バイクメンテナンス記録3
2011年〜2014年
■ホームページへ
■乗り物のページへ
2011年  
2001年〜2006年
2007年〜2010年 
2011年〜2014年
2015年〜2018年 
2019年〜 
   
2012年  
2013年  
2014年  

2011年
1月1日 YAMAHA TRX850がやってきた
今年から息子が再び海外に転勤し、またまたこのバイクをお守りすることになった。
今度は3年間だから気合いを入れてメンテをしなければいけなくなった。
このバイク270度クランクで、オイル潤滑がドライサンプ。
写真で見てもオイルパンが小さい。あるいはないのかも知れない。
以前ヤマハにオイル交換をしに行ったら、オイルがフレームの中に入っていると教えてもらった。
だからKLEのオイル交換をやるようにいかない、ということでそのときもプロに任せたのである。
走りに関してはよくできたバイクだが長距離はどうだろうか?ということで今回は長距離を走るための装備を取り付けた。
新品を買ったのだが、なんと驚くなかれ電波時計である。これで時間が狂わなくなる。次に「電源くん」を取り付けた。これはKLE400にも取り付けたが、なかなかの優れもので、シガーソケットとUSBポートがある。
シガーソケットはDC12V、USBポートは、DC5V、500mAの電源が供給される。このソケットのいいところは、使わない時はラバーキャップがあり、防水の配慮もされているところである。KLEでも雨の中を走ったが、これのトラブルは一度もない。
このバイクには以前12Vの変圧器があったがそれを取り外し、これに変えた。
取り付けは、DIY店で素材を探した。いろいろ見たが、この3mm厚のアクリル板が最適だったので1枚買ってカウリングのカーブにあわせカットして取り付けた。最後に、方向音痴の必要アイテム、ナビを取り付けられるようにした。
この車のナビはケータイで行こうと、スマートフォンを取り付けられるようにした。
さあこれでどこに走りに行こうか。  

3月26日 47431km オイル交換
オイル交換をした。最近は3000kmで交換をしている。
以前はマニュアル通り4000kmから5000kmだったが修理屋さんからもっと早く変えなさいと言われ、スパンを短くしている。
オイルはあまり汚れていなかった。 

6月11日 48000km フロントブレーキ ディスクパッド交換
フロントブレーキパッドを替えた。思ったより残っていた。後ろのパッドは大丈夫だった。
前回は43000kmほどで交換したので、4000km走っての交換である。
今回は少し短かった。
パッドを外してみるとピストンカップがさびてカップの動きが悪く出たままになっていると言うことで、オーバーホールをしてもらった。
パッドが思ったより早く摩耗したのもこのあたりに原因があったかもしれない。
調子よく動きすぎるので、ほったらかしにしていると、思いがけない故障がでる。

7月5日 48334km 車検受け(5回目)
10年目5回目の車検をした。これまでところどころ不具合が出たが、根本的な不具合は発生しないまま10年目に入った。土曜日にチェックをすませた。
若い検査官は、あまりシビアなチェックをしなかった。
これでいいのだ。今回は完璧にチェックしていったのできわめてスムーズであった。
ともかく10年無事で走ってきた。結構快調で、なぜもっとこの手のバイクが日本で普及しないのか不思議である。
これまで走ってみたが、燃費は22km/gくらいで前後するので経済的である。
サスペンションのストロークが長いので、ダートをはじめほとんどの道をこなせる。
ブレーキの効きも特に問題なし。高速でも出そうと思えば150km/hは簡単に出せる。各部の素材の品質が少しチープである。たとえばスポークにしても、ここは少しおごってステンレスにしてほしかった。性能には関係ないが、ワイヤ類の耐久性が少し悪い感じがする。いずれにしろ特に大きな問題もなく10年走って来、性能には満足しているので、まだまだ長く大事に乗っていきたいと思っている。

8月7日 49151km ライト類取り付け
かねてからパーツを集めていたハザードランプを取り付けた。
TRXには標準であるが、KLEはなかった。高速道路などで渋滞に入った時、ハザードがほしい。パーツはLEDタイプも考えたが、滅多に点灯しないので、普通のランプとフラッシャーリレーを使った。オークションでランプとリレーを買って全部で3000円程度。フロントの取り付け位置に迷ったが、カウリングにちょうど収まったのでそこに取り付けた。リアはトップケースに取り付けた。
スイッチはハンドルにつけた。防水が少し心配だったが、バイクパーツ店の人に聞くと、これまでトラブルは聞いてないとのことで、そのまま取り付けた。
次はストップランプとポジションランプをつけた。以前からつけたかったのだがなかなかいい形のランプがなかったのである。
このパーツ類もオークションで買った。これで霧の中を走る際も、何となくわかりやすいかなと思う。

8月20日 49354km リアタイヤ取り替え
三国山山頂でのこと、スタンドをたてても落ち着きが悪いのが気になったがUターンして山を下りようとしたがタイヤがふれているのを感じた。パンクだった。
パンクの瞬間修理材を持っていたので、タカをくくっていたがその修理材は期限切れで使い物にならなかった。やむを得ずそのまま走ったが、さすがミシュランパンクをしたまま30km走ってくれた。
タイヤは山がかなり減っていたので、釘が刺さったのである。タイヤは注文して3日ほどできた。早速交換に行った。
パンクしたKLE、修理に出すのにいろいろ考えたが、結局JAFを呼んだ。
電話するとすぐ来てくれた。
JAFは無料で和歌山まで運んでくれた。パンクした折りも、無料サービス15kmの距離まで降りてきて、JAFを呼ぶ手もあったなと思った。

▲ページトップへ
2012年
1月28日 50290km オイルとオイルフィルター交換
今日は気温が15度あった。
KLEのオイルとオイルフィルターを取り替えた。その前にKLEとTRXのエンジンをかけてしばらくアイドリングしておいた。
2台とも快調なエンジン音であった。今年は何キロ走れるだろうか?。

7月28日 51828km フロントリアブレーキパッド交換。
5万キロを超えてきたのと、最近きちんとメンテナンスをしていないのでブレーキなどを見た。結構減っていたので交換することにした。
2日ほど前に注文するとすぐきた。このあたりの今の部品の流通はすごい。
51828km走っていた。
前回フロントブレーキパッドを交換したのが48000kmだからこれまで、約3000kmくらい毎の変更となる。リアはこれまで交換してなかったのではないかと思う。
せめて10000kmくらい持たせるようにしなければ・・
8月29日 38200km(2010年車検時36500km) TRX850車検
TRX850の車検。
特に悪いところもなく前回の車検から2000kmほどしか走っていないので、オイル交換だけでそのままラインに通した。
いつも通りに書類を揃えラインに入ったが、2台ずついっぺんにチェックされた。
2台が並んだままブレーキテスターにいれ、「はいブレーキ踏んでください」という合図で、2台いっぺんにブレーキをかけた。なんか変な感じ。
隣はレッドバロンの兄ちゃんで、慣れている。私はワンテンポ遅れてのテスト終了だった。今日はなぜかバイクが多く、けっこう時間がかかった。
ナンバーのないバイクが多く、いろいろチェックされていた。
最後のテスターのところのハーレーがどこか不具合があるらしく、手こずりなかなか前に行けなかった。
それが終わってやっと進めたと思っていたら、私と一緒にラインへ入ったCB400が書類の不備か排気音か何かわからないが検査官がそのCB400と一緒に「少し待ってください」といったきりどこかへ行ってしまい、だいぶ待たされた。
戻ってきたのはだいぶ経ってからで、あとのテストはほとんどせずに合格の判子。
とりあえずまた2年乗れる。
9月16日 KLE53300kmシャリー 22300km KLEとシャリーオイル交換
ロードスターの車検が迫ってきたのでバイクも含めいろいろメンテナンスをした。
とりあえずKLEのオイルとシャリーのオイルを取り替えた。
びっくりしたのはいままで入れていた標準オイルを少し高いR4に変えたとたん、今まで消えなかったタペット音が消えたことである
。ミッションも心持ちスムーズにはいるようになった。
やっぱりオイルのグレードは大事だと感じた。
定価は4gで7770円になっている。今まで使っていたのはS4で4990円のものだった。
定価ではとても買えないので楽天市場で買っていた。
次回もこのオイルを使わなければいけないね。

11月3日 TRXスマートホンホルダー取り替え、KLE時計照明取付
TRX850の以前取り付けた携帯用のホルダーは大きなバウンドに入った場合、落ちる可能性があったので、差し込み式のに変更した。
これでまず落ちることはない。ステーも取り替え以前よりはすっきりした感じになった。
KLEは、通勤の帰りは夜なので帰るとき時間がわからず少し不便であった。以前買っておいたシングルLEDランプを取り付けた。
防水にはバス用のコーキングをLEDのまわりに塗りつけた。光が顔に当たらないようにランプのところは斜めにカットした。
正式にはアルミかプラスチックのパイプを使い、光ももっと拡散できるようにしたい。
KLEのライト類はかなり充実してきたが残っているのはフォグランプである。オークションで探しいいのがあればつけたい。

▲ページトップへ
2013年
3月12日 TRX850 プラグ交換。
先日からTRX850のエンジンがかからなくなっていた。
いくらセルを回してもうんともすんとも言わず、生ガスの匂いがするのでプラグの火の飛びが悪いのはわかっていた。
ところがプラグを外してチェックしようにも、どうしても手が入らない。
それとひょっとしてコイルなど点火装置が悪いのではなかろうかと思い、修理屋に持って行こうとし、近くのヤマハに持ってきてもいいかと尋ねると、忙しくていつになるかわからないとのこと。結局自分でやることにした。
まずオートバックスへプラグを買いに行くとあいにく休み。近くにレッドバロンがあるのを思い出し、そこでプラグを買った。
本当はイリジウムのがほしかったが、在庫がなく純正のプラグにした。
作業開始は4時。どうもカウリングを外す必要がありそうなので、まずスピードメーターワイヤを外した。次はバックミラー。それでカウリングがとれた。
次にラジエーターのボルトをすべて外しホースの許す範囲で手前に引く。
やっぱりオーバーフロー用パイプを外す必要があった。これでやっとぎりぎりの作業スペースができた。
エアーボンベでゴミを払った後、純正のプラグレンチでプラグを外した。
ほんとに最小限のスペースが確保できただけで、脱着に少し手間取った。
プラグは真っ黒であった。
これでは少しガスが濃くなるとかからない。くすぶっているのは、最近高速を走ってあげなかったからかもしれない。
ともかくすべて取付、セルを回すと、なんとチョークを引かなくても一発でかかった。
排気ガスも交換前よりいい匂いになった。
終わったのは5時で、ちょうど1時間かかったことになる。
昔はボルトやナットを外しても、それがどこについていたかを覚えていたが、最近はどこだったっけという感じで迷うときがあるので、ゆっくりと確実に作業を進めた。
修理代がかなり節約できた。

3月16日 KLE400 パンク 。
歯医者に向かっている時、何となくリアが流れた。
家を出てから機嫌よく走っていたがコーナリングの時なんとなくぶれるようになってきた。 おかしい、と思って止まってみるとタイヤに3センチほどの釘が刺さっていた。
瞬間修理剤で応急処置をしたがすぐ空気は抜けた。
しかたなくバイクショップへ。チューブを交換した。
ブレーキング時にシャリシャリと音がしていたのでチェックしてもらうとパッドがあとわずかということであった。次週に交換することにした

3月30日 KLE400 フロントブレーキパッド交換 55055km
3月16日にブレーキパッドの残りが少ないといわれたので交換した。
ディスクがかなり減っていた。少し段差がついている。
「交換するといくらくらいかかりますか?」
「2万円くらいやね」
うーーん、当分換えられない。オークションで買って自分で換えようかな。

4月18日 KLE400 55555.5Km走行KLE400
やっと55555.5kmになった。
最後の100mピッチのメーターが少し上がってしまったが、5が6つ並んだ。
次は66666.6kmである。大事にしてそれもクリアしたいと思う。

4月21日 プラグ&エアクリーナ交換 55613km
KLE400のプラグとエアクリーナーを交換した。
プラグは前回は2010年2月42700kmに換えている。エアクリーナーは前回2004年12月20日14000kmで交換している。プラグはいままでも自分でやったが、エアクリーナーは前回は修理屋に頼んだ。今回はすべて自分でやった。
結構やっかいな作業で、サイドのカバーを外してタンクまでを外さないとエアクリーナーが取り出せない。昔のようにサイドカバーを外すだけですぐに換えられるようにしてほしい。
プラグはきれいに焼けていた。エアクリーナーは結構汚れていた。
純正はスポンジだが今回は社外品の不織布製を使った。
プラグは贅沢なNGKのイリジウム製を使った。
これで燃費がどう変わるか楽しみである。
あとアクセルワイヤーを少し調整。
エアダクトがサイドカバーと当たって異音がでていたのでインシュロックで締めた。

4月29日 KLE400 55981km、シャリー22418km エンジンオイル交換
KLEが前回のオイル交換から3000km走ったので、オイル交換をした。
シャリーもまだそれほど走っていなかったがオイル缶に1g余ったのがあったので、換えた。今回はKLE400のオイルも結構色が変わっていた。シャリーもほとんど走っていないのに汚れていた。
プラグとエアクリーナーを換えたKE400は、やはり燃費が1.5kmほど伸びるようになった。

5月18日 シャリー トップケース取付 22450km
オークションで買っておいたSHADのトップケースをシャリーにつけた。
ケースは以前もつけていたが、DIYの店で買ったものなので、なんとなく安っぽく、使い勝手と格好が悪いため外していた。
しかしオークションでチェックしているとSHADの安いのがあったので買って取り付けた。
やはり北欧のメーカーで、取り付けもしっかりしておりスタイルもいい。 このケースをつけながら思ったが、なぜ日本のケースにいいのがないのかということで、いくらDIY店で売ろうがやはり質感のいい使い勝手のいいものを売って欲しい。
少なくても同じ値段なら他の国のものよりいいのを提供して欲しいが、国産のかっこうわるいのはこのケースより高かった。
そしてすぐ塗装がはげてきた。国産品は高かろう悪かろう。(どこかの国製かも)
6月29日  KLEフロントタイヤ取り替え 57200km
KLEの車検が近づいてきた。あちこち点検をしている。
フロントタイヤが前から減っていたので、以前に注文していた。そしてタイヤを取り替えた。今年7月にKLE400の車検がある。
フロントタイヤは2009年6月27日 39250kmで交換している。
約18000km走った。まずまず。
ただ困ったことに、ディスクブレーキのディスクローターが少し減りすぎていると言われた。以前から少し気になっていたのだがそのうち取り替えなくてはいけない。
とりあえず車検には問題ないので、そのままにした。
 
7月10日 KLE400 車検受け 57600km
いよいよ6回目の車検である。先日から磨いておいた。12年といえば干支が一回りである。よく乗ったものだ。前回車検は48300kmだから9300km走ったことになる。思ったより少ない。一日平均30kmいってない。
なんとフォークリフトがライン入りを待っていた。30年ほど前からユーザー車検をしているが、フォークリフトに出会ったのは初めてある。ナンバーがついているのでいるという。
順番が来て隣の900CCのバイクと一緒にラインに入ったが、特に問題なく一発合格。実はライトの高さが心配だった。結果オーライで全て良し。これでまた2年乗れる。
8月31日 KLE(58828km)&シャリー(22934km) オイル交換
KLEとシャリーのオイル交換をした。KLEは58828kmでもうすぐ6万キロである。
よく走った。今月は暑さ続きで冷却ファンも良く回った。オイルはカワサキ純正のR4を使った。もうこればかりである。
4リットルの缶で3リットルしか要らないから、余ったのをシャリーに入れた。
シャリーのオイルはそれほど走っていないのによく汚れていて真っ黒だった。
シャリーももうすぐ23000kmである。
12月7日 KLE 60100km
朝からKLE400のブレーキローターを取り替えにディーラーに行った。
以前から交換をしないと、と思っていた。
古いローターは正規の厚さより1mmほどスリ減っていた。
換え時だった。

▲ページトップへ
2014年
5月17日KLEオイル交換 61471km 
朝、TRX850を乗ろうと思いセルを回すとバッテリが上がりかけていた。
乗るのをあきらめいつもの病院へはKLE400で走った。
家に帰ってからオイルを交換した。
61471kmよく走っている。
前回交換から約3000kmだがそれほど汚れてはなかった

6月8日 KLEウィンカーが折れた。 
5月30日の朝、通勤でバイクの前でなにやらばたつく音がした。見ると左のウインカーが根本から折れていた。
これで左右2回ずつ折れたことになる。このウィンカーの根元は中空のゴム製で、新しいうちは粘るので折れにくいが、時間が経つと簡単に折れてしう。
朝はぶらぶらさせたまま日根野に走り、夜、駐輪場でインシュロックで縛って何とか帰ってきた。しかしすぐダメになるのできちんと交換することにした。
パーツを注文し修理工場でパーツを受け取るとき、「このゴムだけってないのですか?」と聞くと、「はい、ないんです」「このゴムが悪いだけでアッセンブリー取り換えはないでしょう」「でもゴムだけではパーツにありません」
仕方ない。
ゴムだけなら1000円までであるはずだが、アッセンブリーだと、3300円もする。

8月2日 TRX850お嫁入り。
TRX850をとうとう手放すことにした。距離は伸ばせなかったけれど結構長く乗った。
270度クランクの独特な音と振動が面白かった。車の性格か、概ね優しい走りで年寄りでも楽しめた。
コーナリングは、それほど鋭さはないが、素直なつっこみができた。ただし昔のようにステップをこするほどのコーナリングは、年も年だからできなかった。
エンジンは、3000rpmまでは、トルクがほとんど無いに等しくてミッションを頻繁に入れ替えなければならなかった。たえず4000rpm以上をキープしなければいけない。
但し、6000rpm以上はバイクが変わったような加速をはじめる。だから高速でいったんアクセルを開くとすっ飛んだ感じで走るのが楽しかった。

(寂しそうな雰囲気が漂う)

(歌の「ドナドナ」の雰囲気)
トラス構造のフレームによる適度なしなりがあり足回りもほどよく、軽量な車重、ツインエンジンによる低重心などオジンライダーにも安心して乗れた。
これから長く乗ればクラシックバイクとして目立つバイクであることは間違いないが、燃費が1リッター12kmほどしか走らず、普通車でも20kmを超える省エネ時代にはそぐわない。また前傾姿勢でのライディングポジションであるため、長い時間走ると手や首が疲れてくる。

息子と相談し、結局手放すことにした。
インターネットで買取業者を探し、来てもらった。買取値段は年式からすると妥当な値段であった。少し寂しさはあったが、やむを得ない。これでバイクは、KLE400とシャリーの2台になってしまった。 最後に動画を撮った。
http://youtu.be/GTPA3wUds3U

9月20日 KLE400ストップランプ取り替え。
トップケースにつけていたストップランプのゴムのフォルダーがディパックをギュウギュウつめで収納するため、折れてランプ部分が脱落し、ディパックがその熱で穴が開いてしまった。これはいかんとLEDに交換することにした。
通販で取り寄せ、取り替えた。
以前のような丸いのがなかなかなくて、少し大きいタイプになった。これで視認性が格段にアップした。LEDだから消費電力も少ない。
スモールランプもあるはずだが線を接続してもうまくいかなかったので、ストップランプだけにした。

11月1日 KLE400 65203km シャリー 23100kmオイル交換
KLEとシャリーのオイルを交換した。KLEは3700km乗ってしまった。3000kmで交換する予定だが、少し長くなってしまった。
KLEはいつもの通りそれほど汚れていなかったが、シャリーは真っ黒になっていた。
川崎純正のR4オイルは汚れが目立たないらしい。シャリーは古いのでカーボンが多いのかなと思う。
TRX850
TRX850
(乗車位置からはこう見える)
TRX850
(新しいのは電波時計なのだ)
TRX850

(書類をだしてこれから検査)

(視認性もまずまず)
kle400
(スイッチが心配だが) 


(刺さっていた釘) 

KLE400
TRX850車検
TRX850車検

TRX850プラグ交換
(スピードメーターワイヤを外す)
TRX850プラグ交換
(バックミラーを外す)
TRX850プラグ交換
(カウルを外す)
TRX850プラグ交換
(ラジエーターのボルトを外す) 
TRX850プラグ交換
(外したプラグは真っ黒) 
KLE400
ホンダシャリー70・kawasaki KLE400
KLE400プラグ&エアクリーナー交換
KLE400プラグ&エアクリーナー交換
KLE400プラグ&エアクリーナー交換
ホンダシャリー70・kawasaki KLE400
KLE400
KLE400
(タイヤ入れ替え中)
KLE400
(フォークリフトがやってきた) 
KLE400
(ホンダ900と並んで受けた)

(新しいローター)  


(TRX850)

(TRX850)

(KLEブレーキランプ)

▲ページトップへ
▲前の年2007年〜 
▲次の年2015年〜 
■ホームページへ
■乗り物のページへ