■ 2004.12.25

●Portraits Of Bob Dylan / Steve Howe (Eagle Records VICP-60785)中古 購入価格1,800yen
YesのSteve Howe(g)によるBob Dylanカヴァー集。1999年発売。
ゲスト・ヴォーカルにJon Anderson, Annie Haslam, Phoebe Snowらが参加。ドラムは息子のDylan Howe。Geoff Downes(key)も参加。

●2005 / Screaming Headless Torsos (FuzeLicious Morsels FUZE8904-2)
久しぶりのSHT。

●Souls Saved Hear / Big Satan(Berne, Rainey, Ducret) (Thirsty Ear Recordings THI57151.2)
Tom Rainey(drums), Marc Ducret(guitars), Tim Berne(alto saxophone)。Produced by David Torn。

■ 2004.12.19

●Joe's Corsage / Frank Zappa (Vaulter Native VR20041)
ザッパ家公認のエンジニア、ジョー・トラヴァースが発掘するフランク・ザッパの未発表音源集第一弾。

●Joe's Domage - Frank Zappa (Vaulter Native VR20042)
ザッパ家公認のエンジニア、ジョー・トラヴァースが発掘するフランク・ザッパの未発表音源集第二弾。

●The 21st Century Guide To King Crimson Volume One 1969-1974 (Universal Music UICE-1105/8)
邦題『真・紅伝説』。

●The Collectors' King Crimson Vol.8 / King Crimson (Discipline Global Mobile Universal UICE-1101/4)
``Jazz Cafe Suite,1997'',``Live in Orlando,FL,1972(2CD)'',``Live in Guildford,1972''の4枚組。

●461 Ocean Boulevard(Deluxe Edition) / Eric Clapton (Universal Music UICY-7246/7)
1974年の名作。私がはじめてこの作品を聴いたのは、約20年前、東京FM系で土曜深夜に放送されていたソニー提供の番組でした。
しかし、このDISC2は単独で発売しても良かったんじゃない?

●Solo / Wolfgang Muthspiel (Material Records MRE 010-2)
孤高のギタリスト。オーストリアで頑張ってます。

●On Broadway Vol.3 / Paul Motian (Winter & Winter 919 055-2)
Paul Motian(drums), Lee Konitz(soprano and alto saxophones), Joe Lovano(tenor saxophone), Bill Frisell(guitar), Charlie Haden(bass)。1991年の録音。

●Greatest Hits / John McLaughlin (CBS Columbia 467010 2)
Mahavishnu Orchestra, Shakti, Carlos Santanaとの協演を含む14曲。

■ 2004.12.10

●Stereotomy / The Alan Parsons Project (Arista 32RD-50)中古 購入価格700yen
1986年発売。ゲイリー・ブルッカー参加。

●Disraeli Gears(Deluxe Edition) / Cream (Universal Polydor UICY-7240/1)
邦題『カラフル・クリーム』。デモ、モノ、BBCライヴが付いて全40曲。

●Live Tonic, NYC 5/26/04 / Club d'ELF (KUFALA KUF0072)
Marc Ribot(Guitar), Brahim Fribgane(Oud, Percussion, Voice), John Medeski(Keyboards), Mister Rourke(Turntables), Mike Rivard(Bass, Sintir), Adam Deitch(Drums)。Brahimさんは、ハッサン・ハクムーンと共演したこともあるそうだ。

●Cuckoo Clocks of Hell / Buckethead (Disembodied Records)
Bucketheadのインストもの。

●Live Frogs Set1 / Les Claypool's Frog Brigade (Prawn Song PSR-0001-2)
2000/10/8,9のライヴ。King CrimsonのThela Hun Ginjeet、Pink FloydのShine On You Crazy Diamondをやっている。

●Live Frogs Set2 / Les Claypool's Frog Brigade (Prawn Song PSR-0002-2)
2000/10/8,9のライヴ。Pink FloydのアルバムAnimalsをまるごとやっている。

●8 / Smith/Ibarra/Zorn (Tzadik TZ-5008)
John Zorn 50th Birthday Celebrationシリーズ第八弾。
Wadada Leo Smith(trumpet), Susie Ibarra(drums), John Zorn(alto saxophone)。

●Live Aid - The DVD saves lives - (Warner Music Vision WPBR-90451/4)
July 13 1985 The day the music changed the world
当時、ヴィデオ録画していたが、テープを交換するタイミングに寝坊して、目覚めたら マドンナが歌っていたのを思い出した。懐かしい。
Led Zeppelinは未収録。

●Masada Live At Tonic 1999 / Antonio Ferrera (Tzadik DVD Edition TZ 3003)
MASADAのライヴDVD。

●Norah Jones and The Handsome Band Live in 2004 (Bluenote 7243 5 99793 9 7)
ノラちゃんの2004年ライヴDVD。Dolly Partonもゲスト参加。

●Mind Body & Soul / Joss Stone (S-Curve 7243 5 94897 2 8)
邦盤がCCCDだったので購入してなかったが、米国で、CDを購入。

●The Big Eyeball in the Sky / Colonel Claypool's Bucket of Bernie Brains (Prawn Song PSR-0006-2)
Brain(Drums), Bernie Worrell(Keyboards), Buckethead(Wood Stump & Wires), Les Claypool(Basses & Vocals)。
レスはいつも通りのベース。楽しい。

●How To Dismantle An Atomic Bomb / U2 (Universal B0003613-02)
U2の新作。米国でも話題になっていた。シングルカットされたVertigoは、キャッチーでU2らしい曲。

●Early Days & Latter Days - The Best of Led Zeppelin Volumes One and Two (Atlantic 83619-2)
米国で車の中で聞くために購入。

■ 2004.10.24

●Peace...Back by Popular Demand / Keb' Mo' (OKEH/Epic EK-92687)
Stephen Ferrone(Dr), Greg Phillinganes(Organ), Paul Jackson Jr.(G), Harvey Mason(Dr)参加。Bob Dylan, John Lennon等のカヴァーも収録。

■ 2004.09.28

●7 / Masada (Tzadik TZ-5007)
John Zorn 50th Birthday Celebrationシリーズ第七弾。
John Zorn(alto saxphone), Dave Douglas(trumpet), Greg Cohen(bass), Joey Baron(drums)。

■ 2004.09.26

●The Last Dance Of Mr.X / Andy Summers (Goldenwire, Randm Records, VAP INC VPCK-85345)
1997年リリース作。Wayne Shorter, Horace Silver, Thelonius Monk, Chrles Mingusのカヴァー収録。メンバーはAndy Summers(Guitar), Tony Levin(Bass), Gregg Bissonette(Drums)。

●Seadrum/House Of Sun / Boredoms (ワーナーミュージック・ジャパン WPCL-10119)
なんと5年ぶりらしいです。

●While The Music Lasts / Jesse Harris and The Ferdinandos (Blue Thumb Records UCCB-1013)
いつまで、『「Don't Know Why」の生みの親』と言われるのだろう。今回も凄いゲストが参加している。Norah Jones, Bill Frisellは予想の範囲だが、Van Dyke Parksにはびっくり。Mark Dresserも参加してる。

■ 2004.09.23

●Fire Fire / EZO (ビクターエンターテインメント VICL-41157)
当時大好きでした。

●Latitude / Groundtruther (Thirsty Ear THI 57150.2)
Charlie HunterとBobby Previte(Pongaのdrums)のDuo、第2弾。スペシャルゲストにGreg Osby。

●End of the World Party (Just in Case) / Medeski Martin & Wood (Blue Note 7243 5 95633 2 9)

●Farewell Shows / Zony Mash (KUFALA KUF0061)
Wayne Horvitz(B3,Rhodes), Andy Roth(Drums), Keith Lowe(Bass), Tim Young(Guitar)の4人組。

■ 2004.09.22

●Unspeakable / Bill Frisell (Nonesuch 79828-2)
またまた、素晴らしい作品です。今回のポイントは、プロデューサーでもあるHal Willnerのターンテーブルとサンプリング。また、ホーンセクションもフューチャーされているので、華やかでポップです。

●Masada Anniversary Edition, Vol. 4: Masada Recital / John Zorn (Tzadik TZ-7190)
Mark Feldman(violin), Sylvie Courvoisier(piano)

■ 2004.08.30

●Medulla / Bjork (Universal UICP-1056)
Mike Patton参加。

●5 / Fred Frith John Zorn Duo (Tzadik TZ-5005)
John Zorn 50th Birthday Celebrationシリーズ第五弾。

●6 / Hemophiliac (Tzadik TZ-5006)
John Zorn 50th Birthday Celebrationシリーズ第六弾。
Mike Patton(voice), Ikue Mori(laptop electronics), John Zorn(alto saxophone)。

■ 2004.08.14

●Feedback / Rush (Atlantic 7567-83728-2)
クラシック・ロックのカヴァー集。

●Collideoscope / Living Colour (Sanctuary VICP-62578)
復活作。

●Known Unknown / Vernon Reid & Masque (Favored Nations VICP-62728)
Thelonious Monk、Lee Morganのカヴァーも収録。高速パッセージ最高。

●Faye Wong Japan Concert / Faye Wong (Universe Laser & Video 6401)
日本武道館公演。

■ 2004.08.06

●Furious George / George Lynch (Shrapnel Records SH 11722)
カヴァー集。巨匠は、リード・ギターとスライド・ギターのみ。リズム・ギターは、Kevin Curry という人が弾いている。他の有名どころは、Kelly Keeling(vocal)、Jeff Martin(drums)。
私のように巨匠のギターが聴きたい人にはお勧め。

■ 2004.07.12

●マツケンサンバII / 松平健 (Geneon GNCL-1011)
小西康陽が今度は、松平健で勝負。

■ 2004.07.10

●Love & Peace / Elvin Jones = McCoy Tyner Quintet (PJL MTCJ-2539)中古 購入価格1,800yen
Polystar Jazz Library(P.J.L)/Art Unionリイシューシリーズ。
Richard Davis(contrabass), Pharoah Sanders(tenor sax), Jean-Paul Bourelly(electric guitar)

●Greendale / Neil Young & Crazy Horse (Reprise 48699-2)
2nd Editionが出ました。今度はボーナスDVDとしてスタジオレコーディングの模様が収録されている。

●Arabesque / 是巨人 (Magaibutsu MGC-23)
吉田達也(ds)、鬼怒無月(g)、ナスノミツル(b)のトリオ。
Disk Union特典CD-Rには、2004.6.9ニューヨークでのライヴ4曲を収録。

●Friends Seen And Unseen / Charlie Hunter Trio (Ropeadope P-Vine PVCP-8232)
昨年の『Right Now Move』に続く新作。

●Right Now Live / Charlie Hunter Quintet (Ropeadope P-Vine PVBP-958)
『Right Now Move』のレコーディングで結成されたクインテットのプライヴェート・ライヴDVD。

●Live At Ronnie Scott's / Yusa (Tumi, Omagatoki OMBX-1002)
2003.4.20ロンドン“ロニ−・スコッツ”で行われたライヴの模様を収めたDVD(11曲)と、同ステ−ジのCD(12曲)をパッケ−ジした2枚組。

■ 2004.07.07

●Time Again / Donald Rubinstein with Bill Frisell (Desert Link Music)

■ 2004.06.21

●Contraband / Velvet Revolver (BMGファンハウス RCA BVCP-21370)
元ガンズ・アンド・ローゼズ。スラッシュは私の青春だ。

●Uh Huh Her / P J Harvey (Universal Island B0002751-02)
おお、ポーリー。

●Release The Hound / Hound Dog Taylor (Alligator ALCD 4896)
これは凄い。

●Sonic Nurse / Sonic Youth (Geffen B0002549-12)
傑作。ノイズとポップの融合をこんなにも美しくやってしまうなんて、脱帽。

■ 2004.06.13

●Everlasting / Rachel Z (Tone Center TC 40332)
今度は、Robbie Rae(drums)、Tony Levin(bass)とのトリオ。有名ポップスのカヴァー集。なんとTony LevinつながりでPeter GabrielやKing Crimsonの曲もやっている。

●Radiale / ZU & SPACEWAYS inc (Atavistic ALP151CD)
低音が凄いアルバム。Funkadelic, Sun Ra & the Art Ensemble のカヴァー収録。

●Live At Moers Festival / Umezu Kazutoki KIKI Band (ZOTT ZOTT-001)
カッコイイ音。梅津和時(sax)、鬼怒無月(guitar)、早川岳晴(bass)、新井田耕造(drums)。

●4 / Electric Masada (Tzadik TZ-5004)
John Zorn 50th Birthday Celebrationシリーズ第四弾。
John Zorn(alto saxophone), Marc Ribot(guitar), Jamie Saft(keyboards), Ikue Mori(laptop electronics), Trevor Dunn(bass), Joey Baron(drums), Kenny Wollensen(drums), Cyro Baptista(percussion)。

●Live at BB King Blues Club / Jeff Beck (8-2796-90893-2-3)
Beck様のライヴ盤。``Scatter Brain''の凄まじいさ、是非聴いてください。

■ 2004.05.22

●A Bookshelf On Top Of The Sky - 12 Stories About John Zorn / Claudia Heuermann (Tzadik DVD Edition TZ 3001)
John Zorn のドキュメンタリー・フィルム。Bill Frisellの若き日の姿も収められている。

●3 / Locus Solus (Tzadik TZ-5003)
John Zorn 50th Birthday Celebrationシリーズ第三弾。John Zorn(alto saxophone), Arto Lindsay(voice, guitar), Anton Fier(drums)の3人が再結成。

●Live At The Village Vanguard / Uri Caine Trio (Winter and Winter 910 102-2)
Uri Caine(piano), Drew Gress(bass), Ben Perowsky(drums)。Wayne ShorterのNefertitiのカヴァーも収録。

●Class Trip / John Abercrombie (ECM UCCE-1043)

●Horse And Fish / Vinicius Cantuaria (Rykodisc HNCD1469)
素晴らしい。この人はやっぱり天才だ。

■ 2004.05.04

●Irving Stone Memorial Concert (Tzadik TZ 7611-2)
John Zorn, Joey Baron, Wayne Horvitz, Ikue Mori, Marc Ribot, Chris Speed, Kenny Wollesen等参加。

●Petra Haden and Bill Frisell (Skip Records SKP 9044-2)
ビルちゃんとチャーリー・ヘイデンの娘のデュオ作品。

●John Scofield Trio Live EnRoute (Verve 0602498613573)
John Scofield(g), Steve Swallow(b), Bill Stewart(d)の2003年12月NYC Blue Noteでのライヴ。

●Musicology / Prince (NPG Records CK 92560)
プリンスの新作。

●N.E.W.S / Prince (NPG Records)
全4曲、すべて14分のインスト。

■ 2004.04.11

●Me and Mr Johnson / Eric Clapton (Reprise WPCR-11800)
Eric ClaptonのRobert Johnsonカヴァー集。輸入盤はCCCDだったので日本盤を購入。

●Honkin' On Bobo / Aerosmith (Columbia 515447-2)
Bluesカヴァー集。日本盤はCCCDなので買わない。おまけに場違いなボーナストラックまで付いている。

●The Bootleg Series Vol.6 Live 1964 - Concert At Philharmonic Hall / Bob Dylan (Sony Music MHCP-248/249)
フォーク時代のボブ。

●Prophecy / Soulfly (Roadrunner RRCY-21221)
Max Cavalera率いるSoulflyの最新作。
PCのDVDマルチドライブで認識されなかった。ポータブルCDプレーヤーではOKだった。

■ 2004.03.19

●Give / The Bad Plus (Clumbia SICP534)
ジャズから見ると新感覚ピアノ・トリオ。ロックから見ると?
サバスのアイアン・マンをカヴァー。

●More Jack Than God / Jack Bruce (Sanctuary VICP-62589)
クリーム時代の曲が3曲収録されている。Kip Hanrahanとの共同プロデュース。Vernon Reid(g),Barnie Worrell(Hammond Organ)参加。

●String Quartet:1986-1996 / Elliott Sharp (Tzadik TZ-7084)
Elliott Sharpの弦楽曲。

●1 / Masada String Trio (Tzadik TZ-5001)
John Zorn 50th Birthday Celebrationシリーズ第一弾。

●Early Music / Wolfgang & Christian Muthspiel (Material Records MRE 007-2)

●Live At The Astoria London / Steve Vai [DVD Video] (Favored Nations FN2370-9)
2001.12.6/7収録。Billy Sheehan(Bass), Tony Macalpine(Guitar,Keyboards)参加。
とにかく凄い。SteveとBilly、SteveとTony、ギタリスト3人等色々なパターンでのソロは見応え、聴き応え十分。そして、Steveのショーマンシップに乾杯!観客を楽しませるということを彼は常に考えています。
考えてみたら、私の青春時代の大部分はSteve Vaiが占めていた訳だし、久しぶりに観ていて興奮しました。改めてDave Lee Rothにも感謝。

●Music From Lifehouse / Pete Townshend [DVD Video] (Eel Pie,Vap VPBR12004)
``Lifehouse Chronicles''発売記念ライブ。2000年2月25,26日収録。

■ 2004.02.21

●Far From Enough / Viktor Krauss (Nonesuch 79819-2)
Bill Frisell(g)参加。
これは、メチャクチャ良い。個人的には今年のベストです。

●Strange Liberation / Dave Douglas (BlueBird 82876-50818-2)
Bill Frisell(g), Chris Potter(tenor saxophone, bass clarinet), Uri Caine(fender rhodes), James Genus(bass), Clarence Penn(drums, percussion)という超豪華メンバー参加。

●Come In Red Dog, This Is Tango Leader / Charlie Hunter and Bobby Previte (Ropeadope RCD16044)
Charlie Hunterの新作。

●One Moment More / Mindy Smith (Vanguard 79736-2)
Towerrecords では、第二のノラって書いてありました。Viktor Krauss(bass)も参加。

●Estampado / Ana Carolina (BMG Brasil 82876536732)
ブラジル女性ヴォーカル物。

●Probot / Probot (Southern Lord sunn30)
最近大活躍のDave Grohlが、ある意味豪華なゲスト・ヴォーカル陣でヘヴィ・メタル・アルバムを作りました。Max Cavalera, Lemmy, Lee Dorrian, King Diamond参加。

●Delirium Cordia / Fantomas (Ipecac Recordings IPC-045)
奇才Mike PattonのプロジェクトFantomasの新作は、全一曲。

●New Found Power / Damageplan (Elektra WPCR-11803)
Panteraと比較するとやはりヴォーカルが弱い。

■ 2004.02.10

●Feels Like Home / Norah Jones (Blue Note 7243 5 84800 0 9)
待望のセカンド・アルバム。東芝EMIは、CCCDで発売という間違いを犯してしまった。私はUS盤を購入。ボーナストラックは聴きたいがCCCDを買うわけにはいかない。

■ 2004.02.08

●Tommy(Deluxe Edition) / The Who (Geffen B0001386-36)
名盤『トミー』のデラックス・エディション。SACDとCDのハイブリッド仕様。

■ 2004.01.25

●将愛 / フェイ・ウォン (Sony Music Taiwan IND0335)
王菲の久しぶりの新譜。EMIからSONYに移籍。

●Ensemble Modern plays Frank Zappa : Greggery Peccary & Other Persuasions (RCA BMGファンハウス BVCC-31075)
海外盤はまがい物のCCCDだったので買わなかったのだが、日本盤はCDだったので購入。

●Gustav Mahler : Dark Flame / Uri Caine (Winter & Winter ボンバ・レコード BOM22196)
Uri Caineのマーラー物第3弾。

●SOUP / Otomo Yoshihide, Bill Laswell, Yoshigaki Yasuhiro (P-VINE PCD-5856)
大友の激しいギターが聴ける。

●Rust Never Sleeps / Neil Young & Crazy Horse [DVD Video] (HMBR-1005)
あのライブを今度は映像で楽しむ。

●Eyes Wide Open / King Crimson (Discipline Global Mobile UIBE-1020/1)
DVD2枚組。``Live in Japan - 2003'', ``Live at the Shepherds Bush Empire - 2000''

■ 2004.01.03

●Maria Muldaur / Maria Muldaur (Reprise WPCR-2619)
邦題『オールド・タイム・レイディ』、1973年の名盤。大晦日にBSディジタルで『Rockの要』を見ていて、また聴きたくなったので購入。

●Live Rust / Neil Young and Crazy Horse (Reprise 7599-27250-2)
1978年のRust Never Sleepsツアーからのコンピレーション。

●Live At Monsters Of Rock / Gary Moore (Victor VICP-62557)
こういう音を聴きたかった。ゲイリー完全復活。2003.5.22グラスゴーで収録。

●Maria Rita / Maria Rita (WEA Music 5046679992)
エリス・レジーナの娘のデビュー盤。

●Bowmboi / Rokia Traore (INDIGO LBLC2594)
マリ共和国出身のシンガー。クロノス・カルテット参加。