Google
ウェブ全体を検索 このサイト内を検索


過ぎ行く時 〜 土地を買って家を建て移住しました 〜

日常の生活、手入れ


掃除道具 3種 プラス 1の神器

家事を全くと言って良いほどしてこなかった人生。
でも今は掃除だけですが毎週やっています。

掃除道具 3種の神器

高い位置にある下がり天井などを乾拭きするための脚立。
 
床の埃をとる掃除機。

バッテリーは予備が必須です。

床を拭くフローリングモップ。

モップに付いた埃は「とれるん」で簡単にとれます。
クラブフォレスト会員のためのショッピングサイト「クラブフォレスト オンラインショップ」で購入しました。お薦めです。

プラス ワン

ぞうきん、そしてクイックル・ハンディ。
掃除に無くてはならない道具たちです。






掃除道具 自走式掃除機

毎週末、三種の神器を使用して、神奈川県横浜市の賃貸マンションに住んでいた頃ならば年末の大掃除レベルの掃除をしております。

でも週に一度では床に埃がたまると、自走式掃除機を導入したいという提案がありました。

マジですか?


必要、不要の平行線をたどるも最終的にはそんなに欲しいならば買えばと、家電量販店へ行きました。
店員さんも積極的に機能を説明してくれます。
そこで部屋の広さを言うとこのクラスが良いのではとご提案。
そして床がウレタン塗装の無垢床であり、床に傷がつかないか懸念している旨をいうと、一転、水拭き機能は不要、でも機械が自走していくので何とも言えないと腰が引いていくのが目に見えてわかるのでした。
店員さんに責を委ねても仕方がないので、一度、考えますとお店を後にしたのでした。

ハウスメーカーのサイトにある「掃除機、ロボット型掃除機の使用について」を参照すれば、やはり「〇〇の場合、傷つける恐れがあります。」「掃除機の取り扱い説明書をお読みのうえ、適宜メンテンナンスをして正しくご使用ください。」という記載。

もちろん自走式掃除機を使用されている施主の方々も沢山いらっしゃることも存じ上げております。

モノは試し、実験劇場、家電量販店のネット・サイトで、床拭き機能が無い ルンバj9+ を購入したのでした。
ちょうど「アイロボット そろそろ、ルンバ?キャンペーン」中で後日、キャッシュバックもあるみたい。

アプリの設定

製品が到着し、早速、掃除させてみようと思えば、世の中、スマホ、そしてアプリの世界。
何でPCで操作できるWebサイトを提供しないのかな、と思いながらスマホでアプリiRObotを操作すれば、

Android13のソフトウエアには既知のBluetoothの問題があり、製品のセットアップが完了出来ない可能性があります。


使用するスマホはつい10日ほど前に機種変更した1円スマホ。
OSを確認すれば確かにAndroid13。
Andorid14にバージョンアップしようとすれど最新バージョンとのこと。
そこで機種変更したスマホ・ショップに出向き確認すると、この機種はAndroid14はリリースされていない、リリースされる予定も無いとのこと。
流石は1円スマホです。
特に1円を望んだわけではないですが、お金をかけたくないとスマホ・ショップの店員さんに言ったところ提案されたこの1円スマホ。
安物買いの銭失い。
スマホ・ショップを後にしながら、更なる機種変更、キャリア変更を考えるのでした。

自宅に戻り、アプリiRobotに表示されるメッセージを読み返すも、
Android12にダウングレード・・・出来るわけないだろう!
やはり機種変か。
はたまたルンバのサポートセンターに問い合わせ自己責任でAndroid13で操作出来るようにして欲しいと要求するか。
ルンバを返品、買取ショップに売ってしまうか。
などイライラしながらモノは試しと、まだ通信機能も使える古いスマホAndorid9でアプリiRObotを操作してみると。。。
出来るではないですか!

アプリiRobotでルンバに接続し初期設定さえ完了すれば、以降の操作はAndroid13でも可能であることが確認出来ました。

早速、家の間取り地図を学習させます。
玄関ホール勝手口の段差は正しく認知し落下することなく走行していきます。

基本、段差が無い間取りの家、どの部屋にも入室し間取り地図を学習していきます。

その姿はまるでハイハイを始めた子供、伝い歩きを始めた子供、歩き始めた子供の姿を思い出せてくれます。

うん、可愛いかも。

仕事をしながら戻ってきたルンバを横目でみていると洗面脱衣室に入っていきました。
何気に見ていると、洗面脱衣室から扉が空いている浴室にも入っていくではありませんか!

浴室の床は昨夜、入浴した際の水滴だらけ。
家電製品に水分は天敵。
慌てて駆け寄りルンバを抱き抱えるのでした。
本当に小さな子供のようです。

70分ほどの自走で家の間取り地図を学習したようです。

再びアプリiRobotを操作し、学習した家の間取り地図の部屋の境界線を編集・追加し、部屋に「LDK」「主寝室」「子供部屋」「和室」などと名称を設定します。
作成した間取り地図を確認してみると、その精度は高く、感嘆しました。

そして畳は避けた方が良いかなと和室、天敵の水分がある洗面兼脱衣室、浴室を進入禁止エリアに設定しました。

最後に掃除のスケジュール、毎週火曜日に掃除するようにスケジュールを設定したのでした。

掃除

いよいよ火曜日、朝8:25。
突然、ルンバが目覚め自走し掃除を開始しました。
 
設定した進入禁止エリアには勝手に入っていかないようです。
ただカメラが付いているのに壁に当たる当たる。

無垢床よりも壁の心配をしてしまいます.
掃除を終えたのかルンバが戻ってきます。

基地に戻る姿はサンダーバード2号のようなのでした。

まだまだ掃除しながら学習していくようですが、よちよち歩きの子供のように木の上に立って見守りたいと思います。





洗面台と浴室の排水口の掃除

盛夏もそろそろと感じ始めた8月のお盆の頃、何気に外してみると、

たらりぃ、鼻から牛乳。

その汚れ具合に絶句してしまいました。
確かに神奈川県横浜市の賃貸マンションで、何年間に1回位、掃除した時を思い出しました。
油断してました。
早速、排水口を外し、外にある立水栓で水洗いしました。

洗面台の排水口


外にある立水栓で、受け皿部分など「ナニコレ!?」なモノを水を流しながら指で擦りながら流しました。
掃除する前のその姿は撮る気にもならない位に汚れていたのですが、綺麗になりました。




浴室の排水口


まずは浴槽の排水口のふたを外し綺麗にしました。
そして爪楊枝を排水口に差し込み、掻き上げると、その先にはこびりつくモノ。
そのモノを引っ張り上げ続けます。
引っ張り上げられたモノの姿は撮る気にもならない位に恐ろしいモノでした。

そして浴室の排水口。
外にある立水栓で、排水口部分など「ナニコレ!?」なモノを水を流しながら指で擦りながら流しました。
掃除する前のその姿は撮る気にもならない位に汚れていたのですが、綺麗になりました。


排水口も毎週は不要かもしれませんが、定期的に掃除しないといけないと思うのでした。






高所や狭所の掃除

以前、住んでいた神奈川県横浜市の賃貸マンションで、何年間に1回位、掃除した時を思い出し、入居した2023年11月下旬 直後からほぼ毎週している高所や狭所の掃除。

LDK

リビングからダイニングの下がり天井の上、そしてエアコンの上などの拭き掃除は当たり前となっております。
 

キッチンのレンジフードの上、冷蔵庫の上のなどの拭き掃除は当たり前となっております。
 




洋室、和室

洋室、そして和室のシーリング・ライトの笠の拭き掃除も当たり前です。
 



洗面脱衣室

高所

まず乾太くんの上、そして排気管の上です。
更に横に並ぶ洗面台の上、その上に位置する明り取りの窓枠です。


それらの反対側には分電盤、洗面脱衣室の暖房器具の上です。


狭所

もちろん乾太くんの下にある洗濯機の電源コードや水道ホースの埃は大丈夫です。
しかし哀しいかな洗濯機の裏側の下の方。側面は絶望的です。

そして洗濯機置き場 防水パンの上に奥も絶望的です。


後悔ポイント その1?

洗濯機と乾太くんの側面、裏側、そして底を円滑、容易に清掃出来るよう周遊動線、回遊動線を確保するべきだっかもしれません。



トイレ

高所

まず手洗いの上です。
更に横に並ぶ明り取りの窓枠です。


そして課題は排気口でしょうか。 今は外側を拭くだけで内側の掃除は何もしていないです。


狭所

やはり哀しいかな便器の裏側の下の方、裏側の便器の内側は絶望的です。


後悔ポイント その2?

便器の側面は問題ないのですが、裏側、そして裏にある窪んだ便器の内側を円滑、容易に清掃出来るよう周遊動線、回遊動線を確保するべきだっかもしれません。



第3種換気の吸気口

各部屋にある第3種換気の吸気口

も、
  
カバーを外し、排気口の中を拭き掃除です。

3か月、いえ半年に一度はフィルター洗浄


半年弱、フィルター交換しないと汚れます。

3か月位に一度、いえ、半年弱に一度、水洗い。
水洗い後は乾燥させる必要があります。

直ぐに乾くと思うのですが、クラブフォレスト会員のためのショッピングサイト「クラブフォレスト オンラインショップ」でもう一組、購入しました。

そして水洗いした方の組は3か月後、いえ半年弱後に交換するまで保管し、今後も交互に使うとします。






back to