ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
ウサです。 少し前にネットの書き込みかなにかで読んでちょっと感動したことがあった。 さて 任天堂の3DSについて、ファミ通でかなりのページを割いて太鼓持ち記事が書かれていた。 えっとなんだ ネタとしてはちょっと古いが、IPV4の空きがなくなったって? うんどうでもいいですか。 そんなかんじ。 どん(・ε・)ぐり! (2011/02/25) |
ウサです。 まあ、曲を作ってた。 なんか自分で聞いててイラッとすんだよな・・・なんでかな? まあなんと自分のイメージを形にすることの難しいことか。 うんまあどうでもいい。 ねるわ。 どん(・w・)ぐり! (2011/02/24) |
ウサです。 もうピッツァの話はなるべくせんようにしとこう。 さて 件のソフトも後は声の収録だけなんですることもないけどなぜかVisual Studioを立ち上げたりなんかしてる。 さて ここ数日、なんだか腹痛が痛くて薬を盛りつついらいら仕事をしていたのだが、長いこと工事中だった建屋のトイレ工事が完了したみたいで、さっそく入ってみた。 うんそんなかんじ。 どん(=ε=)ぐり! (2011/02/23) |
ウサです。 なんだ 声優さんの募集をかけようと思って久しぶりに募集サイトいったら閉鎖してた。 とりあえず代替サイトを探しているがどうしようか。 道場へいく途中で(大回りして)ゲーセンにいっているのだけれど、NESiCAxLiveの筐体のインストカードのところに、「AQUAPAZZA(予定)」とカードが挟まっていて、とりあえずAQUAPAZZAは入荷してくれそうです。 まあとりあえず声優を募集するキャラの動画張っておくからみておいてくれよ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13638638 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13641926 そんなかんじ。 どん(・w・)ぐり! (2011/02/20) |
【雅道のサブカル見聞録】次にヒットするのはバイク漫画!? http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1507697&media_id=59 最初タイトル見たとき「雅道」→「邪道」って読んでしまったよ。 「バイクはバカにしか乗れん」っていきなりゆうてくれますなぁ。 ジャジャの主人公はカワサキZZR1200/ZX-6Rだったと思ったが、この漫画にはZX-12Rが出てますな。 バイクで漫画とゆうとまずチンピラの小道具って感じでろくな印象を受けないのだけれど、そうでなければ妙に説教臭くなったり扱いが難しいのに、そしてバイクが売れてないこの時期にあえてバイク漫画を出してきたとゆうのがチャレンジャーですな。 そろそろウチのFAZER SP2も洗車してやらにゃいかんなー うんそんな。 どん(・w・)ぐり! (2011/01/19) |
ウサです。 件のソフトは、まあ一箇所埋め込みデータミスがあって、ストーリーモードで同キャラ対戦してしまうとゆうキャラがいて、1バイト直して終わり。 ところでコンパイル即実行しようとするとNortonがウィルスと認識する問題があってな。 Visual Studioでソースコードをコンパイルすると、Debugビルドはプロジェクト直下のDebugフォルダに、ReleaseビルドはReleaseフォルダに実行ファイルが生成されるわけだが、Releaseビルドを統合環境からデバッグなし実行(ALT+D+H)すると「怪しい挙動をしているプログラムを削除しました」と表示してNortonが(SONARとかゆう内部プログラムが)勝手に削除してしまう。 えとー 「AQUAPAZZA」のPVが公式ホームページに掲載されていたが、なんだ、なかなかいい動きで、ゲーム的にも期待できそうですな! んと ここんところ首が痛いのを我慢していたが耐えられず病院にいったわけ。 そもそもこんな体にがたが来るほど長生きする予定もなかったのになぁ。 ええまあそんな。 どん(・εヽ・)ぐり! (2011/02/18) |
ウサです。 2/14は大雪が降って、どうなることかと思ったけれど、もともと濡れていた地面だったゆえ積もることなく2/15の朝にはほとんどなくなっていたので、30分も遅れた帰りのバスとかなんだったんかなあ、という感じ。 しかしピッツァめが・・・あいつは満足に一週間=連続5日勤務もできんのか。 さて 「AQUAPAZZA」が3月稼動か? ゲーセンによっちゃ置かないかもしれないので、遊べるかどうかもわからんしね。 今までの流れを見ていると、あるジャンルやハードがひととおり終わった後にくる末期的コンテンツの一つがギャル要素てんこ盛りのゲームだと思うので、ギャル格闘がこんなに出てきたのはいよいよアーケード格闘ゲームは終わったってことかなあとも邪推する。 まあ素直に考えれば、新しいジャンル・ハードはノウハウがなく、大手がしっかりと地盤固めをした後で開発力の低いギャルゲーメーカーがやってくるだけなんだと思うんだが、ぱっと見るとギャルが引導を渡しているようにも見えるわな。 んー 件の話とか。 エンディングの絵を用意して、スクリプト全部直し終わったと思ってたらボス前デモのスクリプト直してなかった。 普通に見た目どおりに判定つけてこんだけ差があるわけだから、実際調整って結構面倒よな・・・ 正直いくらがんばっても一流どころには追いつけないので少々やる気がなくなってきてるんだがね。 うんそんなかんじ。 どん(・,ゝ・)ぐり! (2011/02/16) |
わふー。ウサです。 うさぎのはなまるのせいで手が傷だらけになって困る。 アルカナハート3を少し時間かけてやってみたいのだけれども、仕事でパソコン画面眺めっぱなしで、家に帰っても目がしおしおして疲れて、やる気力がでん。 この間モニターを交換し、画面だけは広くなったウサの仕事パソコンだが最近調子が悪い。 しかしまあなんだ、この会社、自分が頭いいと無根拠に思っているやつが多いから困る。 久しぶりにPSPで「ブレイブルーCT」をやってみたがあれだ、画面が小さいゆえしんどいな! まあどうでもいいですか。 そんなかんじ。 どん(・ε・)ぐり! (2011/02/14) |
ウサです。 http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52431638.html 今年はなにげなく格闘ゲーム製品の当たり年かもしれんね。 「真・恋姫夢想」の写真が上がってきていたが結構なポリゴンで驚いた。 なんとゆうか、ギャル格闘が多いのが今年の特徴だろうか。 どこもかしこも高解像度で出してきやがって、ウサはちょっと肩身が狭いにょろよ。 件のソフトはグラフィック全部終わり。 後はまあ、声優さんに説明するための資料代わりにムービー作って、募集サイトで募集かけるだけやん。 なんか残ってる作業がだるいね。 土曜日は「まさか、ここ大阪ですぜ」っていってたが天気予報のとおりに雪が降って驚いた。 そんなかんじ。 どん(・皿・)ぐり! (2011/02/13) |
ウサです。 いやーカイたカイた。 え? ああ件のエンディンググラフィックのことですよ? っつーか、スキャナで取り込んで"SAI"でぬっただけだけれどね。 まあ大した出来ではないのだけれどね。 なにこのチャチいグラフィック。 だから絵描きを募集とあれほど(略) 考えてみたら別にjpgでも表示はできるはずなんだがな。 だがあと2枚塗り終わってスクリプトを修正すれば、あと声優さん募集すれば終わりやねん。 そうゆうかんじ。 ラストは明日仕上げる。 どん(・w・)ぐり! (2011/02/12) |
ウサです。 久しぶりにQOH'99をやってみて、SEパッチを当てた。 Windows 7 とはあんまり相性がよろしくないらしく、フルスクリーン設定にしてもウィンドウ表示のままで、256色で動くから壁紙の色がリアルタイムにおかしくなる。 相手に攻撃当たった感がすこぶる気持ちよい。 ええ件のは補正なんかかけてませんがなにか。 コンボゲームを自分で作るというとなにが面倒って、想定した段数の数やボタンの個数に応じてアニメ用意してやらにゃならんという、マンパワーそのものな課題があるのよ。 そうそう フランスパン+エコールの格闘ゲーム「アンダーナイト インヴァース」の情報が出てきましたなあ。 とりあえず年内公開とあるので、リリースまで最大一年近くあることになる。 そんなかんじ。 どん(・w・)ぐり! (2011/02/10) |
ウサです。 しかしなんだ 相撲はダメだろ。 えっと、つまり八百長が発覚したと。 こないだの歌舞伎のえび蔵だっけ、あれと根は同じでさ。 歌舞伎はその鑑賞すらも自分たちに合わせることをよしとしており、つまり「自分たちのものは”よい”のだから見ている人間はそれを”よい”と無自覚に受け取れ」って有無を言わせない立場なように感じるわけ。 ちょっと違ってくるがゲーム業界も先行きあやしいなと思う。 ぶっちゃけいまだにクリエーターの名前がずんと前に出てくるってのは、つまり職人芸に頼ってるわけでしょ。 開発で言えば、職人芸に頼らず、もっとこう、凡人でも数そろえたら普通に遊べる品物が出来てくるような、システマチックな仕組みを構築すべきなんだと思うがどうかー まあそうするとドット絵とかは職人芸のうちで、システマチックに作れるポリゴンが大勢を占めるようになったのは当たり前の流れだったわけだが。 そうゆう意味では「ツクール」シリーズの功績は大きいように思う。 えっと アルカナハート3について。 もうひとつのゲージの問題として、その状態をしかと見ないとわからないってのがあって、多いのか少ないのか、フルなのか0なのか、を自分で積極的に「見」ないと様子がわからないというのがある。 えと 観念して件のソフトのエンディンググラフィックの原画にペンを入れたよ。 うんそんなかんじ。 どんm9(・皿・)ぐり! (2011/02/08) |
朝会社についてみたら靴が片ちんばだったのに気がついた 言わせんなよ恥ずかしい・・・ 帰ろっと (2011/02/07) |
ウサです。 なんか金曜の午後あたりから吐き気と頭痛がひどくなってきていて、ああこりゃ風邪かなと思って、この土日は食料の買出し以外は引きこもっていたなりにょ。 ままうさが「うまそうだったから」とチョコを送ってよこした。 ねてばっかりだったから書くこと特になし。 ああ、明日朝会でなんか一席ぶちあげないといかんのだった。 考えながらねる。 どん(・w・)ぐり! (2011/02/06) |
ウサです。 ピッツァのやつが新しいバリエーションを覚えたよ! さて ええまあpixivへの作品投稿に現実逃避していたがそろそろ現実に戻ろうかね。 仕事柄テレビがつきっぱなしになってることが多いんだが、あれだ、日中のテレビって「情報弱者をいかにだまくらかして注文させるかを主眼に置いた通販番組」と「殺人シーンがごろごろ出てくるサスペンスドラマ」ばっかりであんた、こんなん仕事もせんとボケーっと見てたら、そりゃ、バカになるわ。 ゲルマニウムローラーとかそもそも詐欺同然の品物なうえ、「どこでも手軽にエステ」っていって宣伝の中で「テレビ見ながら・ソファで寝転んで・電話でだべって」使ってるシーンばかりで、働いてるシーンが一つもねえ。 しかしああいう通販のって詐欺で訴えられたりせんのかな? おまえらさ、目の前にあるパソコンは何のためにあるんだよ。 まあいい。 KOF「13」がコンシューマに来るような噂が流れているりね。 ゲーセンでやって痛快ないい思いをしたゲームならば買うんだが、攻略する前にもうネットとかで情報が拡散していて、そこで「永久コンボがどうこう」とか「ラスボスがムリすぎ」とかネガティブな情報が伝わってくるとそこでアウトやの。 すべてのゲームを買ってやるわけにはいかないから、そういう事前情報で購入候補の枝刈りをしているって前向きにとらまえることもできるけれど。 しかしいろんなジャンルのゲームが出てるが、 Kinectがモーションキャプチャでいろいろすげーことをやってみせているので、そろそろアーケードもコントローラーがなくなって操作が自分の体一つで出来るダンスゲームとかボクシングとか出てきそうな気がする。 うんまあそんな。 どんm9(@w@)ぐり! (2011/02/04) |
歯医者通院のため早上がりだったウサです。 ピッツァめがまた叉休みやがって。 っつかインフルエンザならわかるが風邪で5連休とかまったくありえねえ。 さて 唐突に二つ、新規格闘ゲームの情報が入ってきたのでウサは驚いたぞ。 まっどうでもいいや。 しかしま、コンシューマ機やアーケードマシンはスペックが揃ってていいやな。 そういえばPSPの後継機が出てきましたな。 ・・・と、こういう風に思ったことをだらだら書いていくだけで行数ががっつり増えるのでウサはTwitterには向いてないなあと思った。 まあうんそんな。 どん(・毒・)ぐり! (2011/02/02) |
ウサです。 ピッツァめがまた休みやがって。 えっと 最近やたらと衰えた気がする。 思うに、クチだけは「余暇も充実」「ワークライフバランス」と偉そうに言っているが日本社会は基本「会社にエネルギーをささげさせる社会」なんだと思うんだな。 まあ踏み荒らした責任はオノレの命で償ってもらいましょ。 これからの平等社会は「女性は夜道が危険だから早く帰宅してもらう」でもかまわんが、そのかわり「早朝に来て男性と同等の時間働いてもらう」にシフトしましょうよ。 どうでもいいですか。 うんどうでもいくなった。 どん(・ε・)ぐり! (2011/02/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |