ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
ウサです。 パソコンのUSB地デジチューナーが映らなくなって、まあニュースとかわざわざリビングに出かけてみるほど見たいわけでもないけれど、でもパソコン立ち上げて右上でテレビながら見しながら作業するのはそんなに悪くない、えっとどうしようかな、と思っていたのが、今日サポートセンターに電話した。 さて 例のゲームの話。 グラフィックは割と手がかかるので、隠しキャラが終わったので少しおいておこうかということになってぼんやりとしていたけど、ふと「XBox360のスティックってUSBだから、パソコンで使えないか」と思ったわけです。 今までプレイステーションのパッドを変換コネクタを介してつないでテストしてたのですが、ホリのスティックはプロパティ画面がちょっと違うのな。 でめたしでめたし。 ねる。 どん(・皿・)ぐり! (2010/09/30) |
ウサです。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1549027.html 任天堂の3D対応携帯ゲーム機のお値段が出てきましたな。 このURLの連中は「高い」といってるがマジでいってんのか。 ・・・まあ、自分でアプリ組んだりできるわけじゃないからグラフィックスワークステーションがそのまま手に入るわけじゃないけれどな。 そうそうPC98用のソーサリアンを買いました。 まあみんなゲームはちゃんと買うんだゾ! どん(・w・)ぐり! (2010/09/29) |
ウサです。 水道の蛇口、閉め方でなんとかならんかと数回いじくってみたら本格的に壊れました。 壊れたといえばパソコンにUSB接続している地上デジタルチューナが映らなくなって、これも壊れたのかと思っていろいろ試している。 うーん。 ブースター買うかぁ。 そんな感じ。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/28) |
ウサです。 蛇口の話、業者がきて、あんまり古い蛇口だと部品ないかもですよといいながら確認をしたら、取り寄せになるとのことで、まあしばらく・・・2、3日は元栓を閉めて開けて生活することになるわけですよ。 さて 件のゲームの話ですが 背景グラフィックそっちのけでやってたのが存外早く完成しましたり。
隠しキャラを作ってました。 名づけて「鈴木カナタ」 出現方法は微妙にどうしようか迷っているので、現在は決め打ちで通常のキャラセレクト画面で4Pカラーを選んだときに出るようにしてますり。 なんとゆうかまあね、ちょこちょこと書いていた「弧月斬への疑問」を形にして解いてみたわけ。 それと、立ち大攻撃のダメージも最大値をかなり大きく設定。 標準のキャラクターが使ってないシステム「当身投げ」を使用。 もう満足したので寝る。 背景はどうするかな。 どん(・皿・)ぐり! (2010/09/26) |
ウサです。 洗面所の蛇口がおかしくなって、しかしちょっと変わってて普通のやつしか工具がないウサはお手上げって話をしていたのだがぽたぽただった水漏れがちょろちょろにレベルアップして、やむをえず業者さんに電話してきてもらうことに。 なんか追記することあれば書くかも。 (2010/09/25) |
ウサです。 今日は思いつきで晩飯を外食してみた。 というわけで、和風レストラン「ぺと(仮)」で、マツタケご飯などお召し上がりになられてきましたのことよ。 ・・・エリンギでよくねえ? とかは思ったが、マツタケ様に悪い気がするので黙っておく。 ああゆうのは、多分に気分なところが大きい。 今日は何気なく休みで作業が進んだ。 うんそんなかんじ。 ねる。 どん(・皿・)ぐり! (2010/09/23) |
ウサです。 今日の午前に、IS01のメール送信不具合パッチが出ました。 とかね、いろいろ考えながらのパッチ当て。 サムライスピリッツの一発当てたときの気持ちよさはなぜ気持ちよいのか、なんで今のゲームではそれがないのか、とかいろいろ考えていたり。 まあだらだらと。 ペットボトルのお茶が切れたので明日買ってこよう。 背景描きは非常にパースやらパーツやらがめんどい面が残って、なんかめんどくさくなってきたので別の作業をやって気分転換してみたり。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/22) |
ウサです。 まあ今日は特に記録すべきこともないのだが。 んーとなんだ 洗面所の水道の蛇口のパッキンがだめになったっぽく、ぽたぽた水がたれるようになってきました。 まあしょうがない。 いろいろ見たいところがあったのでサムライスピリッツ天下一剣客伝をやったわけ。 キャラクターデザインをいろいろ模索してみるが「これって初音ミクじゃん!」とかイラッとして終わった。 そゆかんじ。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/20) |
ウサです。 今日はたいしたことしてない。 えっとなんだ、格闘ゲームのタイトルで動画検索するとかならず出てくるM.U.G.E.Nとかいうのの動画も何個か見てみた。 ああ、プログラムも組めない、ドットも打てない、なんのスキルもない馬鹿野郎が「クリエーター」面してやれるのが他人のデータの剽窃なんですね哀れみの目で見るしかないですね。 というか、汎用ゲームシステムを出す側はどう想定したらいいのかって話なのだが、システムを作る側に悪意がなくても、どっかの馬鹿がプロのデータを盗んで拡張データを作るよね、それってどう対策したらいいのってことで。 キャラがパクリならしょうがねえ、じゃあ背景は、っつうとこれもパクリ、しかたねえな、音楽は、効果音は、ってみんなパクリ。 マジコンもおんなじ乞食根性が根底にあると思うんだよね。 それがウサ風。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/19) |
ウサです。 例の半日おいとくとすっ飛ぶバグ。 DirectXのデバイスがロストすることがあるのですが とりあえずこれで昨日の夜から放置してみたりWindowsをスリープして復帰してみたりいろいろやってみた結果すっ飛ぶことはなくなり。 DirectXの資料読めって話もあるが書籍はどっか行ってしまったし、オンラインヘルプはわかりにくいだし。 というかんじ。 今日は現住所での最後の練習ってことで道場行ってきた。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/18) |
ウサです。 なんつーか奥歯がこう。 半年近くになるけれどまだ歯医者通っているのですよ。 お米が切れたのでスーパーで5Kgのを買ってもってかえってきたがえらい重かった。 ふぁみつうを買ってきて読んだけれども、どいつもこいつもリアルグラフィックでやんなっちゃうなあ。 ああ、TGSってあったんだって? などと思いつつ寝ます。 今日もたいしたことはなし。 と思ったらいましがた ウサの買ったケータイがメールの不具合があったので一時的に販売を停止、メール送受信も停止だって。 たいへんなのです。 パソコンメールもあるから、あせらずパッチを待っておくものとする。 ---------- どん(・w・)ぐり! (2010/09/17) |
ウサです。 例のゲームなのですが、土日あたりに長時間ロードテストをしていていやな不具合を見つけたわけよ。 半日の間動いているのはタイトル、スコア表示、デモ試合の画面だけなんで、逆にいうと半日もほおっておいたらどこが不具合かわからんというありがたくもない話。 メモリとファイル関係でリソース管理失敗してリークしてんだろな、と思っていたら、fopenで開いたファイルをfcloseしてなかった箇所が何箇所かあって、ああこりゃ長時間おいといたらリソース食いつぶしてどこかほかの変数領域壊すかもしれませんなあ、というところ。 この不具合を、ブラウザ立ち上げたりメールみたりちんたらしながら見ていたらCPU使用率が一気に100%までいってフリーズ寸前までいった。 さて ぜんぜん関係ないのだけれど、「ジムで苦しい思いをしないでもマッチョになる方法とは!?」とかそんなタイトルで広告メールが入っていたので思い出したのだが えっとそんなかんじ。 どん(・皿・)ぐり! (2010/09/16) |
ウサです。 ポリゴンで組んだ背景をドット絵に変更してり。 見てのとおり、絵っぽい感じになるわけです。 アスファルトの路地とか、単純にべた一色ですませていいのか、市松みたいな細かい色分けをすべきか、いろいろと迷うところもあるわけですが。 特に記載することはないのでそうゆうことになるわけです。 宅急便で多分けいおん!!のBDがきていたけれど、平日の日中なんて受け取れるわけがないのであり。 うんとそんな。 どん(・皿・)ぐり! (2010/09/15) |
実家のらび氏が22:10ころなくなったそうです。 むねん。 (2010/09/13) |
ウサです。 今日は時間があったので、鶏大根を作ったぐりな。 っつーて、鶏と大根を切って、しょうゆ砂糖みりんで煮込むだけで、ただ煮込むのにやや時間がかかるというだけでレシピ自体はそうたいしたものでもない。 ところでWindows7がときどきとまってしまうのだがどうか。 特に記載することなし。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/12) |
ウサです。 あーもうポリゴンめんどくせえ。 もうめんどくせえからビルボードで置き換える。 というわけで、1枚目の写真がポリゴン背景。 2枚目がビルボードの一枚絵。 もうポリゴンやーめたー 表示エンジンとしては残しておくけれど。 ちょっと考えると、ビルボードをさらに割り切って2Dスプライトで置き換えて、キャラ本体のスクリプトエンジンで動かすようにすれば背景のアニメーションがお手軽にできるざます。 さりげにキャラ色を4色から選べるようにしたけれどパレット操作をすると高確率ですっとぶツールのせいでえっらい時間かかったわい。 どん(・m・)ぐり! (2010/09/11) |
ウサです。 今日、おとうとのみにうさからメールがあって、実家のうさぎらび氏ががんだそうです。 ねる。 どん (2010/09/10) |
ウサです。 大昔のサントリーのCMなんだけれども思い出して。 これの出だしが http://www.nicovideo.jp/watch/sm261378 「龍虎の拳2」のキングのテーマの出だしとそっくりなのですよね。 実はウサ、このCM子供のころに見てたいそう気味悪かった記憶がある。 そうそう、件のゲームはキャラの方向決定アルゴリズムを結構いじってしまった。 によによ動画やようつべを見ていると、こんなゲームの映像よく残っていたなあ、と感心するようなのがあったりして、まあなんだ、そういうのを検索すると本家より先にMUGENとか出てきてイラッとするのだが。 どん(・皿・)ぐり! (2010/09/08) |
ウサです。 ロートルの繰言になるんであんまりあれなんだが、さっきまでNHKの「中高年のための らくらくパソコン塾 ゼロからはじめる!ブログ」とゆう番組をやってたのでなんとなく見てたがあれだ、当たり前のようにhtmlメールなんか使いやがってけしからん! http://news.livedoor.com/article/detail/4990025/ 「ニセモノの「天下無敵」=日本選手、タイ選手を叩きのめす 中国武術の真実―中国メディア」 いみわない。 ねる。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/07) |
ウサです。 んーとまあ 軌道計算のアルゴリズムをちょっとこ変えてみた。 ねるすま。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/06) |
ウサです。 こないだ、近所のオバハンに「ようけ草伸びてるやん。刈らな」と言われてしまったので、このくそ暑い中、草刈を決行。 最近、何か始める前に栄養ドリンクを入れないと体が動かないようになってきたのは年のせいか。 ぎををを。 汗かいたのでシャワー。 なんかパソコンが死にそうな音を出している。 多分これから昼寝して、道場いくのだと思うわ。 なんかあったら追記する。 どん(・w・)ぐり! プレイステーション2のコントローラーのケーブルをはまなぬがかじりやがって、壊れてしまったので、ヨドバシカメラで買った。 渡会けいじ氏の「O/A」2巻が出てたので買ってきた。 昨日足元を黒い例のやつが走っていきやがったので、今日はスプレー殺虫剤を買ってきた。 ねるすま。 どん(・皿・)ぐり! (2010/09/04) |
ウサです。 ギルティギアとかあすかとか、ぽそぽそっとやってみた。 ウチのゲームシステムではけろぴょんを実装するのがめんどくさいので誰かやってくれないかね。 Windows版あすかを忘れたわけじゃないぜ? こうしてもそもそと文章を書き連ねている裏で「Showdown!2」の最新ビルドを延々と走らせて耐久試験をしているのだけれど、ウィンドウで動くソフトはこういうことができるからいいね。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/03) |
ウサです。 格闘ゲームってあんま得点って必要なくね? MELTY BLOODも桁数おかしかったいね。 あれかな、アーケードゲームだと「競わせる」って意味から得点を付加しているのかね。
・体力 で、まあ話はそこじゃなくて、小さい文字みづらいよねって話。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/02) |
http://www.youtube.com/watch?v=d_lNIende6Y Wii用というのがそもそも珍しい対戦格闘ゲーム「トゥインクルクイーン」の動画が出ていたのですが。 ドット絵スキーなウサには残念なポリゴンキャラってことであったのですが、動いているのを見たら少々残念なことになっており。 そこを労力けちっているので、マネキンが吹っ飛んでいるようにしか見えない。 ポリゴンモデルをただ動かしました、っていう感じで、力が入っている・入っていないを表現しきれてないっつう微妙な部分もある。 これならばいっそ大人数を投入してドット絵でやってほしかった。 立ち絵については自分がたいしたことないのでコメントは差し控えるものとする。 まだうわさでしかない「Leafキャラの格闘ゲーム」がすごいとも聞くけれどうわさはうわさでしかないゆえ、どうなんでしょうというところ。 うんまあ、Wiiユーザーはこれとタツカプくらいしか選択肢がないので、気の毒といえば気の毒だ。 そんなかんじ。 どん(・w・)ぐり! (2010/09/01) |
過去の遺産 /現在の日記へ |