2003年
1月
-January-
睦月
先月を
振り返って

INDEX


前の月へ
後の月へ

<先月の本>

先月読んだ本は8冊。いきなり今年150冊読破目標に赤信号が点りました・・・。まあ正月休みもあったからねー(休みだと読めないのは私だけじゃないはず)。先月のこの本と言えば、もう宮本輝『優駿』。これはよい。なんとなく昭和のにおいのするよさです。いつも感想をUPするのは出て間もない新刊ばかりで、「買うときの参考にしました」という反応が多いのですが、こうしてたまによく知られた既刊本を読むと、反応も違って面白いです。「私も好き」とか「読み返してみた」とか。今年は少し古い本も読んでみようと思ったのでした。

新刊では、このミス大賞の『四日間の奇蹟』がなかなか。選考委員と同じように私も「先行作とかぶる」という気はしたのですが、それでも敢えて賞を与えたように、「それでも良い」です。あちこち見てみたのですが、同じような反応は多いようですね。

渋いながらも良作を出している雫井脩介『火の粉』はまったく逆のよさ。小説を読んで、こんなイヤーな気分になったのも久々かも。賛否両論ありそうですが、面白いという点で見るならこれも「良い」です。

今年の目標まであと142冊。

<先月の私>

先月は正月休みの後はなんだかあっという間でした。相方のパソコン作りを手伝い、妹用に旧パソコンを生き返らせたりするために、3台パソコンをいじる羽目に。相方曰く、「ここは工房やな」

先月の半ばから、職場でインフルエンザが猛威を振るい、隣へ隣へとうつっています。子供のころの予防接種のおかげか、私は全然平気だったのですが、次は花粉アレルギーですね。皆さんもお気をつけて。

<先月の映画>

死刑制度は是か非か。法の制度を問い直す『13階段』。