ゆったり腑抜け日記 〜それは河の流れのよオに〜 Diary of the cat wants to go so easy and dullard. -It likes a gentle stream.- |
Profile Downloadable contents..(Mainly *.mid files) A B C D E F G H I J K L M N O New Pinky:st. 特別企画にいく Will be refined ...? ->To index page トップへ |
んーとウサです。 figmaの「ヴィータ」が届いた。 A's OP さて 今日はちょっと早いと思ったけれども年賀状を書きましたよ。 漫画雑誌にAMラジオが付録についていてびっくりした。 実家で、ねずみが捕まった話を書いたけれども、あの後、3匹がゴキブリほいほいに捕まって、まあ助けるあてもないのでそのまま処刑され、さらに1匹つかまって、そいつは保護されたそうであり。 まあ好きにしたらええ。 えっとそんなかんじかもしれんです。 どん(・w・)ぐり! (2009/11/29) |
ウサだろうと想像します。 ノートパソコンが来て、メインで使うのに問題ないパワーがあるようだし、まあ移行もなんとかなるかなあと思ったので、いままで使っていたデスクトップなXPパソコンを弟のみにうさにくれてしまうことにしました。 というか、無線LANルーターの設定を間違えてノートパソコンをネットにつなげなくなったんですよ。 で、パソコンはトラックがやってきててきぱきと箱詰めして持っていってしまったのだけれど、パソコン機材専用の梱包材+送料でなんだかんだで5000円以上とられたのは結構痛かったかも。 道場いったついでに買ってきた「よくわかるWindows7」的な本によるとやっぱり「7」には標準添付的なメールソフトが存在せず、Liveメールという、まあなんだ、よくわからないソフトをダウンロードして使います、と書いてあったけれど、それがいやだったのでBecky!を買いました。 あと、ウチで買ってあったNorton360が、まだ使用期間がずいぶんとあるのとアカウントが余ってるので、ノートにインストールしようと思ったら「このバージョンのWindowsに対応してません」と表示されてインストールできなかた。 さて 道場に行った時いつものようにゲーセンに寄ったら、「ブレイブルー-コンテイニュアムシフト-」が稼動してまぽた。 そもそもコンボゲームなんで、一発の命中が命取りでがさっと体力持って行かれる構成だからどうしようもないんだが。 なにげなく背景に自分の影がボリュームシャドゥで投影されてて変なところに凝ってるなあとは思ったが。 そんなかんじ。 どぅん(・w・)ぐり! (2009/11/24) |
ウサです。 えっと注文してたノートパソコンが届いたのですよ。 デスクトップ2.8GHz(PenD)でコマ落ちしてまともに再生できなかった動画が、1.6GHz(i7)でさっくり動いたのに驚き。 昔作ったソフトとか動かなかった。 まあ、DirectDraw時代の遺物だし、しかたないか。 また勉強しなくてはならんけれど気力がない。 ので、まあ適当にお茶濁す。 そんなかんじ。 ああそうそう、メールソフトどっかから入手しなくてはな。 どん(・皿・)ぐり! (2009/11/21) |
やべえ仕事中に目ぇ回ってきた。ウサかも。 ちょっと(かなり)昔に、知人とメールアドレスについて話してたことがあり、オレ様は自分のアドレスは覚えているのだけれど、彼は「そんな、おのれのメルアドなんて忘れたわい」と言っていた。 えとなんだ 経営状況が苦しい、だから人件費を削減しよう、って話らしく、残業禁止の日が出来ました。 禁止されたからと製品の発売スケジュールが変わるわけでもやるべきことが減るわけでもないので、つまりあれか、お持ち帰り残業推奨か? というか、オレ様がぱっと見てもくだらない金の使い方をしているので、残業禁止とかよりもむしろそっちをなんとかすべきじゃないのかとは思いますがー まあ、立場によって処し方もかわってくるので、オレ様がここでなんだかだいってもしょうがないのですが。 この部署に来てまだ日が浅かったころに、まあサーバーがらみの仕事をしたのだけれど、それと同等のことをしなきゃならんということになったがさすがに今は仕事で手一杯なので、外注したわけですよ。一応その道のプロであるらしいところに。 もういいですーわはー どん(・w・)ぐり! (2009/11/20) |
そこはウサですよ。 まああんまはかばかしくはなく。 雨が降った上冷え込んだので、なんかみじめっぽい気候ですり。 仕事的には、開発期間終わりに近づいている中での仕様変更につぐ仕様変更でぼろぼろになってるわけ。 あいかわらず鼻がすんすんつまってて、点鼻薬が手放せない状態なりにょ。 とは思う。 そんなかんじかなも。 どん(・皿・)ぐり! (2009/11/18) |
ウサだったり。 今日はまあ、自治会の仕事をさっさと終わらせて、昼飯がてら日本橋に行ってきた。 んで、本当に最新スペックでなくてはいかんのか?と自問自答しながら、型落ちのダイナブックを眺めてたりしたけれど、あれだ、要するにいざ高度なゲームが出てきてやりたいと思ったときにできないのは悔しいからグラフィックボードはそこそこのが欲しいのだと気づいたわけ。 ノートパソコンはグラフィックは交換できないから最初の選択が大事なのね。というか、デスクトップであってもオレ様の経験上拡張はしない性格なのに気づいたので。 ダイナブックはチップセットのグラフィックだったようなので、いろいろ出来そうではあったがそこでダメだと。 型落ちVistaモデルを買っておいて、アップグレード優待で7に乗り換えるという手もあるけれど、多分いったん使い始めたらOSを乗り換えるということはしないだろうと容易に予想できたのでやっぱり最初から7が乗ってるモデルを買うしかない。 そうやって眺めると、やっぱり通販ので買うしかないかなあという結論に達して、うちへ帰ってきて通販を頼んだ。 届く予定が平日なのでどうしようかと。 まあ、インターネットで動画や音楽聞こうと思ったら音源が認識されてなくて再起動・・・とかいうことがなくなると 思うのでそれだけでもストレス軽減かな。 そんな。 どん(・皿・)ぐり! (2009//) |
やっぱりウサかもしれん。 上の人がちんたらしていたとばっちりを、今食ってます。 さて 先日、冷蔵庫の野菜が切れていたのを思い出して、会社から帰る時コンビニでサラダ買ったんですがね。 高校生のころ、弁当工場でバイトしたことがあるんだよ。 鼻の下を薬品で湿らせた綿でちょいちょいとこすっていたが、あれはなんて検査だったんだろうね。 で、同時に応募してきた連中とはまったく離れたところでおばちゃんと一緒に食材が入っていたらしい衣装ケースみたいなでかい入れ物をどんどん熱湯に放り込んでひっぱりだす肉体労働に従事しました。 さて オレ様が若かりしころのパソコン上のプログラミングといえば、まずは処理速度との戦いだったといえましょう。 通常はここでリセットボタンを押すことになり、リセットすると「ぴぽ」という音とともにメモリチェックがスタートして、しばらく待ってMS-DOSが起動し作業環境をロードしてやりなおし・・・というのが普通ではありました。 ほら、Windows95とか、リブートのときCTRL+ALT+DELETEだったっしょ。 まあいいですよね。 明日はなんだ、自治会の仕事とか入ってる。 どん(・皿・)ぐり! (2009/11/13) |
ウサだったと予想される。 にしてもなんですな、振り返ってみると割とオレ様もかなり劇的な人生を歩んでいるという気がしますいな。 神の見えざる手に生かされているとでもいうのだろうか。 そうしたら、もしかしてこれから、「この瞬間の為に俺は生まれてきたのかッッ!」というようなイベントが発生し、それに敢然と立ち向かうオレ様超かっこいい! 惜しむらくはそういう恐らくは運命の分かれ道であったところで、十分に考える機会が得られなかったことでしょうなあ。 さて パソコンどうすべえ、とか思っているのだけれど、頭を冷やして考えると、ハイスペックなノートパソコンを買うという選択肢もあるのだった。 最近CPUの性能とかよくわからんので、こういうところが困るぐりな。 あとはまあ、あんまばかでかいケースのマシンは置く場所がないんで、そこも制約になるわけ。 ノートだろうがデスクトップだろうがなんとかしなきゃならん話なのでな。 ぶっちゃけな、自分で作ったソフトとか動けばいいんよ。 まあ、日本橋いって物色してみるよ。 そんなかんじ。 どん(・w・)ぐり! (2009/11/11) |
ウサですわ。 なんかもうね、イライラと。 えっとなんだ Windows7ですか Vistaのときほど叩かれていないようでなによりなのです。 もっとこう、パソコン使うのは敷居が高いままでもよかったと思うのであります。 どう考えても技術が進歩すれば人間を甘やかす方向に発展するのだから、オレ様がここでぐだぐだ言ってもしょうがないけど。 まっ、Vistaはけれんみが強すぎたかもしれない。 XPからVistaに移行するのと、Vistaから7に移行するのではちょっと違いが大きすぎるかなとも思う。 まあどうでもいいですか。どうでもいいですな。 そんなとこです。 どん(・皿・)ぐり! (2009/11/10) |
ウサだったと思う。 んーと さてと とある動画データを拾ってきて再生してみたら、音声だけガンガン先へ進んで、画像はコマ落ちしまくって、見るに耐えなかった。 MPEGといえば自作動画とか作ってみたいとは思うのだけれども、多分オレ様が作るというとまあ多分実写ではなくてセルアニメになると考えられる。 個人的にぼにゃりと思ったんが・・・その・・・一番人体を描くのがうまいのはエロマンガの人じゃないかと思ってり。 特筆すべきこともないので今日はこれでおわりー どん(・皿・)ぐり! (2009/11/06) |
ウサだったかどうだか。 トマトなのに「もも太郎」とはこれいかに! で、死んだばあちゃんの家はオレ様の実家ではなくて親の実家なわけだけれど、どういうわけか「実家に帰る」と言ったとき、親の住む家よりはばあちゃんの家をイメージすることが多い。 まあ、微妙。 どん(・皿・)ぐり! (2009/11/04) |
ウサだったか。 んーと また鶴を自称する土鳩が騒ぎ出して、えらいことになるところだた。 さて 道場でかけてきたんが、改修工事とやらで閉館してた。 っちゅか、ガンダム系はもう原作での「使い方のイメージ」が強烈に印象付けられていて、想像の余地がないなあと思ってり。 しかしなんかプラモを工夫もせずパチ組みしているだけというのはひどく無駄な金の使い方をしているような気がするよね。 「無駄な時間の使い方」に罪悪感を感じている今の精神状態のが逆に異常なのであって、本来心の平静を保つにはそういう無駄な時間こそが大事なのだろう。 なにか久方ぶりにゲームの話でもしようと思ったけれども、よく考えたら最近ゲーム遊んでないげ。 そうそう、最近「とある科学の超電磁砲」とか見てるり。 どん(・w・)ぐり! (2009/11/02) |
過去の遺産 /現在の日記へ |