九条太ねぎの種の採取
2016.3.19 九条太ねぎの葱坊主がでてきます。

2016.3.19 3月になると葱は葱坊主がでてくる。葱坊主がでてきた葱は坊主の部分を切り取っておけば脇から新しい葱が出て来て収穫できるようになる。
葱坊主をそのままにすると葱の花が咲いて受粉して種の採取ができる。ツンツンしたような種の入った実ができるので採取したら冷蔵庫にいれておけばいつでも種まきに利用できます。その様子を順次紹介して行きます。
2016.5.06 葱坊主を収穫

葱坊主が風で折れてしまいました。
でも、ここまで種がわかるようになれば大丈夫です。家に持ち帰って日陰の風通しの良いところで乾かします。
黒い種が採取できるはずです。実をわって見ました。種は既に黒いです。

2016.5.14 葱坊主を種採取

葱坊主の各粒の頭の部分が割れてきて葱の黒い種が見えるようになります。

1粒を取り出してみました。1粒のなかに3個の黒い葱の種があります。
もう少しすれば全体の各粒の頭の部分がわれて葱坊主そのものがカサカサに乾燥するのでそうしたら手でもみもみすれば黒い種がたくさんとれます。
保存は茶封筒などに入れて冷蔵庫で保存します。無理なら乾燥剤を入れた密閉した容器で保存します。
種まきは、直ぐにしたことがないのですぐしてよいかわかりません。1か月すれば十分です。