Club ARISTO への投稿 | Webmasterへのメール |
Voice.193
3/3 もとス No1878
初投稿ですいつもリードオンリーで済みません。いつも皆様からの情報を楽しみに見させていただいております最初にずーっと前の話で申し訳御座いませんが、bebeBenさん、事務所まで車高調を買いにお伺いした者で御座います。その節は大変お世話になりありがとう御座いました。 お礼が遅くなった事をこの場をお借りしてここにお詫び申し上げます。
突然なのですが 最近やっとナビを取り付けたのですが、EMV標準のTV用ガラスアンテナはEMV無しの場合は予め付いては居ないのでしょうか?外付けを付けたのですが格好悪い上に画質も良くないのでもし入っていればそちらを生かしたいのですが・・・・ 柏市のある丘の上のマンション前(柏警察の近く)でEMV付き&CAステッカー付きのアリストさんのリアウインドウをよく見ると下の方が角張った線になっては居たのですが熱線かアンテナかは分かりませんでした。またもし元々有るのだとしたら何処まで来ているのでしょうか?どなたか教えてください。自分は色々とトラブルの多い初期型に乗っています。
116号 皆さん、先日来、シーケンシャルターボの制御についてのお話しでスペースをとってしまい、レスできなかった方にレスします。
Dachmasaさん、例のメーターの在庫があるかどうかということですが、260とか300kmメーターのことだと思いますが、最近はメーター取り付け希望の方は殆どいません。在庫は数台あります。あきらさんも、ご希望でしたね、私への連絡はメンテコーナーの一番下に<OTSIRA工房>というのがあります。そこから連絡が出来ます。
ツカボンさん、147のダブ連は、後2台残っています。ダブ連用の大きめのリレーを20個仕入れましたが、需要の見込 みが良く当たったと自分でも感心しています。これについては、20台で作品の制作は終了したいと思います。
横浜しろありさん、ラスカルさん、SIGEさん、やんくんさん、ZZZさん、他メールを下さった方々、リモカについて 皆さんの大体のご希望の形が見えてきました。私の誘導によるところが大きいのかも知れませんが、大体は2段幅で変化させたいみたいですね。CSを好まれる方は過激な方はいないようで4段幅という方はいませんでした。1段幅を希望される 方は1名いました。リモカにする目的は同じように見えて表現が逆の方がいるのが面白いですね。家族とかお客を乗せるときにソフトにして上げたいからという方と、高速とかバトルの時に硬くしたいから、という方に別れました。普段よりもソフトに切り替える目的の方と、普段よりハードに切り替える目的の方がいるということです。 価格は、34800円にしたいと思いましたが、38000円になりそうです。どちらにしても、CSの実勢価格は13万円台ですから、取り付け工賃とリモカを足しても20万以内に納まることは確かですね。今お聞きしている方と、少しの予備を入れて10セットを目標に作ろうかな?と考えています。私は、最近少し疲れ気味な ので、・トシのせい?・それ以上作るかどうかはわかりません。その時の気分次第ということにしておいて下さい。また、オーリンズ用を作るかどうかは、決めてはいません。まっちゃん用に1台だけは特別に作らされることは決まっていますが・・・。
アリストンさん、初めまして、北海道の厳しい寒さの中FRのアリストで頑張っているのですね。外気温計のマイナス表示の記録更新に挑戦しているのですね。ー35度に挑戦したいとかですが、それは無理ですよ。あなたの投稿を見てから何で も試してみたい私は早速自分の車で実験しました。表示はー30度でお終いです。外気温センサーのサーミスタは45kオームでこの表示になり更にオーム数を大きくしていってもー30度のままです。ちなみに、高温側は、50度以上は表示しません。これらの数字は修理書に載っていますが、センサー側でリミットがある のか表示部のリミットかを知りたくて試してみました。センサーはもっと低温も、もっと高温も感知しています。
***ひできさんへ***ウィーンウィーンノイズの件ですが、エンジンを止めた状態でノイズがなければ、オルタネータのノイズでしょうね。フィルターで消せる場合もありますが、アースの取り方次第で消せないこともあります。オーディオ専門のショップならコレくらい簡単だと思う のですが・・・・。ご自分でなされるなら、アースポイントをいろいろと変えてみてはどうでしょうか。
★3/2 juinさんへこんにちは、何処かで会っているとは思いますが、車を見ないと・・・・良く解りません 誠に申し訳ございません。ご質問の回答です
1.F50は4ポッドです 2.大丈夫ですが、ARISTOではいらないでしょう 3.自分のは340φです 4.アルミで鋳物は無いですよ 5.アールズ?は使用していません、自分はTRDです 6.全く問題無いですよ 7.ABS&アシスト全く問題は有りません 8.全く無いですよ ブレーキの踏み方にもよる為、個人差が・・・・・・・もし時間が有れば試乗しますか? 3月3日夜Revolfe S.Aに集っていますよこの間は東雲行きましたが、初めてです甘利SAB等には行きませんね。Revolfe S.Aにはよく居ますよARISTO君達が・・・PS.フロントにF50は最高に良いですが、リヤも強化しないとバランスが悪いですよ、フロントだけ考えているので有れば、F40で十分ですよブレーキはバランスが1番重要ですよ、4輪ブレーキで車体を沈み込ませて止まるご連絡頂ければ、試乗は何時でも良いですよ。
★TOMさんはじめまして!12日楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。
>私は、現車あわせFCONVにしようか、TOM’Sアリスト用ECUにしようか迷っていますので、 当日のシャシダイチャレンジは実に興味津々です。
TOM’Sアリスト用ECU、装着後1000キロ以上走りました(笑)けど、いいですよ! 低速域からのトルク&パワー、これで十分といえるようなパワーです。 ただ人間て欲深いなあ・・とつくづく思うのですが、慣れてしまうともっとパワーが欲しくなったりして(笑)詳しくは、当日お会いしたときにお話ししますね! はたして、今の状態でどのくらいの数字がでるか、期待と不安でいっぱいです。
★14フリークス 034さん
ではでは3月12日午後、シュポルトで合流しましょうよ!たぶん自分たちも、午後2〜3時くらいにはシュポルトに到着すると思います。自分も、034さんの14とても興味があります。
★1542 bocchinさん
はじめまして!了解しました。 メール送らせていただきますのでよろしくお願いいたします! ちなみに、12日もし都合良ければ、いらっしゃいませんか?
皆様こん○○は、関東地区のCA会員です。このあいだカーショップに行きA製Fアンダーディフューザーを取り付け様としましたが、残念なことにかなりのキズや破損がありました。多少のキズでしたら「どうせ車を走らせていればぶつけたり・こすったりするからまぁいいかな」と妥協して取り付けてもらおうとしました。しかしショップの方が「店の信用・信頼があるのでこのままでの装着ができません」と言われました。皆様の場合は、どうでしたか?ちなみにショップの人は「返品して交換してもらいます。」と言ってくれました。しかし次の納品まで又1ヶ月かかるのもしんどいです。はぁ〜〜〜
Hi there. My names is jerry and I am from the United States. I was wondering if you can help me find a body kit for my 1995 GS300 I believe in Japan they call it the Aristo. If you have any parts or catalogues please let me know. I am very intrested in a full body kit ( F.Bumber Side Skirts R.Bumber) maybe something from Wise Sports Or if you dont have any do you know of any place that i might find one? Sorry I do apologize. I dont read or understand any Japanese.Thank you so much for your time.Jerry
1878 もとスさんへはじめまして。TV用アンテナの件ですが、ガラスアンテナは確かEMV専用ではなかったかと思います。後で「新型車解説書」調べてみますが、違っていたらまた連絡します。でも、見栄えは良くないかもしれませんが、後づけのポール式のダイバーシティータイプの方が、ガラス埋め込み式よりも感度はいいはずです。ラジオも安い車についている針金のようなポールアンテナの方が、断然入りがいいの知ってました?
ところで「柏警察署」なんてローカルな話しに反応してメールをしました。現在愛知県の日進市に仕事の関係で住んでいますが、入社前まで柏の葉公園の近くの実家で暮らしていましたし、今も1〜2ヵ月に一度の割合で帰省しては洗車、バスケ・・・に励んでいます。帰るたびに街並みが変わっており、SABまでできているのには驚きました。今度帰省した折にはゆっくりとSABへいって、車高調やマフラーなどの欲しいけど買えない(セカンドカーにファンカーゴを買ってしまい財布はすっからかん・・・)パーツでも見てきます。名古屋ナンバーの黒のVベルを見かけたら、恐らく私ですのでやさしく声をかけて下さい。(ステッカーはまだ貼ってません)
※わたるさん
カー・アンド・ドライバーでお顔を拝見しました。あんな優男だったなんて思いませんでした。眼鏡をかけたパソコンおたく・・・のような人を想像してました(失礼)。近々ステッカー注文しますのでよろしくお願いします。
わたるさん,みなさんへはじめまして,最近会員になりました”よこしん”と申します。雑誌でクラブアリストの存在を知ってから,パソコン購入まで1年近くかかってしまい,やっと仲間入りできました。
でも皆さんのアリストへの愛情と知識には敬服いたしました。愛車の161VEにも皆さんの声を参考にして着替えさせて行こうと思っています。どうぞよろしくお願いしますちなみに自分は神奈川の第*京浜*崎インター周辺にいます。お近くの方で,車高調.マフラー等チューンされている方流しに来てください。目にスコープつけて耳をダンボにして待っています
P.S わたるさんステッカー届きました有難うございました。Webmasterご苦労様です!
OTSIRAさん,つたないメールですいませんよろしくお願いします。
ハブポート若林さんとトムスさんの担当者の方質疑応答有難うございました。
〜バイオさんへ〜はじめまして、クロメさん(勝手にお名前を書いてしまい、すみません)とのやり取りを見ていて私も、バー〇ンのセキュリティに興味を持ちました!(サポートにもなったみたいで、HPを見て益々興味!って感じです) 私もクロメさん(また、スイマセン!)同様、取り付けた感想などなど、つけている人しか分からない事を、お聞きしたいのですがもし、ご迷惑ではなければ、メールの方お送りしても構いませんか? よろしくお願いします。
初めて投稿します。実はアリストユーザーになりましたので、こちらの方に御邪魔させて頂こうと思います。アリストの購入動機ですが、今までダートラ仕様のインプレッサに乗っておりましたが人生の相棒がAT免許しか持っておらず、AT車を購入する必要に迫られました。
そこで、AT車で速いと言われる車をターゲットに車探しはじめました。最初はレガシィB4の新車をターゲットにしたのですが、カーナビやら色々とオプションを付けると、軽く300万円を超すので、これならば現行アリストの中古車が狙えるのでは・・・・と思い、年明けから行動を開始しました。ただ、予算内で中々見つからず、アリストを見に行くこと11台・・・・やっと予算内で見付けることが出来ました。ただ、私の予算では白色のヴェルテックスエディションは見つかりませんでした。
・アリスト V300 平成9年11月登録 15000km シルバー EMV・サンルーフ 350万円で、オークションで落札 他に、消費税&取得税のみ初めてのAT車・初めてのエアコン付き・初めてのオーディオ付きなのでなんと豪華な車だぁ・・・と思いました(^_^;)乗った感じでは、圧倒的な低速トルクで、ヘビー級の巨体を物ともせず加速していくさまは、ド迫力ですね。単純な加速では、インプレッサの方がはるかに速いのですが、質が違うと言うか、ATで、ギア比がワイドな為、良きの長い加速が感じられます。インプレッサは、低いギアで、高回転まで回して、ガンガンシフトアップして行く タイプだったので、そのフィーリングの差が特に、感じられます。
買って良かったなぁと思う事ですが、なんせ、前の車が競技車なので、少し割引いて下さい。
ただ、以下の点が気になりました。中には、中古車特有の現象かとも思いますが・・・
- 圧倒的なトルク感。でも、パワー感はあるって感じでは無いですね。
- 明るいヘッドライト、でも、光軸は自動の為、調整出来ない?HID搭載車は、ミドルクラスですと自分で調整出来るので、そ〜ゆ〜機能は欲しいですね。
- 賢いAT。下り坂でシフトダウンするATは初めて見ました。
- 静かな室内。でも、こ〜ゆ〜クラスは初めてなので、参考にならないです。
長い間つき合う事になりますので、大事に乗っていきたいと思います。
- フォグライトの中が茶色に汚れている。ばらして洗浄出来るかなぁ?
- 1500〜2000回転前後に、アクセルにわずかな振動を感じる。
- 高速の段差等で、インパネあたりがガタガタ言う。また、サンルーフが付いているからか、天井あたりからも、音がする。
- シートが体型に合わない。やはり、小太り仕様のシートでは・・・
バイオさんへバイオさん今晩は、グリスアップ場所の説明ありがとう御座いました。本日、サスペンションの組み直しを実行しました。ばらして解ったのですが私の異音の原因は、どうやらサスペンションサポートと コイルスプリングインシュレーターアッパーの位置ズレが原因のようでした。有名ショップで取り付けたのですがこんな事なら自分で付ければ良かったのにと友人に言われてしまいました。組み直し後、異音は発生しなくなりました。
ワタルさんへ
カー・アンド・ドライバー見ました男の私から見ても惚れてしまいそうな甘いマスクをしていらっしゃいますね嫁さんは、こんなハンサムな方と同じ車(アリスト)に乗っていると思うと今夜は眠れないと言っていました。
バイオさんもうばれましたか? 隠密行動したつもりですが。実は、明日の土曜日に、当初、入れ替えを予定していましたが、急に、宮崎に出張することになり、丁度、時間も都合がついたので、設置していただきました。まだ、あまり走行してませんので、インプレまではいきませんが、ノイズダイブとロールは確かに減少しました。もう少し転がしてから、コジマさんにアライメント調整と、前後タイヤの左右入れ替えをしにいきます。うまくあえればよいですね。
OTSIRAさん
と、いうわけで、私もリモカ興味あります。2段幅が良いと思いますが。
〜〜〜701KAZ様〜〜〜オーディオの件お返事ありがとうございました。しかし私は電気関係超・超オンチの為、ご指導いただいた内容の意味がいまひとつ理解出来ませんでした・・・ゴメンナサイ。もし宜しければ直接連絡取りたいのですがアドレス教えていただけますか? 宜しくお願い致します。
【3/3 あきちゃん No.2,000さん】ブレンボについてご回答ありがとうございます。
2.ドリル穴タイプ選べるのは嬉しいですね。性能よりデザイン上欲しいのです...不純ですね!3.18"ホイールなら355φが入りそうです...これも大きいから格好良いと思い込んでいます。効きが強くなりすぎますか?
4.アルミキャリパーは鋳造でないとすると鍛造ですか?
5.ホースはTRDでフィットしてしまうんですね。
6.7.8.問題ないようなので安心しました。新たな質問します。
9.SABの担当がF50はパッドの取り替えが大変だと言われましたが?
10.19"ホイールならブレンボの8ポットが入るそうですが、どうですか?
11.パッドはどのグレードを使用していますか?現在、18"ホイールにTRDのフルキットですが、もっと高速で安心て減速できるようにと、もう少し後ろが効いて欲しいと思い、あきちゃんのF50+ロータス4ポットか、ロッキード6ポットを検討しています。あきちゃんのバランス重視その通りだと思います...デザイン重視なので間違った選択が合ったら指摘して下さいね!
4輪沈み込みフィーリング是非試乗させて下さい。3/3は間に合いませんが、この次あきちゃんが行かれるRevolfe S.Aに伺います...ミゾタマジックにも触れてみたいし!またもや質問攻めしていまいご免なさい。
PS:たぶん東雲でお会いしブレンボをチョコッと見せていただいたと思います。juin号はリアスポレスの品川・161黒アリです。
Hello Jerry You might want to get a book "Hyper REV ARISTO" edition that contains information you're looking for. It includes the aero parts for JZ147 (previous model) and JZS161 (current model) ARISTO as well. Please check the address below for just an idea what’s look like.
http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/mente099.html
If you could post your email address for contact, then I would send an email how you could obtain it.Cheers
〓OTSIRAさん〓こん○○は、ご無沙汰!?しております。OHLINSリモカ、首を長〜くして待ってまーす。 でも、無理はなさらないで下さいねー。ところで、リモカの可変幅を15段っていうのは難しいですか?待ち乗りでは15段戻しで、湾岸では1段戻しで走ってるんです。 先日、WRXと湾岸バOルをした時は15段戻しのままだったので冷や汗が出っ放しでした(笑)ストレートでちぎって、コーナーでちぎられ...(爆)
PS:いつもいつもお願いばかりですいません、宜しくお願いします。私のリモカの目的はもちろん後者ですヨん〓ひできさん〓
OHLINSは週明けに帰ってくるとのことでした。音、どうなってるんでしょうね、心配だなぁ。
TECSの件は、TECS+F-CONVで再度調整をフルステにお願いしてあるので、またまた500kmくらい実走セッティングをしていただけてると思います。今度こそガソリン代を払わないと(笑)
ローター良かったですね、是非どんな音か試聴!?したかったのですが、 仕事が忙しくて都合がつけれそうにありません。ごめんなさい。 でも3/14付けで退職しますから、いつでもパワーチェックお供させていただきますよ。ショップによって馬力の出方の差が大きくあるみたいなので、関西は全部制覇しましょうか(爆)
最近フルステには谷しゃんが出現しないようで寂しいです...
2000年初投稿です。 先日アリストを手放しました。金銭的に困ったのではなく、車に困りました。 昨年春からのARSを含む電気系トラブルに悩まされ続け、ABS、TRCも動作しない状態でした。ARSの警告灯は、ほぼ毎日ご対面でした。今年始めには、走行中にエンストを経験するし、極めつけは駐車中にかってに窓が開く始末です。 ディーラー(V店)に異常を報告しても何の連絡も無いままでした。 恐らく日本一最低なアリストではないでしょうか。残ったパーツをフリマに出したいと思っていますので皆さんよろしくお願いします。
HiroMayuさん、クロメさんへ>取り付けた感想などなど、つけている人しか分からない事を、お聞きしたいのですがもし、ご迷惑ではなければ、メールの方お送りしても構いませんか?よろしくお願いします。
メールをお送りくだされば、取りつけた感想や動作状況等について掲示板に記載できない項目についてもご説明しますので、ご遠慮なくメールを送りください。
RENさんへ
異音の解消おめでとうございます。わずかな組み付けミス?でも異音の発生につながるので確かな技術を持ったディラーやショップを選ぶ必要がありますね。
マッキンリーさん
さらにタワーバー等によるボディ強化をお勧めします。足回りを交換した効果がびっくりするくらい発揮されます。FSのコックピットコジマの店長さんは、そのあたりについても豊富なノウハウを お持ちなので相談されてみてはどうでしょうか?
はじめまして、私は147アリ君に乗っております。そこで、質問があるのですが、147系アリストのインパネ最上段(エアコンの吹き出し口があるところ)の”木目調パネル”なるものは存在するのでしょうか?但しそれはディ−ラ−オプションの貼り付けタイプのことではありません。 ご存知の方がいらっしゃればどうか教えてください。たしか、147系の最終型は、木目パネルの部分がそれまでよりも増えたと言うことを聞いた覚えがあります。 果たしてそれがその部分なのでしょうか?....
★TOM’Sスピリットがフレンドショップに正式加盟!クラブアリストをバックアップなさっているS会員の皆様に限り、東京都西多摩郡のトムススピリットからたいへんお得なサービスをご提供させていただきます。
私達は、あのTOM'S ARISTOを創り出したファクトリーです。好評のAdvoxに関しても、膨大なセットアップデータを保有しています。 また、長年レースエンジニアとして活躍する、三塚隆が自らアリストで様々なト ライを繰り返して得たノウハウを、あなたの車にフィードバックします。トムス スピリットは、ARISTOのポテンシャルを引き出します。
昨日、S300のマフラー取り付けましたので、報告します。藤壺レガリスRで、触媒から後ろの取替えで、強化Oリングも含め88000円でした。 ステンの輝きを放ち、リフトから下ろされる愛車が生まれ変わったような気がして、うっとりと眺めてしまいました。気になる音ですが、最初キーをひねった際、重低音の響きに鳥肌がたってしまいました。 アイドリングはわかるかわからないレベル、その後2500あたりまでは、低音が盛り上がっていき、そのあたりから上はレーシーなサウンドとともに、NAの吹け上がりを堪能でき るというものです。(ちょっといいすぎ?) 結果自分的には、90点で大変満足しました。
−10点は、やはり低速トルクが若干やせましたね。 あと取り付け直後から10分ほど走っていて気になったことは、アクセルオンの際、窓を開けて走っていてわかったのですがノッキングが発生していました。でも燃調をAIで学習したんでしょうか、自然になおりました。
クラブアリストの皆さん、久しぶりの投稿です。V乗りS会員のトマホークです。でも、CAチェックは欠かしていませんよ。 カー and ドライバーの横浜35しろありさんのように日課です!今日は、トムススピリットさんがフレンドショップに加盟したとのことで、うれしくって投稿しました。というのも、私はM3からの乗り換えなのですが(室内が狭くって)、アリストという車の諸々の質は本当に素晴らしいと思います。ハンドルへのインフォメーションもこれまでのこのクラスの車とは一線を画しますし(ハンドルぶれは困ったちゃんですが)、走りのフラット感は十分に及第点が与えられるものだと思っています。しかし、ブレーキに関してはタッチに好みもあると思いますが、私の好みの感じとはちょっと違いました。しかし、普通レベルのドライバーの私ですが、ブレーキは良いものをと思っていましたが、重要保安部品のブレーキなだけになかなか手を出さずにいました。今回のトムスなら安心できそうかなと。早速フレンドショップのサービスを覗いてみると、トムスオリジナル、ブレンボ、APと豊富なラインナップがありますね。スープラのブレーキもフロントしか付かないようなので、やはりリアもと考えるとこの選択肢はが嬉しいですね。私もS会員として一つCAの恩恵に預かろうかなと思っています。大蔵省との交渉と財布を重くするのが先ですが・・・
誰か教えてください 16系のHIビームにHB3のキセノンガス入りの65Wタイプに入れ替えると 何か不具合が起きますか(アルテッサは灯体の変色があるそうです) また、3.8Wのポジションを5Wにすると何か不具合が有るのでしょうか
ミニミニ・オフミ開催のお知らせ!当日、あきらさんがシャシダイ・テストにチャレンジされます。よしきさんとマリストフが付き添います。お近くのアリさん達で成果を見届けて激励してあげませんか?お時間あるアリさんの参加、よろしくで〜す。
PS★1542 bocchinさん お目に掛かりたいです。この道の先達として激励よろしく!
◆日時 3月12日(日)11時 ◆場所 SAB千葉パドック前(東関道・北千葉インターより5分) ↓ 14時・シュポルト千葉14フリークス・034(まさし)さんの6速MTアリストのクラッチ踏めるか?テストがあるかも・・・これは本人の気分次第なので予定にしておきま〜す(笑) Y(^0^)Y 近日中にメンテコーナーにて正式募集します。
ついに買っちゃいました!前々から憧れていたんです。V300VEブラックにしました。雑誌でこのHPを知って登録しました。 実は、家内の車なんです。うちの家内は、相当な飛ばし屋で「気狂いに刃物」状態なので、私はヒヤヒヤもんです。そのうちきっとエアロに始まり色々凝るのでしょうか。このクラブを参考にしながら「アリスト道」に精進しようと思ってま〜す。皆様よろしくお願いします。
***ひできさんへ***アドレスはフリマに出てるのでメールをくださいね。も少しでヒマになりますから、お手伝いできることはしますよ。
***すしやさんへ***
なんて言ったらよいのか・・・・。ボ クのは比較的初期のものなのにいろいろ言われているトラブルはありません。デ ィーラーもよく面倒をみてくれます。今度は買われるディーラー選びが大切かも しれませんね。夏のマイナーチェンジ車をゲットされたらいかがですか??
☆☆☆avance161さん☆☆☆どーもお疲れさまでした。4月は、仙台いきますよ!(予定は未定ですが、行くつもりです)avance161号も見させて頂き有り難うございました。いよいよこれからゼロヨンシーズンですね!私もフルブーストで、がんがん行きますよ。とりあえずCPUとリヤシヨックを換えてみます。目標12.5秒目指してお互い頑張りましょう。今回は、雨で残念でしたね。また今度、晴れた時でも何処か走りにいきましょう。(お友達の方もいっしょに)それでは早くAT直してくださいね。じゃまた近いうちに連絡取ります。
★★★ 新倉でお会いした黒のS300の方、よかったらメッセージください。外環で抜いてすいません (-_-;)★★★
〜〜〜 OTSIRAさんへレス遅く成りました。無事にリレーキット到着し、受け取らせていただきました。お忙しいのにお時間を割いていただきとても嬉しく思います。おっしゃっていた部品配置が見苦しいところなんて思った通り無いですよ!3個とも奇麗に作られていました。とても感激です。色々とお手数お掛けしました。今後ともヨロシクお願い致しますネ。有り難うございます。
ラリーバードさんへご回答頂きありがとう御座います。 結局の所、ガラスアンテナって結局の所EMV無し車はオプション扱いなんですかねぇオプションだとしたらガラスごと替えるしかないわけでそこまでは出来ませんよね。(ちなみに私が見たガラス下方の角張った熱線のような物は私のには普通の熱線と見える物しか付いてはおりません。) リアウインドウだけ小変更になっただけなんでしょうか? また元々有るようでしたらケーブルは何処まで来ているのでしょうか?
自分は白アリです。(ツートーンになってます。)CAステッカーは貼っていませんがTVアンテナが外付けってめずらしいと思いますのですぐに分かっていただけるかと思います。もし見かけたらお気軽にお声をお掛けください。
juinさんへ9.ビックキャりパーは、ピン2本抜くだけなので、ホイール取ってから2分も掛かりませんよ 簡単ですよ。
10.問題ありません
11.エンドレスで言うNA-Mです NA-R,MA-M,NA-Sと有りますが、中間タイプです個々の走り方によりますね
TRDのキャりパーは、トヨタ80スープラ純正に色塗っただけですから、ピストン径が 小さいから、効きがいまいちなんです。パットを押す力が無いからです。 ブレンボのF40(38φ×2, 40φ×2)でも、TRDピストン径より大きいので効きが全く違います。自分のよりキャリパー大きくしても、純正のマスターシリンダが一杯でしょうねリヤの強化をした方が良いでしょう、リヤを最低2ポットのキャリパーに交換した方が良いですよ。
PS.フロントを強化するより、今のTRDのままでリヤにブレンボ2ポットorブレンボの4ポットにするだけで全く別物に成りますよ。自分もフロント80+リヤ4ポットで半年乗ってました。純正のリヤの効きが悪い為、リヤの強化の方がいいですよ、フロントを強化してもバランスが悪いだけです
あと、質問等は問題無いのですが、HPで個人同士の書込みは是で終わりたいと思います。自分個人の意見なので、メーカーさん等にも悪いと思いますし是が正しいとは思いません 感覚は皆さん違う為、走るレベルも全く異なると思いますから、このセッティング 自分にはあっていますが、それが皆にあうとは思いません
こんにちは!bocchin(ぼっちん)です。***あきらさんへ***
お誘いありがとうございます、しかしその日は別な用事が入っていまして・・・ごめんなさい、またの機会にお会いできることを楽しみにしています。ご近所ならそのうちばったり!ということもあるかも知れませんね。
***maristofさんへ***
こんにちは!お誘いいただいたのにすみません。でもですね、maristofさんとは2度お会いしていますよ・・・最近では城山湖の撮影会で、HAGEさんのブルーミラーの話をしていたあれが私です。”maristofさんもブルーにしているんですか?”って聞いたんですけど、いっぱい人がいたからちょっとわからないですよね。またお会いしましょう!宜しくお願いします。
***もとスさんへ***
どうやらお近くのようですね、柏Kの近くのアリストももしかしたら いつもお会いしている方かもしれません。 今度是非遊びにきてください、ミニミニオフミやっていますから・・・ よろしければメールくださいね、アドレスはちょっと前の投稿参考にして頂ければ・・・
***ラリーバードさんへ***
私も柏の葉ならよく通ります。通信所の横とかとんかつ屋の横とか・・・(ローカル!) こっちに来られたときにでもお声をおかけください、メールでもなんでも お待ちしています!
純正部品好きさんはじめまして、034(まさし)です。私も14フリークスをかたっているように、平成4年4月3.0Vに乗っています。
ここで、14フリークスとは。Club ARISTOの14乗りの証です。こんごは、HNの前に付けてみてはいかがですか。
ところで本題です。純正オプションの有無ですが、ごめんなさい。わかりません。しかし、パネル類を専門としているメーカーがあります。(名前も忘れちゃいました。)ポリカーボネイトで形採られていて裏から木目やカーボン、大理石?が塗装されている立派な?ものです。エアコン周り、オーディオ周り、灰皿周り、ドアスイッチ周りがセットで50,000位だったと思います。まずは、お近くのカ ーショップでカタログ本を一見されたし。
marisutofさん ????????テストって何?お腹空いたなぁ〜 またお電話で。
ワタルさん どうもありがとうです。
*** 頭文字Kさん Hさん POMさん本日ハブポートで会った方々,作業待ちのほんのわずかな時間でしたが,楽しく過ごせました。どうも有り難うございました。
頭文字Kさん,CSはどうですか? 早く好みのセッティングが決まるといいですね。皆さんもブレーキフィーリングの事であれこれとお話されていましたが,パッド1つにしても各メーカーからいっぱい出てますからほんと悩みますね。でもそれが楽しいんですよね!
*** 千葉県人会(?)のみなさん
12日 楽しみにしてます。 bocchinさんも来られるのですか?新港オフミで声をかけさせていただいたのですが,覚えてますか? 当日宜しくお願いします。
★maristof★2347★さん>当日、あきらさんがシャシダイ・テストにチャレンジされます。よしきさんとマリストフが付き添います。お近くのアリさん達で成果を見届けて激励してあげませんか?お時間あるアリさんの参加、よろしくで〜す。
どうもありがとうございますです!なにせ、自分がシャシダイテストするなんて、36年間今の今までそんなこと思いもしなかったことですので、なんか緊張するなあ・・・(笑) とにかく初体験なもので、よろしくお願いいたします!
みなさんのアリスト談義、非常に楽しみです!
どうも! なんか噂で聞いたのですが 年内にアリストのマイナーチェンジがあると聞いたのですが 本当なんでしょうかどなたか知っていたら教えて下さいでは失礼します
★メンテVOL.179 「クラブアリスト千葉ミニオフミ開催概要」アリストV300に乗るNO.2347のmaristofさんが、3月12日(日)開催の千葉ミニオフミについて紹介してくださいました。フレンドショップのトムススピリットでトムスアリストECU&バレルマフラー装着されたあきら号(NO.2446)のパワーチェック等を予定しています。
アリストV300VEに乗るNO.1574のつくちゃんさんが、「クラブアリストinネッツトヨタ千葉ネッツタウン新港」の大抽選会で見事当選されたTRD320キロメーターを装着されたので紹介してくださいました。
1542 bocchinさんこんばんわ!接近遭遇していたにも拘わらず、まことに申し訳ないですね。いやはや、何と・・・顔とHNが一致してなくて・・・絶句してしまいますよ。歳はとりたくないなあ〜 アリ好き同志でワイワイやって顔なじみを増殖する機会を増やしたいものですね。
【3/5 あきちゃん No.2,000さん】ブレンボについてのHP上の質問はこれで終わらせていただきます。これだけ詳細なご回答から推察すると相当ご苦労されたことと思います。そのノウハウを惜しげもなく教えていただき誠にありがとうございました。お陰様でこれからの方向性が見えてきました。
まずは私も来週初めてのレヴォルフェ詣りしてきます。あきちゃんさんが次回レヴォルフェに行く機会の時にでも試乗させていだけたら嬉しいです。重ね重ねお礼申し上げます。
←BACK | GO TOP | NEXT→ | Club ARISTOへの投稿 |