ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
ウサです。 あせってコーディングなんかしてもろくなことにはならんよね。 だがあせらせるやつがいるので。 しかしおっさんが頭痛をネタにまるまる一週間休みやがって・・・ そんな感じでぽんぽん休まれるゆえに仕事ではまったく頼りにならないのに、意見を言うだけは上から目線でいいくさるので結構むかついてはいるワケよ。 ああウサも頭痛がしてきた。 体裁上は「ウサのサポート」という立場のはずだので、なんしか役に立ってくれることが期待されるのだが実際はあんまりまったく役立ってもおらず。 んーと コンバットさんタクティカルスーツver.を作った。 いやね、道場いく途中でヨドバシ寄ったらRG MS-06S「シャア専用ザク」が売っていてバカ売れしていたのだけれど、正直RGのあの細かいパーツを貼り付けていく根気なんかありゃしないんだ。 うんまあそんな。 どん(・血・)ぐり! (2010/11/29) |
ウサです。 道場いった帰りに、弁当とか晩飯を買ったのだが バスに置き忘れてしまった。 運賃払って降りて、ドアがしまったあとに うん しかたがないので家に帰ってインスタントラーメン食って今に至る。 ええもう寝ます。 (2010/11/27) |
ウサです。 もう生産入ってるのに仕様変更とかバカだな? というかさ、テレビとかで「今度ー、こういう商品を考えたんだが」とか、ぽっと品物を出してくるドラマとかあるけれどさ、あれクソだよな。 えっと 勤労感謝の日に、日曜日に買ったグフカスタムを作ったんだった。 んーと 1この一月ばかり、マクドナルドが新メニューを半月単位でとっかえひっかえ発売していて、ウサももれなく最低一回は味見して、うんまあおいしいんじゃない、と思っていたらどこかの掲示板で「しょっぱいだけ」と酷評されていた。 ねるわ。 どん(・皿・)ぐり! (2010/11/24) |
ウサです。 んーと QueryPerformanceCounter・QueryPerformanceFrequencyについて。 http://d.hatena.ne.jp/shiku_otomiya/20100917/p1 とか。 ぼにゃりとシナリオを眺めていて、一っ個は作り直しか、とも思っている。 んーとな またメンチカツ作ったんだが、ちょっと目を離して野菜を刻んでいたらこげてしまってな。 そうそう、日曜日にジョーシンいったらHGUCグフカスタム再入荷してたので買ったわ。 うんまあどうでもいいですか、どうでもいいですな。 とりあえず明日休みだから休むわ。 どん(・w・)ぐり! (2010/11/22) |
ウサです。 まあ風邪もぼちぼち治ってきたかなという感じだのんで、道場へ練習に行ってきた。 でっまあ、そのときにいろいろ思うことがあったのでパネルヒーターを買ってきました。 というわけで、ヨドバシカメラ行って買ってきました。 日曜日になって、なんとなくハロゲンヒーターをどけて周囲を掃除しておいてみた。 どん(・w・)ぐり! (2010/11/21) |
ウサです。 特定のコマンド列入力で起きる不具合とかなんの格闘ゲームだよとかね。 んー 最近、新生児や事故の被害者など、新聞に名前が載るようなケースで、へんてこな名前が増えてきたように思うぐりな。 さて ぼにゃりと、件のソフトのエンディングに表示するビジュアルの下絵を描き始めたなりにょ。 このあたりの事情は何回も書いたっけ。 ってな具合で、今回のがいよいよ人生最後のゲームになるかなとかも結構大真面目に思ってたりもするワケ。 んーと auの携帯電話「IS01」がandroid1.6→2.1へのアップデートをあきらめた、と、ニュースで読んだけれど、おいおい、あきらめたじゃなくて最初からそんなこと考えてなかったが正解だろ。 つまり、android2.*搭載の携帯電話が出るまでの間、つなぎとして、だけれど「1.6搭載」だと売りが弱いから「2.*みたいな操作もできますよ」と1.6をムリに拡張して作られた携帯電話それがIS01ってことです。 っつーか電話ごときにみんな凝りすぎだろ。 電話といえばパナソニックがスマートフォンに遅まきながら参入とのことですが、前にもいったように新しいことに挑戦できる会社じゃないので、まあiPhoneとかGalaxyとかの何番煎じかで終わるとミサカは推測します。 どん(・血・)ぐり! (2010/11/18) |
ウサです。 えっと風邪引いてさっさか寝る暮らしをしていたんでとくに話す話があるわけじゃないんだ。 コンバットさんタクティカルスーツver.を組んだ話はしたっけな。 胸のダクト(?)は成型色が黄土色というか、いわゆるプラの「金」で、流し込んだ跡とかが見えてあんまりきれいじゃない。 先々週の日曜あたりに、食材を買いにいったときにジョーシンの模型売り場をのぞいてみたんだが、HGUC「デルタプラス」と「グフカスタム」が売ってたわけ。 で、食材で背中のリュックいっぱいだからプラモは買えないな、ああでも1200円か、来週買いに来よう。 っつーかデルタプラスってなんなのかよく知らないのだが。 うんまあどうでもいいですかどうでもいいですな。 鼻をかみすぎて擦り切れて痛い。 とりあえずねるすま。 どん(・w・)ぐり! (2010/11/16) |
油断して風邪ひいてしもた。 さっさか寝ます。 (2010/11/13) |
ドングリッヒ公爵ことウサです。 んーと はみつうを読んでいたら、新着情報とかで対戦格闘ゲーム「ファントムブレイカー」の記事が。 さて 件のソフトとパフォーマンスカウンタの話とか。 どん(・w・)ぐり! (2010/11/12) |
ちょっとまて PdhCollectQueryData()ってWindowsに制御を返してない間で測定したらCPU100%になっちゃうんじゃないのか PdhCollectQueryData(hquery); なんぞかの処理は100%CPU食ってないか? というかウサのコードは
case WM_TIMER: とかなってるから、タイトルデモ();の中ってCPU100%しかありえないよな? どうもなりまへん。 ねますどんぐり。 (2010/11/10) |
ウサです。 仕事中に、ふと「キー入力って1/60秒でとればいいんじゃね」と思いつき、例のソフトのWM_TIMERイベントのところでとるようにしてみたけれども、まあ別にそれでキーが鈍くなるというようなことはなく。 ネット上のサンプルを見ながら、あれそういえばD3DDevice->EndScene()とD3DDevice->Present()でプライマリの内容を表示に反映するんだよな、じゃあWM_PAINTはなにやってんだと思ったら毎回ValidateRect()を呼んでいた。 >指定されたウィンドウの更新リージョン領域から、指定された長方形を これ、ValidateRect()のMicrosoftMSDNホームページの記載なんだが、読んで意味わかるかね? うんまあつまり重いところがわからんのだがね。 タイトル画面でいきなりずしっと負荷がかかることがある(かからないこともある)ことから見ると、タイトル画面なんてポリゴン表示とキーの受け取りくらいしかやってないので、まあポリゴン表示なのかなとも思うのだが。 今試してみたが Win7 64bit i7 1.6GHz(8プロセッサ)=40〜60% どん(・皿・)ぐり! (2010/11/08) |
ウサです。 今日も道場に出かけた。 そういや電車で涼宮ハルヒとであった。 まわりの仲間は普通のアメリカ乞食風スタイル、なんでお前だけハルヒやねん、なんかの罰ゲームかと思ったがよくわからない。 道場主やご同輩とロビーで出会ったときにまず最初に出た話題が尖閣諸島のビデオ流出の話。 まあその前後にも、中国がレアアース(レアメタルみたいなもん?)の対日輸出を押さえ込んで圧力をかけてきたとか、反日デモが大規模に始まったけれどもどうやら官製ご公認らしいとか、いろいろきな臭い動きが日本と中国の間にあって、その上で起きた事件。 で、その証拠ビデオを、これまた中国を刺激するのはいくないとかなんとかゆって世間一般に公開しなかったわけ。 しかもYouTubeで。 無修正エロビデオも真っ青の勢いであっちゅうまに広まってどうするよどうするよ、反中デモとか始まっちゃったよっちゅうか民主党政権やばくね? って話。 ヨドバシカメラでスキャナじーっと眺めてきた。 んーと なんちゅうか久しぶりにぶりっと動いたので疲れましたわ。 例のソフトは進捗ゼロ。 どん(・w・)ぐり! (2010/11/06) |
ウサです。 いい加減鍋物も飽きてきたので、何か変わったものをと思ったけれども面倒なのでどこかで食べて帰るのが無難でいいかなあなどと思い始めてきた。 そうそう、ウチのポストとかにもそろそろ年末年始の臨時郵便配達メンバー募集のはがきが入っていたりして、そういう時期だなあとは思うけれども、まあ今回は叔父が逝去したりなんだりあったので、一応喪中ゆえに年賀は出しませんのでな。 えと 文化の日、晩飯を食べてころころしていたウサのところに、荷物が届いた。 どん(・皿・)ぐり! (2010/11/05) |
ウサです。 んーと ブレイブルーCS2の話とか。 新キャラクター「プラチナ・ザ・トリニティ」の技情報とかぼつぼつ出てきているねりが なにあの特殊処理の山は! コマンドで武器を呼び出し、その武器ごとに攻撃方法が違うとか。 それとまあ、例のソフトの話とか。 前ダッシュからのガードを可能にするとかやってみたり。 ソフト設計面的な話とか。 CPU使用率がなぜか100%いっちゃったという話をしたけれど、その後、コードを追加してリコンパイルしたりしていたら、50%前後に下がった。 シナリオの話とか。 新キャラクターがめがっさ使いやすくて、これをからめるとシナリオがほいほい進むワナ。 うんまあそんな。 どん(・皿・)ぐり! (2010/11/04) |
ウサです。 件のゲームを、判定の数値をちょっと変えてリコンパイルして実行してみたら突然ノートンが「アプリケーションが少なくともひとつのCPUを100%使いました」と表示を出してきてびっくりした。 あれからサウンドドライバ周りの設定をいろいろいじって、キャプチャ音声のノイズが減らせたと思う。 うんまあそんなかんじ。 どん(・w・)ぐり! (2010/11/03) |
ウサです。 んー 先週の月曜だか火曜だかに、auから封筒で手紙が来ていた。 えと そうそう、そろそろ期末調整の書類とか提出の時期になってきているりな。 それともあれか、正確に数字を出されると困る連中がいるとそういうことか。 まあ特に残す記録も話もなし。 ねます。 どん(・皿・)ぐり! (2010/11/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |