ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
ウサですよ。 今日から明日にかけて「おでめとう」メールやチャット、メッセージが飛び交ってネット帯域を圧迫するだろうので、オトナなウサはさっさと書くだけ書いて回線切ってテレビでも見ておくものとする。 というわけで、12/29,30と大学時代の友人たちと再会してきました模様。 今日はまあ、ぱぱうさがいろいろガラクタを片付ける、古いパソコンも捨てたいということだったので、とっておくパソコンはとっておこうということでガラクタを取り分けていたり。 も中につき新年のあいさつなどはなく。 まあまたよろしくー どん(・w・)ぐり! (2010/12/31) |
ウサです。 また存在意義の不明な部署に上から目線でいちゃもんつけられてきたぜ。 模型雑誌(まあ模型だけじゃなく総合ホビー雑誌ではあるが)であるところの電撃HOBBY MAGAZINEとHOBBY JAPANを買ってきた。 会社のひとが、「おまけ目当てで買ってしまった」と、コーヒーを持って登場したけれど、そのおまけというのがプルバックぜんまいで走る、かつてのタミヤのラジコンのミニカーだった。 んーまあ 今年の仕事も終わったっぽく、なんとか普通の日程で帰省できそうだ。 やってらんね。 とりあえず騒動なく一日が過ぎたのでよしとする。 そんな。 どん(・血・)ぐり! (2010/12/28) |
ウサです。 おやピッツァさん、今日はご出社ですか! 寒いですな! どうもパネルヒーターじゃ寒くてたまらんので、のどがやられるのはわかっているのだけれどエアコン入れた。 ついひと月前までこんなに冷え込むとは思わなかったですよ。 件の話とか。 紙に描いたエンディングのグラフィックの下絵をしょぼしょぼと修正して、ああでもないこうでもないとやってたり。 例の妙に負荷が高い症状とか、原因もはっきりしてないし解決もしてないので妙に中途半端にいらっとしてるわけですよ。 なんにも災難が起きなければ明日で会社は終わりです。 どん(・w・)ぐり! (2010/12/27) |
ウサです。 えーと ピザがまたお休みを取られましたよ。 今日はまあ有罪前提の魔女裁判会議に出席して、自分じゃなにひとつ作り出せないくせに上から目線で製品にけちつけるだけのあまり存在意義がない部署からあれこれ言われてきましたよ。 疲れたから寝ますよ。 なんかクリスマスイヴだっていうから、靴下脱ぎ散らかしておいといたら明日起きたらプレゼントとか入っているかもしれんしね。 まあ仕事が冬休みに食いこまなければよい。 おやすみ! どん(・血・)ぐり! (2010/12/24) |
ウサです。 思い出に浸りながらソースコードの解読をしようと思ったが、まあ、みたら「ビデオRAMのある任意のアドレスを(0,0)つまり左上にくるように設定する」だけのコードなんで、まあ、固有のI/Oポート叩きを除いたらたいした話じゃないのな。 ああつまり解説なんてやめときますかって話。 えと 2010年12月21日は、家を出るとめずらしく霧が出ていましたよ。 しかしおっさん今月も週休4日コースでお休みですか、・・・やるな・・・! そういえばそろそろクリスマスなんですな。 明日はどうしようかと思いつつ寝る。 どん(・w・)ぐり! (2010/12/22) |
ウサです。 PC98で作った格闘ゲームのソースコードがあったので眺めていたがぜんっぜんわからん。 ちなみに↓これね というわけで、ここで少しソースコードをさらして、アセンブラの時代を思い出してみようと思う。 void chgscreen(void) asm les di,vramaddress っていうか最初からわからん。 (2010/12/21) |
ウサです。 んーと 田沢湖の固有種で、絶滅したと思われていた「クニマス」が富士五湖で見つかったとか。 絶滅の原因は明らかに人間にあったので、まあ、なんか、ほっとした。 んとな 変な話だが、昔、PC88やPC98が現役で8色とか16色ですべてを表現していた時代の話だけれど、 デジタル8色とフルカラーでは脳に「クる」場所が違うとかそんなんかね。 加齢といえば、なんだ、喪中はがきを5〜6枚書いたら筋肉痛になった。 ん あーなんだ 唐突に、大学のころ、ソフトの制作実験で「百人一首」練習ソフトを制作したことを思い出した。 気がつけばもう20年も前の話だ。 なに、仕事してるとき、近所で誰かがたわいもないだべりの中で「坊主めくり」とかぽろっといったからなんだがね。 で、忘れもしない、M氏とペアで制作にかかったのだけれど、M氏はTOWNSでしかよう作らん、とか言っていて、制作実験の環境はPC98だったので、じゃあ仕方がない、オレやるわ、あんたテキストデータだけ作ってくれよといって、とくに何にも設計とかせんとわしわし作ったったんだった。 そういえば486SX系列PC98の不具合はわざわざNECに確認したんだよな。 っていうか、ま、いろいろと枯れた実装が多いと思うので、CPUの動作が変とかそういうのはまずなくて、多分真っ先に疑うべきは自分のプログラムコードであるというのが現状なんだろね。 多種多様な機種があって、同一機種でもグレードごとに性能が違ったりする現在と違って、ある機種を持っていれば(変に拡張していなければ)ほぼ同一の性能だったあのころは、プログラマの頑張りがプログラムに見て取れてがんばりがいがあったと思うわけよ。 少々がんばって作ったプログラムでも、手を抜いて工夫もなしなだっさいものでも、高速なパソコンならなんだかんだであっさり動いてしまうので、「ここはこうしてると推測されるので、ああ、プログラマがんばったね」って見えにくいわけさ現代は。 いやあね、年取ると繰言が増えちゃって。 うんまあそんな。 次回は、ウサのHPに古いコードが残っていたのでそれを取り上げてみたいと思うところ。 どん(・w・)ぐり! (2010/12/18) |
ウサです。 水曜日に歯科医で治療受けて「炎症おさえる薬出しますので、切れる前に続きの治療します。土曜でどない?」と言われたが、土曜は別の医者にかかるのでだめだといったら「日曜でどうか」と言われて「え? ここ日曜やってるんですか」と聞いたら日曜も午前中やってるとのこと。 食い物つながりで。 ウサがこどものころ、まれにおせち料理などで「からすみ」が出たことがあり、あああれってうまいよね、食いたいなあと思ってAmazonで見てみたら異様に高いのなこれ。 道場に行くのにわざわざ遠回りして本屋にいったら「メガミマガジン CREATORS」が出ていたので買った。 うんまあさっさとねて明日に備える。 どん(・w・)ぐり! (2010/12/18) |
ウサです。 んーと i8086機械語で、RAM間転送処理にloopを使うのとrep prefを使うのと、どっちが速いのかと思っているがいまさらどうでもいいですな。 例のおっさんがまた休んだりとか。 あー また仕様変更とか追加とかゆってるよ。 今年もあとわずかですな。 不具合発生で冬休み削られないことを祈る。 そんなかんじ。 どん(・w・)ぐり! (2010/12/17) |
ウサです。 うんまあ特に記すこともなく。 そオそオ、コンビニに入ったら、もう「迎春」とかPOPがはってあってな。 弊社の新製品がいよいよやばいことになってるりな。 日曜日にNHKで最新ゲームのレポートドキュメンタリーみたいのをやってて、出演してたゲーム会社のおっさんが徹夜で会議とかしてたが、あんた、40才過ぎて徹夜とかどんだけきっつい仕事やねんさ。 パソコンがいっとき陳腐化の速度が速すぎると誰か識者が言っていたこともあったけれど、結局年に2回は新製品が出る今の商品ペースから変化もないのですよね。 うんまあどうでもいいですかどうでもいいですな。 どん(・毒・)ぐり! (2010/12/15) |
ウサです。 この土曜に久しぶりに日本橋行ってきました。 ・ノートパソコンの外付けUSBDVDドライブがほしい というわけで、今日をはずしてはなるまいと出かけてきましたよ。 その後DVDドライブ接続してリカバリーディスク作って、適当に道場行って帰ってきた。 どん(・血・)ぐり! (2010/12/12) |
ウサです。 そろそろ、説明書も読めない・読まない老害は世代交代すべきと思うがどうか。 とまあ、いらっとした出来事があったので。 風邪がきっついので会社帰りに病院いったら薬代だけで4000円とられた。 久しぶりに件のソフトの話とか。 エンディングテキストをひととおり組み終わって、ビジュアルの下絵もある程度進めていた状態で、まあそんなに動いてはいないのだけれど。 さて まあおとなしくしていることもあってあんまり書くこともないのだけど。 ああ、押し出し器のことを「天突き」ってゆうんだって今日初めて知った。 「天突」というとこれは経絡、ツボの話。 ところでウサは関東の出身なので、ところてんは三杯酢で食うものと心得ているわけですが、関西では黒蜜で食うって? うんそんなかんじ。 どん(>血<)ぐり! (2010/12/08) |
ウサです。 日曜はなんか手下ーズと上司が立ち回って、ウサは休日出勤せずともすんだが、まあ風邪だったので寝ていたわけ。 ボーナスも無事でましたがなんだ、確定拠出年金とかゆうのでようさんとられてな。 ボーナスの使途をサラリーマンに聞いたところ、トップは「貯金」で、ついで「買い物」「旅行」などだったそうでありますが、よく考えたら、「使途」のトップが「貯金」ってのは、ボーナスを余剰なことに使う余裕はねいよと、そういうことなのでしょう。 ウサは必要なものは都度金の都合をつけて買っていたりするから世間一般で「ボーナスで欲しかったものを買う」とかそういうこともないのだよね。 しいて言えば、 バイクといえば、最近Ninja400Rがなんとなくかっこよいねって思ってる。 Ninja400Rについては、個人的にはあの変な角度にマウントされてるリアサスと波打っているデザインのパッセンジャーステップが微妙と思うのだが、ER-*n系列のフレームをそのまま引っ張ってきてるっぽいのでしょうがないっちゃしょうがないんだろうね。 ってゆうかね、駅前とかにバイクで出かけても駐輪場の一つもない現状がおかしい。 最近うたた寝してると、バイクでオーバースピードでタコな操作をして吹っ飛ぶ夢を見てびくっとなって起きることが多く、正夢とならないことを祈っていたり。 頭がおかしいといえば、毎朝乗るバスにも奇声を上げるおっさんがいて、朝っぱらから頭痛いのだけれどもな。 どん(・血・)ぐり! (2010/12/06) |
ウサです。 また風邪引いてしまっておとなしく寝てようと思うんだけれども、仕事で明日休日出勤かもしれんのでおちおち寝ていられない。 最近目がぐじゅぐじゅして困る。 当初完了したと思われていた歯の治療が続いていてな。 ドラえもんの秘密道具に宇宙を作るキットの話があって、ああいう感じでどこかののび太の手のひらの上でほんの一瞬生命活動しているのがわしら人間なのではないかなあと思ったりもしたわけ。 んー 職場のテレビがついていてCMとか垂れ流しになっているんだが (あ、そっちいくんだー) 最近ネットがとみに普及してきて、テレビではご法度な話題とかもネット経由でボンボン流れるようになってきているわけで、そうすると「テレビがいう世論」と「ネットもやってる層の世論」に乖離が生じませんかな助さん格さん。 だが寝てしまう。 おやすみなさい。 どん(・血・)ぐり! (2010/12/04) |
過去の遺産 /現在の日記へ |