ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




えっとまあ
今日は道場出かけて練習

休日出勤はなかったらしいよ

疲れがたまっていたので一日中昼寝したあと道場におでかけ。

練習のついでにゲーセンなのかゲーセンのついでに練習なのかそれはさておきこれってなんていうバーチャファイター2.5ですか?
って感じのバーチャファイター5をちょっとやってみたところ、勝手に乱入してきたサル女(なんか沢口靖子に似てるくねえ?)にぼこられて一回でやめた。

っつーか、動きで素人ってわかんねー?

カードわざわざ買ってやりこんでいるゲーオタが、いちいち勝ち星の数増やすために、コマンド確かめながらキャラ動かしてるやつぼこりにくんなよ大人げねえ。
亀○兄弟かおまえら。

っつーわけで、システムごとぐるになって対戦馬鹿を増長させてるバーチャファイター5はオレ様あんま好きになれないんだが、あんまインカムよろしくないという話も聞いた。

それなんて鉄拳3?という感じの鉄拳5のほうが金の入りはいいらしい。
どっちも昔から変わらないように見えるのだが。
変わらないから、長い時間やりこんでるやつが強くて、初心者が入ってくると勝ち星のためにぼこって、んで初心者はいやになって一発で撤収・・・と、そんな悪循環なんじゃねーのか最近の格闘ゲームは。

MELTY BLOOD も PC でやりこんでたと思しきオタくさい連中が幅きかせててやる気しなかったしな。
シリーズ物しかだめなんかね?今は。昔からやってるやつが強いというのは当たり前だが、なんか新規につくり出して、みんな同じスタートラインから、ってのがなんでできんのだろな。

ギルティシリーズとか最悪やん。名前だけ派手につけかわってるだけっつー。

それにしてもストリートファイターIII は最高だよね、とかいいながら豪鬼にやられる。
ストIVが開発中とかいうガセ情報があったりしたけれどまあ、あんまりCAPCOM自体が格闘ものはもうやりたないみたいような状態で出しても、Fighting JAM みたいなろくでもないものしか出てこないと思うので、ストリートファイターシリーズは III で終わりでもいいなあと思う。

さて

武装神姫というおもちゃが売っていて、浅井造形ってのに興味があったので買ってみる。なかなかよく動く。
あとは山口可動のリボルテックってのを試してみないとなあ、と思うのだが、リボルテックのラインナップがいまひとつ。ソルティックが出たらほしいかも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000107-yom-soci

こういう馬鹿な教育者がいるから学生も馬鹿になるんだなあ。という見本。
金で釣って髪型直させるってかなりのもんだよなあ。
チミの大学にはその程度の学生しかおらんのか。
がっかりさせるなあ。潰したらいいんじゃね?こんな学校。たいした人材育たないよ。

教育界の腐敗をみたところで寝るかも

(2006/09/30)



最近妙に気になってるわけだが

ウーロン茶が好きで紙パック入り1リットルとかよくコンビニで買うわけなんだが
ペットボトルはゴミ回収のスパンが長くてたまりがちなので紙パックなわけだが

コンビニの店員はなんで底まで届かないのが見え見えなストローを入れてよこすんかいな?

理解できん

ねるかー

(2006/09/29)



いまかえってきた

ねるりな

愚痴は後で吐いてやるからな

http://www.sankei.co.jp/news/060928/sha003.htm

いやな記事だ

なにがいやかは、自分で大病して、真剣に考えること

(2006/09/28)



ウチにもとうとうやってきた「ないないの神様」!

久しぶりに涼宮ハルヒの憂鬱の曲を聴こうとCDを探したら、ない!
CDなんか変なところにおくはずないのに!

必死こいて家捜ししたのに

それは普段聞いているCDの山の上から2枚目に あった・・・。

「ないないの神様」ってなんだ?って人は検索、検索ゥゥ!

<きょうのまんが>
「ちびもの」2巻(東雲水生)

新キャラの絵ぇデザインしてたら誰かに似てる

ねるか

(2006/09/27)



今日も素敵なサービス残業ですよ

キキルクリもあきれている

(2006/09/26)



っつーわけで休日出勤終了。
仕事の進捗按配では来週もするかもしれんがな。
んー

えーと

自作ゲーム(相変わらずタイトル未定)は、ひびきさんがしゃべるようになった。画面じゃわからんがしゃべってるんだってば。
前作の小夜さんからの借り物ボイスだが同名の技とかあるんで、楽させてもろたわーなかんじ。

後はラウンドコールとか入れたりな。API を1こ呼ぶだけだから難しくもなんともないんだが。ボイスドライバの仕様からなんから考えなくてはならなかった PC98 のころのゲーム作成と比べるとすげー楽になった。
まあ、その分、見栄えするものが容易に実現できるようになったから、「見てくれに関しては」アマチュアのゲーム作成レベルがすげー底上げされて、その中で討ってたつのはかなりつらいとこ。とくにうちのような中小企業はな。

で、かつてベーマガが消え、そして C マガジンが廃刊になったことでもわかるように、パソコン人口は増えたのに逆にプログラミング啓蒙雑誌というのはおっそろしく減った。昔ならパソコン1台と、ベーマガ1冊あれば、掲載されたプログラムを素直に打ち込んだり、違う機種のをもってきてみたり、ソースコード改造してみたりと、それだけでえらく勉強になったものなんですがなー。

C マガジンが消えた今、ソースコードが乗ってる雑誌というのはあるのか? Linux 系はもしかしたらまだソースを掲載しているかもなー。高速描画が生かせないアーキテクチャ OS なんか嫌いだから読まないが。

そんかわり「〜入門」つーて、一応開発言語系の入門書は大量に出てきたようだけれども、なんつーかこう。
API の解説に終始してるような本が結構あったりして、あんまソフトウェア的に勉強にならなさげ? とか思ったりしてて。

I/O ポートの叩き方作法とか、そんなんのは、「もう知らなくてもいい」技術なのかもしれんが、そう思うのもちょいとさびしいのう、と思ったりして。
まあ、自分でほしいプログラムがなくても、ネットでさがせば見つかるという現代はある意味幸せでありある意味不幸であり。「なきゃ自分で作るんだよ!」ってロンリー論理がなくても「パソコン使いこなしてます」と言い切れる時代ですからな。「機種専用」というのが何十種類もあった時代っつのを知らんパソコンの使い手も多かろう。
まあそんな昔話はおいといて。

マイ HP で配布している体験版から、重力係数とかを大体1.3 倍くらいにして、パラメータもそれにあわせて変換をかけているので、全体のゲーム速度が結構高速になっている。まあ、なるようにしかならんもんだよ?
よくわからんが。
で、体験版がおいてあるページに、アクセスログがしかけてあって、一日2人くらいは覗いていくようなんだが、なんにも反応がなくて笑ってしまうくらいだー。
人材募集が目的であって、反応を得るのが目的ではないのだがなー。微妙にもにょるな。
まあ絵心のある方引き続き募集しておりますゆえ、オレ様の毒舌に耐えられる方のみいらさいまし、てかんじ。

キキルクリは今日はこないかもしれない

(2006/09/23)



まあ、今日は前述のとおり会社のおまつりで、なぜか残業厳禁の日だったわけだが
「おまつりに参加するように」とメールに書いてあったが、会場はどこかも書いていないし、別に強制的とも書いていなかった。
つまり
・今日は定時あがり(強制)
・明日は休日出勤
・別におまつり出なくてもいい

これはもう人事とか組合、労働基準法とかそんなチャチなものじゃない、なんつーかこう・・・神?
そんな巨大な力が働いているのを感じたね。

というわけで定時退社速攻帰宅。

飯食ってアイロンかけて風呂入って今に至る。


今日はのんびりしよう。

明日のことは明日考える。

キキルクリがしつこいらしいので、適切な時間にねる

(2006/09/22)



本業が忙しいのでプライベートに余裕がない

土曜も出勤だー

なのになんで明日は会社のお祭りで残業厳禁なんだろう

明日残業できれば土曜出勤しなくてすむのに・・・

くそう

キキルクリが大挙しておしかけてきそうな予感がするのでねる

(2006/09/21)



じゃんぼうさ(めんどい)である。

うむ

突然だが、昔々、幼稚園だか小学生のころに、木の摩擦熱でもって火をおこそうとして失敗したことを思い出したぞ。
かなり唐突にだ。
あれ、なんで失敗したのかねえ?
子供の力では発熱量が足りんかったか。
テレビではタレントとかがいかにも簡単に火を起こしておったので、自分にも出来ると思ったんだなあ。
あるいはな
やすやすと火をおこせたというのも、今思い返せば、いわゆるやらせだったのかもしれんしな。今はライターとか、着火剤とか、便利なものがぎょうさんあるから、そういうレベルで苦労する話ではないのかもしれんが、まあ、当時は「原始人はこうやってたんだ!」とか思いながら、一生懸命努力したんだなあ。多分。記憶うすいからなんともいえないが。んでもって、おそらく火をおこせたとしても、それで親に怒られるんだと思う。

と、実家から送られてきた小荷物に、なぜか2本入っていたさつまいもを眺めながらそんなことを思ったのだよ。
さつまいも。もうそんな季節なんですなー。さつまいもはやっぱり石焼がかなり突出してうまいと思うのだが、あれはなんであんなにうまいのか?
後は天津甘栗もうまいな。あれは普通に食べてもあれだけ手がべたべたするわけで、きっとなんか甘くする工夫とか特別にあるような気がする。そろそろ新栗が店頭にならぶのではなかろうか。
というわけで、やっぱりオレ様的には秋って食欲の秋なのだよねー。みんなガンガン食ってビシバシ太ろうぜ。

最近遅く帰るので、キキルクリがチャンスを狙ってうろついてるような気がするから、ねる

(2006/09/20)



巫女さんには神社が似合うな、やっぱな?

しかしこの SNS のアップローダーは、かなり jpg をぼかしてしまうなー
でもそれもそれで「よくなじむぞッ」って感じで、背景とキャラチップが似合ってる感じがしなくもない。

・・・バイリニアフィルタリング入れたらこんな感じだろーか?テストしてもいいんだが。

実際の画面はもっとこう、非常に目の付け所がシャープ。

まー動きゃいいんですよ、動きゃ。

新キャラのネタが尽きたので、適当に画用紙に落書きして漫画の神様が降臨するのをお待ち申し上げる状態。

(2006/09/19-2)



まあなんてーの

いろいろ忙しくてな。

まあ、少し休めた。

数日前に、なんかものかきのひとが、某やんごとなき血筋のお世継ぎが生まれたことについてブログで割と批判的に言及したら、非難ごうごう(炎上とかいうらしいな?)、だったそうな。
・・・っつーか、なに? 日本国民全員がもろ手挙げて喜ばなきゃ許されないものなわけ?
キチガイかお前ら。
なんでもかんでも右に倣え主義で万歳してればOKなんて、お前らそれは「考える葦」たる人間のするこっちゃないだろよ。賛成意見も反対意見も、両方見て検討して自分の考え方を決めるのが理性ある人間のする行動だ。相手の言うことが聞こえないように耳ふさいでがなるのはまっとうな人間じゃねーわな。
あ、つまりなにか、日本には理性ある人間なんかいねーと。
あはははこりゃお笑いですな!

んで

小学校の校内暴力がおさまらないんやて。
しかも児童から教師に対する暴力やて。

ナニ? ちんこに毛も生えてないようなガキに蹴飛ばされて黙ってんのか最近の教師は。
いやもう某まーダーライセンスみたいの政府が発行すれば、すべて丸く収まるんですよ。いわく「教師はしつけのなっていない児童に体罰加え放題」みたいな。
・・・まあ、それ以前に自分がなってない教師も多いので、下手すると単に暴力許可証みたいになっちゃってそれはそれで問題あるんだが。人を罰するには、自分は相当に厳しくなくてはならんのだ。

自分がなってないといえば、飲酒運転で捕まる公務員、最近馬鹿に多いな。まーチェックがきつくなって成果が出てきたという感じなのだろうが、やあやあどうもどうもで一杯引っ掛けてご機嫌で車で帰宅、なんつーおめでたい一昔前の暮らしが通用すると思い込んでいる公務員が甘い世界に暮らしているということなんだろうな。
世の中、まさに激務という公務員も知らないではないので、一概に甘い世界とも言えないが。まっ、人間の数倍〜数十倍の質量を自分の想像を絶するエネルギーで動かすわけだからそれが事故を起こしたときに及ぼす影響というのを真剣に考えて欲しいな。ふざけた運転するやつらにこそ理解して欲しいのだがわかるわけないので、いっそ原チャリにでもくくりつけて時速 20km/h くらいで強制的に転がしてやればいいと思う。死なれたら後味悪そうなので、ガチガチに装備固めてな。

本業が忙しげなのでエネルギーを維持するためにさっさとねるり

(2006/09/19)



今日は大雨が降るというから何も予定入れてなかったが要するに晴れてすることなかった
キャラ完成
でもなんか絵がへん
絵のうまい人が書き直してくれるのを希望

いい加減自分の絵が嫌いなので誰か代わりに描いてくれよと

なんつーかね

オレが絵描くとろくな目に遭わないのよ

けちょられるっつーか人格否定されるっつーか

ふざけんな死ねっつーか

絵でここまでいわれるこた普通ねーだろと思うんだがね
というわけでゲーム作るには絵が大量に必要だが
あんま描きたくない
でも練習しなくちゃクオリティあがらないと
結構器用貧乏は板ばさみ的な辛さがあって

というわけで

絵描きさん募集するよー

うよー

キキルクリが狙ってる!

ねる

(2006/09/18)



ぱかぱかぎょうざ

これもマイナーネタだな

じゃんぼうさ(ちょだる)である。

なんかもー仕事が要領悪くていらつき気味でござるよ。
帰るのも遅いからプライベートは何もしてないし。
日本人の平均的人生ってなこんなにつまらんのか。正直くだらんなぁ。
もっとこう、選びたいように選べる人生ならよかったのだが。思うようには人生進まないものだ。

つまり、ガキのころ一生懸命勉強し、受験していい学校入ったところで、しんどいのは一生続くわけだから、おめーそれなら時間が自由がきくガキの頃はもっと自由に生きてもいんじゃね? とか思うんだが、最近のお子様は自制が効かなくて平気で悪さするから、簡単に「自由に生きて」というわけにもいかないよな。あるいは今のガキは自由すぎるから悪さするやつばっかりなのか、それとも将来は死ぬまで自由なんかないと気がついたやつが自暴自棄気味にアウトローに走るのか。
まー、その辺は自称頭のいいひとたちにまかせておくわ
多分きちんと対策が立つとは思わないが。

7月ごろに立てた予想通り、大阪は結構な冷夏であり、残暑も全然厳しくなかったので、つまり、ここ数日結構涼しいというか寒い日が続いていたので、とうとう諦めて今日は長袖を着用して出社。
まあ、夏の「暑い→汗かく→洗濯」パターンを毎日繰り返す必要がなくなった=少し洗濯物ためこんでも OK ってのは、少し楽になるな。
夏の時期、汗かいた汚れ物は即日洗わないといけないので、洗濯石鹸も多めに使うし水道料も増えるし電気代も増えるし、で結構大変なのだよね。
ただ、これから寒くなってくるから、こまめに止めたり出したりできるシャワーは使えなくなって、使いきりの風呂の出番なので、あんまり水道料は変わらんかもしれない。ウチの風呂は追い炊きができないタイプなので、一晩使ったらもう翌日は流すしかないのよね。
風呂水は継ぎ足して沸かせば、2回くらいは使って問題ないと思うので、これはなんかもったいない。
いずれなんとかしたいところだな。
とはいえ、味気ないシャワーよりも、首までざっぷりと浸かれるお風呂の季節、そして作りおきがきくので楽な鍋物の季節が来るので、オレ様としてはまあいいかな。
最近はぬるめのお湯にへそまで浸かるだけの半身浴が体にはいいといわれているそうだが、やっぱり熱めのに首までたぱっと入らないと入った気がしない。
ストレスというものがあるから、一般的にこっちが健康にいいからと言われて、はいそうですか、と単純に従っても、それで気分爽快になるというものでもないわけだ。
あー。

キキルクリがバイクのカバーめくって様子を伺っていたらしいのでさっさかねる

(2006/09/15)



ぼえー
じゃんぼうさ(FFといえばファイナルファイト)である。

巷じゃ「ファイナルファンタジー III」が大好評らしいので、あえて言ってみたが。
まあぶっちゃけ時間のかかるゲームは好きでないのでな。
かつてはいろいろ RPG もやったりなんかしちゃったりしたのだが、今は「RPG」ってジャンル聞くだけで「アウト」って感じ。1回クリアするのに何十時間とか、2周目でないと発生しないイベントとか、噂だけでもうやってられねー。
というか、おまえらその時間はどこから出てくるんだと。
飯も食わんのか睡眠もとらんのか。
仕事の時間は削るわけにはいかんだろうし、一体どういう時間の捻出をしてるのか。わからーん。それを考えると、中学高校というのは時間あったよな。そのありあまる時間をゲームでつぶすのが果たして有意義であるかどうかは別として。

そういう時期ってなー、まあ感性とかいろんな要素が自分の中で伸びる、つーかいろいろな見聞を通じて伸ばしていかないとならん(でないと幼稚なままオトナになって「体はオトナ! 頭脳は子供!」とかいう痛いことになる)時期なわけで、その時期にゲームばっかりというのはいいのか悪いのかわからん。

まあ食い物でも1種類しか食べないというのはあんまいいことではないので、ゲームも楽しみ他のことも楽しみ・・・でいいと思うんだが。どっかの教授が根拠なく叫んでる「ゲーム脳」なんてのも、そういう按配で、あんまり関係ないと思うんだがね。なるとすれば、ゲームしかやんないせいでモノの見方が偏狭になったり、一方的なインタフェースばかりで対話が下手だとか、そういう性格的なもんが症状として出てくるんじゃないだろうか。と思う。
ただま、今のゲームというのは昔と違って「中が想像しにくい」んで、「ここはどうやって動いてんだろうなー」とか、それもまた思考能力の発達っていう意味で重要であろう、考えるという部分が少ないようには思う。
パッドのボタンを押すと中で何がどう動いて弾丸が発射されるのか、とか、まープログラマにならないんなら考えなくても別に罰は当たらないと思うが、「かぶとむしはなんで生きているのか?」というような疑問みたいのを、最近のゲームは感じにくい気がする。ウム。

弟のみにうさとメールのやりとりをしていたら、なんか「アニメでボールペンが手に刺さるシーンでぼかしが入った」とか、そんなことを言っていた。
ぼかし入れたって刺さるものは刺さるやんかな? ぼかしいれることでなかったことになるなんてそんなわけあるかい。
ナイフ突き刺せば血が出るし、えぐれば死ぬ。そういう当たり前の部分にぼかしを入れてしまう、テレビ局だかアニメ制作会社だか、そっちの思想のほうが怖いわ。
オトナがそういうごまかしをするから、子供がぼかした真実を受け取らなくなるんじゃねーのか。違うか。オラなんとか言ってみろ。「死ぬとは思わなかった」って未成年犯罪者のセリフはその辺から出てくるんじゃねえのか。マスコミなんか言ってみい。

まあいいや。言うだけ言ったから、どうなろうがオレ様の知ったこっちゃねー。

そういや、道場行く途中にゲームセンター行ったら、バーチャファイター5が入荷してて、あれ、購入した IC カードで自分の名前を表示できたり戦績が表示されたりするやんか。
んで、見てたら、なんかうさんくさい風体のあんちゃんがすっと乱入してカード挿入。
名前を見たら「月刊XX 人名」って書いてあってな。
XXってのはその筋じゃ(悪い意味で)有名な中国武術の雑誌名で、ということはこの人は編集者かなんかですか?
あるいは単にファン?

にしてもいきなりここでそういう名乗りはちょっと痛いんじゃねーか? 見る人が見たら「おお、空手にリアル世界で勝てないから、とうとうゲームの世界で勝ちを取りにきたか」とか、そう思われるんじゃないかと。少なくともオレ様はそう思ってしまった。

例えばオレ様が自分の勤めてる会社の名前を「世界に羽ばたくXX株式会社 うさ」とか、そういう名乗りをしたらぶっちゃけかなり恥ずかしいんじゃないっすか? リアルとゲームとの線引きが出来てないと。発想としてはかなり幼稚といえよう。
まああのあんちゃんが実際にその雑誌の編集員かどうかは知らんが、痛いのは事実。
ネタとしては笑えるがな。というか、ネタなら大したもんだ。

他派に勝てないのはいまんとこ中国武術のカリキュラムが何か対戦向きに出来てないというか、まー進歩していないせいだと思うのだがね。技の理論自体は打撃、関節、投げ、そんなに日本の術と差があるわけじゃないので、あとはそれをどうやって相手にかけていくかの練習量の差ですよ。えー。
こればっかりは一人で黙々型やったからってうまくなるもんじゃない。やっぱそこそこの相手と熱心に組み手やらんと。
中国武術の本を見ると(著者がおかしいやつが多いけれども、それを抜きにしても)、「こりゃ静止して反撃もしない相手を前提に技をかけるシーケンスだよ」というのがほとんどだ。
そんな練習したって、お互いに動きあっているかけあいの場面で対応できるわけがない。動いて、逃げる相手を倒す技を練習してくれたまい。・・・ま、聞きやしないだろうがな。
と、悲観的なことをいうのは、まあ、中国武術で、この人の名前だしたら大勢が「おおっ」というだろう、その御大の動くところを見たことがあるからで、見て即座に「ああ駄目だこりゃあ」と思ってしまったからなのだよね。
人を叩くための動きが全然出来てねえ。
当然組み手なんかも拒否しはる。
拒否というか全然やってねえんだな。多分大勢いるであろうお弟子さんにも教えてねーだろ。教えられるわけがねえ。
日本代表クラスがこれじゃあ当分空手には勝てねえ、と、まーそう思っちゃったわけよ。ええ。

今日はキキルクリが他所を徘徊しているらしいので、ちょっと夜更かししてからねる。

(2006/09/13)



じゃんぼうさ(遅かったので定食屋でねぎとろどん)である。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060911/vp2.htm

元プログラマとして知識はいれとかないといかんと思う
のだがここまでくるとわけがわからんなー
あと10年若かったら理解できるか?

ネギトロドンってなんかの恐竜みたいな名前だよな。
それもどっちかっつーとあんま運動神経よくなさそうな。
ネギトロンだとなんかの特殊な装置みたいだ。
まーかなりどうでもよいな?

やる気ないながらも久しぶりにスプライトいじりだして、まあ一日1,2枚程度仕上げている模様。
最初に描いた身長を忘れて新規パターンを起こしたので、あわせてみたら動くときに身長が変化してしまったのでショック。すべてつめなおし。
まーこういうのはテンションがある時期に一気に一人分仕上げてしまわないとろくなことにならんですな。後3人は作らないといけない。めんどくせー。
金になるレベルを目標としたのはいいが、そこまでいくのがえらい大変だ。というか、このペースでは商業的に完璧赤でしょう。
やっぱもう一人くらいさくさく打てるやつがおらんと、だめだなあ。
ある程度の納期短縮はやっぱり人海戦術しかないのだなあとかため息ついてるのだが。

といえば、自分とこのホームページで人材募集の広告をうったのだが、いわゆる google 八分にあっていたことが判明。
「あなたのページが google でヒットしないのは、本当に google 八分なのか!?」なんてサイトの記事を参考にあれこれ調べてみたのだが、完璧にサーチロボットに無視されているようだ。
「ロボットが拾いにくい html コードになっている可能性もある!」とか書いてあったが、基本的なタグしか打ってないので、それもないような気がする。
yahoo だとヒットするので、いまいちそのロボットの癖というかアルゴリズムがわからん。
といって、表向きやばい表現とか発言もないページなので、人為的に落とされたとも考えにくい。
まー要するになんにもわかっちゃいねーのだ。
役に立たない人材がほいほい応募してこられてもそれはそれで困るので、google にヒットしないのはまあそういうもんなんだと諦めて作業を継続することとします。

キキルクリが遠吠えしているような気がするので、こういう夜は早めにねる。

(2006/09/11)



昨日今日とな

書庫(物置ともいう)で漫画探してたんだ
「RYU FINAL」(中平正彦)とゆーまあ話的には「ストリートファイター2」から「ストリートファイター3」へのつなぎ、みたいな。リュウが「真の格闘家」に目覚めるまでの話とか。
で、2巻構成なんだが、どこをどう探しても2巻目がない。買ってないわけがないので、あるはずなのだが「さくらがんばる!」と「STREET FIGHTER ZERO」(作者同じ)は見つけたのだが。
んで、しかたがないのでネットで漁ってみたらプレミアがついて2倍の値段になっていた。信じられん。
ま、安い通販見つけて(それでも高いが)、注文してしまったがな。

そんであとはバイクの洗車。

1998km まで乗って、「鉄腕 DASH」の「だん吉日本一周一筆書きの旅」みたく2000km になったら記念になんかしようとか思っていたがいきなりみにうさがやってきて「バイク貸せ」といって、300km 以上走ってきやがって、2000km達成記念も へったくれもなかったのだが。つぎのイベントは 3000km です。
バイク屋さんで点検してもらうときも「あれあれ全然走ってませんねえ」とか嫌味言われるが、あれだ、忙しいダンディーは乗る時間も限られるんだ、仕方がない。

あとぼしょぼしょ作業して、ひとっとおり動くようになった。まだ超必殺使うと暴走する状態だが、まー想定内なので。

さて本日のおすすめ漫画だが
「かんなぎ」(武梨えり)1巻
忘れ去られつつある神様が突然光臨したお話で、結構絵が上手い。そんだけでも見るのは楽しいと思うんだがな。
べ、べつに萌えで言ってるんじゃないんだからね!

さーねるべぇ

(2006/09/10)



かっぴょーい・かなぺれぽこぴち

このタイトル知ってるやつは通だ

じゃんぼうさ(仕方がないので今日は肉)である。

んとまー

先週だか先々週だかに、弟のみにうさと、ミュシャの美術展見に行った話は書いたと思うが、その帰り道にショッキングな出来事に遭遇してな。
まあ日中の電車ということで、席はガラガラにすいており、オレ様もみにうさものったり腰掛けていたわけだ。
隣の列はまるまる一本シートが空いていて、要するに全然、な状態。

そこに、スカートひざ上10cmとかみたいな制服の女子高生が二人乗り込んできたと思いねぇ。
で、その空いていたシートに行儀良く・・・寝転んだわけなんだな。当然ぱんつ丸見え。
その上、最近は着メロだか着うただかしらんが、曲がまるっと一曲携帯電話に入るでしょ、あれをフルボリュームでラジカセかなんかのようにガンガンならし始めた。
えっと、よく、頭の悪い乞食が、電車に乗ってきて、シートに寝転ぶじゃないですか。そうすると、満員であっても、乞食はくさいから、モーゼが海を割ったみたいに、そこだけが満員電車の中でも人がいなくって異様な空間になることがある。そんな雰囲気をかもし出して、女子高生が二人、シートで寝転んでるんですよ。
んで、オレ様は「あれー、最近の高校生はみんなこうなのかいなー」と思って、後日道場のおねいさん(既婚)に質問したわけよ。そしたら開口一番、

「なにそのバカ」

ですわ。関西の人は、「関西でバカと言われること」にそのひどさを感じ取ってください。あるいは「関東でアホ呼ばわりされること」でもいい。
やっぱり最近の高校生がシートに寝転ぶのではなくて、あの二人がちょっと頭がおかしかったみたいです。
しかし、ああいう女とつきあう相手は苦労するだろうなあ。
いや、たしなめるどころか自分も一緒に寝転んじゃうようなバカだったりして。それはいやな組み合わせだな。
しかしああいう行儀作法の悪さを許してしまう最近の日本ってなんなんだろうねぇ。
親がきちんと殴ってしつけなかった結果だろうなあ。ああ、なんか不愉快なもの見てしまったよ。

さて、9月となり急速に涼しくなり秋が駆け足でやってくるような感じ?
で、来月になるとまたひとつ年を取るわけだ。
もういらんなあ。

若い頃はそれなりに色恋沙汰のひとつもあるかと思っていたが、女性にはキモがられるばっかりで、結局何にもなかったので、まあ、天涯孤独も悪くはないかなーと最近は思いつつあり。
ギャルゲーが嫌いなのは、ま、「こんないい女なんか、いるかー!!」という魂の叫びでもあるわけだが。

ま、現実には、いい女なんて死んだ女だけですよ。

オレ様がギャルゲーを作ったら、多分ありとあらゆる罵詈雑言でプレイヤーを罵倒して、エロコマンドも画面もない、バッドエンディングばっかりのマゾゲーになると思うので、作らない。

そういう立ち位置から見ると、日本の社会というのはきわめて女性に甘く出来ていて、それを誰も正そうとしない、異様な状態である、ってことが見える。わけだ。

まずおかしいのは「男は女をやしなってナンボ」「結婚は、して当たり前」「出世するならまず結婚してること」とかいう理屈にもなってない論理を振りかざすキチガイがいまだに社会に巣食っていること。
ウチの会社でも、自分では何一つ作り出せない、人事とか庶務とか、生産性のない役立たず部署はいまだにそんな考えで出世やらなんやらきまるとかいう噂もある。評価基準がそれくらいしかないからだな。
人生の多様性を認められない、重大な認知障害に陥ってるわけだ。

んで「寿退社」。結婚して仕事をやめます、専業主婦しますというのは、率直に言えば「私はこの男に寄生して生きていきます」という寄生虫宣言なわけだが、退職の理由として、どんなに仕事の積み残しがあっても、これがまかりとおる現実。
最初はまともにやるかもしれない家事全般も、数年経てば、手抜きだらけになる事実。挙句に、会社で労働している宿主に、追い討ちで家事を手伝わせるなんて例もあるとか。

結婚生活が破局したとき。
慰謝料だのなんだのは大概男側がとられる。

ちょっとスケールを小さくすれば、小遣いの額を寄生虫側がきめるなんていう、ちょっと考えれば誰でも気づきそうなこともおかしい。30万40万を自分の血と汗で稼いでいるのに、その10%くらいしか使えない・・・しかもその額の増減の成否すらも寄生虫の一声にかかっている・・・これで納得できてるのはちょっと頭がかわいそうな人なんじゃないか。

旦那の稼ぎや風采、瑣末なことまで、子供と一緒になってこきおろしたりする寄生虫。食わせてもらってその態度か。
そこで離婚すると男が大量の金を払わなきゃならん実情。

まあ書けばきりはないのだが、こうして列挙すれば、結婚生活というものには、男側にはほとんどメリットはないだろうというのが容易に推測できる。そんで、男女平等をうたいながら、裏側から良く見れば、女の側にきわめて甘い面が浮かびあがってくるわけだ。

それでも本能の力か、高度経済成長期の勢いにのってか、とにかく日本人は結婚して家庭を持つことを善とし正義とし、ガンガン増えまくったわけだ。

・・・そろそろそのおかしさに気づいてもいいんじゃない?

と思うのだが。少子化問題などは、「・・・あれれ? やっぱ人生おかしくない?」と気づいた男たちの反抗である、となってくれればオレ様としては少し考えた甲斐もあるってものだが。

先の女子高生とか見れば、結婚するだけの価値があるとも思えない家畜のようなレベルで、そもそも寝転がってるブタを人間と対等に見るわけにはいかないという話だ。

まーいーや。オレ様は人間不信のまま人生終わるのさ。け。

情報によると、キキルクリが寝てるオレ様の口の周りの匂いをかぎまわって、舌なめずりしていたらしいので、布団かぶってねる。

(2006/09/07)



じゃんぼうさ(焼き魚失敗)である。

ぬるい銭湯のお湯にぐだぐだとつかっていたせいか、なんか体がだるい。夏風邪?
んでまー月曜はさくっと早めに寝てしまったわけだ。えーと K-1 とかあったらしい? 日曜に? 月曜に?
ボビーの弟参戦とかいって、トーシロがプロの舞台に立てるなんざ、格闘技もずいぶん敷居が下がったもんだのう。っていうか下がりすぎです。
スーパーサイヤ人が猟銃もった地球人に苦戦するような話でな。ボビーがやったときも、おいおいボニャスキー遊んでんじゃないわよ、とか思ってたんですが。このまんまだとちょっと体力があるだけのトーシロに格闘技がなめられるって。
今回ますますそういうことになったわけで、オレ様、試合の結果は知らないのですが、このまんまだと K-1 もプロレスと同じような体力エンターテイメントになってまうなーと。もうなってるのか?
大会の運営者がこれから K-1 をどういう方向に持っていきたいのかが見えない。おそらくしりの軽い若い女子とか、にわか格闘マニアに迎合してチャラチャラしたファッション感覚、デートコース感覚の試合ゲームになっていくんだろうなあ。ああ、やだやだ。
そういえばJリーグが発足して馬鹿にもりあがってた当時、大学の研究室の先輩が同じようなことを言ってサッカーの将来を心配していたなあ。現在のサッカー環境ってのはどうなんだろうね?
当時レーサーレプリカに乗ってた先輩も、オレ様がいいおっさんになってる現在、相当いいおっさんになってんだろうなと、ふと思い返してみたりしてな。
いいおっさんはもうレーサーレプリカなんか乗らないよな。

っつーことはスーパースポーツ乗ってるオレ様はいいおっさんではなく悪いおっさんか。いうなれば「チョイワル(やや死語気味)」ですな?
まー本物のチョイワル親父は金にモノ言わせて高いハーレーとかドゥカティあたりに乗ってるんだろうな。
こないだも「おれたちはドゥカティですよ、そこらのバイクとは違いますよ、なんたってオトナのハイソなマシンっすよエライんすよ、ホンダカワサキと一緒にしないでくれるぅ」みたいな、信者の祭り上げみたいな雑誌買ってしまって、ちとやな気分になったとこ。オトナもへったくれも、2つのタイヤで走ってんのはどれも一緒だ。なにお高くとまってんだか。

まーどうでもいいやー

寝てる間におしりをかじろうとキキルクリが狙ってたらしいので今日は隠してねる

(2006/09/06)



昨日はまー久しぶりに道場いって遊んできたりなんかして。もう強くなるとかそういうんのもオレ様くらいの年齢になると先が見えてるので、いまさら歯ぁ食いしばって練習してもしゃーないのだ。

適当に関節技とかやって流す。

というか、だるいのは相変わらずなので、今日もなんとなく半分くらいは寝て過ごした。
で、最寄り駅に、「東香里にオープン!」とかいって温泉リゾート施設の広告が貼ってあったのをぼんやり思い出して、一発汗流しに広いお風呂にいってみるかと CBR にまたがってのそーっと出発。
歩くには遠いんだが、ウチから道なりに一本でいけるというのがちょっとよい。
某高校のそばにあるそれは、なんか小高い丘の上をまるっと温泉に作り変えてしまったというやつで、なんか「温泉はもう掘り当ててあるので、じきに切り替えます」みたいな張り紙がしてあった。ということは、今はただの銭湯なわけだ。
話によると温泉というのは、火山国日本ではほじれば出るって感じらしく、問題は「出るまでほじるお金や根気があるか」ということらしいのだ。
で、まあ、この丘はたまたまそういう、根気やお金をクリアして温泉が出たと、そういうことなんだろうな。

で、まー1回800円はちと高いよなー、とか思いながら、オールヌードになって風呂に入る。
小さいち○こやま○こが走り回ったり泳いだりして、馬鹿親がなに見てんだ、日本のしつけはどうなってんだ、とかいらついたりして、なんか全般にお湯がぬるめだったのでそそりと出てしまった。
レストランや、アイス・ジュースの軽食もあって、ま、たまに時間つぶしにくるにはいいんじゃないかと。
これから寒くなると湯冷めがするから、バイクで来るのは骨だなあとは思うが。
去年、「万博公園んとこに温泉がある」と聞いてのこのこ炎天下をバイクで走りに行って、結局見つけられずにまけいぬのよーにすごすご帰ってきたオレ様としては、近場にこういう施設が出来たのはいいなあと思うのだったよ。
まあ、この微妙な立地で、どんだけ客が寄り付くか、というのがすべてなわけだが。

後はまードットぽちぽちやってすごす。

昨日、おもちゃ屋で、「気分はゲームクリエーター!」とかいって、「ドット打ち専用のおもちゃ」が売っていた。モノクロ液晶で、何パターンかを切り替えてアニメで動かすとか、セーブも出来るというものだけれども、日々ドットに追われて、これまでに何万個ドットを打ったり消したりしたかわかんない上、これから当分ドットを打たなきゃならんオレ様としては、「わざわざ再利用も出来ないドットなんか打てるか」と華麗にスルーしたのだった。
正直、パソコン持ってればドット打ちなんて付属の MS ペイントでも出来るわけで、そうするとこのおもちゃは、パソコン持ってなくて、ドット打ちに興味があって、という層を対象にしてるのか? よくわからん。
大体、今はもはやフルカラーでポリゴン&テクスチャの時代であって、ドット打ちなんてメインでやってるのは携帯ゲームとか携帯電話くらいなものなわけで、そこにきて「ゲームクリエーター気分」もへったくれもないもんだと思うのだがどうか。

今日もキキルクリが来そうな気がするのでねる

(2006/09/03)



じゃんぼうさ(のりしお風味)である。

いろいろとな。

ここに書くべきでもないが仕事がな。急に立て込んでな。
せっかく積み上げてきたのを、また根底からひっくり返すなんて愚かなことを言い出すやつがいて、んで、会議だ。

くだらんなあ。

こんだけ必死になったところで、どんだけオレ様たちの給料になるんだ。上の人数が肥大化してるから昇進もねーしな。
なーんかやる気しねー。

というか究極の問いは「オレタチなんで仕事すんの?」なわけだが。

そういう、割とプチな問いを投げかけられて、果たしてどんくらいのオトナが答えられるのか。
「なんのために仕事・結婚・子育て・その他・その他」すんの? つって、ガキに言われたときに、答えようがないというのが今の世の中ではないか。んで、解けない疑問は不安につながり、将来が見えないガキは盗んだバイクで走り出すと、ま、こういうわけだ。

いまさら「先人もそうやって日本の歴史を作ってきた、おまえもそうしろ」とか「人間も動物だから、子供を産み育てるのは自明の理なのだ」とか、そういうちんけな答えでは誰も納得しまい。今こそ、きっちりそういう質問に対するアレでナニな答えを用意すべきなんだと。
・・・そうやって「答え」をちらつかせて人を誘うのが、宗教なわけだが。
案外宗教はもうかりそうだな?
ウム。

さて。

知ってる人は知っていて知らない人は知らない公然の秘密なのだが、えーとな、コンビニに売っている弁当あるだろ。
あれのな、オレンジ色の毒々しいソーセージあるだろ。

実はな

オレ様あれが大好きなんだな。

んで、弁当を買うたびに、あいつだけは最後に残しておいて、「ああ、いつかこいつを腹いっぱい食べたいなあ」と思いながら、普通一本しか入ってないから、かなり名残おしく食べるわけなんだが。

先日、スーパーにてそのオレンジ色のソーセージっぽいのを見かけた。
さっそく一袋買ったのだが、やっぱり味が違う。微妙に。
んでやっぱり夢はかなわないから夢なのね、とか思ってるわけなんだが、あの弁当のソーセージをどこかでまとめて売っている場所はないのだろうか。
まあ、お弁当作ってる工場におろしてるところは当然ながらトン単位で腹いっぱいどころかそれだけで人生終わるくらいの量を出荷してるのだろうが、それがどこか、そしてどう処理すればコンビニ弁当についているあのソーセージの味になるのかわからん。
単純に油でいためたとかそんな調理の仕方ではないように思うんだがな。こげめないし。
情報もとむ。

こないだ会社の集団検診で「肝臓がわるげですな!」とかいわれて再検査を受けたのだが、その結果が返ってきた。
結果肝臓ではなくコレステロールが高いとかそんなん。
実はコレステロール生まれつき高くて、こないだまでそのクスリを飲んでいたのだが、「肝臓が・・・」と言われたときに、酒もタバコもやらん、してみるとクスリか? とかかりつけの医者と話して、んで、コレステロールのクスリをそんときに切ったんだった。
その3ヵ月後に再検査があって、コレステロールがアップしていたということは、やっぱりコレステロールのクスリは効果があったということなんだな。
別にデブオタクでもないし、不健康な趣味もやってないしこれ以上どうしろってんだかわからんが、まあコレステロールってことで。肝臓っていうから肝炎とか脂肪肝とかを可能性として考えていたんで、まあそんな重大なもんではなかったのはよかったなあと。C 型肝炎とかだと、感染源としてウチの道場の連中とかを疑わなきゃならんと同時に連中にも血液検査を強制しなきゃならんしと、かなり大事になるのでなー。

まあ大事でなくてよかったよな。

あまり遅くまで起きているとキキルクリに食べられてしまうのでねる。

(2006/09/01)



過去の遺産 /現在の日記へ