ブルーソニックでのウォッチング
鹿島港でのウォッチング
まず、鹿島港内にある「待合所」へ行きました。
ここで、乗船券を発券してもらいます。
イルカ&バードウォッチングは13:45からですが、受付は12:30からでした。
また、この日はイルカ&バードウォッチングは予約でいっぱいで残席ゼロでした。
「待合所」には売店や軽食をとることのできる食堂もあります。
この写真の反対側は、待合所になっており、ウォッチングまでの待ち時間を過ごすこともできます。
鹿島港のお隣は、港公園。とてもきれいな公園です。
ウォッチングまでの待ち時間、この港公園で過ごすのもいいですね。
写真の展望塔は、高さ52m、展望台は県花バラの花を形どったもので、エレベーターで約30秒でつくそうです。
(S55完成)。ちなみに展望台の料金は大人190円子人100円でした。
乗船前の様子です。
発券所で発券してもらいますが、座席指定ではないので、皆さん並んで待っていました。
乗船後の船内の様子は、「ブルーソニック」のページをご覧ください。
おみやげなども船内で購入できます。
13:45に鹿島港を出航、20分ほどで外洋にでました。
さらに犬吠崎沖20マイルまで走ったところで、イルカ・ゴンドウクジラの群れに遭遇しました。
スジイルカ・カマイルカ・コビレゴンドウが広範囲にいる、800-900頭の群れでした。
たくさんのイルカたちをウォッチングすることができました。
鹿島沖のスジイルカ・カマイルカ
しばらくウォッチングを楽しんだあと、帰路につきました。
予定の16:45よりちょっと遅れて、16:55に帰港しました。
この日はやや波が高く、外洋にでると船の揺れが大きく、船酔いになってしまった方が多くいました。
エチケット袋なども用意されていましたが、高速遊覧船でもどうしても揺れはありますので、酔い止めのお薬は飲んでおくことをお勧めします。
上記以外のイルカの写真をご覧になる方はこちらをどうぞ。
鹿島沖のスジイルカ・カマイルカ

ブルーソニックでのウォッチング TOP
ブルーソニック
鹿島港でのウォッチング
鹿島沖のスジイルカ・カマイルカ
那珂湊港でのウォッチング
日立沖のコビレゴンドウ
日立沖のオットセイ
鹿島港での沿岸ウォッチング
鹿島沿岸のスナメリ
