ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
えっとー チッターでもちょっと書いたが今日はお肉にしようかおさかなにしようかどうしようかと迷ったのだけれど、お昼に食堂でやせっぽちなカレイの南蛮づけとか食べてしまったので晩飯はちょっといいお肉でもと思ったわけ。 いらっとする会議も終わったのでなんか。 そんなかんじ。 おやすみうま。 (2011/09/30) |
んー ちょっと古いネタになるけれども 最近、電車の中でもスマホをいじっている人の割合が多くなってきている気がするり。 なかんじ。 どうでもいいですか。 (2011/09/28) |
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1666244.html 「海外の映画専門家が選ぶゲームの酷いムービーシーン5本→うち4本が和ゲー」 見出しだけしか読んでないが とかね いまいち頭が冴えない ねます (2011/09/26) |
あー 今日は一日・・・とゆうか半日寝てた。 そろそろ出ていいはずだがなーまだかなーと思っていた「ネクログ 2巻」がひと月前にとっくに出ていたのをTSUTAYA店頭で見つけて知る。 本当はなんだっけ別の漫画買ってこようと思っていたのだがそっちはなくてな。 ざくざくと寝るよ。 (2011/09/25) |
急に冷え込んだせいか風邪をひいてしまった。 布団を厚めにかぶって、鼻紙をゴミに変える作業に従事してます。 たまらんばい。 汗でにちゃっとしてきたので風呂に入って流してきたところ。 せっかくの連休、近所の温泉でも行こうと思ってたのにな・・・ このタイミング逃すと露天風呂は寒いげな。 まあいいです。 晩飯は適当にラーメンとかでも食って、さくっと寝る。 んー 仕事というのはやっぱある程度期限より若干甘目に見積もって、最悪の状況に陥ってもまだ少し時間なんとかできる! 長年の経験で、このスケジュールでうまくいく! ああつまりそういうのでない状況というのがあって、 他人にぴっちぴちのスケジュールで丸投げ繰り返してスケジュール的にあわなくなってくると「そういう風に期限設定してるのだからちゃんとやってくださいよ!」とぷちキレするおっさんがいつまでたっても学習しないのでな。 っつーかな、新しくものを考える仕事をたとえば二日でやれっていって期限通り二日で新しいものが考えついて上がってくるのがおかしいだろ。 こういうやつはたとえば小説家に向かって「アイデアを三日、文章を一週間と5時間で完璧に仕上げてください」と面と向かって言う。 あっイライラしてきたぞ。 ちえねつがでるといかんので、あったかくしてさっさとねなくては。 そんなかんじ。 (2011/09/24) |
さて ヨドバシカメラから「お得意様割引セール!」みたようなDMが来ていて、まあ基本そうゆうのは行かないんだが開けてみた。 おっさん「・・・というわけで、たとえばプラチナ。ごぞんじですよね。プラチナから抗がん剤ができたり、金であれば半導体の内部で使用されていたりして、需要は非常に大きいのです」 って、ないって言ってるのに何回もありませんかありませんかと聞いてきやがって、こいつ頭足りてねえんじゃねえのかといやな気分になってきたところでおっさんいなくなったんだが、後でそういう風に素人からべらぼうに安く買いたたいて利ざやをかせいでる詐欺みたいな集団があるのだと聞いた。 石ころや貴金属なんて、買う時だけ高値がついて売る時は二束三文って常識の常識なんで、買わないほうがいいわけよ。 化粧服飾といえば、会社から帰る電車で、たまーにおかまさんを見かける。 まあ、まだ明るいけれどねるわ。 そんなかんじ。 (2011/09/23) |
台風一過ですかっと晴れ渡って・・・るならいいんだが雨で残念な今日この頃みなさんいかがお過ごしか。 んーと スーパーで奮発して「黒毛和牛の弁当」を買って帰ったんだが、食ってみたら肝心の牛よりもたまねぎの方が多かった。 なんだ メールで資料を送るのにショートカットを送付するなんておかしいとウサは思うのだがどうか。 直接データを送付すると大きいからってとこからの発想だと思うが、あんまり頭のいい方法じゃない。 えーと 小学校高学年までカナヅチだった話とか。 夏は上がった後じっとりするし、冬は寒いし、あんまり楽しくもないが続けていたらなんとなく泳げるようになり、存外早くも泳げるようになって、中学校当時25mクロールの学校記録を更新したりしたんだった。 あれっこの話前にもしたよな・・・ んじゃあ合唱コンクールの話とか。 コンクールとかやりたいやつが参加したらええやん、ウサはやりたくないんだから参加させられるとか迷惑やんと思っていたのだがどうか。 えっとそんなかんじ。 (2011/09/22) |
んー 昨日は占いによるとかなりよい一日のはずだったんだが実際そんないいこともなかった。 さて Pixivに落書きを投稿して閲覧カウンターの上がり具合をにやにやしながら眺める日々が続いているわけですがそろそろ本筋に戻ったほうがいいのかなあと思いながらなかなかその気にもならないわけですな。 んーと 「日常」のアニメも後半に入って、凝ったOP、EDも入れ替わって、ああなのかわいいよなの、とかニヨニヨしながら見ているわけですが、EDで合唱曲が流れるのな。 すけさんかくさん、もうねますか。 ぴひょーっ (2011/09/21) |
ウサですよ。 えっと TGSだっけ? でっ、まあ携帯ゲームなんてしょっぼいアプリが流行ってんのは正直どうよって思うんだが、まあ流行ってんだからしかたない。 あっどうでもいいですね。 ねるます。 (2011/09/20) |
病院行こうと外に出て、暑いからバス停で飲もうと自販機でお茶を買ったらば抽選に当たってリンゴジュースを一本もうけた。 こないだも当たったよな、存外当たるものなのかもしれない。 とかはね。 件の家とかは屋根もすっかり焼け落ちて警察が張り巡らせた「立ち入り禁止」のテープもかなり痛ましいさまになっているのが白日の下見て取れた。 今日は雨が降ったりやんだり、大変不安定な天候で、ウサも間隙をついてバイクで買い物にでたつもりが見事に降られたりして、あんまりといい日ではなかった。 うんまあどうでもいい。 もう格闘やる人間としては終わってる側の繰り言なんで。 そろそろ道場に復帰したいと思っているがなんかうさぎのはなまるがおなかに乗ってきただけで痛いのでどうしようかという感じ。 そんなかんじ。 (2011/09/17) |
んー 数日前、実家に不審な電話がかかってきたんやて。 サービスの提供元はテレビCMで名前も聞くような企業だけに、データ漏洩があるのなら非常に残念だ。 職場のおっさんが、「おいウサ、任天堂カンファレンスで出てた最新3Dゲームの動画あるぜ、見ろ!」と、昼休みに3DSでいろいろ見せてくれた。 しかし商業的に成功するかしないかはおいといて、昔なつかしゲームウォッチのサイズにフルポリゴン3Dの映像が入ってしまうのだから時代は進歩したよね。 んーとなんだ んまっ、世の中いろいろです。 どうでもいいですか。 ねる。 (2011/09/16) |
いやびっくりした。 直線距離で30m? くらいの家がたった今火事になってな。 いましがた鎮火したところ。 シャワー浴びようと思って風呂場に向かったらなんか空気が焦げ臭いんだよね。 あれっこれって非常によろしくない状態? あわてて頭を流して、ばばっとTシャツ短パン身に着けて外に出てみたらば目の前で火の手が上がってて消防車がわんわん騒いで水をぶっかけてる。 目の前で火事になったのは人生で二回目だ・・・ 一回目は小学生の時分、友達の家で遊んでいたら目の前の広場の火気のないはずの物置小屋が燃えてな。 いや、火事って怖いね。 そんなかんじ。 (2011/09/15) |
んーと 実家の故・らび氏が今日一周忌だそうです。 だからな、科学者はウサがジジイになる前に、二次元に移り住む技術とか、介護を完璧にこなしてくれるメイドロボとか、さっさと開発してくれな。 しかし現実の女子高生はどうしてああブチャイクなんだ。 ぬり。 (2011/09/13) |
おおぅそうだった! Windows Messengerをここ数年放置していたのを思い出したぞ? ああいう、本人も忘れたアカウントって一体どうなるんだろうな? 要するにそんな井戸端会議なんかやってるほど暇じゃなくなったってことなんだが、最近の人とかはあれか、やっぱりSkypeかね。 だがしかしお前らつぶやきすぎだろ。 なんでこの時間帯にこんな大量のつぶやきを投稿できるんだ? この、お手軽に双方向のやり取りが出来る、というのが今まで一方的だったテレビとかラジオの視聴と比べて想像以上に人の好奇心をくすぐるものだった・・・ぶっちゃけ面白いものであったということが、多分今後のテレビラジオその他のメディアの行く末を占う意味で重要なんではないかと思いますが、まあこの辺は気がつく人は数年前に気づいていた話なので。 で、今、フジテレビとかが視聴者をなめた偏向放送をしてるのが問題になってたりするけれども、メディアは視聴者間で移動する情報の大きさ威力を、少々高をくくって見積もってないかなと。 今はパソコンとか情報機器を使えないじいちゃんばあちゃんがそれでもテレビにしがみついているが、今の若い世代が情報機器を使いこなせるじいちゃんばあちゃんになったとき、テレビは生きていられるのかということですな。 世の中というかメディア、受信機の製造会社なんかは、いわゆるスマートTVなんかに活路を見出したいようだけれど、 個人的には中長期的にテレビみたいなものは「そこそこの動画再生機能をもったパソコン」に吸収されていくと思ってるんだがどうだろう。 つまり無駄なことはやめなさい。 どうかな。 (2011/09/12) |
なんかまた暑さがぶり返してますな。 昨日とか、あっついのに庭の草むしりしてた。 で、今日は「一週間冷蔵庫にて放置したばら肉を食べることは可能か」という命題に答えを見出すことができなかったので、もっさりとレタスチャーハンなど召し上がりに出かけてみた。 あれ? 味はともかくとして、これ、作れるよなあ・・・? そんな感じ。 (2011/09/11) |
えっとまあ昨日の話なんだが 会社から帰ってきてうさぎのはなまるがいる部屋の明かりをつけるとなにやら巨大な黒い影が! と思ったが、それは空中をひらりひらりと華麗に舞っており、普通のGの数倍の大きさ。 窓の外に置いたら一瞬で気を取り直して飛んで行ったんだがね。 うんそんなかんじ。 (2011/09/10) |
数日前にスーパーに出かけたら、お値打ち品全品105円! というコーナーがあって、そこで「どん兵衛 豚汁」とかゆう変わったものを見つけた。 試しに食べてみるかーと思って一つだけ買って帰ったんがおいしいんだよこれが。 具が少ないのが残念ながらも、味噌汁風のおつゆが非常によろしかったのですよ。 うっかりと全部飲み干すところだった。 で、もっと買い込んでおこうと思っていってみたらもう置いてないとゆう、よくある非常に残念な話。 そうか、これから豚汁がうまい季節になっていくんだなあ、などと丸投げ氏が隣で居眠りぶっこいてんのを眺めながらしみじみと思った秋の風情ただよう午後だった。 んー BDレコーダーの容量がなくなってきたので、まどまぎとかそれ町とか見てもいないのに消しちゃったよ。 最近「ほこxたて」が面白いと思っていたのだが、日曜のゴールデンタイムに進出とのことでああ無難に角が取れてつまらなくなるんだろなと思ってますはい。 一番最初のwindows格ゲーをvista/7に移植した話。 pixivに載せたらくがきが他所のページで紹介されたよ! えーとところでさー スマホ。 お前えらく金食い虫じゃね? っちゅか、逆にいうとウサってば安いコースのガラケーでいくね? どうでもいいですか。 (2011/09/09) |
あれっウサドット絵上達してね? どうでもいいかー どうでもいいですな ねるわ (2011/09/08) |
んーと馬と僕。 いやそういうタイトルの曲があるんやて。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11357997 ストIVのキャラセレの曲。 版権ものの絵をpixivに載せといたら本人のお気に入り登録があって吹いた。 唐突に王将の餃子が食いたくなって、餃子と八宝菜をお持ち帰りしてきた。 ねるすま。 (2011/09/07) |
一番最初にwindowsで作った格闘ゲームを、vista/7で動くようにした話はしたっけな? いましがた、みっともなかったデータをフォルダに押し込んで、少しきれいにした。 まあバグ取れてないんだけれどね。 10年前に気付かなかったバグなんかいまさら取れるかっつの。 しかし当時のコード見るとつたないねえ・・・ 穴があったら入れたい、いや入りたいかんじ。 まあなんもかんも初めてだからしょうがないっかー あれからネット対戦もできるようにしたりいろいろと向上はしてるんで無駄ではなかったと思いたい。 あれですよ。 人生やっぱ結局は金ですよ。 てね。 いろいろ思うわけです。 それを「卑しい」っていうやつは、金で命が決まる経験したことないんだぜ。 ひょっとしてそろそろ気がくるってきてるのかもしれん。 ねるわ。 (2011/09/06) |
さて 「検索エンジンで検索できる」というのが売り文句であるところのmixiページというのをこの休み中にがさがさっと作ってみたけれど、なんだ全然クローラーが引っ掛けてくれないなあと思っていたら公式アナウンスで「すみませんでした、検索エンジンにかかるようにしてませんでした」とアナウンスが。 pixivとかで上手い絵描きさんを見つけて、うっうーこれは掘り出し物! あっまあウサの目もそんなに世間一般と比べて狂ってたりするわけじゃないのにゃーよかったにゃーブニャー。 あそこは異常に投稿数が多くて、上手い絵でも一瞬で流れてしまうので、好みの絵に出会うのはまさに一期一会、これを逃すと後がない、みたいなね。 ウサは結局なんのプロにもなれなかったほうなので、そゆうなにがしかのプロってすごいよにゃー羨ましいよにゃーと思ったりはするがまあ自分の才覚というものが限界があるものだから仕方がない。 どうでもいいですか。 (2011/09/05) |
えっと 台風直撃コースらしいって話で会社でも残業はなるべく早めに切り上げて帰宅するようにと構内放送で通達があったが、そんなのと関係なく定時に帰るウサであった。 空がごうごうと鳴いていて空恐ろしい雰囲気がしてる。 というわけで、明日は降り込められて外出できない可能性も考慮し、スーパーで食料を少し買い込んだのだけれどもガムを忘れた。 っつわけで昨日とか、転職支援なんちゃらとかいうリストラされる人向けの説明会に行ってきたのだけれどみごとにおじさんばかり。 「みんなに説明会に行くように言っている」とクソ狗が言っていたが、誰も来てへんやんけ。 しかし・・・説明聞いてきたが転職って超めんどくせえな。 クソ会社め・・・ ウチの親とか、「家を処分して戻ってきてもいいんだよ」と言っていて、わからんでもないが、東京で仕事探してアパートなりを借りて住むとかちょっとな。 ねるわ。 (2011/09/02) |
えっと オロの夜行大魂全12段ブロッキング成功した! んーと 新製品の仕様を決めるとか何とかで関連部署でうんうん考えているのだがその仕様のたたき台をウチ部署のおっさんが「検討ください」といって協力会社の人間に送ってしまった。 わはー このおっさん、とりあえず来たメールを要約もせず転送するだけで「情報共有した」と勘違いしてて、それで協力会社が「知らない、見てなかった」とかいったら「情報共有しているでしょう!」とプチ切れするうすらバカなんで、まあ本来リストラされるのはこういうやつなんだろうがなあと思ってるが。 とは思うが、まあ世の中上手く行かないことの方が多いので。 mixiを見ていたら、「mixiページ」という新しいサービスを始めるんじゃって。 うふー 誰かが読んでみて「ああ、もしかしてオレも格闘ゲームを作れるやもしれぬ!」と思うようなコンテンツを作れればいいよね。 ぬふぅ。 ちょっとやる気でた。 うんそんなかんじ。 ねるわ。 (2011/09/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |