ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




んー

開運なんでも鑑定団みてたー

例の島田紳介がやくざとつるんでいた責任をとって芸能界引退とやらで今田浩二が司会で録画しなおしたとかゆう。
あれかな
「オープンザプライス!」
「いち、じゅう、ひゃく・・・」
「あー(ショボンヌ)」
って2回やったってことか?
依頼人も2回演技とか大変なことで。
退職金使い果たして1万円の版画を150万円でかったおっさんとかは切腹するレベルだよにゃー
客観的に値打ちがあるないでなくて自分の好きなものということで楽しめればいいと思うんだがね。
好きなものに価格づけて安心する、人それを野暮というのです。
そんなこと言ったら番組が成立しないか。
うんまあだから3000円で買って組み立てて色塗ったウサのコンバットさんとかも時価10000円するんだからね!
そうなんだからね!
とか言ってみる。
うんまあどうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ねるかも。

(2011/08/30)



そろそろネタ的に
どどすこすこすこすこ・・・
「そおれラヴ注入・・・うッ」
「おウっ」
とかやるエロ同人誌とかエロマンガが出てきそうだがどうだろう?
もう彼(?)も下火かね。
あんまり好きくない(というか嫌い)だからどうでもいいが。

また「伸び代のないやつはいらないんだぜ? ほら転職説明会とかあるから出て来いよ」と肩たたきされてきたぜ。
クソ会社が・・・
心底どうするかなあと迷い中。
んーと

いとこがTwitterやっててな
もう大概ババアだのにスイーツ(笑)臭満点な発言ばっかりで「こんな馬鹿を野放しにしていいのか」と思ったりしてるわけ。
Twitterてのは誰でも見られるんだから、下手なこと書くとお前、個人情報雨ざらしでバカの上塗りになって一生残るんだぜ?

くそニートも小遣い稼ぎしかしてらんで自宅に食費も納めんとblenderとかで遊んでやがる。
そのくせ液晶テレビとか買ってるんだぜ。
なんでこうそろいもそろってゴミばっかりなんだ。
お前らはそろそろ老後に向けての蓄財を考えないとならん時期なんじゃないのかよ?
老後だよろ・う・ご。
あ、あんたたちもう若くないんだからね!
お、おじさんおばさんの類なんだからね!
(釘宮声)

ババアの方はどうするのか知らんが、くそニートとかに老後のたくわえとかたかられたらたまらんよな。
「働くべき時期に遊んでいたお前にふさわしいのは山谷か西成だ」っつって切るつもりではいるが。
ご両親にもそう申し伝えてあるのだが、あれだ、遺言とかで「あの子をよろしく頼みます」とか言われたら困るよね。
冷酷なようだが、ウサはもう自分ひとりを養って生きていくのでいっぱいいっぱいで、寄生虫を飼う余裕はないのです。
したがってウサはまあ将来的には多分孤独死ということになるかと思うが、狭い近所のこと、どうせ誰か異臭に気づいて発見してくれると思うので、第三者に手を煩わせて申し訳ないが、そういうことで。
いちいち死ぬときまで気を使わなきゃならんて、馬鹿馬鹿しい国だよなあ・・・

ちゅか、虫のほうも寄生先が安全かどうかよく見極めているらしくこの40年近くで虫が寄ってきたことなんていっぺんもないんだが。
若い頃はやんちゃで暴力が得意なDQNに擦り寄っていき年を取ったらそこそこ小金を持っていそうな凡庸な男ににじり寄る、彼女らの目利きというか節操のなさには感服いたしまするぜ。
女子中学生とか不思議とDQN好きだよねー
というかウサの学校の女子とかそうだった。
これって女版厨二病ってやつかね。

けっ。

まあどっかの掲示板とかによると異常なのは女が寄り付かないウサのほうということになるんだが。
ああもう異常ということにしてもらって結構でございます。

あんまどこうまの他人の発言なんか気にしても仕方ないんだがね。

仕方がないから好きなプラモやおもちゃを買ってにやにや眺めて過ごそうかと思うんだが、死んだ後どうしようね?
絶版漫画とか限定生産フィギュアとか、欲しい人は欲しいかも知れんが、まあ大半の人にはくずがらくたなんでな・・・
いくら集めてもあの世には持っていけないのよ。
とかはね。

えっとなんだ

mixiの日記を吸い上げて(しかも意味不明なキーワードを織り込んで)ブログサイトにアップロードするbotとかあんのかね。
いや文字通りそういう事態を発見してしまったんだが。
なんだこりゃ。
mixiの日記なんて部外者が参照不能だから利用しているような人もいるんだろうから、こういう話があるとまずいんじゃないのか。
まずいよね?
よね?
見られて困るような話は書いていないつもりだが。
あれもしかしてパスワード割られてる?

うんまあどうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ねるすま。

(2011/08/29)



んーと

figmaの黒猫さんを買ってきたよ突発的に。
理由はあるが理由はないことにする。
なかよしホイホイさんズが欲しくなってきているのだが定価12600円。
いいお値段なのだよね。
3人セットで、一人当たり4000円+アクセサリだからそんな無茶な値段設定でもないんだが。
コンバットさんちょうかわいいよ。

なんとゆうか洋食屋でビーフカレー食べたかったので出かけたワケよ。
洋食屋のカレーっていいよね!
あの煮込んだ肉がすこぶるおいしい。
給料日直後だから懐に余裕があんだねって話ではない。
入院して休職扱いだったから収入は0だぜ。
おまけに、税金やら保険やらそこからとられるからマイナス。
10万円近いマイナスの給料明細もらうって想像以上に情けないぜ。
これな、ウサは2か月くらいですんだけれど、長期入院とかしてる人はたまらんよね。
なにこの病人に優しくない社会。
まあ給付金出るというので少しはましになると思うが。
でもまあいろいろといらつく話があるのでカレーでも食わなきゃやってらんないわけ。
金曜日に職場のおばさんがウサに質問してきたワケよ。
「Excelの描画オブジェクトのコピーの仕方教えて」と。
あンたこの職場で何年務めてるんだ?
そんな基本的な操作をなんで今まで知らないんだ?
いままでどうやってコピーペーストが必要な作業を済ませてきた?
まさか全部新規に手打ちかよ?
ミーティングとかで仕事量多い多いって抜かしてたのはまさかてめえ・・・
この自称優良企業の大企業にこんな使えねえレベルの人間がいるとは思わなかった。
っていうか、あンた、首切りリストラ騒いでいるときに、まさかこのババア差し置いてウサを先に切るとかありえねえな?
などとあきれてるんだが。
ツールを使って新しいことしたいと思ってもまず「金がないからそんなソフト買えません」などと言われる職場だので、まあババアをあまり攻めるのは酷な気もするが。
というわけで、ウサも全然スキルアップできてない残念な話なのだが。
お前ら人を無駄に飼っとくのも大概にしとけよ。
と、職場のクソっぷりに腹が立つやら泣きたくなるやら。
ああやなはなしですね。

また明日から仕事だよ。
ガスガスやる気削られてるが。
最初からやる気なんかない気もするが。

そんなかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ねるすま。

(2011/08/28)



えっと

前から欲しいと思っていたホースを買ってきたよ。
10m。

いままでバケツに水を汲んで庭に水をまいていたが、これで蛇口から直接水をまいて、バイクを洗車することが可能に。
なんというかつましい話だが。
いっつもホームセンター行って買ってこなきゃなと思ってたのだけれど、行くと忘れるんだよね。
食材買って満足して帰ってきてから「あっ忘れた!」と気がつくという繰り返しだったので。

やっぱりというかなんというか、今日お祭りだったのでさっそく車両規制とかしていた。
歩いて行って、焼きそば買って、ああ祭りだなあでも花火ないし曇っててまた一雨きそうだなと感じて帰ってきて食べながらテレビ見てたらやっぱり雨が降ってきたので、ああレジャーシート広げて楽しんでた連中気の毒になあと思っていたら、なんかドンドン花火の音がするじゃないですか。
えっ今年は花火やるのけ?
と思っていたが10分くらいで終わってしまった。
市のHPにも花火やるなんて書いてなかったしなあ。
東日本は地震とかで大変だが、こういうときこそ無事だった西日本はエールの意味も込めていつもどおりのイベントを気合いれてこなさなくちゃね。
と思う。

うふー

ストIIIのブロッキング練習モードでなんと真空波動拳の5段全段ブロッキングに成功したよ!
脳汁でまくり。
こりゃ鳳翼全段ブロックとかした日には鼻血でるね。
相手の攻撃を全部読んでさばくとか、やろうとすればどこまでも追及して練習できるのがストIIIの奥深くすごいところなのだね。

件のとかは全然そういうのなくて、まあプログラマ側が用意した範囲の中だけでやってくださいよというか想定外がないようにしてるわけで、そういう意味遊ばせ方が狭いのかななどとも思ったりするがなんかのフィーチャーを追加しようなどとは思ってないんだ。
すまない。

などといろいろと。

ねるすま。

(2011/08/27)



なに

えばんげりよん劇場版とかいうのをテレビでやってるが全然理解できない!
ああこれは1話からみないとわからんというやつですね?
うんまあひつまぶしいやひまつぶしに見てるだけだからどうでもいいのす。

なんかいろいろキーワードちりばめて謎っぽくしてるがちゃんとオチつくんだろねこれはこれで。
なんだかんだいってあれだよ、TVのオリジナル版をリアルタイムでやってたころはウサ、学生だったんだぜ?
なんだっけ、某大学との共同合宿とかそんなんで泊りがけで合宿所にいたときにみんながテレビで見てた。
テレビはアナログでな。
ああなんかもう全部過去のことなんだなあ。
フヒィ。
しかし当時のTV版とこの劇場版が話同じなのかどうか知らんが絵ヅラとしちゃ結構えげつないねえ。
当時の子供に結構なトラウマ残してんじゃねえのかこんなん。

うーむ。

わからんうちに終わってしまったぞ。

なんかかみつぶされたはずのアスカってのが次回は出てくるんだな?
2012年秋公開って来年やん。
多分見る機会があっても内容忘れてるな。
というかんじ。

ねるわ。

(2011/08/26)



んーと

この数日、なんか知らんが勝ち馬予想とかくだらねえスパムメールが一日に何通も入っててイラッとしてるわけよ。
博打なんざ興味ねえっつの。
ウサ・ホームページから情報抜いたかとも思ったが、mailtoタグとか使ってテキストでアドレス書いてるワケでなく、ページ上に画像として表示しているだけなので、わざわざそれを見てデータベースに手入力したとかそんなんか。
ご苦労なこって。
ということはここ数日の来客の誰かか。
お前か!
お前か!
お前かーーーーッ!
うざい。
これさあ、「配信を停止する場合は下記のメールに返信を」って書いてあるけれどさ、返信したらろくなことにならない気がするのだがどうだろう。
楽天かどっかのDMがうざくて「やめろ」とメール送ったら、その店からは確かにこなくなったが別の店から相変わらずメール来るので。
スパム箱行きの設定しとくのが一番無難か?

フッ、いらつくわい。

んーと

定年退職のおっさんがいるとかで色紙書くようにと回覧が回ってきた。
前にも書いたが入院中に組織変更されて移動してきたところだから誰だか知らんがな!
まあ一応ご挨拶程度にコメント入れたが、あンたもウサのこと、しらんだろ?
知らないやつからお祝いのコメントもらって嬉しいかい?

それにしても「ご卒業おめでとうございます」って白々しい。
「耐用年数過ぎたから廃棄です」の間違いだろ。
馬鹿どもが揃いも揃って。
まあ後何年生きてるか知らんが社畜身分から開放されてよかったね。
長い間奴隷みたいにこき使われて、自由に使えるのは最後のごくわずかな期間とか、お前らセミみたいな人生だよな。

ウサなんか定年まで生きてるかどうかすらわからんわい。
したがって年金とかもらえるあてもないのに払っているのだから馬鹿らしいわね。
今日日、年金なんかより生活保護のほうがリッチな暮らしできるらしいので、最終的に生活保護申請すればいいわけだから、給料から自動的に年金とるのやめてくれないかね。
みんな破綻するのはうすうすわかってるけれど怖くて誰も言い出せないみたいなところがあるよね>年金制度
破綻したらそれはそれで詐欺なんで、なんとか国を訴えるような手はずにしたらよい。
これからの新入社員は年金払う・払わないを入社したときに選択できるようにするとよかろう。
まあ誰も払わなくなるがね!
後は健康なくせに社会貢献まったくしてない専業主婦からびしばし取り立てるとか、ああでも結局払うのは専属ATMか、いろいろあると思うんだがね。
だから言ってるじゃん、自殺者の男女比が平等になるまで締め上げたらいいんだよ。
ホームレスが圧倒的に男ばかりなのとか、考えるだけでおかしいだろ。
女性優遇社会はいずれ滅びます。
だって理性的に考えられない連中に権力与えちゃうんだから。
ちょっと考えるだけでわかるだろうに。
どいつもこいつもバカばかりだなあ・・・
というかんじでどうか。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。
んる。

(2011/08/25)



えっとー

によによしながらさっそくストIIIをダウンロードした模様。

OPデモがないとかメッセージが英語とか、海外向けダウンロードコンテンツだなーと思う割り切り方ではあるけれどもストIIIはやっぱりよいね。

気になったのは、
画面モードによってはSA発動してキャラが拡大したときに縦線が入るとか。
そう、ウサの件のでバイリニアをONにしたときキャラチップの切れ目でなるようなあんな感じ。
そうか割り切ってしまいましたかこの表示。
みたような。
ということはウサも割り切ってよいね?
っちゅか、DirectX互換で動いてたらそうなるわなー

背景がSDのまんまとか。
うんまあキャラパターンと違って背景はあんまり注視しないしね?

CPUアルゴリズムがちょっと違うのがよいね。
また楽しめる。

トレーニングでブロッキング練習できるのだが、あれだ、最高難易度の課題があの有名な「レッツゴージャスティーン」の再現とかもうね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2402074

できるかこんなもん。
来るとわかっててできないのだから、ぶっつけで全段ブロックしたウメハラってもうおかしいよね。
人間の性能じゃねえや。

ストIVより燃えるね!

うん、いいかいものを、した。

しばらく遊ぶぜ?

うんそんなかんじ。

(2011/08/24)



んー

帰ってきてポストの中をのぞいたら、なんか「通行証」と書いた紙切れが入っていた。

なんだ
今度の町内のお祭りってば通行規制かかるのか!
「この通行証は、運転席前の見やすい場所に掲示してください。」
ってな、ウチはバイクなんだよ!
まあ去年とかも路上に人があふれていて「まずいよなこれは」って思ってたんだが・・・
まあお祭りの間バイク乗らなきゃいいだけだがね。

開運なんでも鑑定団を見終わってたまたまガイアの夜明けを見ていたなりが、アメリカ人風情に「犬の匂いがする」とか味のダメだしされるカルビーに笑ってしまった。
海外での販売が売り上げ全体の3%しかないんやて。
味って割と大変な話なのね。

うんまあそんな。

今日は大したことないのでさっさかねるぜ?

(2011/08/23)



夏休みも終わり
ああうざい・・・
神経すり減らしてあと20年も働かなきゃいかんのかよ・・・

まあ、いろいろあんだよ。

特に話すこともないが
えっとなんだ

カプコンは、ここらで意表をついて美少女格闘ゲームを出すとよいな?
いやなんとゆうか、エクサムとかアークとかに比べると、なぜかカプコンは、マッチョな女しかいねえしな?
(SNKには露出狂っぽい女しかいねえ)
キャラデザ岸田メルさんとかで。
いまこそドット絵でやってほしい。
ああ無理を承知で言いました。
メルさんの絵のような線の細いキャラをドット絵にするとどことなく珍妙な感じがするのだが、そこをどう調理するか拝見したい。
もともとドット絵ってある程度のデフォルメが前提なので、ああいう高い等身って難しいと思うのだよね。

ゴエグッフウ

しかし速度を追及すべきゲームプログラミングにおいて連想配列のコスト大したことないとか、時代だねえ・・・
ネットサーフィンっていろいろためになるわ。
言ってる奴がアマチュアか大規模なコード書いたことないかのどっちかだと思うんだが。
実行時のコスト以前にデバッグで爆死余裕ですだと思うんだがどうかー
まあもしかしてウサとは時代が違うことですし、簡単にデバッグ・実行効率も超すげー、みたいな話に今はなっているのかもしれんし。
ゲームみたいなのはコンパイラの吐くコードも想像できそうな、割と枯れたロジックでさらさら書いたほうがデバッグも実行速度も追及できると思うんだがな。
例えばオブジェクト指向って必ずしも第三者のソースコード可読性の向上にはつながってないんじゃないかって気がする。
馬鹿が書いたら馬鹿なりのコードにしかならんだろうし。
シューティングゲームで言うタスクシステムとか、ホントにいいの?
動的にメモリとっていったら絶対遅いやんけ。
とかいろいろ思うわけ。
まあプロじゃないからゲーム会社でどう書くか知らんけれど、規模でいえばそこそこ大きいのは書いてるのでそう思うわけだ。
うんまあどうでもいいです。
プログラムなんてなるようにしかならないもんだよってばっちゃが言ってた。

そんなかんじ。

(2011/08/22)



んーと

雨だったからあんまり出かけたくもなかったけれど、来週からの朝飯セット(パン、チーズ、ヨーグルト)とか買いに出かけて、それと24日にストIIIが配信されるってことなので、ウチのXbox360をネットに接続させるために必要なものを梅田ヨドバシカメラに買いに行ってきた。
お店の人に聞いたらば「ああXBox360はWiFi内蔵ですのでルーターがあればつながりますよ」と言っていたのでポイントカードだけ買って帰ってきたらばウチの箱ちゃんにはWiFiついてねえ。
このうそつきめが。
仕方がないので近所のジョオシンに出向いて無線LANユニットを買ってきたよ。
ポイント使って5000円。
高いなオイ。
ポイントカードとLANユニット買ったらPS2でストIIIソフト買った時より倍以上かかってるじゃねえか?

あれこれといじって、ファーム更新とかかけたらなんとかネットにつながるようになった。
hotmailのアカウントが必要とかむんどくさいこと。
でもまあパソコンがあってネット環境あればそれでいいでしょって話なんだけれどね。
昔いちいちコンフィグをテキストで書いてたころに比べりゃ楽なもの。
というわけで、ストIIIをお迎えする準備はできたので、紳士だから全裸で待機するものとする。
これでオンライン対戦しかできないとかだったら泣くしかないわな。
いい年した社会人がそんなオンライン対戦するとか暇なわけねえだろ。

件のとか。

デモ試合は「10秒経過するかどっちかの体力が半分になったらタイトルに戻す」と処理を組んでいたのだけれど、今日しばらく放置してたら一気に体力0になってしまいラウンドが進んでしまう不具合があったのでおのろいた。
修正コードを入れて今バックグラウンドで流しているところ。
体力を見て処理をタイトルに戻すのと、体力が0になったらラウンドを進める処理とが逐次処理されるわけだが、そうすると、体力がまだぎりぎり半分を切ってなくてタイトルに戻さなくてもいいと判定したそのあと超技とかで半分以上持っていかれると(0になると)ラウンドクリアしてしまうわけ。
そんなところの処理手順を逆にしてやったので様子見。
デモシーケンスの処理が変わってるので再現しない可能性もあるが。
あーもうめんどくせえ。
こういうのを見ると一発死にがないように根性値補正とかかけたほうがいいのんかもねえ。
最近の市販ものは残り体力とかスパキャン補正とかいろいろ補正値を掛け算してダメージを出しているようだが、そのせいでとどめにぶち込んだ超技で相手の体力を0にしきれず(どころかちょっとしか減らず)イラッとするのが多い気がしていて、ウサはそういうのいやだのでな。
ダメージが超大きい超技をまともに食らっちゃったんですから、もうあきらめてダメージもらっといてくださいよ、みたいなね。

うんまあどうでもいいはなしですな。
どうでもいいですな。

AQUAPAZZAの攻略ムックが出ていたので、まだ一っ回もやっていないが買って読んでみる。
これPS3にしか移植しないとかだったらおじさん泣けてくるわ。
まあ値下げしたから買ってもいいんだが、テレビ台の下はすでにレコーダー、箱、PS2があって居場所がない。
まあできれば箱に移植してほしいところ。

そんなかんじ。

(2011/08/21)



マイホゥムに戻ってきたよ。

今週頭くらいに天気予報が週末あたりから涼しくなるといっていて、あンたこのクソ暑いのになにいっちゃってんのと思ったらホントに涼しくなってんの。
ああこりゃあ過ごしやすいですねと思いながら家に入り、洗剤をつっこんどいた流しやらトイレやらの水をどばっと流し、うさぎのはなまるをかごに放り込んでとりあえず今晩と明日の朝のめしを買いに行ってきた。
新幹線に乗って外を眺めていたら西に来るにしたがって天気があやしくなってきてな、大阪は雨だった。
夏の甲子園も優勝校が決まったようだし、夏も終わりですにゃー。
なんかもう実家でも暑くてくったりしているだけだったので、なんにもしてないッスよ。
たまに秋葉原とか覗いてもいいかとも思ったのだけれど、あんまり暑いのとほしいものがあるわけじゃないので出かけるのは断念したのだった。
もうこの年になると、前にも言ったかもしれんが、大概のものは持っているのだよね。
後はもう才能とか気力とか、望んでも手に入らないものばかりだよ。
なんとゆうか金になる才能が欲しいよね。
欲しかったよね、か。
もうあと人生消化試合みたいなものなんで。
週明けからまたクソみたいな仕事に戻らないとならんなあ・・・
つぶれちまえー
みたいな?

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/08/20)



mixiの日記作成ボタンが、ページの上下についていたのが、下側だけになって、上側は「携帯電話から日記を更新する」に変わっていた。
いらんことすんな。

まあなんだ

e-mobileの修理か交換か、ってな具合で駅前のビッグカメラに行ってきたよ。
「あー故障の保証入られてない? そうすると受信機交換で4万円くらいですね」
などとぬかしやがるので、そんなに取られるなら速攻で解約だと思ったが「えっとですね? この、壊れたほうを最低の料金プランにしてですね、新しいのを一個新規契約すると、今値下げしておりますので、従来より月500円お得なのですよ、2年縛りなので、壊れたほうは2年後に解約していただければ」
などとわけのわからない話になった。
え?
どうして契約が二つになると安くなるんだ?
「で、携帯電話ですが、これが契約必須になってまして、いえいえ基本料金0円ですので」
「えー」(超いらない顔で)
なんで携帯電話がただでついてくるんだ?
「というような具合でして、新規契約の端末料金1円と、契約料1円で、あわせて2円です」
というわけで新規端末を2円で買ってきた。
携帯電話とかこうゆう通信端末とか、価格付けの理屈が、さっぱりわからん。
どこかでなにかおかしい気もするんだが、どういうことなんだろう?
おかしいよなー?
というか端末修理ですらないというのがなあ。
修理するより表向き新規契約したほうがなんか都合がよいのか。
半年持たないで壊れる端末なんか作るなと思うんだが。
まあ夏休み終わったらまた入院とかでもしない限りしばらく使わないけれど。
半年たらずで壊れたとはいえ入院生活の間超役に立ったからまあいいや。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/08/17)



あれ

E-mobile壊れた?
インジケータランプつかなくてドライバ(?)で認識しないっぽい
こうゆう使うときに動かないってナニサマか。
というわけでケータイ電話から日記更新してみるが
修理とかなってもすぐなおる訳じゃないしなあ
まあケータイでもPOPメール受けられるのが救いか
大した内容のメールくるわけじゃないんだけれどね!

うんまあどうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ねますー

(2011/08/15)



んーと

墓参り行ってきた模様。
ざくざくっと草をむしってぱぱっと墓石に水、お日様が上って本格的に暑くなる前にファミレスで朝飯食って帰ってきた。

子供のころから何十回と墓地には行ってるんだが、いまだに道筋が覚えられなくてなあ。
ウサじゃない誰かが車運転して連れて行ってくれるとわかっているから油断しきっているだけかもしれんけれど。

その後駅前に出かけて漫画買ったが途中で疲れて帰ってきてしもうた。
あんまりに暑いので外にいるだけで消耗してしまうな。
こんなだのにお子様は元気で、外で笑い声が響いている。
ウサも30年前はこんなだったかと。
いや子供は騒ぐものだし日中騒ぐのは別に問題でもなんでもない。
ただひたすらこのクソ暑いのに元気だなおまいら、とそう思うわけ。
多分夏の暑さでテンションあがるうちは若いんだわ。
くったりするようになってくるとそろそろおっさんとそういう話。
夏の暑さにくったりするようになる前に、まあ若い奴はいろいろ努力すると吉。
なんでもいいんだよ。
百人組手でもいいし徹夜でコーディングでもいい。
時間を無駄にしないようなね。
無理してもいいことはないけれど、無理ではなく無駄なく過ごせばなんしか身に付くとは思う。
それで食っていけるとはまったく限らないがね!
食っていけると限らないから無駄なことはしないというのもひとつありだとは思うが、無駄なことに注力できるのも若いうちだからと思ったりするわけ。
えっとおっさんはもうしんどいので消化試合で過ごしていきたいと思います。
そんなかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/08/14)



やべえ

なんにもしねえで寝てた・・・
ダメ人ですな・・・!
だからまあつまり書くことないんだが。
明日はオヴォンの墓参りするということになっているが暑いから早朝に出かけるんやて。
たまらんなあ。

テーブルの上にどこから来たのかぞうむしが歩いていて外に放り出してきた。
オヴォンだから無駄な殺生はしないのです。
個人的にぞうむしはなかなかかっこよいと思うがどうか。

午後になって近所のTSUTAYAに本探しに行った。
まあ今月買ってなかった「月刊オートバイ」を買っただけだけれども。
で、自転車こいで行ったんだが、買ったときのっけからフレームまがっていて返品したとかそんな話だったらしい。
あれだな多分中国製なんだろうな。
中国人は「これミスったら殺すよ」とか上に言われないと真剣に仕事しないからそういう品物を平気で出してくる。
製造コストは安いかもしれんが品質は確実に落ちるよね。
こないだ大事故を起こした中国高速鉄道の仕事っぷりをみても明らか。
物量的に圧倒的に弱い日本が中国に立ち向かえるとしたらそういうところしかないんじゃないだろうかと思うが。
基本的に中国人は盗むことばっかり考える卑しい人種なので技術提供とかしたらいかんのですよ。
と思うがどうだろう。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/08/13)



んー

実家だす。

なんかあちこち広くなっているような気がする>リフォーム後
ペットのねずみが太りすぎでまんじゅうみたいな姿になっていた。
あれはしばらく飯抜きにしないと体壊す勢い。
甘やかすのヨクナイ

うさぎのはなまるは凍らせたペットボトルをかごに入れてつれてきたのだけれど、こっちついたらすっかりぬるくなっていた。
そりゃぐったりもするわ・・・
しかし暑いね。
関東のNHKニュースは「本日の各地の放射能」みたいなニュースをやってて、あんまり気分よろしくないね。

なんか馬鹿しか登場人物がいない親族の話とか聞かされてゆうつになってるんだが。
うんまあそんな。

(2011/08/12)



んーと

明日からなつやプニでコソコソ実家に逃げ帰るので、流しや排水口のところにイズミヤで買ってきた洗剤ぶち込んで汚れを落としてるわけ。
髪の毛とか溶かしますって洗剤とか、ホントかいなと思いつつもまあたっぷり振りかけているわけです。

帰りのバスの中で、小娘・・・おじょうちゃんが二人、あの「たまごっち」をいじっていて、カラー液晶表示になってるのに驚いた。
ウサの記憶の中では「たまごっち」なんて、えっとこれなになんか生き物?
という感じのモノクロドット絵がもそもそ動いているだけのイメージなんでね。
なんか生意気に文章表示とかもしてた。
あと何年かしたらフルポリゴン表示になるやもしれんね。
ウサの中ではグラフィックの表示コストとゆうのは結構高くVRAMなんてのはおいそれとアクセスできるもんでないという実体験に基づくイメージがあって、それゆえ「おいおい、そんなお気軽にフルカラー絵とか表示すんなよ」とか思ったりするわけなのですがね。
ポリゴンだろうが純粋な2D絵だろうが、基本はメモリ間の転送処理な訳で、表示にかかるコストが新しいコンピュータだから劇的に少ないというわけもないと思うので。
CPUからはイメージの先頭アドレスだけ渡して、残りのデータはGPUが勝手にメモリから読みだしてるとか?
DirectXのサーフェスでも生成時にメインメモリに作るかビデオメモリに作るかパラメータで指定するところがあるので、まあ間違いなく転送処理は入ってて、メモリの種類によって速度が大きく違うというのも想定通りだとは思うんだが。
ドライバのソースとか提示されてるわけじゃないからいまいちわからんのよね。
わからんと言えばビデオのプロパティで選ぶアクセラレーションがオンオフの2値ではないこともまったくわからん。
GPUに描画を任せてしまうか、CPUが根性で描くかの2つしかないように思うんだが、スライダーで選ばせてどう変わってくるのかわからんね。
そこらを考えなくてもいいよって思想なのかもしれないけれど。

まっとにかく、
明日っからなプヤすみなので、少しのんびりできるとよい。

そんなかんじ。

(2011/08/11)



えっとまあなんだ

学生さんはとっくに夏休みなんだな。

で、こないだ見つけたプログラミングFAQ掲示板とかも夏休みでいっちょゲームを作ろうか!
なんて大志を抱いた若者たちの手により、毎日新しい質疑応答が書かれていて、部外者ならではのお気楽な立場でウサはそれを見て楽しんでいるわけ。

動かない、コンパイル通らない、なんでやなんでや、って、まあ真剣に悩んでいるんだろうが、え、そんなもんコンパイラが吐くエラー見たらわかるやん、って思うんだがね。
まあコンパイラのくせもあって、それをわからんと解決も難しいが。
昔高い金出して買ったvisual c++4.0とかを思い出してしまったよ。

visual c++4.0でグローバル変数にあらかじめ初期値を与えてコンパイルするとなぜかstatic const扱いになったんだよね。
c++でいうところのコンストラクタや、cでいうなら初期化関数で後から値を代入してやらないと、要は定数になってしまうので変更ができないという話だったわけ。
アセンブル結果まで吐き出して眺めて、結局そういう話だったのでコンパイラの仕様というやりきれない結果だったのだが。
まあコーディングの仕方で回避できるわけだから、この場合はなんとでもなる話なんだが、これがコンパイラのバグだったりすると結構キッツイことになるわけよ。
大学のころそういうシチュエーションに遭遇してね。
普通に書いたコードがなぜか動かないという。
アセンブル結果を見たらレジスタの値が保存されないで次の計算に進んでいることが判明して、コンパイラのバグだったとわかったんだがね。
しょうがないからコンパイラが吐いたアセンブルコードにおのれで修正を書いて、そこからリンカに渡してなんとか動くバイナリを得たという。
いまどきないいい経験っちゃいい経験なんだが、まあ今となってはあんまり意味もない経験だったかもしれん。
コンパイラにバグがあるとかゆう、そういう苦労はいまどきの若者はしなくてすむいい時代だので、掲示板とか見てもああヌルいですね、とにやにやしてるだけなんだが。
お前ら、もう少し、自分が抱えてるコードが「なにをするためのもので、どう動いているのか」を考えたら、掲示板に無駄なスレッド立てないですむんだぜ?
とは思うが、まあウサは職業プログラマでもないのでえらそうに語る話でもないのだね。
というか、今はもう掲示板でやりとりされるお悩みのレベルが違うわけですよ。
馬鹿とか利口とかいう意味ではなく、高レベル言語、低レベル言語という意味合いに近いレベルな話ね。
例えばVRAMにアクセスする方法がわからない、速度がでない、って話ではなく、きれいに表示できない、っていう話な訳。
もうお悩みですら時代が違うのさ。
ロートルだからあんまり理解できない悩み。
それゆえあんま共感もなくただにやにや眺められるのだがね。
これが「mov命令で表示するよりpush命令で表示したほうが高速らしいのだがどう書けばいいのかわからない」という話ならもっとこうぐっと親身になれると思うが、「フォントのアンチエイリアスがかからんのでどうすればいいのかわからない」とかいう話なのでな。
まあ新しい情報を得られるので興味深く見ているのですが。

どうでもいいですか?
どうでもいいですな。
そんなかんじ。

(2011/08/10)



うんまあ

会議の場に不在なおっさんのことをぎゃーぎゃーババアどもが文句言っていて、ああウサも陰で何言われてるかわかったもんじゃねえな女どもウゼーとか思ってたが。
正直やってらんね。

もう少し頑張れば夏休みで一息つけるのだが、あれ?
ウチの会社の場合夏休みって強制的に有給が数日割り当てられて消費することになるんだが、こないだまで入院していて有給を使い切ったウサはどういう扱いになるんだ?
まあ会社出てこいっていわれて、出てきても誰もいないんだから仕事になるわけないんだが。
というわけで頭ぐらんぐらんしながら仕事のふりをしているが。

まああれだ、上のおっさんは元ソフト屋で、今は違う仕事だのにいまだにソフト屋のプライドひきずってやがって、なにかと専門用語振りかざして講釈たれたりするくせにネットばっかりやってたりして口と行動が一致しないから文句言われるんだろう。

いいか?

お前はソフト屋としてだめだからこの職場に来てるんだからな?
(ウサも同じだが)

ソフト屋の口をきくんならソフト屋の職場でやってろっつう。

ソフト屋は自分のテクニカルタームは専門外には通じないということをわかってなくて自分の世界だけで言葉を紡ごうとするから始末に負えない。

まあ会社の人間だけじゃなくて大学教授とかもそうだがね。
大学教授の場合は部下というか学生はその分野に自ら進んでやってきたやつなんで自分の言葉を理解して当然という妙な考え方が顕著だ。
テクニカルタームを使わなければ噛み砕いても説明できない己が能無しだとは思わないらしい。

大学教授は偉いとする見方をする一般人が多いようだが、狭い領域だけ突出してるだけだから社会人として優れているかというとそんなことは全然なくてむしろ失格気味なやつのほうが多いんだがね。

天才発掘プロジェクトとかゆうのに名前連ねてたが、おまえな、はっきりいうが天才を発掘するのには自分にもある程度の才覚が必要なんだぜ?
才能を嗅ぎ当てなきゃならんのだからな。
それを「天才を発掘する」って・・・おこがましいにもほどがあるだろ。
ド厚かましい。
さすが恐喝して選択科目を履修させただけのことはある。
とかまあ、あんまり言ってもしょうがないけれどね。
大学なんて狭い世界で自分の研究ネタばかり見つめてるとこんなにも人間ダメになるという見本なんでござる。
みんな上を見ようぜ。
下の人間ばかり見てると自分も下向きになるから。
というありがたくもないお話。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

ねるわ。

(2011/08/09)



はながちゅるちゅるしていて、軽く風邪を引いたらしいかも。
この暑い盛りには堪えるのう。
クーラーを控えめにしてやりすごそう。
行きかえりのバスのエアコンが寒くてな。
今日のバスとか、上のシャンデリアみたいな通風孔から一方的暴力的に冷風が吹き付けてきて、普通ついてるシャッターとかついてなくてひたすら寒かった。
だけじゃないんだが、バスの仕様ってなんであんな車両ごとに違うんだろうね。
座席の数、背もたれの高さ、おりますボタンの位置、いちいち乗るバスごとに違ってるでしょう。
画一的に全部決め打ちになっていれば製造するのも楽だと思うのだがどうか。
いろいろお客さんに使いやすいように位置や形状をいじってあれこれしてみましたとかそういうんだろうか。

現実逃避であれこれ件のとか考えてるんだが、どう考えても工数足らないよなーとか。
おもにグラフィックだが。
デザインセンスというやつが欠如していてなかなか難儀な話なのだな。
もう「2のver.1.*」じゃなくて「3」にしたらよくね?
ってくらいに思ってるが。
まああれこれキャラデザインを考えてるうちが一番楽しい。
実際パターンを起こしてみて自分の実力にがっかりするわけよ。
この程度しか動かせないのかと。

まあ金になる話をしてるわけでもなし、のろのろやっとけばいいんだがね。

んー

10年前のアレをXP/vista/7にナニした件、によによ動画で実況プレイした御仁がいるらしいな。
・・・呼べよ!(カッ)
ほら枯れ木も山のにぎわいというでしょう。
とか思ったがまあどうでもいいです。
ver.1.0がついてるでもないのによくやるなあ。

まあ、どうでもいいですな。
今日はだらだらしてめるー

(2011/08/08)



http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2011/08/pc.html
「あなたの欲しい復刻PC、なんでしょう?」

トップはX68000ということだが、まあウサはPC98もX68000も動くかわからんが実機を持ってるので、ここはひとつFM-77AV40EXあたりを押しておこうかな。
ああFM-new7は持ってます。

まあフロッピーとかもう売ってないので、いくら本体を復刻してもしょうがないんだがね。
ドライブをソリッドステートドライブで置き換えてディスクの内容をイメージで提供するようにしたらいけるかもしれん。
まあ最近のゆとり君たちは当時のパソコンの速度に耐えられないと思うがね。
遅いと思ったら自分で早いルーチンを書くんだよ!
パソコン内蔵の描画ルーチンより高機能・高速な描画ルーチンを自前で書くことも、当時なら可能だった。
いやいい時代だったよねまったく。

今パソコンの速度とかって当時の100倍200倍とか余裕で出てるので自前で高速化してもあんま成果が見えにくいのが残念だね。

というかな、ぶっちゃけデザイン的に当時のパソコンのがかっこいいだろ。
X68kのマンハッタンシェイプはもう別格としても、77AVあたりの筐体デザインとかPC88SR系列のドライブまわりとか、ソードのM5とか、今のパソコンに望むべくもないかっこよさがある。
安くするため、共用化するため、どいつもこいつも横並びで個性のかけらもない今のパソコンとかめがっさだっさいっちゅうねん。
当時は「ウチのパソコンが一番!」と各メーカーがしのぎを削って、デザインもそれぞれに個性を主張するものだった。
それなりに価格も張ったから、パソコンを買うときとかは、まあ、ひと財産手に入れる気合が入ったものよね。
パソコンを買うと当時はだいたいのハード仕様書とかもついていてほぼ全部を使い切ることができた。
今ハード仕様書って全然ついてないものね。
ack出して何クロック待ってコマンド発行して・・・とか、もうユーザーレベルでは関係ない時代でござる。
なんにも知らなくてもパソコン使ってる顔ができるから、にわかなユーザーにはいい時代なのかもしれんが。
というか深く知らなくても使えるという時代だからパソコンが仕事の中心に入り込んできて会社が回ることが可能になってるのだな。
いいことか悪いことか知らんけれど。

うんまあ、個人的にかっこいいパソコンがこれから出てきてくれることを願いたいと思う。

そんなかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/08/07)



さて

なんとゆうか

書き溜めていたこの日記がなんと10周年を迎えましたよ。
mixiに載せる前から続けているわけで、なんとまあよくも続いたなあと思います。
これからも昔のエロ漫画のようにねっとりとねちこい内容でお送りしていきたいです。
まあ数えてたわけじゃないけれどね。
一か月ごとに増えていく日記ファイルの通し番号が120になって今121個目って話なので。
途中さぼったりとかもあったから120か月以上は続けてるわけでね。
10年前といえばWindows2000が現役だったころで、まだ98が標準的OSでいまいち安定性がなく、やっぱりNTカーネルスゲーって時代でございました。
それからMe,XP,vista,7ときて8のうわさも聞く今日この頃、リセットが前提のころから思えば、OSもずいぶん頑強になったものでござる。
まさに10年一昔。
でもMacは相変わらずいじる気がしないんだ、すまない。
MacOSというかLinux(というかX Window system)の描画モデルが好きじゃないんだよね。
市販のゲームとかもハードなアクションはみんなWindowsで出てるべ?
つまりそういうこと。
Macはゲーム向きじゃない。
クリエーターが音楽とか絵とかMacって人が多いからそう見えるかもしれんが、実はクリエーター向きでもないかもしれない。
むしろバイクのドゥカティとかと同じで、人とは違うことをさりげにアピールしつつ決して王道からは外れない・・・
人のためのパソコンかもしれん。
「ははは実はぼくマカーでして、絵など描いてたり」
と言えばなんとなくそれっぽく聞こえるが、
「ぐひひ俺Linux使いだけどフォカヌポォ」
と言えば一転オタクになってしまう。
中身はおんなじくせして。

えーと

今日とかわりと涼しかったんじゃね?
午後は大雨だったけれど。
帰りの電車はさすがに蒸したなあ。
で、ウチってば、うさぎのはなまるが生息している台所は割と涼しいんだが、ウサの生息している居間はクソ暑い。
帰ってさっそくクーラー入れたんだが、なんだ、結構気を使ってオンオフしてるのに、今日郵便受けに入っていた電気代の請求を見たら5000円近いんだな。
節電とか何って感じ。
まあ、テレビとかなるだけ見ないようにしてるから、節電といえば節電かもしらん。
フジテレビが韓国押しで無理やり情報操作してるのをくせえくせえと言った芸能人が所属事務所を首になったり、同じフジテレビの系列局が「岩手県おこめプレゼント! 当選者セシウムさん!」などとそもそも用意されているのが異常なフリップを間違って表示したりしておもにフジテレビがたたかれていて、ああそういうテレビ局なんだねなるべく見ないほうがいいねと思ってはいるけれども、あれだ、朝6時58分からの「めざましテレビ」のうらないコーナー。
あれだけ見ちゃうんだよな・・・そのあとすぐ韓流アイドルのプッシュ記事とか流すからむかついてるんだけれど。
国ぐるみで反日な国のアイドルがなんでそんなでかい顔で日本の番組に出てくるんだよ。
というか大塚さんメインキャスターなのに噛みすぎだろ。
流暢に記事を読み上げて解説くれるのがアナウンサーの役目だろ。
噺を忘れた落語家が以後二度と高座に上がることはなかったって話があって、ああすげえなあプロだなあと思ったが、めざましテレビのキャスター連中は発音は怪しいわ噛むわでいたたまれない。
お前ら本当にプロか?
ああもうイラッとすんな。
冷静にテレビなんか見ていられないなあもう!
というかんじ。

えっと何言おうとしたんだっけ。

忘れた。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

うんまあこれからもよろすくおねがいしまう。

(2011/08/05)



さて

今日は退院後最初の勤務だったわけだが

入院している間に組織変更があり、いつの間にか上司になっていた男に呼び出されてなんぞか面談されてきた。
いわく、
・今ウチの会社は超赤字!普通の会社ならとっくにつぶれてる
・これからは少数精鋭でどんどんスキルをアップして有能な メンバーで商品を開発していく
などと言い、
・ところで人員削減もありなわけだが
・転職サポートもばっちりあるよ
・今なら退職金たっぷり!
などとぬかしてきた。
えっとつまりこれから伸び代のない病人を飼っとく余裕はないから出ていけっていってんだろおまえなあ。
夏休み明けに全員の意思を確認したいとかなんとか。

くそ会社の狗が・・・

さっさとつぶれろと思う。
これ以上しんどくなるなら思い入れのない職場なんかさっさと出ていくのが確かに吉なんだが、あいにくとなんのスキルもないままおっさんになってしまったのでな・・・
どうしたもんだろう?
などと思いつつ、仕事なんかとっくにやる気をなくしているウサなのだった。

むかついたまま寝る。

(2011/08/04)



んーと

今日産業医と面談に会社行ってきた。
あと午前中メール処理しただけなんだが

疲れた・・・

明日から普通に出勤という話だが多分ミリ_○■_
自宅パソコンはもうすっかりとvista/7に入れ替わってて、なんかもうすごい久しぶりに会社でXPに触った。
こんな遅かったっけか?
などと思いながら今に至る。
XP自体はvista/7に比べて軽いOSという評価なので、おそらく会社のパソコンがクソなんだろう。
クールビズとかっこつけながら寒いくらいの冷房だったのでもしかして長袖必要かもしれんね。

まあ10日も働けば夏休みなのでそれまで耐えるものとする。

実家がリフォームしたという話なので、まあしんどいけれど見に帰ってもいいかなあという気もしてきた。
ただウサもうさぎのはなまるも大概のジジイだので、新幹線に乗って帰るだけで疲れてしまうと思うんだぜ・・・

そんなかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/08/03)



この時期余裕で飲むね。
一日2リットル。
お茶。
ちょくちょく買い出しに行くけれど、さすがに2リットルのお茶ボトルを担いで帰ってくるのはしんどい。
一日の水分の半分は真水で補給するのがよいです、という話なんだが、まあ真水は味気ないしな。

真夏の水分補給といえば合わせて塩分も、ってな話はよくされるんだが、あれだ、塩分といえば塩鮭。
スーパーに行ってみると「中辛」はあるんだが「大辛」ってないよね。
しかも「中辛」でありながら焼いて食ってみると実は全然辛くない。
昔はおむすびのコアに入れるような、焼くと塩の結晶が表面に浮いてくるような辛い辛い塩鮭が売ってたものだが最近はとんとお目にかからなくなった。
ヘルシー志向とやらの影響かもしれないけれど、あれが好きで食ってたウサとしては残念至極に候。
関西は薄味とよく言われるが、実際食ってみると別に薄くもないし、塩鮭に関して言えば関東の実家でも「辛いのは最近見ない」ということなんで、全国的に鮭が辛くなくなったということなのではないかと思うがどうなんだろう。
辛いのは塩抜きすれば薄まるが、辛くないのはいかんともしがたいなあ。
ヌルい。
ヌルすぎる。
とは思うんだが。

さて

紳士なおまえらならこの曲は知ってますね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6356116

知らないとは言わせない。
とゆうかまさかによによ動画で聞けるとは思わなかった。

閑話休題。

ストIVの本を見てて自分のも判定直したくなってきたんだがどうしたもんだろうね。
いや誰のものでもなく自分のなんだから直したらいいんだが。
いっこいじり始めたら全部収集つかなくなるからこらえてるんだが。
個人的にはアニメーションも直したいのがいくつかあるんだけれど、データを小さくするためにパズルみたいにしてしまってるので、直すというのは割と大事だったりする。
それだったら新しいキャラクター起こしたりするほうが作業的には楽しい話だったりするんよね。
人間楽しいことをしたほうが上達も早いし作業の進みも早い。
だからまあ楽しくないことをやってそれで成果を要求されるゲーム業界の中の人とかいたらそれはそれですげえなあと思ってしまうわけなんだがね。
「仕事楽しい」と思ってゲーム作ってる人だけでは絶対ないと思うので、プロに仕事頼んじゃうならそういう人を探して引っ張ってくるのも手だと思う。
プロだからクオリティは折り紙つきだしね。
ヴァンプリの人とかも実は仕事楽しくなかったんじゃないかと邪推するんだが、まあそれはそれで。
昔のとか新しいバージョンをvectorに掲載して、で、まあ月一でダウンロード数のレポートが上がってきたりするんだが、だめだこりゃ。
こんな数で上位に挙がってるようだと果てしなくレベルの低い話なんで。
えっとつまり大して数はけてないとそういう話です。
やっぱりvectorは正規品を公開するような場所ではもはやないと、そう思ったりもするわけ。
過去の品だからそれなりにメンテするっつうだけで。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。
そんなかんじ。

(2011/08/02)



なにウチのサイトって有名だったんか。
知らんかった。

えっと、今日から8がつですな。

8がつというと小学生のころとかだと夏休み真っ盛り、これからが本番だぜという時期で、ギラギラした日差ししか記憶にないのですが。
ウサが子供のころは夕立とかもあんまりなかった気がするぞ?
とにかく暑く、でもそんなに蒸さなかったように思う。
まっ、子供のころの記憶だから曖昧だがね。

子供のころは実家の近所の雑木林とかに普通にかぶとむしやくわがたがおって、よくとったものだった。
小さいこくわがたはあんまり喜ばれず、珍しいひらたくわがたや大きいのこぎりくわがたは珍重されたんだった。
で、今、かぶとむしとかって自分でとるものじゃなくて、ホームセンターのペットコーナーで買うものなんだそうで。
先日、その養殖工場の様子をテレビでやっていたのだが、わしゃわしゃめきめきプチプチとなんか大量に蠢いていて、ああこいつは気持ち悪いですねと思った。
子供のころならば狂喜したろうにな。
この数年、その子供のころの雑木林とかはどんどん宅地になっていきかぶとむしもめっこり見かけなくなったんだけれども、どうも近所で自家製の堆肥を積んでいる家があって、そこで自然発生してたまにかぶとむしがいるようだ。
夜コンビニに買い物にいくとたまにその家のそばにある街灯の下にかぶとむしが落ちていて何事かと思ったんだが、まあ、まだ生きていく場所があるということでほっとしたような。
だいたいな、かぶとむしも住めないような環境に人が住んだってろくなことにならねんだ。
便利にはなったかもしれんが息苦しくないかい?
街灯で夜も明るくなった代わりに星空が見えづらくなったと思わないか?
ああウサの時代にも星空なんて見えませんでしたすみません。
まあ間違いなく一昔ふた昔前の話ではあるんで、おっさんの当然の権利として過去を懐かしんでもいいんじゃなかろうか。
そうして、いつの時代もおっさんは自分の若いころを棚に上げて「最近の若い者は・・・」というのであります。
まあ若い者は能書きはいいからさっさとコード書いて動く物作れよ。
掲示板とかサイトの情報をうのみにしてそればっかりで視野閉塞しても前には進まないぜ。
っつーか気まぐれに残した文言の上っ面だけが独り歩きしてそれが情報になってるってのがいやなんだがね。
え、独り言残すのにそんな重責負わさないでくださいよ。
とかそんなかんじ。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

(2011/08/01)



過去の遺産 /現在の日記へ