ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




ウサ。

というわけで、しばらくお休みですよ。
家に引きこもって療養に専念することとする。
ウサの人生踏んだり蹴ったりだなあという感じかもしれんげ。

この間、HGFCのGガンダムをパチ組みして、えらく出来がよいなあと感動していたのだが、あの出来で文句をつけるやつもいてるらしい。
300円ガンダムのときからこれだけ進化してて、それでまだ「設定と比べて・・・」とか文句言うならお前が自分で納得いくように改造しろよバカタレ、模型なんてのは自分のかっこいいにあわせて作り変えるもんだ、とか思うが、まあ思うだけは自由。
ネット上で文句言っているやつに限って自分でやらせると大概悲惨なことになるんだよね。

うんまあどうでもいいです。

昨日ぼにゃりしていたら、久しぶりに台所で黒くてひらべったい例のアレを見かけた。
いらっとしたのでホイホイを設置してみた。
あのホイホイの誘引えさのにおいはなにかと思ったらたまねぎに似ているんだね。
昔ホウ酸だんごの作り方とかを見てたらたまねぎをまぜるとかそんなのがあったように思うので、ということはつまりヤツらはたまねぎが好きなのか。
いまいましい。
台所にたまねぎを置いてあるので、早急に処分しないとならんかもしれんね。

うんそんな。

どん(・皿・)ぐり!

(2010/06/25)



ウサ。かなりの高確率で。

ズボンのけつが破れているのを気づかずにいて、職場で指摘され恥ずかしい思いをした。
まあ仕方がない。
この土日、新しいズボンの注文をしてすそ上げとかしてもらってきたわけで、わざわざ買わないでも普段の格好で会社いけばといわれそうだけれども、ウチの会社はGパンとか禁止されているので、まあなかなかうまくはいかないのだ。
単純にGパン禁止とかそうでないとかでなく、夏の暑い盛りなんかに、各人の涼しいスタイルで出社できたら簡単だと思うのだが。
クールビズとか国のお偉いさんが率先してやっているけれども会社の現場ではまったく事態が動かない現状は変だよね。
おそらくはそうやって旗振りする工数とか予算とかが無駄。
うんまあどうでもよい。

さて

医者には「そんな一週間休んだくらいで体調よくなるわけないやん、ストレスが原因なんだから仕事変えろ」くらいの勢いで言われており。
で、産業医にその話をしたら、
「いきなり仕事変えろってそりゃ無茶ぶりですがな、やっぱり最初は存分に休養とらんと」と言われており。
どうしたものか。
まあいっぺんおかしくなったものはなかなか元通りにはならないよってことですにゃ。
ぶにゃ。

ねる。

どん(。w。)ぐり!

(2010/06/24)



ウサですかもだった。

えと

車庫から出るところに踏み板があるのだけれども、そこになんだかでっかいうんこが乗っかっていた。
いたくいらだたしい。
ほうきとちりとりでかきこんで庭に埋めてしまったけれども、あれはいったいなんのうんこだ。
個人的には、すぐ先の路地で寝転がっていたたぬきの仕業ではないかと思うのだが証拠がないのでせめるわけにもいかない。
といって、最近、野良犬野良猫はあんまり見かけないので、やつらのせいとも思えない。
まあ人間様でなければいいや。
こんな奥まった路地まで入り込んできて人の家の前にうんこするやつがいたら大いに問題なのだがそれはそれで。

要するに気力がなくてなんにもしてないので、あんまり日記として書くことがないわけなのであります。

現状、ぼんやりと「Keiちゃんの塗装ガイド」とか読んでいるなり。
こう、なんだ、ガンプラでもなんでも、プラモデルを組み立てても、色きちんと塗ったりしないとあんまり大事にしないよね。
ウサだけですかそうですか。
多分、やすりをかけたり色を塗ったりという手間の部分に愛着を感じるのではなかろうか。
組み立てるだけ、というのはその最低限の手間なのかなと。
そういう意味ではオークションで「組み立てただけ」のプラモを売っていて買い手がつくというのが不思議にも感じるのであり。
どうでもいいですか。どうでもいいですな。

エアブラシを使って結構色塗りとかしているけれども、いまだに濃さと圧力と塗膜のつやの関係とかわからなかったりしてるり。
バイクみたいな「つやっ」とした表面が欲しいモデルで塗膜ががさがさになってしまったりね。
どうしたものでしょうな。

おそらくなんにもしない。

そんなかんじ。

どん(・皿・)ぐり!

(2010/06/18)



ウサです。

昨日まで会社休んでて会社出かけたんがつかれた。
まあいったん壊れた体調はそんな簡単になおらないよな。

とかね。

ここ数日おなかが下ってて、医者に行ったらウイルス性の腸炎でしょうかねと言われて薬をもらう。
あんまりきかない。

週末は寝て過ごす予定。

ぬうぽ

(2010/06/17)



体調悪化のあげく会社お休み中のウサでござる。
体調悪いついでに、気にしてた症状について皮膚科を訪れたでござる。

要するに足の指の間がぼろぼろになっていて、まあかゆみはないのだけれど「水虫か・・・」と観念してて、でもまあ、他人にうつしたりするとアレだしね、と思って病院にいったわけ。

「これこれこういうわけで・・・」
「ほうほう、これはすごいですな! まず皮膚を顕微鏡で見てみましょう」
・・・
「これは驚いた! 水虫は一匹もいません!」
「なんですと!?」
「これ、湿疹でしょうな、塗り薬出しておきますので」
「・・・」

水虫だと思って観念していたのに、水虫じゃないと。
えーと
まあいいです。

新興プラモデルメーカーPLUMのプラフィアとゆう、ま、フィギュアの
プラモデルシリーズ・・・の第一弾「クー」が届いていたので組んでみた。
写真のとおり。
だがいろいろと難点が。

1.胸と腹の関節が弱い。
 自然と猫背になってしまうげ。ポリ関節せっかく仕込んでいるのに。
2.ツインテールがゆるゆる。
 ぽろっともげてしまうげ。
3.手がもげる。
 親指+手の甲と4本の指とが別パーツになっているのだけれど、
 ぽろぽろ取れる。物を持たせるのは無理かも。
4.モールドが甘い部分が。
 塗りわけのガイドになるモールドがぜんぜんなくて、胸とか
 難渋した。

エアブラシを使わないで塗ってみたらむらむらになってしまったげ。
同じPLUMから発売されている「シルフィード」とゆう戦闘機のプラモがえっらい評判高いので期待していたのだけれども、少々残念。

ホイホイさんやコンバットさんがいかにレベル高いかっちゅう話。

ええまあどうでもいいですな。

そんな感じ。

どん(・w・)ぐり!

(2010/06/09)



いっかいやすみ

(2010/06/07)



ウサです。

朝、惰眠をむさぼろうとしていたら玄関のチャイムが。
「こんな朝っぱらからだれぞ」
と思って出てみたら、近所総出で掃除してはる。
はて?
なにか自治会のイベントあったっけか?
と思ったがしょうがないので掃除に参加。
したら、おばちゃんたちがウチの庭まで侵入して草取りをはじめる。
なに?なに?
「ウサさんはお一人やからねえ」
「男の人はこういうのようせんからねえ」
とかいいながら。
ウサはどうしたものかわからず、ただ「すみません、ありがとうございます」としかいえず。

なんだったんだろう。

とかね。

メシだけ買ってきてごろりごろり。

そんなかんじ。

どん(・q・)ぐり!

(2010/06/06)



半分ウサです。

また締め切り直前での仕様変更だよ。
しかもきちんとした変更の連絡もないし。
どうするんだいこれは。
やっぱり今回も弊社の商品はおすすめできませんな。

今日も保健室に薬をもらいにいった。
血液検査の結果はやっぱり異常無しで、この体調の悪さは120%ストレスのせいです。
保健室で「いやこれ、主治医と相談して会社休むよう算段したほうがいいって絶対」とか言われて、なんか書類をもらった。
どうしろというのか。

例のババアとか、いっつも定時退社して「子供が熱出した」とかしょっちゅう休むくせに、他のやつが休むと「えー、休みすぎちゃうのこのひと」とか何様な態度で抜かしやがるので、ここで休んだら影でなんかいいたいように言われるんだろうなと思うだけで憂鬱ですよ。
しんどくてしょうがないのも事実なんだがね。
休んだとてどうせ寝たきりになるだけで何が変わるというあてもないのでお先真っ暗感全開なのでござ。

さて

ひまつぶしにwikipediaとか眺めて、自分の育った町の情報を見たりしているのだけれど、あれだ
存外自分は物知らずで見るべきところも見ないで生きてきたなあと。
当時の自分の行動範囲にこんな所が!
あったにもかかわらず、そのときどきの行き先ばっかり見て、そういうところへの寄り道もせずにきちゃったなあと。
まあ、ものごと一直線ってのは若いってことでもあり、当時はそれが普通であり、おっさんになったから周囲を見回すようになってきただけなんだけれども。
例えば、まずそんなことはありえないが、外国人がきて「おまいの生まれた町は何が有名か」とたずねられても答えられないなと。
これで困るのが誰かきたときに面白そうな場所へ連れて行くというミッションだな。
面白いもなにも、自宅と会社を往復しているだけだので、なにをどう案内したらいいのかさっぱりだ。
うんまあどうでもいい。

んーと

虫歯の件で歯医者に通いだして、歯の磨き方を教わってちまちま磨いているが、歯茎が傷だらけになってきて痛いぐりな。
めしを食うのもいやになってきた。
なんかおかしい。

うんそんな。

どん(・m・)ぐり!

(2010/06/03)



ウサです。

土曜日に、道場からの帰りに音楽を聴こうとして、歩きながらたばねてあった携帯音楽プレーヤーのイヤホンをぱらぱらとほどいていたら、イヤホンの部分を踏んづけて壊してしまった。
もともとプレーヤーについていたイヤホンが壊れて、かわりのをつけていて、ケーブル長が少々長くてもてあまし気味だったのだけれど、それを一瞬で壊してしまった。
仕方がないのでコンビニに入って、「iPod用」と書いてあったものを購入して聴いてみたが音が悪い悪い。
なんか音質がかさかさしているというか。
iPodだーはこんなしけた音聞いてるのか?
それともこれは安物だからでもっと値段が高くなれば音はよくなるのか。
まあ多分いくら高いヘッドホンつけてもかわらん気がする。

そうすると今のプレーヤーが壊れたらどこのを買ったらいいのだ。
ソニィか。
クリエイティブなんちゃらとかもあったっけな。
とかは思うが、まだ壊れていないので先の話だ。
とりあえず買ったはいいがかなりいらつく音質のイヤホンだので、我慢して聞き続けるかいいのを買うかというところ。
ならそもそもMP3やAAC聞くなっつう話なんだが。
MP3プレーヤーの軽快な操作性に慣れてしまうと、音飛びしたりシークに時間がかかる、機器自体の大きさがでかいというCDやMDはどうも遠慮してしまう。
わけですが。
しょうがないのかなこの辺は。
気のせいか知らんが最近の音楽再生環境って貧弱になってね?
という話。
多様なファイルが再生はできるが、なんでもかんでもストリームにしてるせいだと思うわけ。
USBスピーカーとかその最たるものじゃんかな?
そのうち自然の音を「キモイ」とかゆっちゃう人類が出てくる予感。
どうでもいいですか。
どうでもいいですな。

どん(・q・)ぐり!

(2010/06/01)



過去の遺産 /現在の日記へ