ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
んー 開運なんでも鑑定団みてたー 例の島田紳介がやくざとつるんでいた責任をとって芸能界引退とやらで今田浩二が司会で録画しなおしたとかゆう。 ねるかも。 (2011/08/30) |
そろそろネタ的に どどすこすこすこすこ・・・ 「そおれラヴ注入・・・うッ」 「おウっ」 とかやるエロ同人誌とかエロマンガが出てきそうだがどうだろう? もう彼(?)も下火かね。 あんまり好きくない(というか嫌い)だからどうでもいいが。 また「伸び代のないやつはいらないんだぜ? ほら転職説明会とかあるから出て来いよ」と肩たたきされてきたぜ。 いとこがTwitterやっててな くそニートも小遣い稼ぎしかしてらんで自宅に食費も納めんとblenderとかで遊んでやがる。 ババアの方はどうするのか知らんが、くそニートとかに老後のたくわえとかたかられたらたまらんよな。 ちゅか、虫のほうも寄生先が安全かどうかよく見極めているらしくこの40年近くで虫が寄ってきたことなんていっぺんもないんだが。 けっ。 まあどっかの掲示板とかによると異常なのは女が寄り付かないウサのほうということになるんだが。 あんまどこうまの他人の発言なんか気にしても仕方ないんだがね。 仕方がないから好きなプラモやおもちゃを買ってにやにや眺めて過ごそうかと思うんだが、死んだ後どうしようね? えっとなんだ mixiの日記を吸い上げて(しかも意味不明なキーワードを織り込んで)ブログサイトにアップロードするbotとかあんのかね。 うんまあどうでもいいですか。 ねるすま。 (2011/08/29) |
んーと figmaの黒猫さんを買ってきたよ突発的に。 なんとゆうか洋食屋でビーフカレー食べたかったので出かけたワケよ。 また明日から仕事だよ。 そんなかんじ。 どうでもいいですか。 ねるすま。 (2011/08/28) |
えっと 前から欲しいと思っていたホースを買ってきたよ。 いままでバケツに水を汲んで庭に水をまいていたが、これで蛇口から直接水をまいて、バイクを洗車することが可能に。 やっぱりというかなんというか、今日お祭りだったのでさっそく車両規制とかしていた。 うふー ストIIIのブロッキング練習モードでなんと真空波動拳の5段全段ブロッキングに成功したよ! 件のとかは全然そういうのなくて、まあプログラマ側が用意した範囲の中だけでやってくださいよというか想定外がないようにしてるわけで、そういう意味遊ばせ方が狭いのかななどとも思ったりするがなんかのフィーチャーを追加しようなどとは思ってないんだ。 などといろいろと。 ねるすま。 (2011/08/27) |
なに えばんげりよん劇場版とかいうのをテレビでやってるが全然理解できない! なんかいろいろキーワードちりばめて謎っぽくしてるがちゃんとオチつくんだろねこれはこれで。 うーむ。 わからんうちに終わってしまったぞ。 なんかかみつぶされたはずのアスカってのが次回は出てくるんだな? ねるわ。 (2011/08/26) |
んーと この数日、なんか知らんが勝ち馬予想とかくだらねえスパムメールが一日に何通も入っててイラッとしてるわけよ。 フッ、いらつくわい。 んーと 定年退職のおっさんがいるとかで色紙書くようにと回覧が回ってきた。 それにしても「ご卒業おめでとうございます」って白々しい。 ウサなんか定年まで生きてるかどうかすらわからんわい。 どうでもいいですか。 (2011/08/25) |
えっとー によによしながらさっそくストIIIをダウンロードした模様。 OPデモがないとかメッセージが英語とか、海外向けダウンロードコンテンツだなーと思う割り切り方ではあるけれどもストIIIはやっぱりよいね。 気になったのは、 背景がSDのまんまとか。 CPUアルゴリズムがちょっと違うのがよいね。 トレーニングでブロッキング練習できるのだが、あれだ、最高難易度の課題があの有名な「レッツゴージャスティーン」の再現とかもうね。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2402074 できるかこんなもん。 ストIVより燃えるね! うん、いいかいものを、した。 しばらく遊ぶぜ? うんそんなかんじ。 (2011/08/24) |
んー 帰ってきてポストの中をのぞいたら、なんか「通行証」と書いた紙切れが入っていた。 開運なんでも鑑定団を見終わってたまたまガイアの夜明けを見ていたなりが、アメリカ人風情に「犬の匂いがする」とか味のダメだしされるカルビーに笑ってしまった。 うんまあそんな。 今日は大したことないのでさっさかねるぜ? (2011/08/23) |
夏休みも終わり ああうざい・・・ 神経すり減らしてあと20年も働かなきゃいかんのかよ・・・ まあ、いろいろあんだよ。 特に話すこともないが カプコンは、ここらで意表をついて美少女格闘ゲームを出すとよいな? ゴエグッフウ しかし速度を追及すべきゲームプログラミングにおいて連想配列のコスト大したことないとか、時代だねえ・・・ そんなかんじ。 (2011/08/22) |
んーと 雨だったからあんまり出かけたくもなかったけれど、来週からの朝飯セット(パン、チーズ、ヨーグルト)とか買いに出かけて、それと24日にストIIIが配信されるってことなので、ウチのXbox360をネットに接続させるために必要なものを梅田ヨドバシカメラに買いに行ってきた。 あれこれといじって、ファーム更新とかかけたらなんとかネットにつながるようになった。 件のとか。 デモ試合は「10秒経過するかどっちかの体力が半分になったらタイトルに戻す」と処理を組んでいたのだけれど、今日しばらく放置してたら一気に体力0になってしまいラウンドが進んでしまう不具合があったのでおのろいた。 うんまあどうでもいいはなしですな。 AQUAPAZZAの攻略ムックが出ていたので、まだ一っ回もやっていないが買って読んでみる。 そんなかんじ。 (2011/08/21) |
マイホゥムに戻ってきたよ。 今週頭くらいに天気予報が週末あたりから涼しくなるといっていて、あンたこのクソ暑いのになにいっちゃってんのと思ったらホントに涼しくなってんの。 どうでもいいですか。 (2011/08/20) |
mixiの日記作成ボタンが、ページの上下についていたのが、下側だけになって、上側は「携帯電話から日記を更新する」に変わっていた。 いらんことすんな。 まあなんだ e-mobileの修理か交換か、ってな具合で駅前のビッグカメラに行ってきたよ。 どうでもいいですか。 (2011/08/17) |
あれ E-mobile壊れた? うんまあどうでもいいですか。 ねますー (2011/08/15) |
んーと 墓参り行ってきた模様。 子供のころから何十回と墓地には行ってるんだが、いまだに道筋が覚えられなくてなあ。 その後駅前に出かけて漫画買ったが途中で疲れて帰ってきてしもうた。 どうでもいいですか。 (2011/08/14) |
やべえ なんにもしねえで寝てた・・・ テーブルの上にどこから来たのかぞうむしが歩いていて外に放り出してきた。 午後になって近所のTSUTAYAに本探しに行った。 どうでもいいですか。 (2011/08/13) |
んー 実家だす。 なんかあちこち広くなっているような気がする>リフォーム後 うさぎのはなまるは凍らせたペットボトルをかごに入れてつれてきたのだけれど、こっちついたらすっかりぬるくなっていた。 なんか馬鹿しか登場人物がいない親族の話とか聞かされてゆうつになってるんだが。 (2011/08/12) |
んーと 明日からなつやプニでコソコソ実家に逃げ帰るので、流しや排水口のところにイズミヤで買ってきた洗剤ぶち込んで汚れを落としてるわけ。 帰りのバスの中で、小娘・・・おじょうちゃんが二人、あの「たまごっち」をいじっていて、カラー液晶表示になってるのに驚いた。 まっとにかく、 そんなかんじ。 (2011/08/11) |
えっとまあなんだ 学生さんはとっくに夏休みなんだな。 で、こないだ見つけたプログラミングFAQ掲示板とかも夏休みでいっちょゲームを作ろうか! 動かない、コンパイル通らない、なんでやなんでや、って、まあ真剣に悩んでいるんだろうが、え、そんなもんコンパイラが吐くエラー見たらわかるやん、って思うんだがね。 visual c++4.0でグローバル変数にあらかじめ初期値を与えてコンパイルするとなぜかstatic const扱いになったんだよね。 どうでもいいですか? (2011/08/10) |
うんまあ 会議の場に不在なおっさんのことをぎゃーぎゃーババアどもが文句言っていて、ああウサも陰で何言われてるかわかったもんじゃねえな女どもウゼーとか思ってたが。 もう少し頑張れば夏休みで一息つけるのだが、あれ? まああれだ、上のおっさんは元ソフト屋で、今は違う仕事だのにいまだにソフト屋のプライドひきずってやがって、なにかと専門用語振りかざして講釈たれたりするくせにネットばっかりやってたりして口と行動が一致しないから文句言われるんだろう。 いいか? お前はソフト屋としてだめだからこの職場に来てるんだからな? ソフト屋の口をきくんならソフト屋の職場でやってろっつう。 ソフト屋は自分のテクニカルタームは専門外には通じないということをわかってなくて自分の世界だけで言葉を紡ごうとするから始末に負えない。 まあ会社の人間だけじゃなくて大学教授とかもそうだがね。 大学教授は偉いとする見方をする一般人が多いようだが、狭い領域だけ突出してるだけだから社会人として優れているかというとそんなことは全然なくてむしろ失格気味なやつのほうが多いんだがね。 天才発掘プロジェクトとかゆうのに名前連ねてたが、おまえな、はっきりいうが天才を発掘するのには自分にもある程度の才覚が必要なんだぜ? どうでもいいですか。 ねるわ。 (2011/08/09) |
はながちゅるちゅるしていて、軽く風邪を引いたらしいかも。 この暑い盛りには堪えるのう。 クーラーを控えめにしてやりすごそう。 行きかえりのバスのエアコンが寒くてな。 今日のバスとか、上のシャンデリアみたいな通風孔から一方的暴力的に冷風が吹き付けてきて、普通ついてるシャッターとかついてなくてひたすら寒かった。 だけじゃないんだが、バスの仕様ってなんであんな車両ごとに違うんだろうね。 座席の数、背もたれの高さ、おりますボタンの位置、いちいち乗るバスごとに違ってるでしょう。 画一的に全部決め打ちになっていれば製造するのも楽だと思うのだがどうか。 いろいろお客さんに使いやすいように位置や形状をいじってあれこれしてみましたとかそういうんだろうか。 現実逃避であれこれ件のとか考えてるんだが、どう考えても工数足らないよなーとか。 まあ金になる話をしてるわけでもなし、のろのろやっとけばいいんだがね。 んー 10年前のアレをXP/vista/7にナニした件、によによ動画で実況プレイした御仁がいるらしいな。 まあ、どうでもいいですな。 (2011/08/08) |
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2011/08/pc.html 「あなたの欲しい復刻PC、なんでしょう?」 トップはX68000ということだが、まあウサはPC98もX68000も動くかわからんが実機を持ってるので、ここはひとつFM-77AV40EXあたりを押しておこうかな。 まあフロッピーとかもう売ってないので、いくら本体を復刻してもしょうがないんだがね。 今パソコンの速度とかって当時の100倍200倍とか余裕で出てるので自前で高速化してもあんま成果が見えにくいのが残念だね。 というかな、ぶっちゃけデザイン的に当時のパソコンのがかっこいいだろ。 うんまあ、個人的にかっこいいパソコンがこれから出てきてくれることを願いたいと思う。 そんなかんじ。 どうでもいいですか。 (2011/08/07) |
さて なんとゆうか 書き溜めていたこの日記がなんと10周年を迎えましたよ。 えーと 今日とかわりと涼しかったんじゃね? えっと何言おうとしたんだっけ。 忘れた。 どうでもいいですか。 うんまあこれからもよろすくおねがいしまう。 (2011/08/05) |
さて 今日は退院後最初の勤務だったわけだが 入院している間に組織変更があり、いつの間にか上司になっていた男に呼び出されてなんぞか面談されてきた。 くそ会社の狗が・・・ さっさとつぶれろと思う。 むかついたまま寝る。 (2011/08/04) |
んーと 今日産業医と面談に会社行ってきた。 疲れた・・・ 明日から普通に出勤という話だが多分ミリ_○■_ まあ10日も働けば夏休みなのでそれまで耐えるものとする。 実家がリフォームしたという話なので、まあしんどいけれど見に帰ってもいいかなあという気もしてきた。 そんなかんじ。 どうでもいいですか。 (2011/08/03) |
この時期余裕で飲むね。 一日2リットル。 お茶。 ちょくちょく買い出しに行くけれど、さすがに2リットルのお茶ボトルを担いで帰ってくるのはしんどい。 一日の水分の半分は真水で補給するのがよいです、という話なんだが、まあ真水は味気ないしな。 真夏の水分補給といえば合わせて塩分も、ってな話はよくされるんだが、あれだ、塩分といえば塩鮭。 さて 紳士なおまえらならこの曲は知ってますね? 知らないとは言わせない。 閑話休題。 ストIVの本を見てて自分のも判定直したくなってきたんだがどうしたもんだろうね。 どうでもいいですか。 (2011/08/02) |
なにウチのサイトって有名だったんか。 知らんかった。 えっと、今日から8がつですな。 8がつというと小学生のころとかだと夏休み真っ盛り、これからが本番だぜという時期で、ギラギラした日差ししか記憶にないのですが。 子供のころは実家の近所の雑木林とかに普通にかぶとむしやくわがたがおって、よくとったものだった。 どうでもいいですか。 (2011/08/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |