![]() |
機械式時計の小箱 | |||
Menu ◆HOME ◆腕時計の各部基本名称 ◆機械式時計の原理 ◆機械式時計の巻き上げ機構 ◆機械式時計のカタログ表記 ◆クオーツ時計の構造 ◆腕時計を選ぶ 価格帯別おすすめ時計 ●10万円以下 ●20万円以下 ●30万円以下 ●40万円以下 ◆アンティークウォッチの魅力 ● オメガ コンステレーション ●ロレックス ◆Watch Shop |
機械式時計の構造 |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
香箱(香箱車) ・・・ 円筒状の箱で中にゼンマイが納められている。周囲に歯車が切ってあり、 二番車の軸に装着されたカナと噛み合って動力を伝達する。 角穴車 ・・・・・・・・・ 動力源であるゼンマイを巻き上げる為の歯車。香箱真に取り付ける穴形状が 角型になっていることから、角穴車と呼ばれている。 丸穴車 ・・・・・・・・・ リューズでゼンマイを巻き上げる時、その回転力を角穴車に伝える歯車。 二番車 ・・・・・・・・・ 二番車のカナに伝達された動力を三番車に伝える。1時間に1回転する。 三番車 ・・・・・・・・・ 二番車から三番車のカナに伝達された動力を四番車に伝えるための歯車。 四番車 ・・・・・・・・・ 三番車から四番車のカナに動力が伝達され、60秒で1回転する。 スモールセコンド付きの時計の場合、四番車の軸上に秒針が付くことが多い。 ガンギ車 ・・・・・・・・ 脱進機を構成している部品のひとつ。四番車からガンギカナを通してアンクル →テンプへと力を伝達するとともに、テンプ→アンクルから往復運動として 規則正しいリズムを輪列機構に伝える役目を担っている部品。 アンクル ・・・・・・・・ テンプの刻む規則正しいリズムに従ってガンギ車の動きを制御する部品。 またゼンマイの力を少しずつテンプに与える役目も担っている。 テンプ ・・・・・・・・・ テン輪、ヒゲゼンマイ、テン真等の部品から成り、ヒゲゼンマイが巻かれたり ほどけたりする伸縮運動によりテン輪が一定周期の振幅運動を行う。 |
||||
![]() ![]() |
||||
All rights reserved,Copyright(C) CubeBox |