ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




えっとー

チッターでもちょっと書いたが今日はお肉にしようかおさかなにしようかどうしようかと迷ったのだけれど、お昼に食堂でやせっぽちなカレイの南蛮づけとか食べてしまったので晩飯はちょっといいお肉でもと思ったわけ。
で、いつも食材を買うスーパーのお向かいのスーパー?デパート? に入って地下の食品売り場行ったわけよ。
そしたらいいお肉どころか300g 980円をさらに半額セール!とかゆうお肉に目を奪われてしまい。
まあいわゆる「いいステーキ肉」もそんなに売ってなかったのでまよわずそのお肉を買ってしまい、軽くたたいて筋切りして、迷わず塩コショウで焼いて食したのであり。
ああお肉はいいね。
くったあとなんとなくおならがくさくなるあたりも。
貧乏性っていうのかもしれんが、まあ、お肉だしね。

いらっとする会議も終わったのでなんか。

そんなかんじ。

おやすみうま。

(2011/09/30)



んー

ちょっと古いネタになるけれども
windows8の絵とかみて、「え、これってモバイルとかタブレット機器向けのインタフェースよな? まさか数年後にはこれでデスクトップで仕事しろとか言わないよな?」なんて思ってり。
なんか昔テキストでボタン描画してたころ・・・windows1.0とかその辺に逆戻りしたような印象をうけたわけっさ。
実はあんまりその辺の情報とか真剣に見てないんだが。
今持ってるアプリがちゃんと動けば別にいいや。
・・・動くよな?
Microsoft御社には例のリボンインタフェースでどっと困った感を感じており、変なようにされるとたまらんなとか思ってるわけぐり。
遊んでてリボンインタフェースに変わってしまったペイントとかよく使うんだがあれがもういかんのね。
えっプルダウンメニューの何がいかんのなんでこんなしたのみたような。
まあっほっとけば使っているうちに慣れると思うけれどね。
内部的にはどう使うのかリファレンスなければちんぷんかんぷんなAPIが山積みされるんだろうか。

最近、電車の中でもスマホをいじっている人の割合が多くなってきている気がするり。
いぼみたいな趣味の悪いデコレーションを施したいわゆる普通のケータイもいるんだが、iPhoneなんかも増えてきた。
ってところで、派手に動くアクションゲームとかそろそろスマホでつくり時だと思うんだがどうだろう。
電車の中とかで妙に激しくタップしてゲームやってるひととかいたら面白い。
って正直スマホがどんだけマシンパワー持っててどんだけグラフィックやサウンド回せるのかよく知らないんだがね。
ものによって解像度やストレージメモリがえらい違うようだのでめんどくさいっちゃめんどくさいのかな。
スペックが揃ってるって意味ではiPhoneとかまともだと思うんだがApple嫌いなので持っていないし使う気もないし。
IS01みたいなおかしなのを除けば基本たて画面だと思うので、王道を行くたてスクシューティングとかいいかもしれんね。
弾幕張れるほど表示能力あるか知らんが。
FPS視点のバーチャロンみたいのとかだと弾幕ってほど弾を表示しなくてもすみそうだな。
ネットワーク対戦の処理とか考えると気が狂いそうだが。
あと画面が狭いのでタッチパネル使うにしろ操作性をなんとかせんといかんのか。
あの大きさの画面に仮想パッドとか置いて操作させるようにしたら表示に使える面積なんかいくらもないなあ。
格闘ゲームとかならともかくシューティングは手元・自分が見えてナンボだからなあ。
要するに四角い画面なのにT字の形にしか見渡せない。
あれっそうすると結構できることって制約あるよな?
画面タッチってことでリズムゲームとかはまず思いつくが楽曲データを作るのが存外面倒くさそうだ。
ああいうのはデータ数勝負な部分もあるからな。
たくさん種類が選べて自分でもお手軽に作れるとポイント高いが。
まあ、思いつく人間が思いつくままいろいろとアイデア出して作っていくとよい。
タッチパネルという入力形態も直感的でありながら割と日が浅い入力方式だので、これから若い感性がいろいろ新しいインタフェースを使ってアプリを作っていくことを期待するものである。

なかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/09/28)



http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1666244.html

「海外の映画専門家が選ぶゲームの酷いムービーシーン5本→うち4本が和ゲー」

見出しだけしか読んでないが
ファイナルなんちゃらのことじゃねーか!

とかね

いまいち頭が冴えない

ねます

(2011/09/26)



あー

今日は一日・・・とゆうか半日寝てた。
まだ鼻水ちゅるちゅるするな。
まあ昼飯は食いにでかけたんだが。

そろそろ出ていいはずだがなーまだかなーと思っていた「ネクログ 2巻」がひと月前にとっくに出ていたのをTSUTAYA店頭で見つけて知る。
見落としていたとは不覚。
あんまり聞いたことがない人が多いとは思うがキョンシーとか道士とかの法術合戦みたいな。
ああ「もっけ」の作者な。
それも知りませんか。
うーむ。
「もっけ」はアニメ化もしたんだがな。
絵の説得力が素晴らしい漫画です、読むと吉。

本当はなんだっけ別の漫画買ってこようと思っていたのだがそっちはなくてな。
まあただバスに乗って金使うでなく収穫があってよかった。

ざくざくと寝るよ。

(2011/09/25)



急に冷え込んだせいか風邪をひいてしまった。
布団を厚めにかぶって、鼻紙をゴミに変える作業に従事してます。
たまらんばい。
汗でにちゃっとしてきたので風呂に入って流してきたところ。
せっかくの連休、近所の温泉でも行こうと思ってたのにな・・・
このタイミング逃すと露天風呂は寒いげな。

まあいいです。

晩飯は適当にラーメンとかでも食って、さくっと寝る。

んー

仕事というのはやっぱある程度期限より若干甘目に見積もって、最悪の状況に陥ってもまだ少し時間なんとかできる!
くらいに設定したほうがいいと思うんだがどうか。

長年の経験で、このスケジュールでうまくいく!
と思っててもソフトの仕様変更や企画の気まぐれでごろんとひっくり返ってやりなおし、というシチュエーションを多く経験してきたので(そゆシチュエーションが頻発する開発がクソなんだが)、特に外部会社に渡す仕事とかは割とかなりウサは甘く期限設定してます。
世の中最悪を考えておくと大概なんとかなるということです。

ああつまりそういうのでない状況というのがあって、

他人にぴっちぴちのスケジュールで丸投げ繰り返してスケジュール的にあわなくなってくると「そういう風に期限設定してるのだからちゃんとやってくださいよ!」とぷちキレするおっさんがいつまでたっても学習しないのでな。
お前は投げてるだけやんけ。
なんでこいつ50才近くにもなってこんな足りないんだろね。
年功序列なのかなんなのかしらんが、上司がウサその他の仕事の最終とりまとめを丸投げ氏にさせているのだが、そういう余裕のない仕事運びをこっちまで強要されるとウザくてかなわん。

っつーかな、新しくものを考える仕事をたとえば二日でやれっていって期限通り二日で新しいものが考えついて上がってくるのがおかしいだろ。
どっかでみたが「100億円あればガンダムできます!」とか馬鹿なこというやつがいたが、技術コストと金銭コストと同一に見るなよ。
自分でものを考えることをしてないからそんな馬鹿な発想が出てくる。

こういうやつはたとえば小説家に向かって「アイデアを三日、文章を一週間と5時間で完璧に仕上げてください」と面と向かって言う。
新規に考えるとき、アイデアがでない、案が途中で問題があってやりなおしになる、その他もろもろの不確定要素を含むことを全く考えていない。
いくら年上でも馬鹿は馬鹿なんでな。
面と向かってうるせえ馬鹿っていえたらどんなに楽か。

あっイライラしてきたぞ。

ちえねつがでるといかんので、あったかくしてさっさとねなくては。

そんなかんじ。

(2011/09/24)



さて

ヨドバシカメラから「お得意様割引セール!」みたようなDMが来ていて、まあ基本そうゆうのは行かないんだが開けてみた。
腕時計16万円やって。
16万円って・・・
時間よな?
時間を計るだけの機械に16万円とな!?
とまああきれたのだが、貴金属時計、宝飾店といわれるわけで、少々きれいなだけの石ころにありえない大金はたくのと、時計に何万円も使うのと、あんまり変わらんなあとは思った。
で、
思い出したのだが、変なおっさんがウチに来て貴金属を買おうとしたことがあった。
おっさんつってもウサより若い若造って感じだったのだが。

おっさん「・・・というわけで、たとえばプラチナ。ごぞんじですよね。プラチナから抗がん剤ができたり、金であれば半導体の内部で使用されていたりして、需要は非常に大きいのです」
ウサ「あーしってるが」
おっさん「というわけで、お宅に眠っている貴金属の品物があれば買い取りさせていただいて有効活用しようというのが私どもであります。
もし、お使いになっていない金銀プラチナあればいいお値段で買取させていただきたいのですが」
ウサ「(光物に興味ねえしな)ウチは貴金属とかねえよ」
おっさん「そうですか・・・時計とかでも中に入っていますしね。ところでお使いになっていない金銀プラチナありませんか」
ウサ「ウチは貴金属とかねえよ」
おっさん「そうですか・・・時計はお使いになっていない!?」
ウサ「携帯電話で時間くらい見られるしな」
おっさん「ところでお使いになっていない金銀プラチナありませんか」
ウサ「(こいつ馬鹿か?)ウチは貴金属とかねえよ」

って、ないって言ってるのに何回もありませんかありませんかと聞いてきやがって、こいつ頭足りてねえんじゃねえのかといやな気分になってきたところでおっさんいなくなったんだが、後でそういう風に素人からべらぼうに安く買いたたいて利ざやをかせいでる詐欺みたいな集団があるのだと聞いた。
もとからないものは取られない騙されない、何にも持ってないのが一番なんだにゃーと思ったわけだけれど、そういう連中がほっつき歩いているというだけでもなんか不愉快な気分にはなったのだったよ。

石ころや貴金属なんて、買う時だけ高値がついて売る時は二束三文って常識の常識なんで、買わないほうがいいわけよ。
そこの結婚目前のカップル!
結婚指輪とか無駄だからやめとき。
家電買ったほうがマシ。
あと婚約指輪とか結婚指輪とか、男が金を出すことに勝手に女は決めているようだが、別に自分が払ってもいいんだぜ。
そうゆうところで卑しい本性をさらけださないように。
といったところで指輪を買うだけの堅実な貯蓄もしてないんだろ。
化粧服飾、ムダ金使ってんだろよ。
馬鹿だなあ、実に馬鹿だなあ。
とは思うが、まあ本人が自覚ないのではね。

化粧服飾といえば、会社から帰る電車で、たまーにおかまさんを見かける。
貧乏くさいおっさんなのだが、着てるものが妙に女物くさくて、カーディガンに膝丈のGパンとかリュックに毛玉キーホルダーがついてるとか、妙にきもい。
で、こないだ足元を見たらパンプスにタイツ穿いてた。
うぇぇぇ。
が、まあ、本人はナチュラルにそういう装いをしてなんとも思っていないのかもしれんし、確実におっさんである体と女である精神とで悩んでいるかもしれんし、なんともいえないなあと思うとなんともいえないやりきれなさがある。
男くささ、女くささというのはどこでどう決まるものなんだか考えると奥が深そうではあるが、まあ素人が熟考してもろくなことにならんのでほっとく。

まあ、まだ明るいけれどねるわ。
せっかくの休日だからぬろぬろだらだら過ごす。
明日とか温泉いってもいいかもしれんね。

そんなかんじ。

(2011/09/23)



台風一過ですかっと晴れ渡って・・・るならいいんだが雨で残念な今日この頃みなさんいかがお過ごしか。

んーと

スーパーで奮発して「黒毛和牛の弁当」を買って帰ったんだが、食ってみたら肝心の牛よりもたまねぎの方が多かった。
なんだこれ。
こんなん「黒毛和牛を隠し味につかったたまねぎ弁当」だろ。
とかそんな。
やっぱり肉に関しては生を買って自分で焼いて食ったほうがええなあ。

なんだ

メールで資料を送るのにショートカットを送付するなんておかしいとウサは思うのだがどうか。
ショートカットってことはどいつもこいつもドライブ構成が同一であることを前提にしてるんだから間抜けなことこの上ないと思うんだがなあ。

直接データを送付すると大きいからってとこからの発想だと思うが、あんまり頭のいい方法じゃない。
共通のアップローダー立ててそこを介してやりとりすればいいと普通に思うんだがどうかね。

えーと

小学校高学年までカナヅチだった話とか。
自慢じゃねえが泳ぎ方というものを知らなかったウサはいいかげんいい年になるまでプールは浸かるだけのもんだと思っていた。
というか、まあ、スマートに泳げたらかっこいいなあとは思っていたが泳げないのだから仕方がないと思っていた。
あれも小学校の授業でいきなりすぱっと泳げるやつってなんかカンニング(?)してんじゃねえのって思うんだがどうなんだろうね。
で、それを見かねたのか、ある日親に水泳教室に通うようにいいつかる。
病弱だから体を鍛えるって意味もあったかもしれん。

夏は上がった後じっとりするし、冬は寒いし、あんまり楽しくもないが続けていたらなんとなく泳げるようになり、存外早くも泳げるようになって、中学校当時25mクロールの学校記録を更新したりしたんだった。
が、いかんせん体力がなくて、やっぱ記録として欲しいのは50mあたりからだろ、って思うんだが、そこまでスタミナが続かないわけなんだよ。
25mとプールの半分いったあたりで沈んでしまう。
で、数年通った後やめたんだが、高校時代の水泳の授業というのがひどくつまらなくて、25mプールを延々往復するだけで、教師、お前は「体を動かすのは楽しい!」ということを教えるつもりないよねそうだよね!?
というくらいにつまらなかった。
まあ高校時代の体育の授業は「延々サッカー・延々遠泳・延々マラソン」だけでなにやってもつまらなかったんだけれどね。
あれはカリキュラムに問題ありありじゃろ。
その後大学にいくと泳ぐ機会もなくなり、社会人になって何年かぶりにプールに行くとまたカナヅチになっていた。
えっとあの泳げた期間というのはなんだったんだろうな?
泳げたのは泳げたが結局体力が要になってくるんで、お前、頂点に立つのに最後やっぱりものを言うのは力ですよって話か。
柔よく剛を制す、とか小柄な老人が屈強な男をぶちのめすとかいうが、その実剛よく柔を断つともいいましてな、結局パワーにテクニックで勝つのも容易ではないのですよ。
結果男子の大半は敗者となるのです。
というありがたくもないありがたい話。

あれっこの話前にもしたよな・・・

んじゃあ合唱コンクールの話とか。

コンクールとかやりたいやつが参加したらええやん、ウサはやりたくないんだから参加させられるとか迷惑やんと思っていたのだがどうか。
正直音を拾うだけならウサは音痴ではないのだが、それを再生する肉体側のキャパがねえとかそんな話なんでな。
ああそれやっぱ音痴っていうんだね。
こう、なんというか、高音よりの曲ばっかり好きなのか、声変わりして野太い声しか出ないのに女曲とか聞いてそれが歌えないから苦痛なのかなんなのか、でも合唱とか言ってたころも正直微妙だったよねとか、いろいろ思うところはあるんだが。
え?
好きに好きな曲を歌ったらええやん、なんで指揮者なぞに仕切られてみんなで同じ曲を歌わんといかんの?
とか割と根源的なところで合唱というものがダメだったりするわけよ。
ああもしかしてつまり集団活動そのものがダメなんかあんた。
しかし好むと好まざるとにかかわらず社会人ってのはなにかしら集団活動であるわけだしなあ?
「合唱なんて女のするこっちゃ」と暗に思っていたフシもある。
ウチの両親は「なつかしのメロディー」なんて番組が大好きで気づくと歌手と一緒に歌ってたりするから、そういう環境でウサがあんまり歌うのが好きでないように育ったというのは不思議だが。
どころか、あろうことかウサは昼寝しながらクラシックのレコード(この辺時代やね)を聞いたりして優雅に育っているから、音楽自体が嫌いなわけでもない、と、思うが。
結局のところ歌うことを避けてきたから、なにがしかの曲を作らないといかんという場面になるとからきしだというのは間違いないんだが。
まあいまさらながらにいろいろやっておけばよかったとは思うのであります。
今だから「可能性を広げるべく様々なことにトライすべし」とは思うけれど当時はなかなかそこまでは思い至らないのな。
多分子供がいたとして、親がクチをすっぱくしてそう勧めたとしても子供は素直にやらんだろう?
世間一般的に。
気づくと才能を開花するには遅かったりする。
難しいこっちゃ。

えっとそんなかんじ。

(2011/09/22)



んー

昨日は占いによるとかなりよい一日のはずだったんだが実際そんないいこともなかった。
そして今日は占いによると最悪の一日のはずだったけどそんな悪いこともなかったからトータルではまあこんなものかとは思うがね。
しかしまあ今日は台風だが、今年は3月の大地震から今の台風・大雨被害に至るまで自然災害のひどい年だった。
今年もあとまだ3ヶ月以上あるわけで、まだまだなにか起きる可能性もあるから「だった」と過去形で語るのはちょっと早いか。
来年はみんなが笑って過ごせるような年になることを祈りましょう。
って来年の話をするのもまだ早いか。

さて

Pixivに落書きを投稿して閲覧カウンターの上がり具合をにやにやしながら眺める日々が続いているわけですがそろそろ本筋に戻ったほうがいいのかなあと思いながらなかなかその気にもならないわけですな。
いやだってな、ちょっと手をかけたドット絵を1枚投下するだけで件2のダウンロード数を超える閲覧数が出るんやで。
(おっそろしくレベルの低い話ではあるが)
1000枚くらいもドット絵組んで動かしてゲームにして調整して、全然ダウンロード数でないんだから馬鹿馬鹿しいのう。
若いときは少々無理してもなんでも作ったらええやん作ったら結果は後からついてくるやん、と、思っていたが、最近楽してコンテンツ作れるならそっちでいいやんと思うようにもなってきた。
どうせとにかく金にならんのだしね。
これはまあユーザー数を意識するようにもなってきたからで、でもクレーマーみたいなやつのいうことは聞きたくないし、めんどくせえなあと思っていたわけですよ。
で、絵ならクレーマーいないよなと思ったんだが・・・
理解不能なコメントつけるやつはいるんだなあ・・・
なにやるにもいちいちうざったいわくそったれが。
単なるバカでもクレーマーでも簡単にでかい声を上げられるようになったってのは恐ろしい時代ですよな。
クチ開いたって足りない発言しかできないんだからバカは黙っとけって素直に言ったらいいのか。
バカはバカの自覚がないからバカなことをするんだよな。
ウサのようにバカはバカなりに控えめにすりゃいいのにさ。
なに控えてねえってかブニャー

んーと

「日常」のアニメも後半に入って、凝ったOP、EDも入れ替わって、ああなのかわいいよなの、とかニヨニヨしながら見ているわけですが、EDで合唱曲が流れるのな。
あの、ほら、生徒が合唱コンクールで歌うようなやつな。
で、「怪獣のバラード」とか流れててすげー懐かしい思い出とかね思い出したわけだ。
小学校5年生のとき、Nっていう短足蟹股の男性教師がいて、ギターが得意で、帰りの時間とかによく歌を教えてくれたのだったが、今となってはすっかりさっぱり忘れてしまった。
唯一覚えてるのがこの「怪獣のバラード」だったというわけさ。
思い返してみると深い歌詞だねえ。
なんては思っている。
小学生のころは担任だった教師に毎年年賀状を送っていたのだけれども、N教師はわりとすぐ親戚に不幸があったとかなんかで引越し→連絡が取れなくなってしまい、いまとなってはどうなっているのかまったくわからない。
が、まあ、子供相手にいろんなことを教えてくれたのだろうな、と、それだけは思う。
言うことを聞かないさかりの子供にものを教えるんだから、今も昔も小学校の教師てなあ大変だと思う。
ああ大学のセンセイはえらくもなんともないですよ。
義務教育ではないので、レポートなり出席なりでばさばさ「落としていけばいい」だけの簡単なお仕事ですから。
小学校中学校は落とさず一定のレベルまですくいあげなきゃならんところが大変なんですよ。
子供だけならず親がバカな場合とかもあるしね。
うんまあそんなね。

すけさんかくさん、もうねますか。

ぴひょーっ

(2011/09/21)



ウサですよ。
えっと

TGSだっけ?
この休みにやってたゲームイベント。
NHKニュースとかでやってたな。
携帯ゲーム大いばり! ってな。
ストIIの小足連打みたいにコセコセ小金とってくアプリの何がゲームだクソが。
携帯ゲーム社長の「金むしり取ってなんぼ」な発言も気に入らない。
っては思うんだが。
思うんだがファミ通とか見てても面白そうと思えるゲームもないしな。
いい加減ファイナルなんちゃらとかドラゴンなんちゃらとかリメイクやめろよスクエニ。
最新作は最新作で見た目だけっぽいし・・・スクウェアは「ブラスティー」の昔からやること変わってねえな・・・。
ああブラスティーはクリアするゲームじゃねえよ。
戦闘シーンのアニメみて「8bitマシンでここまで・・・!」と酔いしれるゲーム。
ああつまりスクウェアのゲームは昔っから遊ぶためのモンじゃねえってこと。

でっ、まあ携帯ゲームなんてしょっぼいアプリが流行ってんのは正直どうよって思うんだが、まあ流行ってんだからしかたない。
アプリつーか、ブラウザで結果を受けて表示してるだけだからアプリというのかも怪しい。
あんなもんの課金に金出してる奴というのも大概だと思うが払うやつがいるわけで、そうするとゲームというのはこれからメインのコンテンツしょぼくなって拡張であらかた利益を稼ぎ出すモデルになっていくんだろうか?
ウチみたいにこないだようやくXBox360がネットにつながったみたいなゲーム環境のやつにはいづらくなるなあ。
PS Vitaとかもネット接続前提の料金とか性能とか(の、割に通信速度ドンガメみたいな速度のようだが)なってて、ああ結構うすら寒い話だなあ。
ゲーム本体は薄っぺらくなって、クエスト別料金、キャラも別料金、アイテムはもっと別料金!
やってらんねーな。
まあこれからネットワークプログラマの需要は高まって売り手市場になるだろうけれどね。
そんなのゲームの遊び手には関係ない話なんで。
もうグラフィックにこってる場合じゃねえな。
コアになる面白さの開発とやらにもっと注力しないと、携帯ゲームごときにしてやられることになる。
まあウサがあれこれ気をもむところでもないが。
もしかして携帯端末の性能が跳ね上がれば携帯ゲームの中もいくなっていくのかもしれんしな。
あんまり明るい話題でもない。

あっどうでもいいですね。

ねるます。

(2011/09/20)



病院行こうと外に出て、暑いからバス停で飲もうと自販機でお茶を買ったらば抽選に当たってリンゴジュースを一本もうけた。
こないだも当たったよな、存外当たるものなのかもしれない。
とかはね。

件の家とかは屋根もすっかり焼け落ちて警察が張り巡らせた「立ち入り禁止」のテープもかなり痛ましいさまになっているのが白日の下見て取れた。
あんな密集したところでよく延焼しなかったなおい。
火元の中の人はこれから大変だよな。

今日は雨が降ったりやんだり、大変不安定な天候で、ウサも間隙をついてバイクで買い物にでたつもりが見事に降られたりして、あんまりといい日ではなかった。
えっとなんだ「修羅の門 第弐門 3巻」「日常 1〜6巻」を大人買いしてきた。
まあおとといの会社帰りあたりから小分けに買っていたのだが結果として大人買いみたくなってしまった。
あれか
名前を継ぐものがいなくなった不破圓明流は失伝するのかね。
一子相伝というのはそういうもろいところがある。
まあいまどき一子相伝なんてはやらないがね。
伝えていくだけの量の修練→専業にならんとやっていくだけの時間がとれない→食っていくために門下生をとる→秘伝技の一般化 ってどこもある話だと思うが。
いやいや、このご時世秘伝だなんだといってる奴がおかしいのさ。
たまにいるけれどね。
秘伝を習ったこと・その流派に秘伝があるということをこけおどしの衣装にするやつがね。
そういうやつの道場には通わないが吉。
「秘伝」という大したものでもないニンジンを鼻先にぶらさげられていつまでも踊らされるだけなんでな。
ああこれはウサが長年見聞した結果の結論。
別に気にしなくてもよい。
いやいやだったらその秘伝でK-1とか出て成果を見せてくださいよ。
あんたが無理でもホントにその秘伝が大したものなら弟子あたりが結果出してていいころだろ。
まあいろいろ言い訳すると思うのでどうでもいいが。
秘伝とゆうのはときどき日に当てて虫干しをしないと朽ちてダメになってしまうのですよ。

うんまあどうでもいい。

もう格闘やる人間としては終わってる側の繰り言なんで。

そろそろ道場に復帰したいと思っているがなんかうさぎのはなまるがおなかに乗ってきただけで痛いのでどうしようかという感じ。
みんな健康は大事にするが吉。
まあ大事にしたから維持できるってもんでもないが。

そんなかんじ。

(2011/09/17)



んー

数日前、実家に不審な電話がかかってきたんやて。
「わたくし、元XXXX株式会社のNと申します、同じ職場でいたウサさんはまだXX(会社の最寄り駅)のほうにお勤めで?」と。
親は「お知り合いの方なら携帯電話のほうにおかけください」って追い返したらしいが。
XXXX株式会社というところは昨日まで同じ職場でいた人間でも異動したら翌日からすれ違っても挨拶すらしない見上げた人間性のクズばかりそろってる会社なので、たとえそのNが同じ職場だったとしてウサに挨拶するような距離感のとこにいたかどうか疑わしい。
そもそもNなんて名前のやつは記憶を探ってもいないんだけれどね。
(ご丁寧にフルネームで名乗っていたそうだがまったく知らん)
で、「わかりました、携帯のほうに電話してみます」って通話は切れたそうなんだが当然ウサの携帯電話が鳴ることもなく、あれだよな、これって誰か名簿売ったヤツがいるよな。
さすがXXXX株式会社、簡単に人を切り捨てるようとする会社にいるヤツは性根が違いますな!
それと、いっとき収まってた競馬のメールがまた入ってくるようになった。
後ろの席のおっさんによると、防災の為になにかあったとき連絡が取れるよう、防災管理システムみたようなのに社員全員が自宅(あるいは携帯)メールアドレスの登録を要求されたんだが、それに登録してからうざいメールがくるようになったとのこと。
そういやウサも登録した後からうまメールがくるようになった。
すぶこる怪しいげ。

サービスの提供元はテレビCMで名前も聞くような企業だけに、データ漏洩があるのなら非常に残念だ。
というかプライベートのメールアドレスを強制的に登録させるなんざ個人情報管理の点から問題ではないのか。
なんか打つ手はないのか。
きぃっイライラする!
結局セキュリティがどうとか騒いでみても、漏洩させるのは人間なんよね。
したがってこうゆう情報がらみの問題を解決するには人間に進歩してもらうしかないのだが、当分かかるだろうな・・・
とかはね。

職場のおっさんが、「おいウサ、任天堂カンファレンスで出てた最新3Dゲームの動画あるぜ、見ろ!」と、昼休みに3DSでいろいろ見せてくれた。
クォータービューや2Dスプライトの3D表示ってのも、結構ありかもしれんね、と思った。
ただまあウサは3D向けの目は持ってないらしく、すぐと疲れてしまったがな。
3DSは1万円もの値下げにもかかわらず失速してる、と、あまりいい話は聞かないのだけれど、出るゲームが充実してくればまだ起死回生のチャンスはあるのではないかと思っている。
3D表現なんてまだお決まりのロジックがあるものじゃないしこれから練っていく余地は十分にあると思うのでね。
最終的にPS vitaに携帯ゲーム機というシェアとしては負けてしまうのかもしれないが、3Dの基礎研究とその成果みたいなものは3DSでぼつぼつ出していってほしいなと。
「3Dはやっぱゲームには向いてない!」って結論が出たとしてもそれはそれで意味があるしね。
結論が出るまで無駄にゲーム作らされるほうはたまったもんじゃないと思うが。
表示されるオブジェクトが全般におもちゃっぽいのが3DSの難点かとも思うが、まあこれって描画ハードの性能もあるし視点をどこにおいても均一でぼけない画像のせいもあるかと考えていて、まあ簡単に解決できる問題でもないなあと。
現実を見れば、どこを見てもぼけない映像なんてごくごく小さい領域を見ているときだけに起き得る話なんでな。
(そういう意味じゃ3DSの”画面が小さい”のは正解なのかもしれんね)
人間の視点を外部から測定して、画面のどの位置を見ているからその前後の画像をぼかして・・・とかも思いつくが例えば空の部分を眺めていた場合Zオーダーの位置関係がわからなくてあっという間に破綻するワナ。
強制的に特定のZオーダーの画像をぼけさせて、シャープな部分だけにユーザーの視点を誘導するってのもありかもだけれど。
まあいろいろ発展途上なわけですよ。
あと気になるのは「子供に3D映像を見せたらいかん」という意見があるところでね。
科学的実証的結果がでたらいろいろ変わるのかも知れんが。
そうそう、携帯ゲーム機の3Dはいいかもしれないがテレビの3Dはダメですよ?
眼鏡がうざい、クロストークばりばり、コンテンツが少ない。
コケる要素しかないので。
あのビルボードを並べたみたいな子供だましの映像でどんだけ売れると思ってるんだ。
携帯ゲーム機はそれらをクリアできる可能性があるからウサは評価しとるのです。

しかし商業的に成功するかしないかはおいといて、昔なつかしゲームウォッチのサイズにフルポリゴン3Dの映像が入ってしまうのだから時代は進歩したよね。

んーとなんだ
Googleな?
検索単語を入力するとオートコンプリートが働くのはいいがそのぶんもっさりくんになって使いづらくなってね?
会社とかで調べ物しようとしても使い物にならん。
(パソコンがクソなんですねそうですね)
どっか乗り換えにいい検索エンジンはないだろうか?
とかね。

んまっ、世の中いろいろです。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ねる。

(2011/09/16)



いやびっくりした。
直線距離で30m?
くらいの家がたった今火事になってな。
いましがた鎮火したところ。

シャワー浴びようと思って風呂場に向かったらなんか空気が焦げ臭いんだよね。
「時期遅れの花火でもやってんのか」と気にも留めずに風呂場に入って頭を洗い始めたところで外が騒がしくなった。
「夜中にうるせえな」
と思ったら
「火事だ! 火事だ!」
と声がする。

あれっこれって非常によろしくない状態?

あわてて頭を流して、ばばっとTシャツ短パン身に着けて外に出てみたらば目の前で火の手が上がってて消防車がわんわん騒いで水をぶっかけてる。
野次馬が遠巻きに様子を見てる。
延焼するの?
延焼するの?
と青くなったが、しばらくしてなんとか鎮火した。
そうそう、以前昼間っから遊んでるDQNがいるっていってた長屋の一軒が燃えたんだ。
屋根とか焼け落ちてて丸焼けの状態。
あんま野次馬するのもなんだから帰ってきたが、もうシャワーの続きを浴びる気にならないんだ。
死人けが人がいなきゃいいがな。

目の前で火事になったのは人生で二回目だ・・・

一回目は小学生の時分、友達の家で遊んでいたら目の前の広場の火気のないはずの物置小屋が燃えてな。
二回目がこれだ。

いや、火事って怖いね。
本能的に怖いわ。

そんなかんじ。

(2011/09/15)



んーと

実家の故・らび氏が今日一周忌だそうです。
そうか、もう一年か・・・
つれてきたときは手のひらに乗るほどちっちゃかったのにな。
手術に耐えて、よく最後までがんばったよらの字。
ウチのはなまるも大概ジジイだので、そろそろそっちに行くのではないかとも思うが、まあそのときは一緒に遊んでやってくれな。
なんかしみじみだなあ。
こう、おっさんになると、周りからだんだん人がいなくなってくるよな。
あの人も死んだ、この人もいない、でもその人の子供はいる、どの人には孫がいる、て、少しずつ命をつないでいくんだな。
まあ彼女いない歴=年齢のウサには関係ありませんけれどな!
後は死んだときに処理してくれる人への心づけと葬式代だけ残ってればいいんだよ。
これで青春時代に色恋沙汰のひとつもあれば違ったのかもしれんが、今となってはこのおっさんに万が一寄ってくる女がいたとして金目当ての寄生虫にしか見えなくてな。
ありえません。

だからな、科学者はウサがジジイになる前に、二次元に移り住む技術とか、介護を完璧にこなしてくれるメイドロボとか、さっさと開発してくれな。
背中にねじ巻きがついてるロボ女子高生とかでいい。
ああなのたんかわいいよハアハア。
あの「高価いツボを買わされてもにまにま笑っていそうな間抜け顔」が途方もなくPriceless。

しかし現実の女子高生はどうしてああブチャイクなんだ。
制服着てるだけで魅力3割増しのはずが、付けまつげやら厚化粧やらで魅力4割減になっておいおいマイナスですやん。
というか姿勢が悪い子が多いよね。
下腹突き出して胸引っ込めてるから、どうも見栄えが悪い。
猫背も多いね。
そういやウサが子供のころ「猫背検査」みたいなのを学校でやってて、ああこの子猫背ですねだって猫ですもんなんてやった記憶があるが、だからどう直せとは言われなかった気がする。
そういうことか?
とにかくこの周辺の女子高生のレベルの低さには目を覆うものがある。
親は自分の娘を少しでも見栄えよくとか思わないものか?
思わないか、そうか、じゃあ仕方がない。
まあ、逆に言えばモデルさんとかそういうことで価値があるわけだしね。
どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ぬり。

(2011/09/13)



おおぅそうだった!

Windows Messengerをここ数年放置していたのを思い出したぞ?
というか、windows7に乗り換えてからはクライアントソフトの導入すらしていない。

ああいう、本人も忘れたアカウントって一体どうなるんだろうな?

要するにそんな井戸端会議なんかやってるほど暇じゃなくなったってことなんだが、最近の人とかはあれか、やっぱりSkypeかね。
いやいやいやTwitterですって人もいるか。

だがしかしお前らつぶやきすぎだろ。

なんでこの時間帯にこんな大量のつぶやきを投稿できるんだ?
それって「つぶやき」じゃなくて「本気で語って」るだろ?
って人もおって、あんた、Twitterを使いこなしているのじゃなくて、Twitterに生活をのっとられているんじゃないの?
などとは思うが、ま、それで生活回ってんなら、それはそれで。

この、お手軽に双方向のやり取りが出来る、というのが今まで一方的だったテレビとかラジオの視聴と比べて想像以上に人の好奇心をくすぐるものだった・・・ぶっちゃけ面白いものであったということが、多分今後のテレビラジオその他のメディアの行く末を占う意味で重要なんではないかと思いますが、まあこの辺は気がつく人は数年前に気づいていた話なので。

で、今、フジテレビとかが視聴者をなめた偏向放送をしてるのが問題になってたりするけれども、メディアは視聴者間で移動する情報の大きさ威力を、少々高をくくって見積もってないかなと。
つまりあんまりでたらめやってると視聴者からそっぽ向かれるよ視聴者は視聴者同士で勝手にやりとりを始めちゃうよ、っていってるんだけれどね。

今はパソコンとか情報機器を使えないじいちゃんばあちゃんがそれでもテレビにしがみついているが、今の若い世代が情報機器を使いこなせるじいちゃんばあちゃんになったとき、テレビは生きていられるのかということですな。
ウサ的にはなくなってもいいというかまだなくならないのが不思議なくらいなんだけれどね。

世の中というかメディア、受信機の製造会社なんかは、いわゆるスマートTVなんかに活路を見出したいようだけれど、
え?
パソコンで出来ることを、「絵を見る箱」として機能完結してるテレビに無駄な拡張させてやろうとしてんの?
バカじゃん?
誰が買うの?
みたいな感じ。
ああ情報弱者が買うんですねわかります。

個人的には中長期的にテレビみたいなものは「そこそこの動画再生機能をもったパソコン」に吸収されていくと思ってるんだがどうだろう。
いまどき、絵を見るしか機能がないのに場所ばかりとるテレビの重要性ってそんなに高くないよ。
同じ占有面積ならパソコン入れたほうがよっぽどいろんなことできるからね。
キーボードアレルギーとかデジタル機器に対する拒絶反応も一時言われていたが、ああいうのも新しいデバイスどんどん追加して馬鹿でも使えるようにしていけるのがパソコンの強みでね。
テレビのレガシー的I/Oにそういう新しいデバイスをつけるのって、古い家に改築改築で継ぎ足していくのに等しい。
もちは餅屋というでしょう。

つまり無駄なことはやめなさい。

どうかな。
どうだろう。
どうでもいいですか。
どうでもいいですな。
ねるわ。

(2011/09/12)



なんかまた暑さがぶり返してますな。

昨日とか、あっついのに庭の草むしりしてた。
こないだの台風で、異様に育っていたホウセンカが倒れて、まあなんとゆうか非常に見苦しい状態になっていて、近いうちなんとかしにゃならんなと思っていたのをなんとかしたわけ。
隣の家との境界でにょろにょろ伸びているつたみたいなのを切ったり、イネ科っぽい手が切れそうなつんつんしたのを刈ったり。
朝のうちに動き出したのだけれど終わったころには結構暑くて閉口した。
今度はバイクを洗ってやらないといかんな。

で、今日は「一週間冷蔵庫にて放置したばら肉を食べることは可能か」という命題に答えを見出すことができなかったので、もっさりとレタスチャーハンなど召し上がりに出かけてみた。
ホントはそこの洋食屋はビーフカレーがうまいのだけれど、あんま頻繁に刺激物食ってもなあと思って、今日はチャーハンとしてみた。

あれ?

味はともかくとして、これ、作れるよなあ・・・?
レタス今馬鹿に高いから買わないけれど。

そんな感じ。

(2011/09/11)



えっとまあ昨日の話なんだが

会社から帰ってきてうさぎのはなまるがいる部屋の明かりをつけるとなにやら巨大な黒い影が!
Gか!

と思ったが、それは空中をひらりひらりと華麗に舞っており、普通のGの数倍の大きさ。
そんなGいたら死ぬわ。
と思ってよくみたらなんとこうもりだった。
え?
密室にこうもり?
どこから?
と一瞬あせったが、まあ出て行ってもらいたかったので窓を開けてしっしっと手を振りやるも、ひらひらよけるだけで出て行く様子もない。
虫なら落ちて干からびるまでほっておけばいいけれどこうもりじゃそうもいかんな困ったなどうしようか、と思っていたら、なんだか疲れたのか、天井を這わせているケーブルにぺとりとくっついてとまった。
で、そっと手を伸ばして捕まえたら、一瞬体に似合わないでかい声で「ぎぃ」と鳴いたが、暴れるでもなくおとなしくしていた。

窓の外に置いたら一瞬で気を取り直して飛んで行ったんだがね。
結構手触りよかったのでもう少しモフモフしとけばよかったかも。
でも顔はブチャイク。
どこから入ったかしらんが、穴があったらふさがねばならん。

うんそんなかんじ。

(2011/09/10)



数日前にスーパーに出かけたら、お値打ち品全品105円!
というコーナーがあって、そこで「どん兵衛 豚汁」とかゆう変わったものを見つけた。
試しに食べてみるかーと思って一つだけ買って帰ったんがおいしいんだよこれが。
具が少ないのが残念ながらも、味噌汁風のおつゆが非常によろしかったのですよ。
うっかりと全部飲み干すところだった。
で、もっと買い込んでおこうと思っていってみたらもう置いてないとゆう、よくある非常に残念な話。
そうか、これから豚汁がうまい季節になっていくんだなあ、などと丸投げ氏が隣で居眠りぶっこいてんのを眺めながらしみじみと思った秋の風情ただよう午後だった。

んー

BDレコーダーの容量がなくなってきたので、まどまぎとかそれ町とか見てもいないのに消しちゃったよ。
多分これから録画するものも見ないで消してまうだろうな。

最近「ほこxたて」が面白いと思っていたのだが、日曜のゴールデンタイムに進出とのことでああ無難に角が取れてつまらなくなるんだろなと思ってますはい。
メーカーのつぶしあいみたいなどろどろがいかったのに。
もっとこう「ジャストディフェンスxブロッキング」みたようなきわきわのネタをやってくださいよ。
「トリビアの泉」とかもそうだったじゃん。
家族層に迎合してつまんなくなるの。
うわべだけの視聴率とれて満足ですか面白い番組作ったったそう思ってるんですかああそうですか。
まあテレビ局はおごった姿勢から直さんといかんよね。
とかはね。
思うが。
思うのは自由だね。

一番最初のwindows格ゲーをvista/7に移植した話。
ストーリーモードの対戦画面でよくすっ飛ぶので、ストーリーモード固有の問題かと思っていたんだが、なんかそうでもないような。
というか隠しキャラで遊んでいたらすっ飛んだ。
スクリプトデータ、下手するとスクリプトエンジンに不具合あるかもしれんな。
むむむむ。
おちおち遊んでらんねえレベル。
トレースしてさっさとバグなんかつぶしたいところだが、フルスクリーンアプリでおちおちデバッガも動かん。
当時は処理(とゆうかVRAM/アクセラレータ)を占有して最高速で動かさないと満足にゲームが動かない時代であったとはいえ、あれだ、今となってみればフルスクリーンなんてやるもんじゃないよね。
ウィンドウで動くならもうそれでいいよ。
こんな話前にもしたっけか?
やだねえじじいは同じ話を繰り返してさ。
ふーむ。
まあいいんだけれどね。
金にならん話ばっかりで困るっさー。
こんな話にかかずらって現実逃避してたって何にもならんのはわかってるんだけれどね。
まあ金にならない話は実は心にはやさしい話ではあるので、ストレスで痛めつけられた心身には心地いい話ではあるのだがね。

pixivに載せたらくがきが他所のページで紹介されたよ!
ってそれでアクセス数が増えるかというと増えたわけではない。
どマイナーな版権絵だからにゃー
増えない増えない。
あっまあまだ登録して数日だからこれからに期待する。
アクセス数に比例してお小遣いもらえるとかだとうれしいのに。
ウサのところで一番アクセスされた絵でも700件とかそんな感じだから全然ダメダメだが。

えーとところでさー

スマホ。

お前えらく金食い虫じゃね?
そんなに回線早くもないし大してサイト回ってないのに(せいぜいメールとtwitterとmixiを見るだけ、書き込みせず)おまけにしょっちゅう腹減らして充電ばっかりしてるのに、いっつも上限いっぱいいっぱい7000円も金取られてるとかどういうことさ。
定額制をやめるとか各キャリアが言ってるらしいが、なに、お前この上まだ金取る気か?
アプリとかガンガン追加して使ってるわけでなし、デフォルトアプリも使い倒していないし。

っちゅか、逆にいうとウサってば安いコースのガラケーでいくね?
とか思ったり。
なーんか非常に損している気がする。
誰だ帯域を圧迫するほど使い込んでいるやつは。
どういう使い方してそうなるんだ。
テザリングで常時接続のルーターみたいな使い方してるとかそんなんか。
定額制廃止でそうゆうやつが爆死するのはかまわんが、ウサみたく大して使ってないのにさらに課金されるのは納得いかん。
中川! 馬鹿にスマホを使わせるな!
とかね。
っちゅか、帯域が不足することを予測も出来ないで「スマホちょうかっこいいよいけてるよ」と購買を煽ってたメーカーがバカすぎる・・・よね? よね?
ウサはキーボードつきの端末が欲しかったから買っただけで、別にスマホである必要すらない。
あれ・・・?
シグマリオン?
そんな単語が頭をよぎった今日この頃。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/09/09)



あれっウサドット絵上達してね?

どうでもいいかー

どうでもいいですな

ねるわ

(2011/09/08)



んーと馬と僕。

いやそういうタイトルの曲があるんやて。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11357997

ストIVのキャラセレの曲。
すげぃねテンションぎゅんぎゅん上がるね!
キャラセレなんてプレイヤーは普通一瞬で終わらすものなのに、こんなかっちょいい曲を用意するなんてさすがプロ!
ストIIIのだるそうな曲も風情があっていいが、こうゆうまっしぐらな曲もよいです。
多分音を一直線に上がる/下がるように鳴らしていくとこういう疾走感のある曲になるんだと思うんだがウサがやると単なるドレミになっちゃうのでな。

版権ものの絵をpixivに載せといたら本人のお気に入り登録があって吹いた。
いやいやあんたが大将ですって!
いとも簡単に筒抜けになるなんざ、世の中恐ろしいね。

唐突に王将の餃子が食いたくなって、餃子と八宝菜をお持ち帰りしてきた。
いわゆるごはん、白米は抜きで。
そんなに入らないからな。
勤務先の最寄駅近くの王将で買ってきたが、家まで存外冷めないものなんだなあ。
ウチの最寄駅にも王将はあるのだけれど、八宝菜を頼むとなぜか色が違うのがでてくるのでな。
勤務先近くにある王将は汁が白っぽく、塩味ベースなんだけれど、自宅近くの王将は汁が茶色で醤油ベースなんだと思うんだ。
同じ店で同じメニューなのになんで違うんだぜ?
いろいろ考えることはあるが現実逃避ー

ねるすま。

(2011/09/07)



一番最初にwindowsで作った格闘ゲームを、vista/7で動くようにした話はしたっけな?
いましがた、みっともなかったデータをフォルダに押し込んで、少しきれいにした。
まあバグ取れてないんだけれどね。
10年前に気付かなかったバグなんかいまさら取れるかっつの。
しかし当時のコード見るとつたないねえ・・・
穴があったら入れたい、いや入りたいかんじ。

まあなんもかんも初めてだからしょうがないっかー
初めてでこんだけできりゃ、まあまあ、だろ。
とは思うが。

あれからネット対戦もできるようにしたりいろいろと向上はしてるんで無駄ではなかったと思いたい。
全然金にならんがな!
ああ金になる話をしたい・・・

あれですよ。

人生やっぱ結局は金ですよ。
たとえフリーソフトで大人気になったとしたって、自分だけ土手の雑草食ってたら悲しかろ?
言葉だけで誉めそやすなんて安いもんで、フリーソフトなんて結局なんにも身にならんのだからね。
札束でほっぺたひっぱたかれていうこと聞く人間もいるわけだしね。
とか最近思うわけよ。
金金金って卑しいですかね?
なんで俺だけ清廉潔白要求されなきゃならんの。
じゃあなんで金額の多寡で入院できる病室の質とか変わってくるの?
有名人とか、金積んで一流の医療を受けるんだぜ。
ウサみたいな庶民とはハナから違うんだぜ。

てね。

いろいろ思うわけです。

それを「卑しい」っていうやつは、金で命が決まる経験したことないんだぜ。
リストラされて路頭に迷う心配なんかしたことないんだろうぜ?
金にならないスキルなんかクソくらえです。
なんとか金になる技能を身に着けてウハウハ左団扇で暮らしたいと思うがなかなかうまくいかないそんな今日この頃。
まあ言ってることまとまりがないんだがね。

ひょっとしてそろそろ気がくるってきてるのかもしれん。

ねるわ。

(2011/09/06)



さて

「検索エンジンで検索できる」というのが売り文句であるところのmixiページというのをこの休み中にがさがさっと作ってみたけれど、なんだ全然クローラーが引っ掛けてくれないなあと思っていたら公式アナウンスで「すみませんでした、検索エンジンにかかるようにしてませんでした」とアナウンスが。
自分のホームから作ったmixiページを見られるようなリンクもないから、自分自身のアクセスもめんどくさい。
っつーか、そんな検索にもかからない、アクセスに手間がかかるページをいったい誰が見に来ますか。
ふーむ、mixiの運営は何をしたいのかわからんね。
いくら見てもらいたい文章をつづっても見てもらえる状態にならなきゃしょうがないのんでね。
「で、Facebookとの違いがわからんのやけれど」って意見もあったりして、逆にウサは「ほう、Facebookってのもこういうものなのか」とか思ったり思わなかったり。
えっこれってブログと何が違うのみたいな。
ただFacebookは本名公開なのがどうもな。
ウサの場合どうみても悪意に満ちた文章を書くことも多々あるので、敵を作りやすいという意味では本名なんか冗談じゃねえっつの。
っとまあ、いまいち方向性が見えないmixiページではあるが、出だしはよかったらしく数万ページの登録があったとか。
その大部分が著作権侵害しまくりのコンテンツらしいが。
ページユーザーのほとんどが10代20代でそうゆうのにウットイ層だというが、ダメだろこれなあ・・・
「著作権とはなにか」「侵害するとはどういうことか」と基本的なリテラシーを啓蒙してこなかった大人にも問題ありありだね。
今は学校とかでもインターネットの基本的な話とかは教えているという話を聞くので、まあ端境期みたいなもので、いずれは秩序だった姿になっていくんではないかなとは思っているが。
ガキは少々やんちゃなくらいでいい、といわれたのは昔の話で、今はそのいっときのいたずらが社会、本人の将来に重い影を落とす時代だので、慎重になってくだちい。
といいながらも、Twitterやmixiが「バカ発見器」と言われて実際様々なバカを暴き出している現状についニヤニヤしてしまうウサなのだけれどね。

pixivとかで上手い絵描きさんを見つけて、うっうーこれは掘り出し物!
と思って後で調べると普通にプロだったりするワナ。

あっまあウサの目もそんなに世間一般と比べて狂ってたりするわけじゃないのにゃーよかったにゃーブニャー。

あそこは異常に投稿数が多くて、上手い絵でも一瞬で流れてしまうので、好みの絵に出会うのはまさに一期一会、これを逃すと後がない、みたいなね。

ウサは結局なんのプロにもなれなかったほうなので、そゆうなにがしかのプロってすごいよにゃー羨ましいよにゃーと思ったりはするがまあ自分の才覚というものが限界があるものだから仕方がない。
夢枕獏のいうところの「男というものは大概なにがしかの競争から脱落した敗者である」という話ね。
これならトップに立てるんじゃないか、と思って必死に才能を磨いても大多数の人間には常に上がいて、そのうち上を見て越えようとすることにも疲れてしまう・・・のです。
忌々しい話だが仕方がない。
下よりは上かもしれんが上よりは上でない。
そもそも金にならんのだしな。
なんだかな。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。
ねるうま。

(2011/09/05)



えっと

台風直撃コースらしいって話で会社でも残業はなるべく早めに切り上げて帰宅するようにと構内放送で通達があったが、そんなのと関係なく定時に帰るウサであった。
一番雨がひどい時間帯に歩いてたっぽい・・・
靴の中濡れ濡れだわさ。
新聞紙を詰めて放置する。

空がごうごうと鳴いていて空恐ろしい雰囲気がしてる。

というわけで、明日は降り込められて外出できない可能性も考慮し、スーパーで食料を少し買い込んだのだけれどもガムを忘れた。
ここ最近、でかいボトル入りの6〜700円くらいのガムを買って家でねちねち噛んでいるのだが、なくなりそうだ。
同じ色のを二つずつ取って噛んでいるのだけれど、最後に色がそろったためしがない。
これはどういう按配でつめているのか。
ちゃんと数えて入れているのだろうか・・・

っつわけで昨日とか、転職支援なんちゃらとかいうリストラされる人向けの説明会に行ってきたのだけれどみごとにおじさんばかり。
おじさんというか、おじいさんに片足突っ込んだようなね。
あれ?
はたからみたらウサもそんな中の一人か?OTL

「みんなに説明会に行くように言っている」とクソ狗が言っていたが、誰も来てへんやんけ。
おうおうお前ら「自分がリストラされることはない」と大した自信だな。
Excelまともにできねえやつはいるわ、仕様決定を丸投げするやつはいるわ、ホントにリストラされないつもりでいるのかね。
そっちのほうが信じられない。
っつーか一つのことに手練れってことはほかが全くダメなんだから、放り出されたらあンた実はめがっさやばいんだぜ。

しかし・・・説明聞いてきたが転職って超めんどくせえな。
いろいろサポートしますよってな話だが、結局のところ退職する手続きも同時にやってくるので手間なことこの上ない。
こんなうざいんじゃ、できるなら転職なんてしたくないね。
とは思うけれども。
ああめんどくさい。

クソ会社め・・・

ウチの親とか、「家を処分して戻ってきてもいいんだよ」と言っていて、わからんでもないが、東京で仕事探してアパートなりを借りて住むとかちょっとな。
えっ、この荷物全部処分せないかんやんけ。
漫画とかどうでもいいが、X68kとかちょっと捨てるには惜しいよ?
なんてな。
まあどうしたもんだか。

ねるわ。

(2011/09/02)



えっと

オロの夜行大魂全12段ブロッキング成功した!
きゃー気分よすぎー脳汁ドバドバー!!
でもただの昇龍拳とか案外ブロックできないんだよな・・・
うんもうなんにも気力ないんだからせめてゲームの中だけでもいい夢見させてくれよ。
んー
ゲーメストもといアルカディアが出ていたので買ってきた。
コスプレイヤーの袋とじ写真集がついていて、なにこのパソコン雑誌だった頃のコンプティークみたいな感じは。
っつーかこの露出度・・・痴女?
あとがきにQOHの話題が出ていてほほえましく思ったげな。
あれはやっぱりすごいゲームだったんだねぃ。
10年前のゲームなのに超えるのが難しいんだこれが。
作った本人たちが一番大変かもしれんがね。
まあ彼らプロだし。
なんとかすんだろ。

んーと

新製品の仕様を決めるとか何とかで関連部署でうんうん考えているのだがその仕様のたたき台をウチ部署のおっさんが「検討ください」といって協力会社の人間に送ってしまった。
え?
え?
ウチの商品の仕様を、言い方悪いが下請けに判断さすのけ?
「検討ください」ってバカかお前。
死ぬの?
ウチが決めた仕様を渡して「これに基づいてコンテンツ作ってね」とするのが筋だろうが。
例えばゲーム会社が下請けのコーディング会社にゲーム本体の仕様を決めさせるとかありえない、そのくらいにバカな段取りをしてるわけでさ。

わはー

このおっさん、とりあえず来たメールを要約もせず転送するだけで「情報共有した」と勘違いしてて、それで協力会社が「知らない、見てなかった」とかいったら「情報共有しているでしょう!」とプチ切れするうすらバカなんで、まあ本来リストラされるのはこういうやつなんだろうがなあと思ってるが。
リストラするほうもちゃんと人を見てしろよな。

とは思うが、まあ世の中上手く行かないことの方が多いので。

mixiを見ていたら、「mixiページ」という新しいサービスを始めるんじゃって。
ふーん。
普通のwebページっぽく共用もできるらしいので、なんかこう書きたいことを書いてみてもいいわいなぁ。
とは思う。
が、まあっ、物書きというのはこれでなかなかパゥワーを、使うものなんでな。
やってみよっかなっ、程度で。
新サービスというのは裏を返せば、いつ切られるかわからんという不安要素もあるので、長期連載とかをやるのは割と難しい話でもあるのだがね。
ウサは格闘ゲームに生きてきた生物だので、まあそういう話が出来たらいいなあと思ってるが。
使ってみて「使いづらい! ウザ!」と思ったら速攻やめるかもしれんし。

うふー

誰かが読んでみて「ああ、もしかしてオレも格闘ゲームを作れるやもしれぬ!」と思うようなコンテンツを作れればいいよね。
(だが実際に作れるかというとそれはまた別の話なのだが)

ぬふぅ。

ちょっとやる気でた。
やる気が金になれば一番いいんだが。

うんそんなかんじ。

ねるわ。

(2011/09/01)



過去の遺産 /現在の日記へ