ここでは「誤字脱字の修正」「書式表現の訂正」「画像の差し替え(Windows、Officeのバージョン変更等)」といった微細な修正は記載していません。
2013/08/30 | おかげさまで、当サイトは10周年を迎えました。 この更新履歴の一番下の方を見ての通りですが、作成途中の状況をアップし出したのは2003年6月からなのですが、一応の予定していた全ページの当初の完成を見たのが2003年8月30日でこの日を当サイトの開始としていました。 従いまして2013年8月30日を持って10周年となりました。 これまで途中途絶えることなく続けてこられたのは、当サイトをご愛顧いただいている皆様のおかげです。 アクセスカウンタはトップページにしか配置しておりません。 Web検索等で下層のページに入ってこられてそのまま出て行く場合はカウントされていません。 それなのにこのカウンタが減衰することなく進んでいくのはおそらく「お気に入り」の登録していただいた方が繰り返し来訪いただいているものだと思います。まことにありがとうございます。 近年では、私自身の仕事は「VisualBasic.NET」の方にシフトしています。 この中でExcelは入出力系で常に活用していますが、Excelに関する記事以外にも「VisualBasic.NET」に関する記事やフリーソフト等も今後も掲載していきますので、今後ともよろしくお願いします。 |
2013/07/30 |
「ダウンロード」の「「アドイン作成ツール」にExcel2007以降用のアドイン(*.xlam)を作成するツール「アドイン作成.xlsm」を追加しました。 |
2013/03/31 |
「ダウンロード」に「タイムスタンプ変更ツール」を追加しました。 古くからのフリーソフトが多数あるジャンルなのですが、近年にリリースされたものが少なくWindows7、8での動作が記載されていない場合が多いという状態に見えたので「この際」ということで作成したものです。 |
2013/03/28 |
「ダウンロード」の「シンプルJPEGビュ-ワ」、「VB.NETキーワード使用一覧」、「VB.NETソースファイル退避」を修正しました。 修正内容は同じ理由で下記の通りです。 ・フォームの位置の退避・復旧で複数スクリーン環境に対応できていなかった件を修正 ・独自メッセージボックスがEscキーで閉じてしまう件の修正 ・処理開始ボタンをダブルクリックしたときの動作を修正 |
2013/03/20 |
「パソコン環境」にWindowsを追加しました。 このサイトはWindows2000をWindowsXPに切り替えた頃に立ち上げて、WindowsVistaはスルーしたため、ほとんどに期間はWindowsXPでした。 このため、Windowsの変遷に触れなかったのですが、2010年にWindows7、2012年末にWindows8を導入したので、このページを追加しました。 ![]() これがWindows8の状態です。それらしく「タイル」を表示させていますが、普段はログイン後すぐにデスクトップへ進めるソフトを使っているので「タイル」は使用しません。 2012年最後のところの画像で紹介しているWindows7(32ビット)とWindows8(64ビット)はデュアルブートにしてありますが、 Windows8(64ビット)の動作が安定しているためWindows7(32ビット)の方は徐々に使用頻度が減っている状態です。 |
2013/01/14 |
「ダウンロード」の「VB.NETキーワード使用一覧」を修正しました。 ・アイコンをマルチアイコンでリソースに登録したものに統一 ・メッセージ表示を独自メッセージボックス(CenterParent版)に変更 |
「ダウンロード」に「VB.NETソースファイル退避」を追加しました。 Visual Source Safe、Team Foundation Serverといった既製のソース管理ツールを使用しない開発環境で リリース段階でソリューションのソース部分を集めて退避させ、必要に応じてZIP形式などの圧縮ファイルを作成するユーティリティです。 単純にソリューションフォルダの「世代コピー」を作る方法でも同様の目的は果たせますが、大きなソリューションでは大きなリソースを消費してしまいます。 本ユーティリティはビルドでの生成物(再ビルドで復元できるもの)を除いて退避させるのでコンパクトなサイズで「世代コピー」が作成できます。 |