ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




んーと

まあなんとゆうか
帰ってきて新聞など読んでみてるわけですが、センター試験の問題が載っていてああそういう時期ですなあと。
ウサたちの学年の少し前くらいに共通一次からセンター試験になったのではなかったかな?
が、まあ、ウサはセンター試験を受験したことがなくてな?
まともに受験してたら不合格間違いなしの脳みそだったのだが、ある日高校の受験対策室の前に貼られていたその案内記事を見て、某大学の推薦を受けることが出来たのですよ。
で、センター入試を受けることもなく合格してしまったわけ。
だからセンター入試のふいんきとか様子とか知りません。
それがいいのか悪いのかは知らんけれど、まあそこから6年間大学に通っていたわけで、あの日案内を見なかったらどうなっていたのかはわからんので、人生ってわからんものよなあ、なんて思ってはいる。
が、大学で学んだこととか、この年になると大概は忘却の彼方ってわけで、自分には過ぎたる教養だったのかもしれんね。
でもま、iPhoneを電子レンジで充電しようとして爆発させるなんて間抜けにはならなかっただけ良しとしよう。
・・・というか、ツイッターかなんかで「電子レンジにかけると高速充電できる」とか流れたそうだが、そんなもん、高校までの知識があればがせねただってわかりそうなんだがな。
お前ら高校時代よっぽど授業が嫌いで寝てばっかいたんじゃねえの?
ってウサはあきれてみているが。
というか、その「電子レンジで充電、爆発させたやつがいる」なんて記事そのものがインターネット上のでたらめネタであってほしいと思う。
がせだよな?
だよな?

とかいう具合で、件のアレも一通り作業がすんだので日記など連日更新してみたりしてるわけなりが。
件のアレの作業の時ふと思ったりしたのだけれど、MIDI音源の特性として「音色そのものはきれいだが、いちから新しい音色を作れない(VA音源とかできなくはないけれど、その他の音源と互換性がないじゃん?)」という欠点みたいなものがあってな、で、FM音源をWindows上でドライブできないかと思ってたのだがちょうど「仮想的なFM音源ハードウェアをエミュレートしてそれを使ってMIDIファイルを再生する」というソフトウェアがあったので自作の曲ファイルを鳴らしてみたんだった。
結果はというと、ちょっと音が鋭すぎるなあという聞こえ方になったのであります。
もっと音を耳あたりよくするにはMIDIデータを細工するか、FM音源のパラメータをいじってもそっと柔らかい音を作ればいいのだが、よく考えたらリアルにFM音源を使ってた頃も、ウサ、うまく音色なんか作れたためしがないんだった。
そういう場合、まあウサの時代は、だが、他人の作ったデータを入力、解析、いろいろやって学習するってのがひとつの手、だったのだが、同じYM2203音源でもPC88とPC98ではデータの大小関係が逆だったりして素直にならなかったんだよね。
そんな具合で、アセンブラを駆使していろいろなルーチンを作ったウサではあったがPC98の時代が終わるまで音源ドライバだけは作れなかったのだよ。
音源ドライバを作るのに音楽的な素養も必要だった時代なのも大きいね。
というか、音楽のことを理解している人間がドライバも作れる知識と技術を持っていた、ということなんだが。
今ゲーム音楽の大家と言われる人たちが若いころ・・・ゲーム音楽の黎明期には、ドライバも自作できる作曲家が多かったのはある意味すごい時代ではあったのだなあ。
というわけで、MIDI音源向けに作った曲はそのまんまではFM音源に載せるのはきびしいな、ということが分かったあたりでめんどうで寝たのだった、というあたりがここ数日の動き。
大したことはしてない。

うんまあそんなかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ねゆす。

(2013/01/21)



んーと

去年の11月ころから件のアレをごそごそいじくってたなりよ。
マイナーバージョンアップというか。
バーチャファイター2→2.1みたいな感覚かね。
新キャラクターを二つばかり作ってた。
mixiに書き込みとかしなかったのもそっちの作業が大きくて日記とかつけてる余裕ナッシングってところだったわけですが。
で、作りためてたBGMからキャラクターにマッチしそうなものを見繕って、いくつかの効果音は新規に作って、ごにょごにょ。
声優さんとも交渉して音声データを作ってもらっていたりするわけなのだ。
2→2.1にバージョンアップしたのの一つとして、システム内蔵の格闘ゲームエンジンに拡張をしたってのがある。
サムスピのナコルルとママハハみたいに、キャラクターと付随して移動するオプションみたいな処理を追加したのが一つ。
もう一つ、強化型スーパーアーツ時に制御フラグを使ってさらに固有の技を繰り出せるようにする拡張。
まあプログラムのコード量としてはまったく大したことないんだが。
後、スーパーアーツの背景をちょっとアニメーションさせてみたとか、連続技時のダメージ補正計算、キャラクターのモーションデータに微妙に調整を入れたっぽい。
それと、プログラムの負荷を少し減らす処理を入れてみた。
大したことじゃないけれど、1/60秒ごとにすべての処理が動くシステムになっているので、ということは残りの59/60秒は処理が飛んでこなくてもいいんじゃね?
って話で、Sleepで処理を止めるようにしてみた。
そうするとシステムのサスペンドで画面の同期とプログラムのバッファ書き換えが合わなくなって、システムのスリープから復帰したときにちらつきが発生するのだが、まあしばらくほっておいたら戻るのでいいかと。
それより、たまに落ちちゃうのが問題なんだが。
普通に動作させていたらなんともないんだけれど、スリープとスクリーンセーバーの動作と、他アプリと処理を奪い合ったりすると落ちることがあるようだ。
なんか気分悪いんだが発生条件とかもわからんし、デバッガでひっかけるのも難しいしでどうしようもないというか。
後、ウサのソフトとは関係ないんだが、どのアプリでも、時たまフォーカスを奪われることがあるね?
例えばIEでネットサーフィンしていてふとした拍子にフォーカスが外れてしまうという。
ウィンドウモードで動くゲームとかをパッドで操作していてこれが起きると突然操作不能になるので話にならない。
なんか常駐アプリが悪さしてるんだと思うが。
めんどくさいので追及はしない。
日記に書くまでもない細かいゲームに関する雑感などはツイッターにてどうぞ。

んーとまあそんなかんじ。

きるきるきる

(2013/01/20)



あーえっえっ

新年お(略

もう2月が見えてるのに新年のあいさつとかなんですが。
ぼんやりと道場にいって練習してきたけれども。
帰りの電車の中で突然知らないおっさんがぶっ倒れてな。
K駅についたとき後ろのほうでゴトンと音がしたから振り返ったら大の字に倒れてた。
よく聞く話で、うつ伏せに倒れるより仰向けのほうがやばいというけれど、おいおいこりゃまずいんじゃないの・・・って感じ。
で、エジプトのファラオが神輿に担ぎ上げられているような格好で数人がかりで運び出していたが、焦点の定まらない目ながらも首は起こしていたので、まあ意識は何となくあるような感じ?
酒のにおいもあんまりしなかったと思うので、ちょっとまずいかなとは思ったが、駅員もすぐそばにいたので、まあなんかあっても速攻で病院に運べるだろうしまあいいやという感じ。

なんか新年早々波乱含みだが、今年こそは平穏な一年になるといいですな!

ツイッターでくだらないことをぼそぼそ書いてたらこっちに書くのをすっかりと忘れて新年のあいさつが遅くなった次第。

ウサは基本的にゲームのことしか言わないので平和だなーと思っていたら通りすがりに人の書き込みを覗き見していったクソみたいなやつに罵詈雑言浴びせられた。
なんなんだこれ。
便所の落書きに悪態つくみたいなもんだろそれって。

どこの世界にも馬鹿はいるもんだなあなどと改めて思った。

えっとそんなかんじ。

(2012/01/19)
おでめとうございまする

今年もよろしくおねがいしまつる

んーと

特に書くことないかなと思ったが

休み中に件のやつだいたい作業終わったっぽい

正月を実家で過ごし、先ほど新幹線に乗って自宅に帰ってきたが京都とか新大阪のあたり雪がちらついていてやばいなこれはと思ったけれどウサ・自宅のあたりは降ってなくてよかったです。
めし作るのが面倒だったのでコンビニで鮭丼買ってきた。
えっと年賀状送るのを忘れていたのであわてて書いたり
なんだね
宛名書きでペンとか久しぶりに握った気がする
線がブレブレでダメですな!
というか帰ってきて部屋が冷え切った状態だったので寒くてペン握れなかったよ。
風呂入ってエアコンをどんどんたいてようやくなんとかって感じ
年賀状は明日出すみたいなね?

えっとそんなかんじ。

にゅる

(2013/01/14)



おでめとうございまする

今年もよろしくおねがいしまつる

んーと

特に書くことないかなと思ったが

休み中に件のやつだいたい作業終わったっぽい

正月を実家で過ごし、先ほど新幹線に乗って自宅に帰ってきたが京都とか新大阪のあたり雪がちらついていてやばいなこれはと思ったけれどウサ・自宅のあたりは降ってなくてよかったです。
めし作るのが面倒だったのでコンビニで鮭丼買ってきた。
えっと年賀状送るのを忘れていたのであわてて書いたり
なんだね
宛名書きでペンとか久しぶりに握った気がする
線がブレブレでダメですな!
というか帰ってきて部屋が冷え切った状態だったので寒くてペン握れなかったよ。
風呂入ってエアコンをどんどんたいてようやくなんとか
って感じ
年賀状は明日出すみたいなね?

えっとそんなかんじ。

にゅる

(2013/01/04)



過去の遺産 /現在の日記へ