男の自宅介護

赤茶フリースを背中開きリフォーム 2024/10/09

フリース白と緑に
腕を通しやすくするため脇にマチを追加し
左袖にインシュリン注射用のファスナーを追加するリフォームをしてきました


フリース白と緑に脇マチと注射ファスナー追加リフォーム 2024/10/7

ただし、これは
ベッド上が前提で、体を左右に向けて着せることになります

普段の散歩などはこれでいいのですが
退院時など体を左右に傾けるのが負担の場合や、
散歩中に急に寒くなって、車いす上で着せる場面では

背中開きで前から腕を通すのが容易と思います。

ウインドブレーカーに背開きファスナーをつけましたが 
完全に開き切らず、頭を通すという負担があります。


そこで、フリース3色で脇マチのリフォームを見送っていた赤茶を
完全に開き切る背中開きにしました。

当初ファスナーで考えていましたが、とめる手間がありそうなので
面ファスナーとプラスチックスナップでやることにしました。

背中をカット(毛羽立ちと若干伸び縮みするので圧着テープ)


ほつれ止めと折り返しで縫って
首周り上2か所は面ファスナー、下3か所はプラスチックスナップ
(前から着せるときはプラスチックスナップを使用せず、背中に差し込む)


裏側は目立たない色で完成



容易に左腕が出せるので注射用ファスナーは見送ります


<< 前のページに戻る