ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
さて ウサさんです。 今回の立体造形物は「1/12スケールPC-9801VM2」となります。 機械語・・・またはマシン語というものがあります。 でした、というのは、昔、一度に動かすアプリが一つしかなかった頃のパソコンなら確かにそうなんですけれども、WindowsとかMacOSとか、複数のアプリケーションが同時に動く最近のパソコンでは必ずしもそういう機械語で直接書いたプログラムが効率よく動くとは限らないからです。 と、いろいろ書いたけれども、ウサが機械語を学習するにあたってもっとも使い込んだのがこのPC-9801VM2という機種なのです。 立体物自体は0.5mmプラ板の箱組みに少々飾りがついた程度のものなので、fgに掲載してるウサのページとかを見ていただければ。 さて 先日、道場に行ったときに、そういう昔のパソコン界隈の資料をまとめた本が出るということをH氏から聞いて、アマゾンで注文して読んだわけです。 そしたらの 筆者の人から「すみませんでした、ページ数減らされたり予算があまりなかったりで・・・」とツッコミを入れられた。 ってな話があったとかなかったとか。 うんそんな。 どうでもいいですか。 ぶにょ (2013/10/27) |
んーと ウサさんです。 なんか日記に書いておこうと思ったんだがなんだったか忘れた。 さて そうそう、ウサさん、自宅の風呂釜を交換することにしたよ。 昨日、ガス会社の人が点検に来て、今なら月1000円でいけます、なんて話をしていたので。 なんだかんだで結構お金って入用ですわね。 どうでもいいですか。 んにゅる (2013/10/20) |
えーと シュレッダーを買わねばなるまい、と、前から思っていたわけです。 あとまあ、ぶらぶら店を巡って、Bluetoothの小さいキーボードを買ってみたわけです。 んーとまあ、そんな感じ。 ぴゅる (2013/10/14) |
んー ウサさん、また温泉いってひともみされてきたっすよ。 最近、道場へいってわざと構えないところから打ってみたりと無駄な練習をしてたりする。 こないだ新品で1kg買ってきたシリコンが、作った模型の複製を軽くとったら空っぽになってしまったとか、家に届く個人情報満載の郵便物やら荷物の配送札やら、ちぎって捨てているのだけれど、なんかめんどくさくなってしまってそろそろシュレッダーを買おうかとか、いろいろあって、明日は日本橋でも行ってみようかと思っていますよ。 原型の模型はそんなに大きくないんだけれど、それを覆い尽くして両面型を用意するシリコンは一回50gとか100gとか消費するわけで、でも実際に流し込むレジン樹脂はウチのデジタルはかりで計るとA剤・B剤合わせて20〜30g程度で、だからレジン樹脂はかなり余っているんだけれどね。 そうそう、金曜の晩にやせっぽちのかにの半身を買ったので、その晩と今日の晩はかに鍋にしました。 ぶにゅ (2013/10/13) |
えーと ウサさんです。 んーと 模型をだらだら作っていて、今回1/12スケール「プリンタ」を作りました。 んーと そんなこんなでこの休みも温泉に出かけて、ぐももももっとマッサージ椅子でほぐされてきたわけです。 後、せまい家風呂ではなく、広い浴槽で手足を伸ばしてお湯に浸かれるってのも魅力ではあるね。 (2013/10/06) |
過去の遺産 /現在の日記へ |