ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
えっとなんだ ハロウィン? 市民権得てるのかこれって。 話はさくっと飛ぶけれど テレビのぼかしの基準とかね。 気が付かないうちにくるっている可能性もある。 どうでもいいですか。 (2012/10/31) |
んーと しばらくこたつの上に放り出してあったUSBメモリをパソコンに差したら中身読めないようになっていた。 あー 「不可解な体験」とかいうののまとめサイトに載っている不思議な話を読んでいて、ウサもいっこ思い出した。 どうでもいいですか。 (2012/10/28) |
んーと 食材を買いにコーナンへ行って、併設のジョーシン電気でWindows8のパソコンをちょっといじってきたんだった。 どうでもいいですか。 (2012/10/27) |
ん? ああ Windows8発売だったんだって? http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/26/news027.html 秋葉原の深夜販売は「7」のときよりにぎわったと書いているがホントか? itmediaとかMicrosoftの太鼓持ちだから信用できない。 >日本マイクロソフトの樋口社長は、同日行われた「前夜祭」イベントで、 これ信じられないんだけど。 ま、本当にたくさん売れたんなら、そいつらがインストールしてバグが出て頭抱えて、Microsoftがパッチ当ててという、まあ人身御供がいっぱいいるということでバグだしもさっさと済むだろうから、それから買っても遅くない。 信じられないといえば どうでもいいですか。 どうでもいいですな。 そんな。 (2012/10/26) |
んー 前向きにでも後ろ向きにでもなく横向きに努力してみた。 まあいいや。 今日石原都知事が引退表明してたが、各新聞社のホームページで一斉に速報出してたな。 どうでもいいですかね。 どうでもいいですか。 ねる (2012/10/25) |
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1735211.html 「遠隔操作ウイルスは「Visual Studio 2010」という数十万円以上する専門的なソフトで作成された」 >このウイルスを入手、解析した情報セキュリティー会社 なんかもういろいろと突っ込みどころなんだが こういう不用意な発言でVisual Studioがアングラ扱いされて悪い目で見られたらかなわんね。 医者にいって検査受けてきた。 というかんじ。 (2012/10/19) |
んー この2,3日、携帯電話のアドレスに出会い系のメールが大量に入るようになってむかついてるのだよ。 なに? 「特技は浜崎あゆみの物まね」 携帯電話のアドレスはあんまり他人に教えないし、なにか通販で頼むとしても連絡先としてフォームに記載するのはパソコンのメールアドレスだし、出所不明のうさんくさい携帯アプリをインストールしたという覚えもないし。 世間では、インターネット掲示板への犯罪予告の書き込みの際に踏み台にされて誤認逮捕された人の話とかでさわがしいが、警察のIT関連の捜査能力が案外(予想通り?)高くないのが知れ渡って、中のひとは模倣犯の出る可能性に戦々恐々としているのではないかななどと勘ぐってはみたり。 んーと プレ値に目をつぶってROBOT魂「ダンバイン」を入手したんだった。 しかし今回のこれはすごい! 量産品でよくぞここまで! という会心の出来。 そんなかんじ。 みゅるみま。 (2012/10/17) |
んーと あんまり食欲もなかったが近所のマクドナルドで普通のハンバーガーセットを食べてきたんだった。 少し前にインターネットのニュースサイトで、「マクドナルドの店頭からメニューが消える」てな記事を読んで、「おやおやなにをおっしゃいます」と笑っていたが、本当になくなってんの。 そういえば昨日、「ハンバーガー総選挙」っていうのをテレビでやっていて、5つのブランドが集まって一番うまいハンバーガーはどれか! 小説というかライトノベルというか、ちょこちょこと読んでた。 ・珈琲店タレーランの事件簿 が面白かった。 面白くなかった本はここには書かない。 ただま、文章を書く技量ってのは作家によってえっらい違うのね、なんては思った。 ねゆす (2012/10/15) |
んーと 普段使っているノートパソコンが、何がそんなにメモリを食ってるのかわからんがスワップしまくりで話にならなくなってきたので、病院にいったついでにちょっと足を延ばして梅田で増設メモリを買ってきた。 昔はRAMディスクにコンパイラを放り込んで、作業ドライブをRAMに指定してコンパイルかけるとさくさくとデバッグが進んで快適だったものだが。 値段は1700円だった。 裏ぶたをぱかっと開けてメモリを突っ込んで、コントロールパネルから見ると一応4GBメモリを認識していてとりあえず動いているかなと。 まあ、次パソコンを買い替える時はWindows8かその後継かわからんがなんにしろ64bitOSを選択してメモリをどさっと追加して買うことにしよう。 そういうかんじ。 ねゆす (2012/10/05) |
んーと Twitterなんぞでは軽口をたたいているが精神的には結構きているよ。 ウサには珍しく小説なぞを買ってみた。 十階堂一系「不完全ナックル」 本当は「アルカディア」を買おうと思ったんだが店頭に一冊もなくてな。 「わたしと空手、はじめませんか?」 驚異的な身体能力といえば、漫画「ULTRAMAN」がなかなか将来性を感じさせる出だしで楽しみではある。 ウルトラマンといえば特撮だが、特撮といえばウサとしては印象に残っているのが「科学冒険隊タンサー5」だな。 えっつまるところ人間観察? まあどうでもいいですか。 そんなかんじ。 (2012/10/02) |
過去の遺産 /現在の日記へ |