漫画には登場しなかった一夢庵風流記の登場人物

いくさ人に移動
忍者に移動
原作の朝鮮編の代役琉球編に移動
傾奇者・その他悪党に移動
上杉家に移動
北条・真田・伊達家に移動

戻る

名前 紹介
慶次の妻 利家の兄である七尾城城代の前田五郎兵衛安勝の娘で、
慶次との間に息子1人、娘4人を生む。
慶次との仲はあまりよくなく、慶次が金沢出奔時に別れることとなる。
大谷吉継 敦賀領主。当時は前田利家の遥か後輩ということもあって、
慶次を敦賀にいることに対する抗議に抵抗できなかった。
しかしながら、慶次が狂人を演じようとして、
秀吉の好色に対する皮肉を唄った唄を聞いて、
大笑いしながらも、その好色には別の深い意味があると言ったことで
慶次を驚愕させ、敗北を悟らせたのはさすがと言うべきか。
後に石田三成の朋友として、影武者徳川家康にも登場。
大滝源右衛門 慶次が滝川一益の元にいたころに懇意であった男。
大谷吉継に召抱えられ、敦賀で前田家を出奔した慶次の世話をしていた。
庄司甚内 登場シーンは与次郎の登場と同じ(ヌンチャクのかわりに唐剣を使用)。
14〜15ぐらいの青年である。
小田原落城の後は、東海道で旅篭を経営したが、
やがて江戸で遊女屋を経営し、御免色里吉原の主となった。
庄司又左衛門 甚内の父で、慶次と対面した時は傀儡子舞いを披露した。
北条家のために、各地の情報収集を行なっていた。
小田原落城の際に、北条氏政に殉じて切腹。
素性は傀儡子一族の長。
おしゃぶ 又左衛門の娘。北条氏直に側妾として寵愛されたため、
又左衛門が北条家に重用されるようになった。
小田原落城の際に、他の誰にも渡したくないと思った氏直に斬られる。
隆先生の“吉原御免状”にも同じ名前の娘が登場する。
金悟洞 原作の岩兵衛ポストの男。
明国出身ながら、長年倭寇をしていたため、日本語は達者である。
暗殺の仕事で生計をたてていたため、慶次の暗殺を依頼される。
3Mもある長鉄砲で慶次を狙うも失敗。
そして、慶次に通訳を頼まれ同行することに…。
島井宗室 博多を代表する商人の一人。金融業者として財を築く。
神谷宗ジン 博多を代表する商人の一人。慶次の力量を測るため、
自宅に招きその才に感動した(ちなみに、三成のことが嫌い)。
宗義智 対馬の領主。朝鮮と秀吉という2つの君主に使えているため、
戦争を起こさない様、必死に引き延ばし工作を図る。
宗兵衛 金の仲間であったが、弥助に依頼されて金の暗殺を図る。
しかし、失敗して咽喉を斬られてしまう…。
弥助 神谷宗ジンに案内役としてつけられた手代。
丸々と太っていて柔和なな感じがするものの、実は手達である。
気分次第で、大阪・京・長崎言葉に変化する。
神谷の怒りを買うことを恐れ、しぶしぶ慶次の言うことを毎回従うハメになる。
案内のやりかた・朝鮮でのエピソードから、武のモデルっぽい
斎藤五郎左衛門 宗氏の家臣で、金に慶次の暗殺を依頼した男。
景轍玄蘇 博多聖福寺の僧で、外交僧として何度も朝鮮に渡っていた。
基本的には、秀吉の朝鮮出兵に反対の立場である。
催眠術が得意であるが、知られすぎているので逆利用されることもある。
黄允吉 朝鮮通信使の正使
金誠一 朝鮮通信使の副使
鄭撥 東莱城の武官。文官優位の国家体勢に不満を持っている。
小西行長・宗義智の軍と戦い、戦死する。
酒に酔ったふりをして機密をしゃべる所からして、宗元のモデルと思われる
伽姫 小屋で男に犯されそうになった所を慶次に救われる。
伽耶(にんべんがつく)琴の演奏は名人級。
最後には日本で慶次と同棲することに。
利沙のモデルで間違いないだろう。
朴義 伽姫を犯そうとしたが、慶次に尻を刺され断念。
権限もないのに、兄の兵を私兵のごとく使う悪癖がある。
火嘉宇堂のモデルであろう。
朴晋 密陽府使。弟朴義の横暴さには手を焼かされている模様。
朴義を連れてこられた時は、弟に怒りをぶちまけまくっていたが、
腰骨をはずしたことを慶次に抗議。しかし、弟の行なった行為を考え、弟を斬ることで謝罪した。
計算づくでやったことから、微妙に違いはあるものの火嘉宇堂のモデルであろう。
金スイ 慶尚道巡察使。
朝鮮の役では、尚州に兵を集めるも大雨と兵糧不足のため
脱走者が続出し、やむを得ず逃げ出した。
金カイ 尚州府使。朝鮮の役では、李イル将軍を迎える役に。
権吉 尚州判官。朝鮮の役では李イル将軍を迎えると称して逃亡。
李イル将軍 国王の最も信頼する武将であったが、乱暴ですぐに人を斬る習性がある。
鉄弓を引く男がいると聞いて慶次に会いにきて、口論となり弓競べで負けると、
慶次のことを無茶苦茶持ち上げるようになった。しかし最後は物別れに
ちなみに、朝鮮の役においては日本軍相手に負けつづけたが、
全部逃げ延びてしまうという恐るべき男であった。
宣祖 李氏朝鮮の当時の王。
朴仁 花の慶次同様に傷だらけであるが、朴晋の弟というのが違う所である。
胡族との戦いに破れ捕虜となり、国に戻った際の扱いが悪かったために
暗殺の道に足を踏み入れることになった。
朴晋の依頼で慶次暗殺を試みるが失敗。
助っ人屋とされる男。凄腕の短剣使いで、吹き矢も得意である。
逃がし屋とされる男。金悟洞の『遠町筒』によって射殺される。
調べ屋とされる男。
支度屋とされる男。
島辺野死右衛門 慶次が朝鮮に行っている間に、京の傾奇者の筆頭にのし上がった男。
蒼黒い顔色が特徴で、毒見の経験から少量の毒なら飲んでも平気な体を作り上げている。
慶次に毒酒を飲まそうとするも、バレバレで見事に失敗。