鳥取県西部地域には、中国地方第一の高峰「大山」1.729m、をはじめ、大山寺僧侶の名を持つ「豪円山」892m、出雲神話で知られる。「船通山」1.143m、かっての霊場「金華山」354mなど、古くから開かれた名山が多い。ここでは、日帰りハイクが楽しめる西部地域の山々を紹介します。米子市街地が一望できる 「湊山」(みなとやま)・90mは、家族連れで歩ける「街並みびゅうーハイク」に最適。
鳥取県西部 米子市・境港市・大山町・南部町・伯耆町・江府町・日野町 アクセス・JR山陰本線/伯備線/境線・米子駅・米子空港・米子自動車道・山陰道 |
#湊山(みなとやま)・90m・城山散策・米子市・湊山公園(みなとやまこうえん)、米子市街地、中海、日本海が一望できる「城山ハイク」。山頂往復以外に「健康ハイク」に最適な周回コースなどがある。JR米子駅から約2時間(徒歩往復)の距離。車・湊山公園登山口から40分(徒歩往復)
孝霊山(こうれいざん)・751m・里山散策・大山町・長田・ 妻木晩田遺跡・ 古代伯耆の丘公園(米子市淀江町)・R9淀江から大山広域農道を長田経由(車)で180分(一部舗装)
#大山(だいせん)・1.729m・大山町・大山寺・ブナ林・史跡巡り僧兵の道
#烏ガ山(からすがせん)・1.448m・江府町・鏡ガ成・鏡ガ成国民休暇村・チロルの里・米子道江府ICからR181江尾経由R482南大山大橋を経て県道315御机から鏡ヶ成から280分
#要害山(ようがいざん)・334m・神話散策・南部町・寺内・赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)・県道1寺内から(車)農道経て180分
[
赤猪岩神社]とは、要害山の麓に鎮座する神社。出雲神話に出てくる「大国主命」がまつられる。山の上から・イノシシに見立てた「赤く焼けた大岩を投げおろされ・命は死に絶えた」という伝説を持つ社。参拝者も多い。
#鬼住山(きずみやま)・330m・地蔵群散策
#金華山(きんかざん)・354m・霊場散策
#宝仏山(ほうぶつさん)・1.005m・里山散策
#金ガ谷山(かながやせん)・1.164m・ロングな県境登山
#船通山(せんつうざん)・1.143m・カタクリ(4/下)
#鬼林山(きりんざん)・1.031m
#花見山(はなみやま)・1.188m・