インターネット病気個別相談
平成10年2月の質問と回答のページ

(平成10年4月2日最新版)


将来お医者さんになりたいのですが

私は 14歳 なんですが、 将来 お医者さんに なりたいとおもうのですが、 どんな ことを 勉強していったら いいのですが?

私が思うに 科に よって違うと思うのですが、 基本的な事は やっぱり 一緒じゃないかと 最近 思うように なったんです...

私は 記憶力に 自信が ないから 今から いろいろな 事を 覚えていきたいんですが...

ちなみに 私は 外科の お医者さん に なりたいいんです。 どんな 事を 勉強したら いいのですか? どんな 本を 読んだら いいのですか?

日本語以外の 言葉も出来た方が いいのですか? 例えば ドイツ語とか?! だって 聞く所に よると ドイツは 医者の 国とのことだったんで。

( 98/ 2/15 19:20 中学2年生 りょうさん 原文のまま)

(98/2/15)

「医師国家試験受験生のページ」へご質問を頂きましたが あのページは医者の卵の大学生のお兄さんたちが 専門に医学の勉強をするためのページですので申し訳ありませんがこちらへ移って頂きました。

「どんな ことを 勉強していったら いいのですが?」とのことですが

今学校で勉強していることをまんべんなく勉強して下さい。 医学部に入学するためには試験がとても厳しくて数学、英語、国語、物理、化学などの成績が良いことが必要です。 しかし、本当に立派な医者になるためには病気に苦しんでいる患者さんやそのご家族の方々の 気持ちが理解できる人でないといけませんので 音楽、美術を含めて成績は良くなくてもいいですが広く人間的なこと、 社会的なことにも理解が出来る必要があります。

「私は 記憶力に 自信が ないから 今から いろいろな 事を 覚えていきたいんですが...」

中学2年生でありながらインターネットを使いこなし医学の専門のページに飛び込んで 確か医学生のための「ワンポイントレッスン」の勉強をされていたようですが、 それだけの頭脳を持っていれば記憶力がどうのとかいう心配はいりません。 医学部に入学さえされれば充分やっていけると思います。

外科の医師になりたいとのことですが大学の医学部の間は 外科医志望者も精神科医師志望者も皆同じくすべての科の勉強をして卒業試験を合格する必要があります。 そのあとものすごく難しい国家試験があります。昔は選択制でしたが今は すべての科をオールラウンドに知識が必要ですし、医師として非常識なやってはいけないことを 試験のときに答えると他の問題の点が良くても不合格になる仕組みもできており大変です。

進む科を選ぶのはその医師国家試験に合格してからでも遅くありません。

「日本語以外の 言葉も出来た方が いいのですか?」とのことですが語学はとても大切です。 特に英語の文献は自由に読めることは良い医者になるために必要不可欠です。 日進月歩の医学の進歩に付いて行くためには英語くらいは分からないと置いてけぼりをくいます。 留学するにしても英会話が出来ないと勉強になりません。 中学生のときから出来るだけ英会話、ヒアリング、ライティングの練習をしておいて下さい。

私は大学のときにドイツ語、フランス語を大学とNHKの講座の両方で勉強し 大阪万国博覧会のときにナイジェリア、アルジェリアなどのパビリオンで フランス語で話をしました。ニューヨークのコロンビア大学留学中は 英会話やタイピング(もちろんブラインドタッチ)が大変役立ちましたし フランス語はインテリの米国人のたしなみですので留学のときに大変役立ちました。

帰国後はハルピン医科大学帰りの家内(日本語教師をしていました)に中国語(北京語)を習いました。 今は小学2年生の娘(看護婦志望で「手話」が大好きです)に「手話」を習っています。

香港のインフルエンザのこともありましたし世界中の医学情報を集めるのにあらゆる 語学は不可欠です。また、さまざまな境遇の患者さんの気持ちを理解するのに 医師、看護婦、その他の医療スタッフにとって必要最低限の「手話」なども重要です。

なお、今の日本の医学では昔のように「ドイツ語」だけが必要ということはなくなっています。 英会話や「手話」のほうが実用性があるでしょう。 カルテも昔はドイツ語が主流でしたが、今はほとんどが英語で、最近は 「カルテも日本語で書こう」という風潮が強いです。

「りょう君」が立派な医師になられるのを大変楽しみにしております。 是非頑張って良い医者になって下さい。 また、ご連絡をお待ちしています。

舌小帯が短かいのですが

お忙しい中失礼いたします。

HPコンテストではお世話になりありがとうございました。

初めて質問させて頂きます。

<乳幼児の舌下小帯の手術について>

先日あるテレビ番組でこの手術をするなら早めがいいと言っていました。 舌下小帯が舌の先の方まで付いていて、舌を出した時、真ん中部分だけが 奥に引っ張られるので、見た目に舌がハート型になる(添付の図ご参照下さい) 子供は将来発音等に問題が生ずる場合があるので早めに適当なところまで 切除するのが良いと言っていたのです。対象にされていた子供の年齢は 1歳前後です。

私の息子(1歳4ヶ月)も全くこの状態なのです。 生まれた時から気になっていましたが、9ヶ月検診の時には担当の先生から 「このくらい普通だ」と言われそれで納得していました。 しかし、たまたま見た番組で「手術すべし」とされていたので 再びこの事が心配になってきたのです。

生まれた頃から比べたら引っ張られ方がましになってるようにも思えます。 それに、主人の舌を見せてもらったら、私のと比べてかなり先の方まで 舌下小帯がついています。それでも舌の形はハート型にはなりません。

上記から考えれば成長と共に舌下小帯自体も伸びたり柔軟になったりで 支障は無くなるのかとも思いますが、やはりテレビであれだけ断言されると 不安になります。

しないで済む手術ならさせたくない、早くすべきならできるだけ早くさせたい。 今はこんなどちらつかずの気持ちです。 何卒ご指導お願いいたします。

( 98/ 2/ 5 12:41 東京都 Aさん)

(98/2/7)

かわいらしいお子様をご覧になっていてさぞご心配のことと 拝読致しました。

舌小帯短縮は哺乳障害などがある場合は大急ぎで手術をする必要があります。 しかし、嚥下(ものの飲み込み)や構語(言葉をしゃべる)障害が無い軽い場合は それほど急ぐことは無くしかも年齢が高くなるにつれて自然に治って行くことの方が多いです。

そのため手術が必要な場合でも4-5歳ころにされることが多いです。

手術の時期の判定はネット上で断定的なことは申し上げられませんが 「舌小帯が短ければ必ず大急ぎで手術をしないといけない」というものではありません。

一度口腔外科で診察を受けられることをお勧めします。

宛先: 足立医師 (fe4n-adc@asahi-net.or.jp)

舌小帯の質問に早速のご回答ありがとうございました。

手術は4,5歳まで待てると言うことで一先ず落ち着いて 経過を見守ることができそうです。 今のところ嚥下障害はありません。 構語障害の方はまだ言葉数自体が少ない時期なので 様子を見てご指導頂いた通り口腔外科に相談してみます。

お忙しいでしょうがこれからもこのHPを続けて下さい。

ご活躍をお祈りいたしております。

Thanks,


これ以前のご質問と回答は時系列的に下記のごとく並べてあります。 いつ頃にどんな質問があるかご覧になりたい方、 質問と解答を落とすこと無くすべてお読みになりたい方はそちらをクリックしてご覧下さい。

「98年1月の質問回答集」
「97年12月の質問回答集」
「97年11月の質問回答集」
「97年10月の質問回答集」
「97年9月の質問回答集」
「97年8月の質問回答集」
「97年7月の質問回答集」
「97年6月の質問回答集」
「97年5月の質問回答集」
「97年4月の質問回答集」
「97年3月の質問回答集」
「97年2月の質問回答集」
「97年1月の質問回答集」
「96年12月の質問回答集」
「96年11月の質問回答集」
「96年10月の質問回答集」
「96年6月下旬から10月中旬までのすべての質問回答集」






「病気相談のホームページ」に戻る
「足立憲昭のホームページ」に戻る