあ。

時代の流れというのは早いなあ。やれやれだぜ。
でもまあなんつーか、PC98からWindowsにくるまで、どうやら落ちこぼれることもなくゲーム作れてるので、まあいいのかなあとは思ってる。ひょっとしてX68000は単なる回り道だったということも考えられるしなあ。
だがせっかく友人から2万円で買ったのに使いこなせなかったのは悔やまれる。
ま、それもそれ。
結局一緒にゲーム作る仲間が見つからなくてソロ活動なのも、ま、それもそれ。
オレ様のまわりはソフトのプロばっかりなので、そういうことで、普通仕事でソフトかいてたら余分に趣味でゲーム作る気なんて起きませんからな。
ま、それもそれ。
オレ様がソフト屋やめて今は物書きしてるのも、それもそれ。
人生流れるように流れるなあと。

えー。

ねますか

(2007/07/17)



3日前にはね

ちゃんとこの連休の計画は立っていた。
いわく
1日目は普通の土曜の暮らしをして
2日目はバイクでお出かけして
3日目は絵を描いて暮らそうと

まあ台風で天気がアレだったためにすべて狂ったわけですがな!

というか、今日はばっちり絵を進めるぞと思ったんだが、起き抜けからだるくて、あーなんだやる気しねーと。
急に大雨降ったりすっきししない天気だったしね。
そういう感じ。

あいかわらずうさぎのはなまるは何考えてんだかさっぱりわかんねーしな。

しかしこのSNSのjpegの減色ルーチンは相変わらずものすげー色の抜き方をするなあ。全然色正しくないやん。

さてオレ様は何をBGMにしていたでしょうか。
正解は想像にまかせる。

土曜に買ったレタスがもうしんなりしててうんざり。
あと、安かったのと、今まで食ったことないと思って「ミートローフ」ってのを買って、鹿児島のうなぎを買った。
土用の丑の日にうなぎはかならず高いのと、この町にうなぎやがないのと、うなぎやいっても売り切れで食えない可能性があるので、スーパーで買って来たわけだ。
この「中国製毒入りうなぎ」ニュースで食の安全性がどうこう言われている時期にあえてうなぎを買ってしまうオレ様もオレ様なわけだが、この時期に下手なもの売ったら消費者に殺されてしまうだろうから、店としてはヘンなものは置かないだろう、と、こう考えたわけだ。
んでうなぎはまあうなぎで楽しんだわけですが、ミートローフ。
あれだ
肉でできたかまぼこ。
そんな感じ。
期待したほどうまくなかったのでしょんぼり。
これならブロックベーコン買ったほうがよかったな?
基本的に練り物はあんま好きじゃないので。

しめっぽくて仕方がないので除湿冷房をつけたりけしたり。

仕事もつまってるしなー

明日っからまた仕事ー

おすやみ

正解はデスブリンガーPC98の「Forest」

(2007/07/16)



午前中台風くるよくるよって騒いでたけれどもウチの地域はそりゃもう静かなもので。

バイクカバー飛んでいかねーかとか、傷ひとつないのに風圧で倒れたりしたらたまらんな、とかいろいろ思っていたので拍子抜けな部分もある。

んで、すること考えてなかったので、昼に飯を食いにいくついでにナビをバイクに初装着。
ナビを当てにしなくても帰れるように、たまに行ってる店に食べにいって、帰り道ナビゲートしてもらって帰ることにした。
あれだ
ナビしゃべるのな!
こんな小さいとメモリも少ないだろうし、車のDVD搭載ナビほどじゃなかろうと思っていたのだけれど、ちゃんと「300m先を右です」とか言ってくれる。
ちっこい画面を凝視しなくてもいいってわけですよ!
まあ問題は、車と違ってバイクは開放空間なので、ときによっては音声が聞き取りづらいという点だけれども、これもいちおう考えられてて、ナビに音声端子がついてる。
運転をジャマされないようなイヤホンとか用意できればクリアできる問題なわけ。
あー最近の技術ってすごいなー
画面見つめたまんま前の車に突っ込んだりとかバカな真似しないように気をつけないとね

ボスキャラがからんでくる場面以外のビジュアルのペンいれが全部終わって、スキャナでパソコンに取り込み&着色開始。
なんの漫画家ごっこですかこれは。

たくさんあってきついなー

フルカラーのまんま作業するんならフォトショップでペンで塗ったくって終わりなんだが、今回256色にしなきゃならんので、綺麗な減色ルーチン持ってないから結局最初から自分でパレット選んで描かないといかんのよ。
抜き色とか持ってないといかんしね。

で、インターネットラジオで自分の好きな古ゲームの曲ばかりリクエストして聞きながら作業。
なんかお客さんがたくさんいるなあ。
繁盛してていいこってす。
ふとドラッケンの曲とか聴いてみたくなったんだが
まあいいや
ドラッケンなんて誰も知らないだろうしネ!

動画サイトとかで聞くとなんかタイトル画面とかすげースローテンポの曲なんだが、オレ様の記憶にあるのはすげーノリノリの曲なんだが、なんかと勘違いしてるんだろうか。
まあそういうこともあるやねー

明日もお休みなのでまだまだ続くよー!

うな!

(2007/07/15)



今日は台風ですなあー

雨だからバイク乗らないし(汚れるから)

なんかもうねー

母親と言い争いをしたんですが

いい年こいて大人気ないんですが

「女は金のある男によっていくのよ、金よ金」
「金に股開く女なんかいらんわ死ねぇボケぇ」

みたいなね

いやなんつーか

自分の母親がそんなバカな思想の持ち主だったことにショック受けてんですがね
いやマジな話「ケチなオトコは器が小さい」とかあちこちで身の程知らずな女がほざいてるのを目にしますが
えーとそれは「自分にお金使ってくれない男は器が小さい」って翻訳でOK?
悪いけどな
自分のバイクにかける金はいくらでも出すがお前みたいな腐れまん略に出す金なんか昼飯のおごりでもありえねえよ。
つまり金はありますがアンタにつかう金はねえ。
初見の飯代なんでオレがあんたの分までもたなきゃならんの? とか。自分の食ったものの代金すら出せないってお前は乞食かよ? オレは乞食と付き合う気はねえよ? とかそういう記事とか見るたびに思うわけです。乞食の発言権が強いっていやな世の中だな。

金ないわけじゃない。
CBRの「修理代だけで」100万は使ってるしな。
んでCBRは2年で乗り換えて今FZ6-Sだしな。
金の使い方が幼稚園児なみ。
それはオレがアホなんか。そうですな。

そういうことです。
最近こういう勘違い女が増殖してるのが気分悪いッスよ。

彼氏の車が軽自動車でイヤとかね。

んじゃあ手前がかねだして普通乗用車乗れよ。
能力ないからそれだけの貯金もねえんだろ?
だから彼氏の車当てにしてる乞食なんだろ?
乞食の分際で軽自動車がいやとかふざけろ。
いやふざけんのは顔だけにしとけよ。まーじーでーとか偽善者なオレ様はいろいろ思うわけで


「金と結婚したい豚なんかいらんわい一生独身でいいわいこんクソが」みたいなね
母親には理解できなかったようです。
偉大な親であってもその前にクソ遺伝子もった女でしたかと。

なんかがっくりきた。

さて今日は突然お師匠から電話がかかってきて「すまん風邪引いたムネンアトヲタノム」と
月謝払ってる身分で物を教えなきゃならんというのはどうなのかと(自分未熟者ですから高倉健風に)
まあ頼まれたからしゃーないから行ってみたら何故か道場主がおって
だからまー今日は道場主が教えてオレ様は教えないですんだわけですが
オレ様がなんか教えていいと一日貰ったら道場の人々に何教えるかねえ?

一日関節技オンリーとか寝技地獄とか
翌日は箸もてない状態まで追い込む
あるいは
一日ローキック講習会
翌日は便所でしゃがめない状態に

それもひどいひとと思われそうだ
ひどくないよ?

といって本格的に打撃っつーのも道場の方向性で違うっぽい(参加層の違い)
ホントに殴り合いしたければ日曜の部にいってやるのが一番いいんだよね。土曜は時間の長さと教えたいことのバランスがとれてなくて非常に微妙な感じゆえ。

ナビを使った冒険ができなくてぼんやりといじってるのだけれど、ナビってタッチパネルなのな。
んで、最新機種で、画面はでかいが本体サイズ自体は小さい。
指先でつんつんしながら、「ああ、任天堂DSって持ってないけれど、きっとこんな感じなんだ(かわいそうな子)」とか思ったり。
思いっきり晴れて、どこだかわからん場所まで走っていくとナビの使い道ができてよいと思う。

でも残念ながら明日台風ですから

ビデオでも見て暮らそうかと

おやすみん

(2007/07/14)



まあ今日は住宅ローン払うので会社休み

雨だからちょーつまんないぞ、ちょーだぞ

今日の支払いで10年ローン期間が縮まったって

しかしたいした額ではないのだよねー

ゴミ社員が手に入れられる家なんてそんなもん。

いやでも老人になってから家賃払ってアパートで暮らすことを考えたら自分のウチがあるのはいいことなのかも、しらん。

ナビ使えないので不機嫌。

あと帰ってきてから原画にペン入れしてた。
疲れた。
漫画家さんは大変だなあ。
誰か代わりに

今日の漫画
「東京奥多摩のヒカリ」(磯本つよし)
表紙がドゥカティだったので買ってみた。
それなりに面白いかもー
最新のバイクがガンガン走る内容ではないので(むしろ旧時代のバイクばっかり)
そうね、「ヨコハマ買出し紀行」みたいなノリが好きならいけるかも?

ねるます

(2007/07/12)



今日はまあ


明日住宅ろぉんとやらの前倒し返済で銀行の窓口行くために会社休みですよ

なんとか休み作った

明日雨だって? なんだってーーーー!!

しょんぼりだな

えーと

書くことないや

相変わらずグラフィッカー募集中
キャラはあと一人か二人にするつもりなので自分でやるっす

あとドットでテクスチャ打てる人探し中

プロ禁止(暇なプロは可)

そういう具合で

ねます

(2007/07/11)



今日はジャイアントコーンってのを食ってる

これもなかなか、うまいな!

昨日は会議地獄で深夜まで束縛されまくったので今日はさっさと帰ってきた。
もう自分とこの都合で締め切り前後させる現状をなんとかしてくれと
一番最初に締め切りを前倒しにしたのはなんだったのやら。
ウチがなんか問題出すとやれ仕様変更書出せだのはんこ押せだの大騒ぎになるんだがソフト屋が原因だと会議開いて「さあ締め切りいつにするか」ともう遅らせる算段

バグが出る→締め切り遅らせるの黄金コンボ

結局ウチの締め切りだけが前に一週間進んでソフトの締め切りが10日以上遅れただけ

あんたら同人ソフトですかと
だが同人ソフトは夏冬のコミケの締め切りが厳守なので締め切りは遅らせないから(遅らせるくらいならいっそ潔く商品を落とす)、ムダに仕様を追加したり削ったりして時間を浪費、バグ連発で締め切りだだ伸ばし・・・あんたら同人に仕事で負けてるよ!

その下であえいでいるオレ様はなんかこうね、こうね

久しぶりにソフト屋だったころの上司に会った

「おひさでやす!」
「おう、がんばってるそうじゃねえか! ナニ、日本市場のアレやってんのか、大変だってなあ」って・・・ボス事情わかってらっしゃる・・・
えー
やっぱあの頃のボスの人々はすげーよ・・・今だからいえるかも

今日はVDT検診といって・・・つまり仕事でパソコン使いすぎてお仕置き気味に検査をうけたのだった

「薬づけで仕事でずいぶんストレスたまってるようですが」
「たまってますがなにか? たまってても働かなきゃ食えないから働いてんですがなにか?」
「・・・その両手首の傷は何かね?まさかリスカ・・・」
「いんやうちのうさぎに引っかかれただけですが何か?」
「・・・うさぎにひっかかれ手首に傷・・・と(メモ)」

ええストレスたまってますとも。
リスカをリアルでやらんばかりの勢いで。
でも会社は何にもしてくれねえしな!
誰か発狂して死んだらさすがに何もしないわけにはいかないだろうから、誰かが発狂するのを待ってるんだが、まだまだみんな耐えやがる。しぶてえったらありゃしねえ。

我慢しなくていいんだよ・・・
さっさと一思いに・・・!!
と常日頃思ってたら、今日は電車が人身事故で遅れた。
やってらんねー

ねます

(2007/07/10)



やはりこの仕事油断がならない・・・ッッ

今帰ってきた

飯食って風呂はいってねるぐり

(2007/07/09)



寝だめカンタービレ

いやほんとに一日寝ているとは思わなかった。
やっと頭がさえてきたなあと思って時計みたら9時。
無論午前のではなく午後9時。
やってられねえ。
まあ平日不眠気味ですごしているから休みくらい、そんくらい寝てもバチはあたらんと思うのだが、睡眠工学(?)の観点から言うと寝ダメというのはありえなくて、休みの日でもちゃんと普通時間に起きたほうが月曜つらくないというのだが、ありえないくらいだるいのだから仕方がない。
そういえば昨日は七夕、しかも07/07/07だったのだねえ。
でも空模様はあんまりよくなくて、だからあれだ、織姫と彦星は今年も残念。

いや正確には9時まで寝たきりだったわけじゃないんだ
1時頃に昼飯食わなきゃなーと思って、作る気力がなくて、コンビニにラーメン買いにいったんだ。
こういうときバイクは便利。
ただ一般的にはこういうときのバイクは「原チャリ」を意味するので、普通は大型二輪ではない。
そんときに今年初めてのアイスクリームを買って来た。
暑かったのでなあ。
はじめて見るアイスを見つけたので買ってしまった。
その名も「ぷにぽり」。なんだよこの萌えアニメ的なアホなネーミングは。
「ぷに☆ぽり」とか適当に流せ流せ。
氷の中にゼリーが入っててぷにっとしてぽりっとした食感と書いてあったので、興味が出て買ってしまったがあんまりぷにぽりでもなかった。
むしろ中途半端な固さの中にくにゅりとしたゼリーなので、ガリガリ頭から齧りたい派のオレ様としては少しストレスが残る食感であった模様。

そんくらい。

あとインターネットラジオ流しっぱなしで寝てた。
ちょー寝てた。ちょーだぞ。

そんじゃおやすみ

(2007/07/08)



今日はまあいろいろと。

http://www.njd.jp/main/20070706-006.html

ついに二輪車の馬力規制が廃止・・・だそうです。
つーてわからん人はなんのことかわからんでしょうがー
ぶっちゃけるに
日本の国内で販売されているオートバイは例えば400ccなら最高53馬力と上限が決まっていたわけですよ。
ためしにバイク雑誌とかのカタログを見るとわかりますがおんなじ400ccでも
フルカウルで体重が197kgあるZZR400も、ネイキッドで体重が177kgしかないImpulseも、一律53馬力。
で、全体の上限も100馬力って具合になっていたので、例えばオレ様が以前乗っていたCBRでも
CBR1000RR(国内仕様)94馬力
CBR1000RR Fireblade(輸出仕様)172馬力
なんて具合になってたわけ。で、輸出されたバイクにはそういう規制がないことが多いから、今オレ様が乗ってる
FZ6-S sp2(輸出仕様)98馬力
ってことで、排気量的にも基本性能的にも圧倒的に上であるはずの1000ccのスーパースポーツが、輸出された600ccのネイキッド車にパワー負けするという、訳のわからん状況になっていたわけ(無論加速特性とかは全然別物なわけだが・・・)。
今回はそれをやめましょう、って話。
だから、素直にとれば、190馬力のZZR1400がほしい! となれば逆輸入するしかなかったこれまでとは状況が変わって国内でもそういう化け物マシンを(逆輸入よりは比較的確実・安価に)手に入れられる時代がくるでしょう、とそういう話なのだが
狭い日本でそんなパワーのマシンいるのか? という話もあって
ホンダのCBR1000RR国内がなんで上限の100馬力にしないであえて94馬力にしたのか? といえばやはり国内にあったパワーバランスにしてその数値になった、とか、一概にパワー解禁で丸く収まる話でもないというのが正直なところ。

ま、この話が進んで、無意味な馬力信仰がなくなることをオレ様は願っているのだが、規制のない車でも馬力信仰が残っているところを見ると、これは消えないんだろうなあ。

さて

今日は休日にしてはありえない早起きして南海部品にいってボーナス使ってきましたよ。

ナビ買っちゃった。

っつーてパソコン買えるほどバカ高い買い物ってわけでもなくて、まあPS3よりは安いんだがね。
で、バイクに固定するマウントキット買って来たんだが、6mmの六角が必要ということに、南海部品から帰ってきて気づいたわけ。
しゃーないので近所のコーナンに六角買いに行ってきた。
今南海部品ではずれなしの金券くじやってて、オレ様の前の人が一万円を当てちゃったので、ああオレ様はそういう引きはないなあと思ったが、ナビ買っていいお金使ったので、いっぱいくじが引けて、都合4000円分の金券になった。
が、この4000円というのは実はバイクのパーツ関係では意外に微妙に使いづらい金額だったりするのだよな。
まあ、なんかいい使い道があったら教えてくり。

つまり六角なんかその金券で買えたのになあ、ってことで。

んで暑いさなかにFZ6Sのハンドルを眺め回してたんだが、普通のパイプハンドルなら苦もなく無理もなく取り付けできるのだけれど、FZ6Sは妙な飾り板がついているので素直にはつかないわけ。

結構ヘンな角度で取り付けてしまった。

まあいいけど。

で、今、大体ナビ本体の充電もおわったとこ。

あれだね、USB給電なんだねえ。USBって便利。
つまりパソコンからも充電できるってこと。
車のシガーソケットから給電するケーブルもついていたのでつまりはバイクのバッテリーから引き出せば充電とか関係なくねえ? とか思ったんだが、まあそれは後でバイク屋さんいったとき「出来る?」ってお願いすればいい。
なんで自分でやらんのかというと、電装系はいじりたくねえって話。機械音痴ってわけじゃないから、出来なくはないのだが、自分の腕前を信用してないというか、もちは餅屋というか、安心できる技能者にまかせろ、が持論なんで。
まっ
ナビ手に入れたら試してみねばな。
明日どっか行くかも。そしてわざと道に迷ってみるかも。
素直にだるいので寝てるかもしれないが。

おやすみ

(2007/07/07)



ブラボー!

明日ぼなーす出るよー蝶!サイコー!

でも現金払いじゃないからあれだ
明日帰り道にオレ様を襲ってもお金もってないワナ
いつのまにか水曜日が定時退社推奨日じゃなくなって代わりに給料日とぼなーす日が定時退社推奨になったわけなので(ということは実質残業推奨日が増えた)
明日なんにもアクシデントがなければさっさと帰って病院行ってこようかと。
そうすると1回で5000円くらいすっとぶので、だから心底金がない。
先週道場のお金払ったからなー?

まあいいやー

また南海部品いってナビ見てくるかもな

(2007/07/05)



いかり豆地獄
いやむしろ天国か?

やめられないとまらない
原材料「中国豆」って非常にやばい香りがこうばしいのだがー

くっそー仕事がスリリングだぜ
ひとやま終わって脱力できそうで全然油断ができねえ
寿命が生きながら縮んでる感じがひしひしとな!

今日の話題は

「アルカナハート(FULL!)」PS2に移植! だそーでえーとどう反応していいのかわからんが

NAOMI→PS2がんばってねーって感じ?
アーキテクチャの違うマシンの移植ってホントめんどくさいんだよね!

個人的にはあのキャラデータのロード画面がどんだけ時間つめられるか
あるいは動きが滑らかになるかというところに興味があったりして
まあBGMとのシンクロもあるだろうから、時間をつめるよりは動きを滑らかにする方向で移植するかな?

・・・移植はエコール・・・?
エコールって「デスクリムゾン」のエコール?
今は「MELTY BLOOD」のエコールのほうが通りがいいのか
なんで悠紀エンタープライズがやんないのか
なんかでかい仕事があって移植にパワー割けないとか?
まあいいや

多分買っちゃうんだろうなーとか思うが某アクセントコアみたくひどいことにならないよう期待

まだまだ絵描きは続きますよ?

背景についてだけれども

いろいろロケハンしなきゃならんとは思うのだが
学校のシーンとかあるわけで
バイクにまたがってデジカメで校舎を撮影してる男ってかなり不審人物だよなあ?
そうすると通報されないためには手書きっつー話も考えていかなきゃならんのだが
どうすべーな

ねますり

(2007/07/04)



えーと

カプコンが新作2D対戦格闘出すんやてー

「ストIII以来の新作」ってことで、局所的に話題になっているようのす。
・・・ファイティングJAM? ・・・え? なんだっけそれ

まあおいといて(持ってるけれどね)

2D格闘はいまどきさーどうよ? 今はやっぱ3Dよ? みたいな論調でカプコン社内でけちょられたとかストIIの偉い人が言っていたという話も聞いたことがなくはないが
とりあえず「2D対戦格闘はもうやんね」ってのがカプコンのスタンスだったような気がするのだが。
ウチの会社もそうだが、会社のいうことなんてあてにならね。
もうかりゃやるんだよ。
ウチも緘口令引いてた極秘プロジェクトがどうやら世間にオープンになったようで、「あの会社まで方針転換か!?」とかいろいろ言われてるようですが。儲けるためならなんでもやるんだよ。社員使い潰すんだよ。それが会社。


ストII HD リミックスが前評判高いのに気をよくしたか。
とりあえずギルティギアとかメルティブラッドとかアルカナハートとか、コンボを積んでいくゲームははっきりいってうんざりなので、それだけなんとかしてくれたまい。

まあそういう具合で、オレ様は自作でちまちまとまた絵を描きにもどるのでした。
・・・さっさとラスボスのドットにかかりたい
必殺技とか全部頭の中にあるのにキャラデザが上がらないので作業に入れない

っつーか、昨日の日記で自分でいってたアウトレンジxインファイトのシステムなんかいいのないかと真剣に考え中。
オレ様のアイデアとんなよ?

おわり

(2007/07/03)



今日は会社の帰りにVFRスペシャルを見た。
200台限定なのだ
ちょうめずらしー
っつーかわざわざスペシャルを買ったんだすげえなあ

VFRスペシャル
http://www.honda.co.jp/VFR/special/index.html

あーえっと白バイのベースモデルなー

まあわざわざ南アフリカからFZ6S-sp2買ったオレ様がいうことでもないんだが。

今日も絵描き

絵を描いて終わりじゃないんよねー
これを256色スプライトに入力してスクリプト書いて・・・やってらんねー
誰かグラフィックやらんかーやらんかねー

会社の帰り道は英語リスニングして発狂しそうになっているので、ウチ帰るとアニソンモード。
ダメ人間だなー
アニメはあんま見ないんだがアニソンはよく聞くダメ中年。
最近の曲だとハルヒとか舞HiMEとかいいよにゃー
デカレンジャーとかもいい。
どんどん上上ってくエレキギターとかちょーかっこいい
昔のはロボなら何聞いてもいい
もってけ!セーラーふくは歌詞がよくわかんないのでイマイチ
豚骨ハリガネってラーメンの麺のゆで方なんだってね
まあほどよくデンパな感じかなー

んで動いてる絵とあわせると最高にかっこいいのはやっぱりドラグナーだよにゃ

オレ様個人的にスズキのGSXカタナってバイク好きなんだが
よーく考えてみるに
「機甲創世記モスピーダ」のモスピーダあれがカタナによく似てんだな
どっちが先でカタナ好きになったのかわからんけれどかなり根は深いなあと

そういえばオレ様は普段格闘するときはアウトレンジとインファイトでかなり違う動きをするのだが
そういうのを実装してる格闘ゲームってないよな、と、ふと思った。「間合いが違うと異なる技が出る」んじゃなくて、「間合いが違うと戦法が違う」ってことね。

実際アウトレンジではキックボクシングみたいにもやるし、ふと居合いみたいに動いてみたりするし、インファイトならボクサーのそれみたいだったり柔術みたいだったり
まあいろいろやってみるわけだが
そういうのを格闘ゲームでやるとパターン増えるしキャラの特色薄れるしあんまいい感じじゃないんだろうなと思ったが
なんかいいアイデアあるような気もするシナ

まあおやすみ

(2007/07/02)



今日はまあ台所の壁やら換気扇やら

昨日買って来た台所洗剤でな?

アイロンがけとか

昨日ゲーメストちゃうわアルカディアが出ていたので買って読んだんだが
えーとなんだ「バトルファンタジア」な?
以前ゲーセンで見たんだよね
で、アークのゲームじゃあいつもどおりのコンボゲームでつまんねえだろうなあ、でも記念に一回くらいは遊んどこうかと思っていたら、なんかもうゲーセンになくなってた。

アルカディアで必死に取り上げてんのに、肝心の市場にないんだからむなしいよな。格闘ゲームも(もうずいぶん前からだが)終わってんなーと、そんな感じ。
関係ないが表紙が「アルカナハートFULL!」で非常に買いづらかった。なに普段の生活っぷりからすれば取るに足りませんかそうですか。

むちむちポークも主人公が肥満児な女子高生ってだけで、そこを無視したら他の弾幕シューティングと一寸も変わるところがないのでやってられねー感が満載。
ゲーセン業界行き詰ってんなあ。
あとコンパイルのたころんをやってみればよかったと思っている。
鉄腕DASH!みてねますよー

(2007/07/01)



過去の遺産 /現在の日記へ