ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
えーと ウサさん、ウィルス対策ソフトを買ったのです。 で、ノートンさんをインストールしたら、いきなり、「おい、マカフィーの対策ソフトが入ってるぞ? 邪魔だから消せ」とかメッセージが出てな。 で、まあ適当にインストールしたんですけれど。 で、もう一つ、ノートンアンチセフトっていう、盗難防止アプリが入ってて、万が一パソコンを盗まれたりしたとき、スマホなんかからパソコンをロックして中身を見られたりしないようにするソフトらしいんだけれど、こいつが「試用期間が切れてるよ!正規版を買ってくれな!」っていちいちうるさい。 まあどうでもいいですかなー 世間はセンター試験がこの土日にあって、もう受験シーズン真っ盛りってわけですが、もう一個「お年玉年賀はがき」の抽選があってな。 お師匠! お師匠からのはがき、切手セットが当たりましたぜ! なんか幸先いいかも! ウサさん今年後厄なんだけれど、この「前厄・本厄・後厄」って、神社の巧妙な収入確保手段なのではないかなあ・・・。 どうでもいいですか。 ぬにょ (2014/01/19) |
えーと ウサさんです。 MSXとゆうのは、パソコンの規格が乱立してたころ(こっちのメーカーのパソコンのアプリはあっちでは動かないってのが当たり前のころ)、アスキーとマイクロソフトが旗振り役となって、大手メーカーが寄り集まって、「こりゃあいかんね、ひとつ統一規格を作ろうではないの」って言って作り上げたパソコンの規格ですな。 しかしね、この模型を作るにあたって、机(っつーかこたつ)の上を片付けていてはさみで手を切るわ、コンビニで済ませようと昼ご飯を買ったら代金が666円だとか、年始そうそう今年も波乱の予感がしてるわけですよ。 ウサの家の近くの神社にもお参りした方がいいのかしら、などと神妙に考えたふりをしているウサだったりして。 どうでもいいですか、 みょみょ (2014/01/12) |
えーとさて 実家でのったり過ごした正月もなんとなくしかし確実に終了し、自分の家に戻ってきたウサさんです。 MIDI音源ってのは、要するにコンピュータと楽器の間のインタフェース規格に沿って作られたデジタル楽器のことで、「1番の音色はだいたいピアノ系の音ね」って大まかに鳴らせる音が決まっているわけです。 このSC-55mkIIってのはそういうハード音源の中でも割と古く、廉価だった(と思う)でもあるけれども、一応はGS規格のハード音源であるわけで、ウサがため込んだGS音源データをきちんとならせるはずなのです。 ハードオフで見かけたとき、このSC-55mkIIには電源アダプタが欠損していて、本体のみだったのですが、そばにある買い物かごに無造作にいろんなメーカーのアダプタが山と突っ込んであったので、その中から出力仕様がSC-55mkIIにあったものを運よく発見できたので、そいつを合わせて買って、宅配でこっちに送って、今日鳴らしてみたところ結構ないい音がするのでちょっとよかったなあ、なんては思ったわけなのです。 どうでもいいですか、 みみょ (2014/01/05) |
えー 皆様には新年うるわしゅう? 年末には大学時代からの友人と飲みに行って、あーみんななんか苦労してんのねー、などとは思ったり思わなかったり。 しかしなんだね、元日営業! なんて店も当たり前になってきて、季節感がいたく損なわれたなあというのがここ数年の実感としてあって、まあ、お年玉を吸い上げるのが目的でデパートやらが元日からやってるってのはわかるけれど、コンビニとかもこぞってだものなあ。 ウサの今年? んーそうなー 身の振り方をちょっと考えた方がいいなーとは思ってるんだが。 どうでもいいですか、 それでは皆の衆、今年もよろしくなー ぐにょ (2014/01/02) |
過去の遺産 /現在の日記へ |