ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




ウサです。

昨日の深夜にしかけたBDレコーダーの予約録画がなんでか失敗していて「けいおん!!」と「Angel Beats!」が見られなかった。
結構もりあがっていたのになあ!
いいよもうBD買うから。

今日は昼近くまでだらだらしていて、昨日もう一個買ってきた「コンバットさん」を組み立てた。
全体をネービーブルーで、ネクタイとえりの線はオレンジで塗ってみたげ。
個人的にはうまくいったと思うがどうか。

ネービーブルーの缶スプレーが切れてしまったので、近所のジョオシン電気行ってきたが、なんだ、コンプレッサー持ってるからビンのを買ってもよかったんだな。
ジョオシン電気は店舗改装のため店じまいってことで、なんかもう棚がガラガラになっていた。
店舗改装ということはしばらく利用できないということなので、なんか今のうちに買っておかなきゃならないものとかないかなと思ったんだが別に思いつかなかった。
で、多分気がついたときには遅いんだよね。
いつものことだ。
まあいいです。

今日はそんなかんじでのらりくらりと過ごしたわけ。

また来週から仕事なんだけれども、最近なんか妙に沸点が低くなっているような気がする。
無駄な仕事してるのを見てるとすぐ頭に来てしまうわけ。
お前ら遊んでんじゃねえと。
なんかそのうち失言でもやらかしてしまいそうな気がするのでここはひとつ落ち着いてすごさねばならんげ。
簡単に怒鳴るようになったらパワ原氏(仮)と同じレベルに落ちてしまうので。

あーもうたまらんね。

んじゃ。

どん(・w・)ぐり!

(2010/05/30)



ウサじゃ。

んーと

今日の朝テレビのニュースバラエティを見ていたら、本日iPad発売って太鼓もちな宣伝ニュースをやっていて、もうすでに販売待ちの行列が出来ていますみたいなことをやってた。
朝のニュースでやるような内容でもないんだが、列の先頭の人間はパソコンとか持ち込んでtwitterとかしつつおとといからいるって。
なんだよおとといて。
思いっきり平日じゃんか。
仕事だか勉学だかはどうしたんだろうな。
というようなことを思っていたら、電車の中の高校生がおんなじような話をしていて、ああやっぱりきみらもそう思うか、みたいな。

で、iPadってのはいったい何ができるんだい?

ニュースではwebブラウジング、メール、ゲームなどをやってみせていたが、それってパソコンのサブセットじゃないの?
雑誌を見ると外付けキーボードを使えるようだけれど、そうしたらちょっと性能の低いパソコンと何が違うのと。
つまり使える人はパソコン使ったほうが高度に使えるんじゃないかと当たり前の結論がウサの内部では出たなり。
まあつまり、よっぽど「これでしかできない!」がなければ、ウサは食指が動かないなあ・・・と。
テレビが煽って「大人気!」と騒ぐと逆にさめるわけ。
うんまあひねくれものなんだがね。
というより、通勤片道1時間で、電車には20分くらいしかのっておらず、乗換えがあって、要するにiPad引っ張り出して遊んでいる時間的余裕なんかないやつの考え方です。
これが始発駅から終点まで座ったまま1時間、とかならこういうおもちゃも必要になるのでしょうな。
だがしかしそういうおもちゃがある、という状況はどうなのか。
おもちゃがなかった昔はただ沈黙して座しているしかなく、それはそれで静かで平和だったと思うのだが。
まあいくら思っても過去には戻れないので、無駄な思考ではあるのだけれども、便利になればなるほど人間がつつしみとか様々なものを失っているようで怖いよね。

ええまあそれだけです。

どん(・w・)ぐり!

(2010/05/28)



ウサだったりそうでなかったり。

んー

満員電車の中で携帯電話カチカチやってるのがいると思って見てみるとmixiとかtwitterとかやってるんね。
満員電車に乗って隣の人間とぎゅうぎゅう押しつ押されつしながらやることかと疑問には思うんだが、ここは手のひらサイズの携帯電話でそういうwebアプリケーションが動くことに驚くべきなのだろうな。

みんな何気なく使いすぎだろ。

いまどきはもうそれが当たり前で、そんなことに感心しているその辺がすでにおっさんの発想ですかね。

満員電車の中でwebブラウジングなどという、一昔前ならありえないような状況が出てきたのは、ダウンサイジングというか、そういう通信装置の大きさが小さくなってお手軽気軽に携帯できるようになったのも大きいけれど、通信回線がずいぶんと高速化したのがかなり大きいように思う。

持ちっぱなしの携帯端末でなくてデスクトップパソコンだったとしてもmixiのマイページ表示するのに何分もかかったら使う人おらんだろ。

その何分もかかるのが草の根BBS時代のパソコン通信なのだが、あの頃の人はがんばったんだねえ。
で、当時のCGとか、多分、アップロードするにも相当覚悟が必要で、だから半端なものは(下手かどうかでなく、自分で作りこんだかどうかという意味で)アップロードもしなかったのではないかと思うのだがどうか。
いや、Pixivとか見ると「え? これホントに気合入れた?」みたようなCGも散見されるのでな。
どんな出来のものでも、数量の制限なしに一瞬でアップロードできて、オンラインストレージのように気軽に使えるというのはそういう意味で両刃の剣のようにも思えたりする。
まあ思うのは自由だね。
ぶっちゃけるに「アップロードするときはよく考えたほうがいいかもよ?」が今日の格言です。
Pixivだろうがmixiの日記だろうが、あるいは2ちゃんねるの書き込みだろうが、脊髄反射的にやっちゃうとつまらんミス、誤字脱字の類がのちのちまで残ってしまう。
気をつけよう、という話。

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

どん(・毒・)ぐり!

(2010/05/27)



ウサです。

冷たいものがしみるので歯医者にいってきたげ。
たいしたことなかろうと思っていたが・・・
虫歯だらけやて。

あれか

電車の中で「あのおじさん口がくさーい」とか思われてたんだろか。
OTL

あんなに一生懸命歯磨きしていたのはなんだったんだ。

とりあえずレントゲンとって麻酔ぶっさされて神経抜かれて詰め物をされてきた。
しばらくかかりそうだ・・・よ

どん(・皿・)ぐり!

(2010/05/26)



ウサかもしれんです。

たいして書くこともないので。

あんまりと体調が悪いので保健室にいって採血して検査にかけられることになったぐりが、まあ120%ストレスが原因で、数値的には異常ありません、となるだろうな、とぐったり気味。
そんなかんじで件2もやる気なく放り出し。
まあもうゲームにはなってるんだからいいんじゃね?
みたような。
でもまあ不完全だから納得はしてないんだが。

天気が不順だったり暑かったり寒かったりして、そろそろ梅雨かな、いやでもまだ早いな、と思ったけれども、日付をみたら別に早くもないですかね。
しかし湿度が高いとからだがだるくていけないので、さっさと梅雨は終わるとよい。
んで梅雨が終わると暑さがうっとおしい夏なのですな。
この関西で人間が居心地よい期間なんていくらもないのではないか。
んじゃあ関東はどうだったのか、というと実は案外思い出せない。
けれど、昔はクーラーなかったよね、という事実があって、今は確実にクーラーなしではいられないよねと思うと、やっぱり昔は今より涼しかった・・・あるいは湿度が低くてしのぎやすかったのではないかなとも思ったり思わなかったり。
単にクーラーが高くて買えずにやせ我慢してたという気もするが。
掻き分けても掻き分けても流れていかない水あめのようなねっとりとした暑い空気のなか、自転車で走り歩いていた記憶があるので、暑いは暑いのにかわりはなかったのかもしれないけれど、感じ方が違ったのかもしれない。
まあ子供は元気ですからな!
そういえば今学校とかってどうなんだろ。
昔は職員室だけにクーラーがあった記憶があるんだけれども、今は教室にもクーラーあったりするのだろうか。
あるんだろうなあ。
しかしどこもかしこもクーラーだらけだと、夏の暑い日に図書館やデパートに入ることのありがたみがなくなるのじゃないか。
限られた場所にあるクーラーだからこそ涼しさが引き立つのではなかろうか。
などとも思ってみたり。
すくなくともヒートアイランド現象とやらでクーラーが都心の暑さを増すのに一役買っているのは間違いないからな。
だからといってみんなすぐさまクーラーを停止させてうちわで過ごせといったってうまくいくわけはないけれど。

んーと

ねんどろいど一個分給料が上がったぐりが
これであと20年勤務したら、老後は普通に暮らせるのか?
どうにもわからないぐり。
実家のぱぱうさままうさを見ていると年金でなんとか生存しているようなりが、ウサの世代の人間はどうなるのかさっぱり先が見えない。
こういう自分のお先にかかわってくるような話を考えていると、それを左右する政治家を選ぶというのは結構に大事だなあと思う。
少なくともスポーツの片手間に議員をやるようなやつに投票してはならんと思うわけね。
思うのは自由だ。

うんまあそんな。

どん(・w・)ぐり!

(2010/05/25)



ウサです。

今日は一日雨でしたので

メシ食いにバスで駅前行った。
晴れていたらバイクでどこか行くのだが雨にぬれるのはいやだので。
あと、昨日買った壽屋の武器セットを組み立ててたな。
パーツが多いキットだと途中で気力が消えうせるので、30分くらいで作れるやつをな。
しかし表面処理1000番だとまだ荒い気がするがどうか。
1500番くらいで仕上げをしたほうがよいのかもしれないげ。

まあ要するに大したことはしてないです。

録画したビデオやテレビ見たりしてだらりとすごす。

テレビといえば実家のテレビが調子悪いらしくてな。
どうもチューナーあたりがおかしいようだが。
いまだにブラウン管テレビだので、もうどうせ部品もないだろうので、順当にいけば買い替え、だのだが
しかしいろいろと情報を総合するといまどきのテレビは買わないほうがいいのでござ。
少なくとも「おすすめはどれか」と言われたら「買わないのがおすすめ」と答えてしまうウサがいる。

というか、実家だけじゃないが、日々をテレビ漬けになってすごしているから、ちょっとテレビがおかしくなると一大事であるかのように騒ぐのだ。

まあ、テレビなんぞに暇つぶしを頼らず日々をすごせるのがよいよね。
そんでもってテレビがなくても人生過ごせることを悟るべきかと。

ああでもパソコンなくなったら同じように笑っていけるかというとそうでもない気もする。

人生難しいですな。

そんなかんじ。

どん(・w・)ぐり!

(2010/05/23)



http://www.nicovideo.jp/watch/sm8783764

「実践合気道乱捕り」だそうです。

どう言ったらいいのか悩みますな

気持ちはわかるが捕まれるまでぼさっとしてる相手ってどうよとか思うのだがどうかー

まあなにかやってるだけ、なにもしないウサよりましなのですがー

(2010/05/17)



ウサです。

おとうとのみにうさにCDとか貸していたんだがそれが返却ということで

東北のいとこが東京に出てきて演舞かなんかやったそうで、そのビデオを編集してきれいにまとめてやったんだとかで、そのお礼にとチョコレートをもらったからわけてやるよと。

まんまいも虫でした。

かぶとむし親の姿をしたチョコも入っていて、えっとこれはつまりかぶとむしのこどもチョコか。

っていうか白の向こうに黒のなにかが透けて見えているあたりが妙にリアルでドン引きした。

目をつぶって食べれば普通のチョコなんだが・・・
ああなんとか食べます。

どん(・w・)ぐり!

(2010/05/16)



やっぱりウサですなあ。

んーと

税金。

前週バイクの税金の払い込み用紙がきていて、それを払ったと思ったら今度は固定資産税の払い込み用紙がきていた。
こ、これだけの額を巻き上げるんだから、ゆ、有効に使わないとひどいんだからね!
と思うんだが現在のばら撒き政治とか見ると残ねん無ねん至極に候。
政治家は、税金を、なんだと思っている。
他人様の金だから重みがわからんのと違うか。
まあ、今度総選挙があったときには、今散々なことをやらかしている現与党はよっぽどのことがない限り大敗するだろうので、その次政権がどんだけまともか、ですな。
もっとひどくなる可能性もあるけれども。

ぷりぷり怒っても仕方ないので、気持ちを切り替える。

気持ちの切り替えって話でもないけれど、弁当に飽きたので気分転換に餃子のO将でチンジャオロースを食ったら腹下した。
あるいはその後家で食べた、少しほったらかしてあったロールケーキのせいかもしれないが、密封パックになっていたので、これは疑問がある。
最近ホントにおなか弱いなあ。
まあ120%ストレスのせいだよな!

あんまりに保健室に通いすぎて顔を覚えられたのかなんなのか、職場に「働かせすぎるな」と保健室から通達がいったとかなんとかで、「甘えて重い仕事載せすぎてた、正直すまん」と上司が言ってたがだからってどうなるわけでもなし。
生きがいを感じている仕事でもないので、できればさっさと放り出して楽になりたいのだが。
キャリア形成に役立つでもなし、昇進もなし、金も増えない仕事、で、この先何をあてに生きていけばいいというのか。
あほらしい。
あほらしいというならまあ人生そのものがあほらしいのだが。
日々生きるに足るだけの収入を得て、適当に働いて適当に休む。
それでいいんじゃないかと思うのだがどうか。
まあそれができないからみんなくろうするんだけれどね!

どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

にゅる

どん(・皿・)ぐり!

(2010/05/15)



ウサですよ。

調子悪イ。
GWとかも頭痛ひどいのに無理して出かけたりしてたからな。
デブ症・・・いや出不精になって外に出ないとどんどん運動量が減ってしまい不健康になると思ったので出かけてみたが、まあそんな無理して行動する必要なんてなかったのだなあ。
ここ数日の気候の激しい変化も体調の悪化に一役買っているのかもしれんね。
子供のころから丈夫ではなかったがあまりに脆弱すぎる。
とは思うがどうしようもない。
あ、さらっと言ったけれど出不精=デブ症って結構うまいこと言ったかもしれん。

そうそう

うさぎのはなまるにかじられて穴だらけにされた寝間着を買い替えしたのだった。
やっぱり新品はよいねという話。
不思議なもので、はなまるもやっぱり「新品はよい」と考えているようで、新聞でも雑誌でも新品のものをかじりたがる傾向がある。
もっとも本当に「新品はよい」なのか「新品はうさんくさい臭いだからオレ様の臭いをなすりつけてやる」なのかはわからんけど。
まあ、迷惑な話なのにはかわりない。

なので、今回寝間着はかじられないように注意しなくてはならない。

うんまあ話の種がないのできわめて無難かつ穏当な話をしてる。

道場に出かけたときに、あちこち筋がつってやばいですんってな話をしたら、登山マニアなK氏が「クエン酸がいいかもしれない」ということを言っていたので、梅干とクエン酸顆粒を買ってみた。
そういえば子供の頃はカリカリ梅が大好きでしょっちゅうかじっていたのに、最近あんまり食っておらんかったなあ、とか思っていたがこれが存外はまる。
あんまりかじりすぎると今度は塩分の取りすぎになるのでよくないのだけれども。
顆粒のほうはなんかこうすっぱいだけだ。
でもまあ、なんかプラスにはなるんだろうと前向きに考えておく。

というか、本来は普通の食事ですべての栄養素がまかなえているのが筋で、サプリメントは邪道ともいえるのだけれども、その前提たる「健全たるメシ」が弁当ばっかりで健全でもないのでそういうことになる。
まあ少々のコストは仕方ないのかなとも思っているりが。

どうでもいいですか。どうでもいいですな。

ねる。

どん(・皿・)ぐり!

(2010/05/11)



ウサです。

んーと

川のある風景を描いてみたがどんなもんだろう。
こういう小さい橋があって脇から土手を降りられる・・・なんて釣りに行ったりするとよく見る風景なんだけれども、いざ絵にしようとすると存外覚えていないものでござるり。
自分では水の表現がうまくいったと思う気がするがどんなもんか。

今日道場主からちょろっと話があって、道場がつぶれるのはなんとかまぬがれたようでござるけれども、場所をちょっと移動するということだそうであります。
おっさんの運動場を失わずにすんでなによりでござ。

今日もDTMマガジンを買ったのだけれども、やっぱりこの雑誌を読んでも曲が作れるようにはならなそうな気がする・・・
まああせらないで考えるのが吉。と思う。

そんなかんじ。

どん(・皿・)ぐり!

(2010/05/08)



ウサです。

今日はま、GW最後の一日ってことで特になにもしなかったわけ。
添付絵は神社ということで作ってみたグラフィックであるりが雰囲気でてるっかなー?

毛虫がたかって葉っぱが落ちた杉の木の周りを掃除したり、こたつ布団をしまったり掃除機かけたり、まあいろいろと。

にしてもなに、今日は関西でも30度越えな地域があったんだって。
こないだまで寒いなっていってたのにこれじゃ、体がついていかないげな。
先が思いやられる気候変化ですの。

昨日は博物館へ行ってみたわけですが、中ノ島にもプラネタリウムが設置されている博物館があるのようですな。
夏など涼みにいくとよいかもしれんげ。

えっとそんな具合で明日から仕事ですな。
だりー

ねるます

どん(・皿・)ぐり!

(2010/05/05)



ウサです。

今日はちょっとインテリっぽく博物館って行ってみたよ。
大阪は長居にある「大阪市立自然史博物館」というところ。
まあ適当に、と思っていたら、今日はたまたま「大恐竜展」というテーマ展示があって、それを覗いてみた。
1200円。
やや暑い気候の中スーツを着て流れをさばいてるお兄さんに従ってぞろぞろと列にならんでしばし、中に入るとまず40cmくらいのちっこい化石から始まって、いやそれでもそういう生き物が歩いている世界というのは十分迫力に満ちて怖いのですが、進むとだんだん化石のサイズが巨大になってきて、頭だけで人間の子供くらいはありそうな恐竜の化石とか出てくるわけです。
ええこれが何万年か前には生きて動いていたわけですかすごいですな。
現生の象の腰椎ってのがあって、それはまあティッシュペーパーの箱2つくらいで、これはまああの大きさならしょうがないか、とか思ってるのが、最大級の恐竜の腰椎とかだと樽くらいの大きさで、おいこれ本当に生物の骨か?
みたような。
このちっこい化石のは石で殴りつければ人間でもなんとか倒せそうだがこっちの巨大なのはどうしようもないな、でも長い刃物があれば頭蓋骨は穴だらけだから脳みそ刺せそうだよな、とかしょうもないことを考えながら見ていた。
図体が大きいから脳みそも大きく、したがって賢くて・・・ということはぜんぜんなさそうで、あっ、やっぱこいつら馬鹿だろ、と思いながら。
ゴキブリの化石というのもあって、こんな昔からいまいましい姿が変わっていないのがかなり腹立たしい。

いやホントはこっちの方進みたかったんだがね。
うん。
まあ仕事にしたらそれはそれで大変なんだろうなと思いながら。
常設展示が300円というので、そっちも見てきた。
帰ってきたらちょうど夕飯くらいの時間だったので、みにうどんとみに鉄火ドンのセット食って家に戻ったが、今この時間になったらなんか小腹減ってきた。
まああんま恨めしくならないうちに寝ます。

GWもあと1日ですなー

どん(・q・)ぐり!

(2010/05/04)



ウサです。

今日は京都嵐山までお出かけしてきたぐり。

なんで嵐山かというと別に理由はないんだけれども、街中よりは田舎のほうがいいかなと思ったんだな。
まあGWだし、どこかお出かけもいいかなくらいの。

しかしいやもう冗談じゃない。

混んでて。

でもまあ、「古都芋」っつお菓子を買って、のろのろ歩いて。
このお菓子好きなのだよね。
嵐山なんてめったといかないのでなかなか食えないが。

あれだよね、名所とかあっても、近所だと逆に「いつでもいける」という気持ちがあってなかなか行かない。
今回は自分に鞭打って出かけてみた。
いや、近い近いといっても片道2時間は結構きついって。

寺とか神社とか見て回ったけれども、あれだ、まだ寺社仏閣を見てわびさびの境地ってわけにはいかなくてな。
トロッコ電鉄には乗れなかった。
一時間に一本しか動いてなくて、次の便は満員で、乗るとすれば2時間待たないといけないというのはあまりにあまりだので。
しばらく歩いたら疲れたので帰ってきた。
どこも混んでいてお値段が高く感じたので昼飯は抜き。
高いといったって地元民が行くようなそれなりのお値段の店はどこかにあるはずなんだがな。

まあ、事前におむすびとか握って持っていけばよかった。

実家に買ってきたお菓子とお酒を送る模様。
送るだけの価値があるかどうかはわからない。

そんなかんじ。

どん(・w・)ぐり!

(2010/05/03)



ウサです。

えっと

コンバットさんの武器の色塗り。
武器は灰色一色の成型色なのに、白・青・灰色・銀で塗り分ける必要があって、マスキングしながらエアブラシ吹いていた。
最初に塗ったときぼてっとしてしまったのでシンナーの容器に漬け込んだらプラがひび割れてしまったが、まあ裏面で目立たない部分だったので無視する。
あと、近所の温泉行って一時間くらい漬かってくる。
録画したテレビ見たり、雑誌買ってきて読んだり。
比較的ゆったり優雅に過ごす。

明日あたり、京都のほうに散策に行ってみようと思うがどうか。
涼しいというか寒いっぽいので、少々運動するにちょうどよい。

うんそんな感じ。

だらだらしていたので特に記載することもない。

どん(・w・)ぐり!

(2010/05/02)



過去の遺産 /現在の日記へ