Club ARISTO への投稿 | Webmasterへのメール |
Voice.194
3/6 No.1758 ノプー
みなさんこんばんは!ノプーです。来週の土曜日に近くのショップでセールが実施されるので、そのさいにCSを注文してきます。こっちは田舎でして、とても13万円では買えそうにないです。15万円が限界だそうで。ところで車高を下げていらっしゃるみなさんへ質問があるのですが、光軸調整用のリンクの長さは、調整すべきなのでしょうか?ハイパーレブに「車高を下げたら、このリンクの長さも調整したほうがいい」みたいなことが書いてあり ました。1年前にこの本を買ったときから、車高を下げるときには注意しておこうと思っていました。どなたかご存知でしたらおしえてください!!
-----頭文字Kさん、ユメアリさん-----
はじめまして!これからもよろしくお願いします。ぼくもS乗りですが、やっぱはじめは基準値で乗ってみるのがよいのでしょうか?ぼくも車高をある程度下げたいと思っているので、取り付けるときに10ミリ下げちゃお うかと思っていたのですが...みなさんの投稿やテインの意見から、Sは車重の関係で、あまり車高が下がらないとのこと、Vを基準に作っているからしょうがないとのこと。でもとりあえず取り付けたら、インプレ報告します!いろいろ質問させていただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
☆☆dragboyさん avance161さん新倉で突然声かけしてすみませんでした。クラブの方にお会いするのは初めてだったので少しどきどきしました。 お二人のアリストを拝見させていただいて、愛車に対する並々ならぬ思いを感じ取ることができました。S乗りの私としては、Vにあこがれている部分もありますので羨望のまなざしで見ていました。でも、Sもいいですよ!リニアなエンジンフィールなんかはとても気に入っています。またどこかでお会いできるといいですね。 そうそう、dragboyさんスピードの出しすぎには、注意しましょう!なんちゃって・・・
バイオさんアドバイス有り難うございます。タワーバー等の件、実は店長さんと既に相談済みです。一緒に入れようかとも考えたのですが、どなたかが言っていられたように、それぞれのパーツが、どのようなメリット、デメリットがあるのか知りたいので、徐々に換えていきたいと思います。CSに換えてから、まだ、通勤のみの使用ですので、100KM程度の走行です。 ロールは減りましたが、ロードインフォメーションがそのまま伝わってくるので、細かなゴツゴツ感が増えました。又、ロードノイズも大きくなった感じです。10段戻しのメーカー推奨値です。但し、車高は、#160の為、あまり落ちませんでしたので、まだ、大蔵省にはバレテおりません。もう少し走ってから、フロントを9段戻しにしてみます。ノーズダイブをもう少しおさえたいので。これからも良きアドバイスお願いします。
drag boy さん昨日の第1回DRAG部会のあと、雨と?の為に走る事が出来なかった事は非常に残念でした。次回は4月8日の21時でいかがなものでしょうか?副会長?様...
HKSDRAGin竜ヶ崎に来て頂きましたS様
せっかく応援して頂きましたが、ゆっくりお話する事も出来ませんで、申し訳ありませんでした 遠くに転勤されてもまたお会いできる事を願っております
ワタル様
今回は低温と路面の悪さから全体にとてもタイムが悪く、うちのavance号はそれに加えて大きな2つのトラブルに見舞われてしまい、13秒3という想像もしなかった記録に終わってしまいました 今、また入院の手続きを取ってきたところです 次回、4月8日も同じ路面ですので好タイムは望めませんが、もう少し頑張らないと。。。 それにしてもウエットの路面で急発進するような大変な大会でありました
久し振りに投稿をする14フリークスTOMOです。純正部品好きさんへ
147のウッド調パネルの件ですが、純正のウッド調パネルはありますよ。しっかりとカタログに載っています。値段でが確か八万円近くしてたような気がしました。間違えたらスミマセン。なんせ、随分前に見ましたから・・TOMOも余りにも高くて付けるのを辞めた位ですから。ただし、純正のパネルは、コンポが変えてあると付かないかもしれません。(間違えているかも知れません)余り参考にならなくってすみません。
KOTAさん、TOMさんこんにちわ。突然おなまえをだしてすいません。TOM’Sスピリットがフレンドショップになったときいてうれしいかぎりです。さっそく伺ってみようとおもっています。 8日に八王子のディーラーにVICSを取り付けにいったあと寄る予定です。もしお時間があってお会いできればとおもいます。予定では2時〜3時までにはつきますので色々お話できればとおもいます。また、近隣にお住まいの方で当日ショップにいく予定がある方、お名前をおしえてください。まだ皆さんのお顔がわからないのでお名前だけでもわかればごあいさつできるとおもっています。
最後にいつもクラブアリスト楽しませていただいてます。ワタルさんありがとうございます。これからもよろしくおねがいします。
みなさんこんにちは、仙台市在住のPOKOです。 S300VEに乗っているのですが走行中にエンジンオイルのキャップからオイルがにじみ出てきます。ディーラーに持っていこうと思うのですがその前にみなさんの情報を仕入れてからにしたいと思います。みなさんのアリストの状況、ディーラーに持っていく際に注意すべきことがあれば是非教え下さい。 よろしくお願いします。
NO.2835 ありやす ですNO.1542 Bocchin様、NO.1545 RIN様、初めまして。早速、情報をいただきありがとうございます(お礼の返事が遅くなりすみません)
なかなか、このところ出張が多く、アリスト君もまだ慣らし運転中ですが、 こんど、がんばって取り付けます。 これからも、よろしくお願いします。
☆☆☆avance161さん☆☆☆4月8日ですか?たぶんOKだと、おもいます。こちらこそ色々見させてもらって、有り難う御座いました。私のdrag boy号も、そろそろGARAGE入りします。今SE〇〇PHが、引っ越しに入ってしまったので20日過ぎになりますけど・・・ 今度の工場は、三郷ICのすぐ側で広さも、結構ありばっちりです。日曜日も、お手伝いで看板塗りなど、してきましたよ。いよいよゼロヨン・シーズン究極の、FULL.BOOST.UPでいきますよ。(1.6■)タービンが??????(-_-;)
☆☆☆ゆきのぱぱさん☆☆☆
すいませんでした。私の知り合いも、Sでこの前タービン(K27)付けてしまいました。もしよかったら今度は、連れてきますよ都合よかったら、また新倉でお会いしましよう。
---ポムさん、Hさん、よしきさん−−−昨日はどうもありがとうございましたm(..)m ブレーキ関係の話で盛り上がりましたが、ブレーキ1つ取ってもなんと奥の深いことか!ますます「耳年増」になって欲求不満との戦いの日々が続きそうです。
ここんとこ毎週のようにハブポートさんに行ってますが、行くとかならずCAメンバーの方とお会いする事が出来、ちょっとしたオフミ状態になっていつも楽しく過ごす事が出来ます。今度の土曜日にもアライメント調整でまたまたお邪魔します...^^;またどなたかにお会いできるかなあー?
---Hさん---
昨日は偶然お会いしましたが、同郷の方とお話しすることができて楽しかったです。せっかくの「おいしい話(秘密)」、お受けすることが出来なくて残念でした。是非、フリマコーナーに掲載してみて下さい。きっと喜ぶ方がいると思います。
---ノプーさん、ユメアリさん、I.AOさん他、S乗りのCSファンの方々...
昨日(3/5)、フロントの車高を調整してきました。先週CSの基準値に合わせて装着したのですが、1週間たって約300km走行した後でもフロントの車高が思ったより下がらず(指4本位で変わらず)、 見た目後ろ下がり状態でしたので、フロントのみ下げました。約2.5cm下がってこれで前後とも指2本となりました。CSでの下げ幅は約15mmです(すいません正確には測定してません...)。これで、自分としては結構いい感じになったと思います。ほんの少しですが前さがり状態に見えます。メカニックさんの話ではこれ以上下げるとリフトアップしたときにスプリングが遊んでしまって車検が通らないとのことです。メーカー推奨の車高調整幅は±10mm(車高に換算して±15mm:レバー比1.5)ですので、やはりぎりぎりの線なのでしょう。
フロントを下げたことで乗り味低下を心配したのですが、まったくと言っていいほど変わりませんでした。 減衰力はフロントのみ8段戻しにしてあります。リアはちと面倒なので10段戻しのまま(横着...^^;)。今のところ私の鈍い感覚ではフロント10段戻しと8段戻しの違いがそれほどわかりません^^; もっともCS装着後、まだ街乗りがほとんどですので、今度箱根にでも持って行ってもう少し詳しくみてみようと思ってます。まずは今度の土曜日にアライメント調整をしてと... CS装着前、装着後、フロント車高調整後と写真を撮りましたので、うまく撮れてたらUPしようと思ってます。乞うご期待!!...かな?
純正部品好きさんの おっしゃっていた 14アリスト用ウッドパネルは存在します。平成8か、9年の一部変更で、設定されています。ただし、センターのエアコン吹き出し口のみです。 これは、オプションではなく標準設定です。 品番等 必要ならまたおじゃまします。
***アドヴォクス愛用の皆様へ***トムス・アドヴォクス(以下アド)のオーバーホール及び減衰設定変更を行いましたので報告いたします。
ご存知の通りアドはユーザー自身では減衰設定の変更が出来ない構造になっています。理由としては「伸縮同時の変更ではコストアップに値する効果が期待出来ない」、「製品として既に高次元でのバランスが取れている」等の説明をネッツシュポルトのオフミでもトムスさんから直接伺っておりましたが、個人的には「もう少し自分好みになれば更にいいのに」というのが実感でした。加えてアド自体の仕様が詳しく公開されていない為セッティング能力のある方でも数値での変更指示が難しいという事もあります。
そこで今回の設定変更にあたってはメンテコーナーでも高評の「アブフラッグ・サス(別名ミゾ足?)」の開発にも携わり、当クラブのフレンドショップでもあるレヴォルフェS.A.のSA161さんにご協力頂く事にいたしました。素人の身振り手振りの意向をトムスさんに的確に伝えて頂き、伸側・縮側別々の減衰設定変更を行ってもらうことで前以上に高速域でもシッカリと接地感のある仕様になり、大変満足しています。
デビューから1年半以上経つアドですから愛用の方でそろそろオーバーホール時期の方も多いのではないでしょか? 減衰設定の変更はオーバーホール時であれば無料(OH費用のみ)ですので挑戦される方は、その機会にオススメします。私の変更データの詳細はレヴォに置いてありますので、お店で言って頂ければスグ出てくると思います。また設定変更される方で「ミゾ風味・アド」の試乗希望があれば出来るだけレヴォに出向きますので!ミニミニオフミ&アド談義いたしましょう!
明日7日はサス脱着後のアライメント調整の為、これまたフレンドディーラーのハブポート若林でフレンドサービスを受けてきます(^^)。
みなさま、『はじめまして』というよりも私は2年近く前から皆さんを知っていましたが(ワタルさん本当にすみません。)… 147Qに乗っている颯パパといいます。いままで色々な理由から会員になれなかったのですが(会社のパソコンを使用しているのが単なる理由ですけど…)けどOTSIRAさんの記事を見て我慢できなくなりカキコしました。(いきなり初対面で名指しですみません。)会社にばれてもいいと決心し、投稿しました。(長々しくてすみません。興味の無い方は飛ばして読んで下さい。)若干26歳の若者(バカ者と皆いうが)安月給の公務員でしてかわいい子供を一人育てるので精一杯で、161に乗り換えたいのですが、なんせお金がありません現在5ヵ年計画で貯金をしていますが(もうその頃には新型が…)なにとぞその頃まで280kmメータ、 DDT2、ハザ連及びリモカを製作し続けて下さい。161を購入したらOTSIRA仕様にしたいのです。すみません要望ばかり言って。けど残り1個の147用ダブ連はまだありますか?もし、ありましたら譲ってもらえますか?
★juinさんへブレーキに関しては、色々と経験した事実際に取付けてたりした体験からなので調べた訳でも誰かに聞いた訳でも無いのでいいのですが、ブレーキを改造するのは大変な事ですので、この様な情報を残す事が嫌なだけです、ですからメンテコーナーに載せておりません。あくまでも個人意見として聞いて下さいね
ARISTOでは、買う前に高速試乗してブレーキのプワーーー体験してから納車までに色々と調べ納車後2週間で80ブレーキ取付け1年半乗り、リヤブレーキ強化ブレンボ、それからフロントもブレンボに交換しました、多分ブレーキに関しては、日本で1番最初に試した事でしょう
個人として経験,体験を話すのは良いのですが・・・・・・・・・ Revolfe S.A行かれる時は、書き込みして下さいね。ARISTO君達が毎日の様に居ますよ。何時も遅くまでスミマセンS.A161さん。ブレンボ試乗会何時でも良いですよ、この間もしましたよ 日時を決めて試乗会しましょうね! juinさん日程等決めて下さいね、集合は20時頃ですと皆さん集りますよ 車は乗ってなんぼですから、是非試乗して下さいね カタログ等で見ているよりも、一発で回答出ます
京都のジョシュアです。この間クラブアリストの記事を見ようとカーアンドドライバーを眺めていたら、最初の方のページにOリムゾンのアリストが載っており、そのアリストにはなんとベンツのような「ウインカー埋め込みドアミラー」が付いていました。これはベンツのやつを無理矢理付けたのでしょうか、それともどこかから出ているのでしょうか。知っている方いらしたら教えてください。また先日トヨタのファンカーゴを試乗する機会があったのですが、その車の給油口がスモークがかったカバーでした。これは最近のスポーツ仕様に増えつつあると聞きましたが、アリストにもあるのでしょうか。
話は全く変わるのですが、現在M7Rをはいているのですが、すでに3年たち今度DNAGPにしようと思います。どなたか付けておられる方はいますか。
何かいろんなことを書きましたが、どんな意見も歓迎です。ではよろしく。
こん○○は、みなさん。 初めて書き込みさせていただきます。S−VE乗り S会員の"depeche"と言います。 皆様の書き込み、いつも参考にさせていただいております。(とは言っても、私の車はノーマルのままですが...^^;) これから少しずつ、手を入れていこうと思っております。(何せ貧乏なモノで、ホントに「すこ〜し」ずつです)車に関して(かなり)無知な輩ですが、どうぞよろしくお願いいたします。〜ひできさん、701KAZさん〜
はじめまして。 先日のオルタネータ・ノイズについての書き込み、拝見させて頂きました。実は、私もそのノイズに悩まされております。一度、フィルタを噛ませてもらい、症状が無くなったのですが、それから数ヶ月後、再発してしまいました。
私の場合は常にノイズが出ている訳ではなく、出る日もあれば出ない日もあります。再発後、数ヶ月の経験から、寒い朝晩(3℃以下位)に多く出るような気がします。(気のせいかも...^^;)また、エンジン始動直後は出ていたノイズが、走行中(20分程度の間)にいつの間にか消えてしまったりします。オーディオの方は、以下のようなシステムです。
アンプ :純正 CD :carrozzeria DEX-P1(STDモード接続) + CDX-P1250(チェンジャー) ナビ :carrozzeria AVIC-D9000 テレビ :carrozzeria AVX-O7000W スピーカ:純正何度かショップに原因の調査と修理を依頼しましたが、症状が出なかったらしく「症状が出なければ、手の打ちようがない」と言われてしまいました。 またショップに車を預ける予定ですが、やはりアースを重点に見てもらうべきでしょうか? 何か他に有効な処置方法ご存じでしたら、お教え下さい。初めての書き込みで、このようなあつかましいお願いをして申し訳ありません。 どうぞ、お力をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。
〜ワタルさん〜
更新作業、お疲れさまです。 いつも感謝しながら、閲覧させて頂いております。CAR and DRIVER にて、お顔を拝見させていただきました。 惚れ惚れするような「イイ男」ですね。 いつか実際にお会いしてみたいです。
こんにちは 新人のファントムです。千葉ミニオフに参加してもいいですか? >maristofさん、あきらさん。 ぜひバレルの音を聞かせてください。 1日も早くノーマルを卒業すべく、いろいろ模索しているところです。 若僧ですが よろしくお願いします。
**頭文字Kさん*ノプーさん*ほかS−CS乗りさま*最近SのりCSの方が増えたのでうれしいです。皆さんフロントのさがり具合に不満みたいですね。SはVよりエンジンが60kg位軽いみたいでしょうがないっすね。(ちなみに、リアはガソリン満タンと、空で5mmは車高違ってきますね。)
しかし!僕は下げましたよー。 取り付けたとき、フロントシート高253mm(−17mm、車高ー25mm)で遊ぶギリギリだったんですが、おととい、(400km走行後)自分で下げてみたら、下げても遊ばなくなってました。(なぜ?)結局ねじ山の一番下まで下げられました。(シート高243mm、−27mm車高ー41mm)フェンダークリアランスは10mm(指半分)まで下がりました!リア5mmと合わせて超クールです! (セブリングITCの19インチ+245/35R19はでっかいすよ!)
乗り心地は?といいますと、別に変わらないです。(街乗り)減衰力は今、前後12段戻しです。でも、結構おおきなギャップでは、きつい底づきします。(ゴンッていいます)しかも、今週フルエアロを付けるんで、もうちょっと上げないとやばいって、しんのすけさんに言われたので、上げようと思います。
逆に皆さんに質問です。僕が自分で、車高を下げたとき、ロアシートがぜんぜん動かなくて、困りました。皆さんは簡単に回りました?結局2枚とも左に回して、下に下げました。 でも、リアはアームが邪魔で、動かせませんでした。店の人が、きつく閉めすぎたのかな?
こんばんわ! ファントムさん待ち焦がれたアリストが納車されて大満足でしょうね。クラブ・アリストはアリストに乗った者だけが楽しめる特別なおもちゃ箱なのです。色々な夢がギッシリ詰まったおもちゃ箱を覗いたら眼が点になりますよ。一度、クラブ・アリストの住人になったら、これからの毎日が夢の世界です。それはスッゴイゾウ〜もう! 夢を食べに来てくださいね。大歓迎ですよ。
コタさん>TOM’Sスピリット〜さっそく伺ってみようとおもっています。8日に〜寄る予定です。
行きたいのですが、8日は仕事があるので、いけません。またいつかお会いしましょう。
初めてカキコさせていただきます。私はカー&ドライバーの愛読者で、3月26日号で「Club ARISTO」を見つけてビックリしました。規模の大きさと、掲載されている内容の細かさには脱帽しました。昨年の10月にハワイでGS300を見て一目ボレし、丁度3/18に納車が決まっていました。(V300VE)
追伸、ワタル様。素晴らしいHPの提供、本当に有り難うございます。新参者ですがアリストともに、このクラブを大切にしていきたいと思っています。北海道からですが、ネットを使って応援していきます。頑張って下さい。
こんにちは!bocchin(ぼっちん)です。***2062 よしきさんへ***
>新港オフミで声をかけさせていただいたのですが,覚えてますか?
もしかして最初の駐車場でお声をかけていただいた方ですか?”野田ナンバーの・・・”って・・・ 覚えていますよ、あの時はHNを聞きそびれていたので分からなかったのですが これでようやくわかりました。またメールくださいね、なにかあるときにはこちらからご連絡しますので、これからも宜しくお願いします。
★ファントムさん>千葉ミニオフに参加してもいいですか?ぜひバレルの音を聞かせてください。1日も早くノーマルを卒業すべく、いろいろ模索しているところです。若僧ですが よろしくお願いします。
こんにちは!はじめまして! 是非是非いらしてください。自分も3ヶ月前に納車されて、いつかはノーマルを卒業と夢見ていた一人です。いろいろ検討されてる今、一番楽しい時かと思います。クラブアリストの情報は、確かですし、自分なりのカスタマイズをする時にも大変役にたちますよ! 今回は自分の車のパワーチェックに皆さん立ち会ってくれますので、ファントムさんも是非見守っていただいて、 参考にしてもらえればと思っています。
久しぶりの投稿ですみなさんがDVDナビで盛り上がっているところ悪いのですが99年度版地域詳細版CD−ROMのことです。私は、東関東版を購入して使用しました。全国版との違いは、まず、ルート検索が主要道ばかりだったのに対して少し細い道も選択するようになった。 文字検索、電話番号検索等の情報が増えた(あたりまえだよね)地図が詳細になったが目標物の名称が少ない(トヨタに言わすとプライバシーの関係で詳細にしなかったと言ってました。)一番、気になったのが地図データのボイス設定ミスが多いことです。検索ルート設定は正しく表示しているのですが、右へ曲がるところで左方向ですと案内したり陸橋の交差点で左に行かなければ左折できないのに、右方向ですと案内します。はじめはナビ本体がおかしいのかと思い、メーカーへ問い合わせたところデーターミスを認めました。都内で使用するとこのようなことが多いです。 DVDナビの方はどうなのでしょうか同じデーターを使用しているのなら同様のデーターミスがあるはずですよね
みなさんにお願いがあります。 99年度地域詳細版、東関東以外を持っている人が都内にいましたら、私に一泊二日で貸してもらえないでしょうか貸してもいいよと言う人がいましたらメールください。kao7ru@ra2.so−net.ne.jpまで、よろしくお願いします。
2月26日にアリストタクシーについて投稿されている方がいらっしゃいましたが、私は銀座で二回乗った事があります。 両方共我々はでんでん虫と称しておりますが個人タクシーです。その方は東京では二台目と言っておりました。改造込みで約600万円とも言っていました。 ちなみにS300−VEでした。それ以外にも数度見かけた事があります。
ワタルさん、みなさん、こんばんは。V乗りS会員のんです。遅ればけながらカーアンドドライバー見ました! 年齢層も幅広くって女性も結構いらっしゃて皆さんの楽しそうな姿が印象的な感じを受けました。赤アリ、紺アリにはカーボンリップ(アブフラッグ製?)がすごくお似合いですね。ラインもいいですね。>3/4 わかばさん
>ついに買っちゃいました!前々から憧れていたんです。V300VEブラックにしました。雑誌でこのHPを知って登録しました。 実は、家内の車なんです。うちの家内は、相当な飛ばし屋で「気狂いに刃物」状態なので、私はヒヤヒヤもんです。そのうちきっとエアロに始まり色々凝るのでしょうか。このクラブを参考にしながら「アリスト道」に精進しようと思ってま〜す。
アリストご購入おめでとうございます。奥様も車に理解のある方のようで良い環境に恵まれていますね。家の大蔵省は、自覚症状なしの飛ばし屋なんですよ。前のV車850はパワーの無い車でしたけど、今のVアリでもまったく同じようにアクセル踏んでます。音も静かで快適なのでスピードを感じていないのかも・・・お互いヒヤヒヤもんでね。でもCAでカーライフが2倍も3倍も楽しくなりますよ! メンバーに特典のあるクラブなんて普通じゃ考えられないですよね。いつもありがとうございます!ワタルさん!この素晴らしいCAの末長い発展に期待しています。これからもがんばってください。
質問に答えてくださった方々どうもありがとうございました。早速次の質問なんですが、Culb ARISTO で見つけたフO電機工業(株) Door Lock Flashing Unitの取り付けのことなんですが ドアロックのハ−ネスを探すには本来D席の内張りをはがして、テスタ−で該当するハ−ネスをみつけなければならないのですが、なにしろ、私は手先が不器用なので内張りを剥すのだけは勘弁していただきたいので、皆様の中でどなたか過去に同様の部品を取り付けられた方がおみえでしたらそのハ−ネスが運転席の足元のあたりで、どのように出てきて、そしてそれがどんな色のハ−ネスなのか詳しく教えていただけないでしょうか。誠に自分勝手な質問であることは十分承知しておりますがどうかよろしくお願いします。
いきなりすみません。EMVのナビについて、詳しい方教えて下さい・・。実は、まだ納車して3日目なんですが、ナビ画面表示中にいきなり、白っぽい画面になって「プリーズ ウェイト・・・・???」という表示が数秒出てその後画面が暗くなり、現在地が現れてきました。そのときなにがなんだか分からなくて??状態だったので、表示されたメッセージをすべて覚えていないのですが、確かに英語で「プリーズ ウェイト >>>????White・・・」と表示されたんですよ。(書き方が変ですいません(^^ゞ) その後は、ボイス音量は初期状態の”中”になっていて、目的地への設定は解除されていました。(いわゆる初期化ですね・・・。) その後こういった表示は出ませんが、今後また出るかもしれないので少し心配です。 とりあえず、なにかしら心当たりがある方、なにかしら書いてはいただけませんか? お願いします。
颯のパパさん>>いままで色々な理由から会員になれなかったのですが(会社のパソコンを使用しているのが単なる理由ですけど…)けどOTSIRAさんの記事を見て我慢できなくなりカキコしました。(いきなり初対面で名指しですみません。)会社にばれてもいいと決心し、投稿しました。颯のパパさん、はじめまして。実は・・・私も・・・会社オンリーですよ。相当数いるかもしれませんね、我々みたいに会社で見てる人って。ポイントは・・・背後に回られないことです。そうでなければまずばれることはないでしょう。私は会社からメンバー登録しましたし、たまに気になる投稿があれば投稿もしてます。やっぱりたまにはカキコしたくないますよ。
そこで私が使っているのが、一度掲示板を読んで気になる投稿をワードに保存します。次に時間の取れるときにワードにカキコします。そして、最後はクラブアリストにアクセス、投稿欄に貼り付けて、送信、完了! お試しあれ、もうしてたらごめんなさい。
★カービューティプロ アイ・ティ・オー・サービスがフレンドショップに加盟!クラブアリストをバックアップなさっているS会員の皆様に限り、神奈川県大和市のカービューティプロ「アイ・ティ・オー・サービス」からたいへんお得なサービスをご提供させていただきます。
あなたの愛車の美しかったボディや車内も時が経てば色あせ汚れてしまいます。これまでも洗車にワックスとせっせと磨き上げてきたはずでもアイ・ティ・オー・サービスなら驚くほどの美しさを取り戻します。洗車、ワックスに要するあなたの貴重な時間を節約して下さい。あなたの愛車でぜひ一度お越し下さい。
3/3に書き込みされていた匿名希望様へ当社のフロントアンダーをお買い求め頂きまして、有難うございます。 …が製品にキズ、破損が発生していたとの事でご迷惑をお掛け致しました。 製品クォリティーは基より、梱包、配送へは最大限注意しておりましたが、 ショップの方へもお手数をとらせてしまいました。申し訳ございません。 代品の納期が1ケ月と言われたようですが、クレーム扱いとして処理しますので、今週中には到着致します。今後とも宜しくお願い致します。
皆様、こんばんは。ローマ字の、kotaです。風邪でダウンしたのと、仕事が忙しいのとで、HPチェックも、おろそかになってました。今日は、久しぶりの休みだったので、12ヶ月点検と、冬タイヤから夏タイヤへの履き替え、テフロンコーティングのメンテナンスを行いました。久しぶりの18インチと、コーティングのメンテで、わが黒アリも、引き締まりました。***コタさん***
お久しぶりです。トムススピリットにいらっしゃるのですか。私の家からすぐ近くなんですけど、仕事がありますもんで申し訳ないんですがご一緒できません。ところで、ホイールは変わったんですか?
***しんやさん***
ご無沙汰してます。Car&Driver見ました。載ってましたねえ。ところで、最近は、アリなんですか?それとも、「青いスポーツカーの男」になってるんですか?(わっかるかなー)タイヤも、戻しましたし、新兵器もありますので(デジカメ)また、夜の密会やりましょう。
***depecheさんへ***ノイズの発生が常時ではなく、出る日もあれば出ない日もあるというのが、原因追求のヒントになりそうですね。純正アンプはよくできたもので、こうした類のノイズが少ないですね。後付けの場合はよくアースのことが言われます。幸い僕のはほとんどノイズレスです。スープラに乗ってる頃、バッテリから+を引くついでに―も引いてアンプに直でつないだら逆にノイズが出たことがありました。一点集中アースとかいろいろな対策があるようですよ。
【3/6 あきちゃん No.2,000さん】>Revolfe S.A行かれる時は、書き込みして下さいね。日時を決めて試乗会しましょうね! juinさん日程等決めて下さいね、集合は20時頃ですと皆さん集りますよ 車は乗ってなんぼですから、是非試乗して下さいね カタログ等で見ているよりも、一発で回答出ます
ハイ!ありがとうございます。3/9(木)15:00頃にまずはご挨拶に行って参ります...仕事着のスーツで行くので○田さん税務署員かと驚くかな〜?そして場所を覚えてから、お言葉に甘えて20時頃の日程を連絡させていただきますね...何せ山の手にコンプレックスがあって、近寄り難くて。juin号をジロジロ見ていじめないで下さいよ!
みなさん初めまして。この度念願のアリストオーナーになり、こちらにお邪魔させて戴きました。車は147のQ-LTDです。 16型が欲しかったのですが、やはり手が出なかったですし、どちらかと 言うと14型のスタイルが好きで、何と言ってもデビュー以来の憧れの車でした。 まだ数日しか乗っていませんが、快適の一言ですね。H7年車なので5年落ちですが、年数は感じません。ですが、気になる点もちらほら・・・まず、147オーナーの方共通(?)の悩みかと思いますが、ヘッドライト、特にロービームの暗さ・・・閉口ものですね。こちらの投稿メッセージを見て覚悟はしていましたが、これほどとは思いませんでした。すぐにPIAAのスーパープラズマバルブ(55W->110W相当)に変えましたが、若干色が白くなっただけで、あまり代り映えしていない感じです。 フォグランプを点灯しないと暗くて怖いです。ハイビーム側はスーパーホワイト バルブに変えて驚くほど明るくなったのですが・・・プロジェクター式のせい なのでしょうか?それともHIDカラーを出そうとしたバルブのコーティングの 影響なのでしょうか?何かいい方法がありましたら是非教えて下さい。最後の手段はHIDなのかな?
それとパワステが軽すぎる気がします。もう少し手応えがある方がいいのですが、こればかりは仕方なさそうですね。
あとはステアリング径の大きさ、もう少し小径でもいいのではと感じます。JZX100あたりのステアリングは付かないのでしょうか?エアバッグの関係で駄目なのかな?
まあ気になる所もありますが、直していく楽しみと思って大切に乗って行きたいと思います。長くなって済みません。これからも宜しくお願いします。
★市川の借金王さん>アリストタクシーについて
>私は銀座で二回乗った事があります。 両方共我々はでんでん虫と称しておりますが個人タクシーです。その方は東京では二台目と言っておりました。改造込みで約600万円とも言っていました。ちなみにS300−VEでした。はじめまして。S乗りS会員のマッシモです。S乗りタクシーがいると聞いて、しかも2台も! 思わず書き込みしたくなりました。セルシオのタクシーというのも結構珍しく、見掛けるとウ〜ンやっぱり乗ってみたいと思うのですが、アリストタクシーは半端じゃない珍しさですね。運転手さんがアリストを選択した理由ってなんなのでしょうか? 気になりますね。もしかしたらその運転手さんも、町中でS会員ステッカーを貼っているアリストを結構見ているかもしれませんし、クラブアリストのことは知っているかもしれませんね、案外ROMしていたりして。ウ〜ンやっぱり乗ってみたい!
---市川の借金王さん、マッシモさん---2/26にアリストタクシーについて投稿したのは、私だと思いますが、見るだけでも超めずらしいのに、2回も乗られたなんて!! すごくうらやましいです。いつか乗ってみたいものです。タクシー待ちの列でアリストタクシーを見かけたら順番を譲ってでも乗ってしまうでしょう。
ところで、アリストタクシーは当然、左後部ドアは「自動」なんですよね?普通のタクシー用の車よりドア1つとっても重量が重いと思うので、きっと改造費も普通よりかさむのでしょうね?「強化ステー」とかだったりして...結果車両費¥600万なんてすごいですね?
CAの中で、「タクシー仕様」にチャレンジする人は...いませんよねえーーー(苦笑^^;;)
久々の投稿です。S会員正和です。 C&Dみました! 楽しそうな雰囲気がなんともほのぼのでクラブアリストの雰囲気が伝わってきました。※3/3 あきら(2446)さん
>TOM’Sアリスト用ECU、装着後1000キロ以上走りました(笑)けど、いいですよ! 低速域からのトルク&パワー、これで十分といえるようなパワーです。
はじめまして! TOM’Sアリスト用ECUを装着されたなんてうらやましいです! 都会の人はフレンドショップがたくさんあってうらやましい環境ですね。私もテックスのデータ書換えなんかも興味があり、いつかはトムスと思っています。パワーなどの値は、今度の12日のミニオフミでの結果を楽しみにしています。TOM’Sアリスト用ECUだとどのくらいのブーストが掛かるとお聞きですか?
私はまだほとんどノーマル仕様で乗っていますして、まずはワタルさんも装着されたEVCを取りつけました。約9万円でした。私のような地方の人間はまだフレンドショップも無いので、一般店です。フレンドショップのさらなる増加に期待してます。
インプレですが、ノーマルの排気系ですが、ブースト計の読みでコンマ9も上げるとかなり上の方ですごい加速をしていきますので、体感的な効果は十分にありました。燃費は踏んでしまうため、若干落ちましたけど。でもお薦めだと思います。これでECU入れたりすれば全然違う車になるのでしょうね。
あきら(2446)さんのTOM’Sアリスト、ぜひ拝ませて欲しいのですが、なかなか上京の機会もないので、パワーチェックの際にはメンテナンスへの掲載をおねがいしましゅ。ではでは。
たかぼんさんこんにちは。S乗りS会員のア助です。納車おめでとうございます。
>1500〜2000回転前後に、アクセルにわずかな振動を感じる。
これは話題のハンドルぶれとは違うのでしょうか? その回転域で100キロくらいで出る車が多いようです。今度のMCでは対策されるかもしれませんね。
>高速の段差等で、インパネあたりがガタガタ言う。また、サンルーフが付いているからか、天井あたりからも、音がする。
これは最近対策方法をメンテコーナーに出ていましたので、ご覧になられてはいかがでしょうか? 私もインパネとピラーの取り合い部あたりから少し異音がしますが、まだ対策していません。擦れているようです。だれか対策された方いましたら、教えて下さい。それでは。
レクさんはじめまして、レスありがとうございます。さっそくやってみようと思います。結構皆さんの中にも『会社派??』という方がいらっしゃるのですね。なんか堂々とやれる気がします。(ダメ×2)
ワタルさん
ずっと、クラブアリストに参加したかったのですが、なかなか勇気がなく(どノーマルなもので)...今回、ある事がキッカケで参加することが出来ました。これを基にステッカーを3枚購入したいと思いますのでよろしくお願いします。
147フリークスのみなさん
自分も147Q乗りです。色々な情報を楽しみにしています。(人に教えるほどのことを知らないもので...)
今、巷では16系タクシーの話題で盛り上がっていますが、この間子供に買った本(自動車関係の本です。名前は忘れましたが)に147パトカーが載ってました。しかも、静岡ナンバーなんです。静岡のみなさん見たことありますか?
みなさん、こんばんわ エンミョウです。久しぶりに投稿します。いつも掲示板は欠かさずチェックしています。ところで、最近アリストにあればいいなあと思う機能で、20系セルシオ (現行BMW5シリーズも)にも有る機能なのですが、リバース電動ドアミラー があると便利だと思います。ギアをR(リバース)に入れると、あらかじめメモリー(調整可能だと最高です)した角度でサイドミラーが下方向に動いて、アスファルトの白線がミラーに写り、車庫入れ、駐車時等にドライバーにとっては視認性の向上による使い勝手の良さを感じる機能です。OTSIRA先生が開発できるのではないかと思います。皆さんはどう思いますか。
<OTSIRAさん>
OTSIRAさん、先日はメール等頂き、感謝致します。是非リバース電動ドアミラーの開発を何卒、お願いしたいと思いますので、よろしく御願いいたします。
【OTSIRAさん、エンミョウさん】こん○○は。S乗りGTです。
>最近アリストにあればいいなあと思う機能で、20系セルシオ(現行BMW5シリーズも)にも有る機能なのですが、リバース電動ドアミラーがあると便利だと思います。ギアをR(リバース)に入れると、あらかじめメモリー(調整可能だと最高です)した角度でサイドミラーが下方向に動いて、アスファルトの白線がミラーに写り、車庫入れ、駐車時等にドライバーにとっては視認性の向上による使い勝手の良さを感じる機能です。
私も以前より思っていました。というのも、さてバックして止めようという際に、Rに入れる前にミラーポジションボタンに手をやり、左に移動し、さらに下方にスイッチするのですから、どうしても煩わしい面があります。必ずしもこの機能が欲しいという人ばかりではないと思いますが、私はぜひとも欲しい機能です。ぜひOTSIRA工房に加えて欲しいラインナップです。OTSIRA先生はその方面で十分食っていけそうですね。楽しみにしていますので、開発よろしくお願い致します
TOMさん、kotaさんカタカナのコタです。お返事ありがとうございました。お会いできなかったのは残念でしたがTOM’Sスピリットいってきました。アドボックスも試乗させてもらいとっても感動しました。(とってもビックリってかんじです。)
しかも、いくとやっぱり色々欲しくなり、マフラー・タワーバーとブレーキをちょっと変えてきちゃいました。もう少し余裕があればTOM’Sのブレーキいれたんですが・・・・・。ちょっと無理だったのでとりあえずパットだけ。でも、マフラーを替えただけでけっこうパワーがでるとは思いませんでした。(なんせ初心者なもので)帰りの高速もいいかんじでおもわずアクセルを踏みすぎてしまいました。今度お会いできた時には色々教えてください。
kotaさん
>ホイールかえましたか?
残念ながらまだかえられないでいます。
TOM’Sスピリットの皆様
本当にありがとうございました。試乗では高速までのらせてもらっちゃいまして。感謝です!今後もよろしくお願いいたします。あと申し訳ありませんが会員NO.お聞きしたにもかかわらず忘れてしまいました(本当ーにすいません。)よろしければHNと会員NO.をおしえてください。ついていった者より。とっても楽しかったです。ありがとうございました!今度もよろしくおねがいしまーす。
はじめまして! 先日会員登録したモリリンです。私も待望のVベルテックスが先日納車となりました。私は14アリストQからの乗り換えですが、実はもともとはBMWやアルファロメオといったスポーティセダン系を時期愛車にと狙っていました。Qアリを売却しようと思ってインターネットを探していたら目に入ったのがクラブアリストでした。毎日皆さんが熱心に交わされるアリストの情報やインプレッションを見るうちに、またもやもうアリスト以外は考えられなくなっていて、気付いたらハンコ押してました(笑)。そんな中でぜひ皆さんに教えていただきたいのが、サスペンションについてです。アドボックスやCS、オーリンズなどいろいろなサスがありますが、私はいわゆる普通のドライバーで特段飛ばすわけでもありません。好みは都市部でゃ凸凹を拾わない、高速道路ではふらつかないというかフラット感のある、いわゆる乗り心地をノーマル以上にしたようなサスが好みです。ぜひ踏みっぷりの良いかただけでなくいわゆる普通のドライバーの皆さんにもご感想を聞いてみたいです。これからよろしくお願い致します。
★頭文字Kさん>ここんとこ毎週のようにハブポートさんに行ってますが、行くとかならずCAメンバーの方とお会いする事が出来、ちょっとしたオフミ状態になっていつも楽しく過ごす事が出来ます。今度の土曜日にもアライメント調整でまたまたお邪魔します...^^;
先日は、突然でしたがお会いできて良かったです。そうそう、CS装着おめでとうございました。装着した印象はいかがですか? 実は、私、有名どころではまだCS試乗ってしたこと無いんです。ぜひ今度お会いした際は試乗させて下さいね。その際はぜひ私のTTEにも乗ってみて下さい。
ところで、私はこのところ4週連続でハブポートさんにお邪魔していますが、頭文字Kさん、maimaiさん、SOARISTOさんとお会いした時もそうですが、毎回4、5名のメンバーさんもいらっしゃっていて、まさに毎週ミニオフ状態に突入しています。先週はSTUSSYさんとお会いしましたよ。
★avance161さん、drag boyさん
>今回は低温と路面の悪さから全体にとてもタイムが悪く、うちのavance号はそれに加えて大きな2つのトラブルに見舞われてしまい、13秒3という想像もしなかった記録に終わってしまいました
こんにちは。ウェット状態でのロケットスタートはさぞ難しいのでしょうね。お二人はアリストという車のある面でのポテンシャルを専用のシチュエーションで最大限引きだそうとされているので、そういった部分でのアリストという車についてたいへん興味があります。また教えて下さいね。そして頑張って下さい。
***3/6 P.N.A.(985)さん>減衰設定の変更はオーバーホール時であれば無料(OH費用のみ)ですので挑戦される方は、その機会にオススメします。
現在足周りの交換を検討しているひでと申します。P.N.A.(985)さんが投稿されていたアドの設定変更が可能とのことを読んで、たいへん興味を持ちました。数値的に表すのが難しいとのことですが、ノーマルアドに比較してどの程度の設定をされたのでしょうか? アドは調整が出来ないと言うのも、オフミでトムスから説明があったとのことでちょっと残念に思っていましたが、P.N.A.(985)さんの投稿を見るとなるほど納得なのですが、やはりアドに対する信仰心というのがありまして、ぜひ教えて下さい。
>明日7日はサス脱着後のアライメント調整の為、これまたフレンドディーラーのハブポート若林でフレンドサービスを受けてきます(^^)
私は以前はBMW320に乗っていたのですが、ドレスアップはもとよりアライメント調整などとは無縁のカーライフを送っていました。結構皆さんの投稿を拝見しているとアライメントの調整をされていますが、どの程度の変化があるものなのか、実践されているかたぜひ教えて下さい。
●ジョシュアさんはじめまして。TTE乗りS会員のダーティです。ご無沙汰の投稿になります。ジョシュアさんが投稿されていたファンカーゴの給油口がスモークだったというのにちょっと感心を持ちました。スモークというのはカーボン調かなにかなのでしょうか? スポーティ感が出て良さそうだなと思いました。もう少しお話を聞かせて下さい。ではでは。
***maristofさん、あきらさん、千葉ミニオフミ参加のみなさん***こんばんは、千葉市在住MMKです。 私も千葉ミニオフミ参加させてください。みなさんとお会いして、夢をたくさん食べてみたいと思います。オフミ初参加、マフラー交換だけのアリストです。 よろしくお願いします。
【とーしゅうさん、あきちゃんさん】本日は初対面にもかかわらず、快くブレンボの試乗とアドバイスを頂きありがとうございました。ブレーキフィーリングはとても良い効きにも関わらず扱いにくさもなく素晴らしいものでした。そしてあの色の拘り圧倒されてしまいました。あきちゃんさんの投稿の裏付けが出来てしまい、安心できた反面いよいよ財布との相談になるかもしれません。
←BACK | GO TOP | NEXT→ | Club ARISTOへの投稿 |