2000年
2月
-February-
如月
先月を
振り返って

INDEX


前の月へ
後の月へ

<先月の本>

先月はなんと言っても「オルファクトグラム」。何度かゲストブックでも話題になりましたが、これは面白いです。地面の匂いをかぎたくなります。自分もこの主人公と同じ能力を手に入れたくなります(笑)。今のところ今年1番の面白さ。

というわけで、先月の★★★★★は文句なく「オルファクトグラム」。他も「超」まではいかなくとも、面白い本がたくさんありました。中でも初めて読んだ若竹七海の「遺品」。これはよかったですね。他のも読もうかなと思いました。あと、「評価不能」をつけた京極夏彦の「どすこい(仮)」。これは本当に一部の人にはかなり笑えるでしょう。元ネタを知っている人にはおすすめかも(^^)。

<先月の私>

先月は1つ歳を食いました。もう四捨五入すると・・・とかは言いません(笑)。みなさんからのたくさんのお祝い、本当にありがとうございました。そうそう、何も書きませんでしたが、トップの入館者数が10万人を突破いたしました。こちらもありがとうございます。

先月は、入試期間とそれに続く本の山で、意外に忙しかったというか。入試は相変わらずです。入試を受けるときは、できれば大学に送付した写真と同じ格好をしてきて欲しいと思う今日このごろ。制服に三つあみの女の子が、茶髪に化粧ばっちりだったり、五分がりの男の子が、アフロヘアになってたりすると、疑われます。大学にはいったら、モヒカンでもスキンヘッドでもいくらでもできますから、せめて入試までは普通の格好しましょうよ>受験生の皆さん。

10万突破記念に何かやろうと思ったのですが、相変わらず思いつかない・・・。まあ、何か思いついたときにやりましょう。といつも言ってますけど、何もしてないですね、はい、すみません。

<先月の映画>

今年度ラズベリー賞総ナメか(笑)。恐怖の迷子映画『ブレア・ウィチ・プロジェクト』

今新しいのは朝鮮だ!これぞエンタテイメント映画『シュリ』

病んでいるのは社会か、家族か。アメリカの暗部を描く『アメリカン・ヒストリー・X』

古きよき時代の家族。少年よ、大志を抱け『遠い空の向こうに』