ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




ウサさんです。

うむ、また少し日記のつけるのが開いてしまったな。
そういうときって大概ウサはなんかやることをやって日記なんか書いてないって状態なんだけど。
んーと
ゲームを作ってました。
ゲームを作ってたというか、データを作ってたというか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23407951

こんな感じでね。

前作まで作りこんでいた格闘ゲームエンジンを今一度再利用できんかなーと思ってて、今回はちょっとキャラのアニメーションを丁寧に作ってみようかということで、ここ半月ばかりだらだらやってました。
前作は「とにかく最低限の工数でアニメを組む」ということで、まあ控えめに言ってもあまりきれいにアニメしていたわけではなかったので。
今回50%ほどもアニメーション枚数を増やしたので、そこそこきれいに動いていると思うがどうかー

馬鹿割り、つまり、アニメを作るときに例えば拳がA地点からB地点まで移動するときに50cm動いたら、5枚かけて10cmずつ均等に動かしていくのを馬鹿割りっていってて、アニメの制作ではあんまり好まれないんだそうです。
同じ5枚かけるのなら、最初5cm、10cm、15cm、30cmみたいに動きにメリハリをつけていくほうが躍動感があるというわけで

あるコマとあるコマを抜き出して「この間のアニメを作ってね」と指示される「原画」に対して「この動きとこの動きを絵にする」という「中割り」のしかた次第でアニメの良し悪しが決まってしまうということで、結構奥が深い話だったりするのよ。
以前買った「アニメの作り方」の専門書をもう一度読み直して例えば右ストレートから左アッパーに繋ぐアニメは20枚近くかけてみたり、前にダッシュするのは3枚程度でやってみたり、実際の格闘技ではあまり好まれない「殴るとき振りかぶる」動きをわざとオーバーに表現してみたりしていろいろ試してみたところ200枚弱の枚数でこの程度の動きとなりましたみたいな。
うんまあどうでもいいですか。
どうでもいいですな。

さて

ウチに居座っているうさぎめが、少々食欲がないのか、飯にあんまり手をつけない日が続いて、心配して病院に連れて行ったのですよ。
そしたらの、
「この子、女の子ですね、たまちんないですよ?」
といわれ仰天したのであり。
ペットショップ行って値札を見て、生後1か月半の男って触れ込みで買ってきたのにいまさら女ですと。
「馬が合う気のいい喧嘩仲間だったあいつが、まさかの女の子だったなんて・・・」ってそりゃどういうギャルゲーの話だっつうね。
小さい頃のうさぎは性別がよくわからなくてプロでも間違えるんですと。
そういやー、「まだちんたまでっかくならんなー、もう少し待ったら出てくるかの」なんてのんびり構えてたが、そういう話だったらいくら待っても永遠にたまちんなんか出てくるわけないのでね。
まあそんなところで背中に針をぶっ刺してたんこぶみたいになるくらいしこたま栄養剤と薬を点滴してもらって、なんとなくまた飯を食うようになってきたかなというところ。
そしたらの、ウサもGWでお休みになるので少し骨休めしようかなー、なんては思ってたり。

そういう感じ。

あでゅー

(2014/04/27)



んーと

今日、道場の人々が「花見やるぞー」って言っててな。
昨日えらい大雨だったのと、まあ前の日記で書いたように風邪を引いているというのがあって、「おいおいこれで花見やるのか」って思ってたんだけれど、今日はなんとなく雨が収まってな。
正直昼前まで天気が悪くて、花見やるのかやらないのか微妙な天気だったんで、フランクフルトでも焼いてもっていくかどうかーとかなり躊躇してたんだけれど。
昼近くに「やるよ」ってメールが入ってたので、まあいくかと思って、その前に寄り道してCD買ったんだけれど、JRに乗ろうとしたら沿線(鶴橋近傍)で火災があったとかで環状線が停止しててな。
まああせってもしょうがないってことで、飯食ったら状況もマシになるだろうと思って某店に入って麺を食べたがあんまりうまくもなく。
1時間くらいしたら電車がのろのろ動くようになっていたので、花見会場へ向かったわけですが。

なんというか、昨日の夕方、買い物に行こうと思って外に出たら井戸端会議してた前の家のおばちゃんが急に「ああ、これ、3月中に集金しておかないといかんのやけどな」つってなんか集金袋手渡してきやがってですね。
おいおいおい、今もう4月ですやん?
あんたどういう頭してんの?
とかは思ったが顔には出さずにはいはいわかりましたよといっとくくらいには大人であったつもりですが。
そういうつまらん、対象者が家にいるはずの休日にちょっとやっとかないといけない程度の作業が急に発生したので花見をささっと引き上げたわけです。

あとそうなー

何週間もかけて実に馬鹿らしかったのだけれど、ウサが作ったアクションRPGが公開されたのでみんなかってねー
(なげやりな)
っつーか、「タダで遊ばせたくない」ために金額を設定してるだけで、別に売れて欲しいとかそういうのはないのですがねー。
前にもゆったけれど、タダでソフトをふるまって見返りが期待できるようなユーザーがいなくなったので、金でもとらないとやってられないとかいうそういう話です。

それからー

近所の回る寿司店に入ったら、コンベアの上に大量に大阪府警の萌えキャラのミニのぼりが皿に乗って回ってたとかそんな話。
日本いろいろ始まってんなーと思ったとか思わないとか。

そんなかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。
ぐみょ

(2014/04/06)



んーと

先週ヨドバシカメラ行ってですねー

デジカメがおかしいという話は前にもしたと思うけれど、それと、以前買ったデスクトップについていた安物のスピーカーをノートパソコンにつけて音楽とか聞いているとなんかしょんぼりする音なので、アンプとかスピーカーとか見ようと思って、カタログ集めてきたんですよ。
そしたらの
カタログのくせに価格書いてないのよなー
結局ネットとかで値段調べることになるとゆうー
んで、アンプとか「iPod/iPhoneの音楽を高品質で再生!」とかわけのわからんことをうたい文句にしていてな?
iPodとかの、そもそもメモリに入れた時点でビットを落としてる音楽データを高品質に再生することにどんだけ意味があるんかなーなどと思ったりはしたけれど、なんか売りが欲しいんだろうなあとは。

えっと

なんかウサさん風邪をひいてしまったみたいでな?

ここんところ外に出るときはずっとマスクをしていて、マスクを外したのは月曜日あたりに定食屋でめしを食ったときくらいなわけで。
潜伏期間からするとまあそのくらいしか思い当たらないので、そんとき客の誰かからうつされたんだろうなと。

まあしょうがないのでおとなしくするのです。

明日花見とか言ってるのに、雨は降ってくるし風邪だしどうすんのみたような。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ぶにゅる

(2014/04/05)



過去の遺産 /現在の日記へ