ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
んーと あの夢のようなパソコン黄金期から(信じられないが)もう20年以上の月日が流れたわけですが もうひとつは、日本ファルコムのゲーム全般だったと思うが、描画を徹底的に速くするため、VRAMへの転送をmov命令でなくpushでやった、と、どこかで読んだ話なのだが、その実コードが思い付かない。 まあテストを繰り返して高速だと判断したからそういうコードになっているんだろうけれど。 というかね、あのころを絶頂期としてウサはソフト屋として終わってしまったから、あのころのままなら、まだ世界をひっくり返すだけの代物を作れたんじゃないかと、微妙な感傷に浸っているだけなんだがね。 どうでもいいですか。 絶望にも似た希望をもって寝る。 (2012/06/28) |
wikipedia「ウォンバット」について http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88 >おとなしい性質だが、極めて稀に人を襲うこともあり、 なんだってー!! >ある事故では被害者がキャラバンから降りた際に、 いやこりゃ人間が悪いだろ (2012/06/27) |
んーと みなの衆、25日が何の日か知っているかね。 どうでもいいですか。 ちゅる (2012/06/26) |
んーと ここんところ激しい頭痛や首の痛み、めまいなどに悩まされており、昨日さっさと会社を上がって病院にみてもらいにいったわけだ。 しかしまあお前ら、・・・同年代のやつら、元気だよな。 んーと MicrosoftからDMが送られてきていて、Visual Studioを買うと女の子フィギュアがもらえるとか書いてあった。 ぼっほほ (2012/06/22) |
んーと 唐突だが、C言語の三項演算子だっけ? まあ、世の中「連想配列でパフォーマンス的に全然問題ないので"普通の配列がベスト"とか"連想配列で実装=デスマ確定"とかいってるやつは謝罪しろ」とかわけわからないことをゆうひとも確かにいてるので、深い話題だなあとは思うが。 えっと 体調がすぐれないのでさっさと寝るわ。 んじゃ。 (2012/06/20) |
んーと 打ち合わせから帰ってきたら、職場の人が「今言いに行こうと思ってた」と。 そんな感じでぼんやりとしていたが、近所の食料品店に出向いて今年初めてアイスクリームを買ってきて食べた。 冷蔵庫で作る氷がいまいち好きではないので、製氷会社が作るぶっかき氷も一緒に買ってきて、ペットボトルのお茶を冷たくして飲んでみたり。 そんなかんじ。 (2012/06/19) |
んーと NHKのアニソン三昧っていう16時間ぶっつづけでひたすらアニメソングを垂れ流すという企画に、朝の10時から夜中の1時まで付き合っていました。 わざわざほこりをかぶっていたラジカセを引っ張り出して聞いていたよ。 えっとー 今日はあれだ、「アニメ作画のきほん」という本を買ってまだ読んでないんだが、グラフィックのアニメーションの参考になればと思って。 あと、MGが記憶の中のものより予想外に大きくてびっくりだ。 んーと なんか書いておこうと思った気もするんだが、忘れた。 どうでもいいですか。 びゅっ (2012/06/17) |
んーと 天気はもうすっかり梅雨模様じゃのう。 そうだなあ Vectorの話とか。 一年に何回か、仕事の都合で他の事業所まで自転車をこいで出かけていく、今日がその日だったわけだが・・・ んーと Twitterでも一言だけ書いたが、「ウチに帰ったら即テレビつけるわ! テレビのない暮らしなんてありえん!」という人がいるのを知って、それこそありえん! そんなかんじ。 どうでもいいですか。 ぐぽ (2012/06/15) |
シューティングの話とか。 まず、GRADIUSみたいな横画面ものにしようかと企画。 どうでもいいですか。 (2012/06/12) |
ゑーと 件の「2」の話とか。 まっすぐではあった。 だがそういうくだらんところで消耗する必要はないのですよ。 下手に相手してやるとクレーマーに「俺が言えばなんとでもなる」という思い上がりを抱かせることになります。 んーと 最近体調が悪くて、11時前には寝床に入るようにしているのだけれども、なんかこう、誰もが楽しく暮らせるようになる方法を発明できたら一生食うに困らないよな、なんて感じでぼんやると考えていて、結構遅くまで起きていてしまった。 ゲームでもそうなんだけれどね。 まあどうでもいいはなし。 ねるわ。 (2012/06/11) |
えっとー ぼんやりと件の「2」の公開申請をしてみたり。 なんつーかもうどうでもいくなったというか。 いくら放置しても金にならんのはかわりないので。 んで、昨日買った「シューティングゲームアルゴリズムマニアックス」をぼんやり読んでいた模様。 ああそうそう 何十年かぶりくらいで雑誌「I/O」を買ってみたんだった。 パソコン情報雑誌じゃなくなってんのな! スマホとか、今月のはタッチパネルの動向とか、いろいろIT関連の話題を広く浅く扱ってるようで、プログラムのソースコードとかほとんど掲載されてなかった。 どうでもいいですか。 どくっ (2012/06/10) |
えっとなんだ ちょっとしたシューティングゲームを作ろうと思って、Visual Studioのプロジェクトを新規に作成したのだ。 で、帰りにちょっと読んでみたんだが、・・・これ、ウサ、前に買ったような気もする・・・。 そして再度パソコンの前に座ってデバッグ開始。 ああやれやれ、つまんねえことで時間とられた。 というかこの部分あんまいじってないはずだから、もしかして今まで偶然動いてた? ぴひょー (2012/06/09) |
件の「2」の話とか。 デバイスロストに対応するコードは一応入っているのだけれど。 テクスチャが消えて、-1(0xffffffff)でフィルされるのか、または意味不明なアドレスを指すのか知らんが、ウィンドウに真っ白なポリゴンが表示される。 オイオイなめんなよ? というか、この白いポリゴンになってしまう現象は前から起きるのは知ってたんだがたまにしか起きず、再現性が悪いので、めんどくさくて直しもしなかった。 スリープから復帰で100%起きるならまだ納得しないでもないが、たまにしか起きないというのが腹立たしい。 スリープから復帰後にどういう状態になっていればテクスチャがロストするのかとかまったくわからんので、適当にパソコンをいじってスリープさせて、寝て起きて、復帰して、と、いろいろ当たってみるしかない。 で、現在メモリにロードされているテクスチャがどんなファイルを読み込んだものなのかは自前のメモリに覚えているので、デバイスがロストしたときそれらを順繰りに再度読み込んでいって復元されれば問題ないわけなのだがね。 というわけで、デバイスロストが起きるのをお待ち申し上げている状態。 ここらへんの再現性の悪い不具合って他者様はどうしてんのかね。 んーと 動画サイトで、某ゼビウスを作っちゃいましたって動画があって再現っぷりに感動した。 年とるとホントに時間がなくなるので、若い奴は例えば大学の暇なモラトリアム期間に、作れるものを作っておくと吉。 どうでもいいですか。 ぴゅっ (2012/06/05) |
最近頭痛がきついウサです。 んーと 今日は予告どおり朝っぱらから近所総出で溝さらいしたんだった。 えっと 件の「2」の話とか。 フルスクリーン表示にしたとき、文字表示の位置がマシンによって違ってしまうという。 あとあれだ、スリープから復帰するとフリーズする件。 別のコードのバグだった模様。 最初はビデオRAMにとられたサーフェスがスリープ動作でロストするのかと思って資料を探していて、D3DXCreateTextureFromFileInMemoryの説明を見てみたら、このAPIで生成されたサーフェスはメインRAMとかどこか、スリープでもロストしないメモリにおかれるという説明であったので、つまりD3DXCreateTextureでD3DPOOL_MANAGED宣言した時と同じということだから、スリープで特に復旧処理をしなくても消えることはないというわけで、古いソースに戻して、フルスクリーンに変更するあたりを少し修正したらなんともなく動いた。 まあ、世の中、バグのないプログラムなんてないのでね。 どうでもいいですか。 にゅるび。 (2012/06/03) |
んーと 先日、件の「1」の掲載を依頼された雑誌を下見のため買ってみたんだわ。 掲載を不可としました! なんでかって? ・全体に扱っている内容が乞食むけである ・記事の内容がいちいち下品 ・依頼メールがすでにあやしい など、さまざまな要素を考慮して、ウサのソフトを掲載するに値しない雑誌だと判断しました。 こんな雑誌に掲載されたって、「とうちゃんテレビに出たぞー」って見てみたら「酔っ払い線路に落ちる」なんてニュースの主役だった、くらいに恥ずかしいだろ。 えっと 件の「2」だが、バスエラーで死ぬ場面がでて困っている。 まあ適当に直していきます。 そんなかんじ。 どうでもいいですか。 きゅぽ (2012/06/02) |
えっとー 久しぶりにDirectX9の参考書を読み直してみようと思ってページをめくったんだった。 そもそもなんで復習しようとしたかというと、レンダリングが終了した画面をどこかに保持しておいて、それを加工して元の画面に重ね合わせて演出効果を強化してみようかと思ったからなんだがね。 で、MSDNのサイトで情報を見てたんだが、どうもあのサイトは用語からなにからいまいち読みづらくていけねえ。 そんなかんじで。 どうでもいいですか。 みゅる (2012/06/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |