![]() |
車両基地シリーズA | 最終更新日:2014年4月5日 |
JR東日本千葉支社
幕張車両センター
(旧幕張電車区)
千マリ |
![]() |
幕張車両センターに疎開中の185系(高崎線用) (2014年4月1日 幕張車両センター) |
![]() |
E257系と255系の並び (2014年4月1日 幕張車両センター) |
![]() |
209系房総色と113系スカ色の並び (2009年8月26日 幕張車両センター) |
![]() |
East i-EとE217系と209系房総色の並び (2011年9月10日 幕張車両センター) |
![]() |
183系あずさ色と209系房総色の並び (2012年3月13日 幕張車両センター) |
![]() |
E217系と211系と209系の並び (2012年4月2日 幕張車両センター) |
主に総武快速線と房総各線の車両が収容されている
(E217系の所属は鎌倉車両センター(横クラ))
ジョイフルトレイン「ニューなのはな号」も所属する
(2004年4月10日撮影)
土曜日の昼下がりの状態
(2004年4月10日撮影)
奥に見える建物は幕張本郷駅である
幕張車両センターは津田沼駅と幕張駅の間に位置し、総武快速線の上り線と下り線にはさまれている
ちなみに幕張本郷駅からは、日本では珍しい連接バスが京葉線の海浜幕張駅まで運行されている
(2004年4月10日撮影)
配線図
上の写真とは反対の方向を見たところ
(2004年4月10日撮影)
幕張本郷駅ホームから撮影
113系が集結している
(2006年9月29日撮影)
幕張駅寄りには183系特急車両が多く留置されていた
(2004年4月10日撮影)
113系の先頭車だけが留置されていた
(2008年5月16日撮影)
牽引車(クモヤ143形)が2両
手前の線路は下り快速線
(2004年4月10日撮影)
保線用車両
モーターカー(右)とバラストレギュレータ(左)
(2004年4月10日撮影)
高崎車両センター(高タカ)から千マリにやってきた211系
青と黄のラインに変えられ、2006年10月21日房総各線にデビューした
(2006年7月11日撮影)
千マリに湘南色の113系が出現
JR東海道線を引退し、房総に転属してきた車両だ
スカ色に塗り替えられるのを待っている
(2006年3月25日撮影)
113系車両の千マリ表記
地図
![]() ![]() ![]() |
八ミツ | 三鷹車両センター |
千ラシ | 習志野電車区 ※2003年12月15日に廃止された |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.