バイクメンテナンス記録3
2015から2018
■ホームページへ
■乗り物のページへ
2015年  
2001年〜2006年
2007年〜2010年 
2011年〜2014年
2015年〜2018年 
2019年〜 
  
2016年  
2017年  
2018年  

2015年
5月23日 KLE ブレーキディスクパッド交換 66208km
昼から何ヶ月ぶりに散髪をし、そのあとカワサキショップに行き、気になっていたフロントのディスクパッドを交換した。今日が限界のような気がした。
パッドは あと1mmも残っていなかった。
普段もできるだけフロントブレーキは使わないできたが、これからは普通にブレーキングできる。後ろはまだ大丈夫のようだ。
またどこかへ行ける。 
メーターがもうすぐ66666Kmのぞろ目になる。

8月8日 KLE バッグ取り替え
朝から暑かったが、バイクのメンテをした。
チェーンにオイルをさし、あちこち点検した。
カメラ店でほどよいバッグが売っていたので買ってきていた。
今日はそれを取り付けた。バッグは少し長さが短くなった。
以前のは取り付け用のベルトがむき出しになっていたが、今度はシートの下に来るようにし、見た目もすっきりした。釣り竿もつけられるようにした。

6月5日 KLE バッテリ交換 66,475km
6月1日 駐輪場からだそうと思ってキーを入れセルモーターのスイッチを押してもうんともすんともいわない。
おいおい何で?という感じで駐輪場からだし、広い駐車場に入れ、まずヒューズは大丈夫かとシートを外しヒューズボックスをあけた。
ヒューズは切れていなかった。これはバッテリかもしれないと仕方なくJAFを呼んだ。20分ほどでJAFが来てバッテリを見てもらったところ、
「あのバッテリが2.7Vしかありません}
「え?朝は元気にエンジンがかかったのだけど・・」
「ええ今のバイクのバッテリはジェル状の電解液ですので,,悪くなるときはいっきですね」といわれた。寿命かもしれない。
「14年乗ってまだ1回しか替えてないのだけどね」
「奇跡ですね」
話の間止めればまたかからなくので、エンジンをかけっぱなしでいたが乗って家に帰るとき、右のカバーを閉めるのにキーがいることに気が付いた。
もうJAFは帰っているし、エンジンを切ればはかかる保証はない。仕方なくカバーを付けずに帰った。帰りはエンジンは正常であった。
暗電流が流れてバッテリが上がった可能性もあるため、二日後にエンジンをかけてみたが正常にかかった。
5日にバッテリが到着したので早速取り替えた。

6月25日 KLE 車検 66,666.6km
KLE400の車検。うっかりして、自動車のつもりで車検場併設の税務署に納税証明をもらいに行ったら、気の毒そうに、
「これは2輪だからすんでる役場でもらってください」
といわれた。「あちゃー、しまった」という感じで、仕方なくまた紀の川市に引き返した。
以前は郵送で受け取っていたのでつい忘れた。こんなときマイナンバー制度が出来ていれば、カードを渡せばどこの納税証明でも出せるようになるのだろうか。
納税証明を市役所でとり、書類を整えてラインに入ったが、今のラインは、バイクもスピードチェックする。小さなローラーのあるところに前輪を入れるとタイヤが回り、40kmになると左足元にあるフットスイッチを押すようにと電光掲示板で表示されるが初めてでよく分からない私はブレーキを踏んでしまった。
よく見ると大きなスイッチ板が足下にあった。
なかなかよく考えられた検査レーンになっていた。
2年前の時は出来てなかった。

車検は一発合格。これでまた2年間乗ることが出来る。
そして今日メーターがとうとう66666.6kmのぞろ目になった。

7月11日 KLE バッグ取り替え
先日買っておいたバイクのタンクバックをトップケースに取り付けた。
前のがチャックが破れ、使い物にならなくなったためである。
ツーリングの時に他の荷物や雨具を載せたいので、バッグは少しオフセットして取り付けた。
このバッグチャックを開ければ倍の容積になるので、急な荷物が出たときには重宝すると思う。
 

10月17日 KLE オイル交換 68,785km
KLE400のオイルを交換した。
以前は65,000kmを少し超えたところだったで、3,300kmほど走った。 今回は、オドメーターは68,785km。 70,000kmまであと少しである。空気圧を点検するとかなり少なくなっていたので正規の空気圧にした。
通勤ルートにヘアピンカーブがあり、空気が少なくなるとコーナリングが悪くなりわかる。 あとチェーングリスを吹き付けホイールをきれいに磨いた。
11月8日 KLE スマホホルダー取り付け
いままでバイク用ナビのMIO用のホルダーをつけていたがスマホのナビが高性能なのがわかったので、スマホを利用できるようにした。
普通には取りつかなかったので、取り付けマウントを少し削り差し込み、瞬間接着剤で固定した。うまく頑丈にとりついた。以前のMIOブラケットを利用した。これでスマホのナビを利用できるようになった。またナビをしないときでも電池が切れたときに充電できるのでいい。
このナビ走った後運転力診断してくれて点数がでる。
加速の安定性、減速の安定性、コーナリングの安定性、ハンドリングの安定性、ふらつき運転の安全性でそれぞれ点数がつく。今日は52点だった。

11月19日 KLE とうとう70000km走破 
KLEは2001年購入し、とうとう70,000kmに達した。
69999kmからゆっくり走って70,000kmになったのでとまってカシャ!
15年間で70,000kmである。 1年間平均4700kmほどである。
これが多いのか少ないのかはわからないが立ちゴケは4回ほどあるものの大きな事故もなく走れたことに感謝。
大事に乗って10万キロまで走りたい。
12月13日 KLE 冷却液補給・プラグ交換 70,285km
久しぶりにKLE400のメンテをした。
以前から冷却液が減っていたので気になっていたがシートを取り外したついでに補給した。
次に 燃料タンクマウントゴムの片側が、前回のメンテの時どこかへ転げていって見つからず代用品を作って取り付けてたのだが、見つかったので、取り付けた。
朝少しかかりが悪くなったので点火プラグを交換した。
以前はイリジウムにしたがうっかり注文を間違えノーマルのカワサキ指定のプラグになった。
左はスムーズに取り付けできたが、右のプラグの取り付けの時何となく入り方が悪かったので何回か出し入れしたため時間がかかった。
サイドのバッグの取り付けもベルトの位置を交換した。 シリンダーヘッドはまだオイル漏れもなく元気である。
マフラーがかなり年季が入ってきた。まだ穴は開いていないが見栄えが悪い。
ステンレスのエキゾーストにしてほしかった。  

▲ページトップへ
2016年
4月3日KLE400 オイル・オイルクリーナー交換 71040km
KLEのオイル交換をした。前回は68785kmだったので少し早かったが、整備作業が乗ってきたのでその勢いでオイルも換えてしまった。
オイルフィルターもすでに買って置いたので、同時に換えた。次回は74000kmにしよう。

6月4日 KLE400 トラブル発生。ガソリン系統チェック 71100km。
KLE400も走行7万qを超えてそろそろあちこちトラブルが出てくるのではないかと思っていたが、やっぱり出てきた。
3,4km走るとガスが来ない感じになり吹き上がらず、しばらくするとまた元に戻り、普通に走れてた。 最初はキャブレターが悪いのかなと思ったが、走り出すと正常なのでガソリン系統かなと判断し、タンクにゴミがないか見るため、タンクを外しガソリンを抜いた。ガソリンを抜くときコックをプリにしてバケツで受けたが、どうもがガソリンの出が遅い。
それで昔バイクの修理をやっていたとき、フューエルキャップの空気穴が詰ってエンストしたバイクが時々あったのを思い出し、フューエルキャップを開けるとガソリンが勢いよく流れだした。キャップがほこりか何かでつまり、空気の流れが悪かったのかなと思い、タンクキャップをオーバーホールした。
しかし治らなかった。普通に走る分には、少し息付きししばらくすると回復するのでぼちぼち原因を探ることにした

6月5日 KLE400 トラブル発生。試運転 72120km
雨の上がった2時ころから昨日修理したKLEちゃんの具合はどうか走った。
若干の不安はあるもののいつもエンストしかけるところまで走っても特に問題はなかった。
高速も走ってみなければいけないので京阪奈道路のかつらぎ道の駅まで走った。
120km/hで巡航しても特に問題はなかった。
かつらぎ西SAの駐輪場でNINJYA1000に乗っている人がナビと道の駅スタンプ帳を開いて一生懸命ナビにインプットしていた。
「どちらまで?」
「串本です。これから龍神スカイラインを抜けて串本に行こうと思います」
「道の駅を全部回るのですか?」
「はい、そのつもりです」
「行く先々でいいもの食べて・・」
「はいそれも大きな目的ですから」
「全国の道の駅を回られるのですか?」
「はい、そのつもりで回っています。いつ終わるやら見当が付きません」
いいなー。行きたいなー。 

6月12日 KLE400 再度トラブル発生。試運転 72240km
昨日メンテしたKLEをまた走らせた。最初は通勤ルートを往復した。
出がけに、やはり3km走ったころパスパス言い出したが、すぐ正常に走り出し、普段の通勤ルートをトラブルなしで走った。高速も走ってみないといけないので、先日と同じように京奈和道路をかつらぎ西まで走った。
120km/hで巡航できたので高速も特に問題なしである。
タンクキャップの負圧バルブが時々動作不良になる感じであるがよくわからない。

7月18日 KLE400 ヘッドランプ取り替え
ヘッドランプが何となく明るくなったり暗くなったりするので交換した。 今度のはハロゲンのスパークリアというものにした。 以前のとどれほど違うかなと今夜点灯してみた。アッパーライトは丸く照らしローは一直線に切れている。
前のバルブはいまいちけじめがなかったのでよくなった。
スーパークリアということで、何となく白く明るくあの狭い暗い道にいいかも。
10月1日 KLE400 74000km
風邪を引きかけているのと薬が切れかけたので病院に出かけた。
土曜日はお年寄りと子供の患者が多く時間がかかる。病院でちょうど74000kmになった。
注文したCB400SSももうすぐ来ると言うことなので、100kmほどあちこち走った。
KLEは機嫌のいいときは普通に走るのに、時々病気が起こる。
追い越しの時などに病気が起こると危ないので見切りをつけることにしたのである。

10月23日 KLE400 部品取り外し
KLE400の16年間に張り巡らせた配線類やUSB端子を取り除いた。
KLEはカウリングがあるので、時間がかかる。
何とかフロントスクリーン以外は、ほぼ元のままになった。
シートもKAWASAKIがあるものの戻った。
10月25日 シャリー70 とうとう廃車
とうとうシャリー70を引き取ってもらった。足代わりに購入して20年位CB400SS経ったのかなと思う。
6Vバッテリのタイプなのでかなり以前からのもので、結構古かった。
手軽に乗れるので重宝したのだがもう出番がなくなった。
いいバイクだが手放すことにした。
このバイクは車に積んで、熊野古道を歩くときのアクセス用にと買ったが、とうとうその役目を果たさないままおさらばである。
車も、ファンカーゴやRVRは積載できたが、今のRAV4やフレアクロスオーバーは積めないので出番が少なくなったのである。
それやこれやでバイクが一台減った。
11月18日 KLE400 とうとう引き取り 74043km
今日は朝から3人の方に、「バイクもいいけどケガしないように気を付けてよ」
といわれた。
一人目は、CB400SSのバッテリを配達してくれた人で、大型バイクとカブの110tを持っているということでバイク談議に花が咲いた。
その人が、トラックで帰りしなに、「ケガしないように気を付けて乗ってくださいね」といって走り去った。
二人目は、団地内に保険のチラシを配っていたおじさんで、「大きいバイクやのぉ」
「はい、400ccです」といろいろ話をした後帰りしなに、
「ケガせんように気を付けてや」
そして3人目は、KLEを引き取りに来たバイクボーイのSさん。
値段を決めてから魚釣りからカメラの事、もちろん車やバイクの話などいろんな話をした。
Sさんも、KLEを乗せてから、「ケガしないように気を付けてください」といってくれた。
KLE400は走行距離74043km。
今年になって3592km走った。KLE400はよく走ってくれた。
10万キロ走るつもりだったので少し残念である。トラックが着くまでの間に、17年走ったKLE400の記録動画を撮った。餅は餅屋で、うまく積み込んでいた。
KLEにまたがらずに、片側にのり、あっという間に積み込んだ。プロの技。
少し乗ってすぐに、
「うーーん、ちょっと圧縮がわるくなっているみたい」
乗ってもトラブル続きになるでしょうね。部品どりかな。
これでとうとうバイクはCB400SSの一台だけになった。
こんどのCB400SSでも皆さんに言われた、「ケガをしないように」、乗るように心がける。
(KLE動画)
https://youtu.be/YP2GG_tAi6k
CB400SS
(いとも簡単に積み込まれた)
CB400SS
(ドナドナ状態。さようなら17年ありがとう)

2016年10月10日 到着 13264km走った中古
待っていたCB400SSがやっと到着した。
年式は2008年でこのバイクとしては新しいのだが、それでも8年経っているのであちこちにくたびれがある。HONDA CB400SSエンジンは雑音もなくかかった。
乗って走ってみたが問題なし。
あと何年かは乗れそうである。
外装を少しいじった。
まずリアキャリアとナックルガードを取り付けた。
純正の正規パーツがもうないのでいずれもオークションで買っておいた。
次にネットショップで安く買ったスクリーンを取り付けた。
そしてガソリン満タン。 走行距離は13264km、これからどのくらいのばせるか。
燃費は、他の人のインプレッションは22から30km/gのようなので、25km/gくらい走ってほしい。今日は任意保険もまだ効力がないので、あまりダイナミックに走らなかった。乗り出して分かったことは、

  ・シートがやや固目なので、運転する者にとってはいい。
  ・サスペンションは車重が軽い分ごつごつ感がある。
  (その分タンデムの後ろの人が疲れるかも)
  ・シングルの割にはバランサーがあるので振動が少ない。
  ・よく回るエンジンで、100km/hまで思ったより早く到達する。
  ・90km/hでの巡航もそれほど苦にならない。
  (スクリーンが小さいので風があたる。もう少し大きいのに変更したい)
  ・取り回しがとにかくやりやすい。
 (KLEは動かす時腰を入れるが、これは腕だけで動かせる)
  ・排気音が静かなので夜でもいいかも。

というのが第一印象である。
全体的にマイルドな乗り心地と、シングルエンジンの鼓動は、何となくおおきなカブに乗っている感じである。
悪くはない。
今の私によく合ったバイクかもしれない。
10月13日 CB400SS トップケース取付CB400SS

10月16日 USB電源アダプタ取付 13537km
ホーコーオンチの私にはナビが不可欠のデバイスである。
CBもKLE400と同様にスマホのための電源を取り付けた。
KLEのようにカウリングがないのでどうしょうかとしばし考え、利用できるパーツを探した。ちょうど以前買って余っていたナンバープレートステーがあったので、それをジグソーノコでカットし成形した。そしてパンドルポストのボルトに取り付けた次に電源ユニットを取り付け。両面テープで楽々。第2ステップ完了。
ここでハタと気が付いた。雨が降ったらどうする。
シガーライターソケットはめったに使わないので、蓋をすれば水は入らないが、USB端子にスマホのケーブルをさしたときは、やはり濡れると具合が悪い。
いろいろ素材を考えたが、最終的に、不要になったカバンの素材を適当な大きさに切り、電源の上をカバーした。布にしたのは、端子を使わないときはゴム蓋をするようになっているのだが、その蓋をしやすくするためである。
下からくる水はどうするか。
硬質プラスチック板をカットし、はんだごてでプラ板にあて曲げてアールを付け、下に貼り付けた。これで下からの水の侵入を防ぐことができ、端子はかなり奥になり、これで少々の雨でも走れる。第3ステップ完了。
次が厄介なメイン配線。これもタンクを外しバッテリまでもっていき接続。フューズもついている。ラストステップ完了。そしてスマホをつなぐと充電中表示が出た。端子の抜き差しもゴムの端子カバーもスムーズに蓋ができる。
これでOK
10月23日 前後タイヤ交換 13760km
この日朝からCB400SSの時計にライトをつけた。
夜会社からの帰りに時間を知りたい時、暗いと何も見えないので灯りが必要なのである。KLEもつけていたが、インシュロックで止めただけだったのでいまいち格好がよくなかったが、CBはアルミ板をいろいろ曲げ、工夫しながら取り付けた。
昼前に近くのバイクショップに持ち込みタイヤを取り換えた。
購入したものはタイヤがへっていた。
はじめからわかっていたのだが、販売店で頼むとタイヤ代を定価よりも高くいってきたのでやめたのである。今度のタイヤはダンロップTT100GP。
ミシュランがほしかったが合うサイズが見当たらず、ダンロップにした。
どんな感じか楽しみである。装着後高速を走ってみたかったが、雨が降ってきたのでやめた。

11月3日 スマホブラケット取付強化
ハンドルにかけたジャケットを引っ張ったとき力がかかってスマホのブラケットを折ってしまった。折れたのはプラスチックだったので、金具にしたかった。
ちょうどいい金具があったので少し加工して取り付けた。
金具に二つ穴が開いていたので、脱落防止の取り付けがやりやすくなった。
CB400SSはいたって快調で、昨日ガソリンを入れると29km/g走っていた。
またアイドリング回転数を1500rpmから正規な1300rpmに落とした。
11月20日 コンパス取付
バイク用コンパスがひとつ余っていたので取り付けた。
11月23日バッテリ交換 14623km
バッテリが寒い朝など少し回りが悪かったので取り替えることにした。
今着いているフルカワ製から、新たにGSユアサ製に交換した。やはりついていたバッテリはへたりが来ている感じで、新しいバッテリだとセルが軽やかに回った。換えてよかった。
次にトップケースのブレーキランプが通電していなかったので配線をした。KLEの時はブレーキランプだけ点くようにしていたが、今度はテールのスモールランプの役目も持たせた。
それにしてもホンダはメンテナンスがやりやすい。パーツの取り外しが簡単にできる。KLEの場合はシートを外そうとすれば大騒ぎであった。ランプのテストは上々であった。後続車も早くに気づいてくれるだろう。これで走るための作業は、KLE400と同じ状態になった。

▲ページトップへ
2017年
1月16日  ヘルメットホルダー取り付け。
ヘルメットホルダーを買い、取り付けた。
輪するときヘルメットをトップケースの中に入れているが、冬季は防寒用上着やズボンなどの荷物を積むとヘルメットが入らない可能性があり、ヘルメットは外に掛ける方が便利である。
バイクに始めからついているホルダーは使いづらいところにあり、後で取り付けたキャリアの突き出たところに取り付けた

1月21日 オイル&プラグ交換 15,223km。
中古車センターにどれくらい眠っていたかわからないので、プラグとオイルは気になっていた。
ネットでプラグを買い、オイルはKLE用に買っていた川崎純正のを使うことにした。プラグはイリジウムをはりこんだ。古いプラグはそれほど悪くなかったが、換えた。プラグを換えてエンジンを回すと、古いプラグの時よりかかりがかなりよくなった。これは正解。
オイル交換は、CB400SSはドライ散布なのでオイルパンがなく、KLE400と違った手間がかかった。ドレンプラグがわかりにくい隠れたところに二つある。
暖機した後オイル回収袋を用意して、オイルを抜いた。
新しいオイル1.8リットルをカップで量っていれ、こんどは暖機をする。
温まったら正立させて1分間エンジンを回し正立させたままオイルゲージを使いレベルをはからなければいけない。
これに結構時間がかかった。
それほど頻繁にやる作業でもないので特に問題はない。
プラグとオイルを変えて燃費がどう変わるか楽しみである。 

2月18日 ETC取り付け 15420km
朝11時ころからCB400SSにETCを取り付けにいった。
バイク用ETCは便利なのはわかっていたが高いのでつけずにいた。
政府の方で普及率が低いので補助金を出すという話を聞き、それではつけようか、と思い申し込んだ。
ところが熊本の地震で製造元が被災し、製造できず結局1年くらいかかった。
自分でもつけられそうだが、取り付けは業者がやらなければいけないということで、ETCを申し込んだバイクショップに持ち込んだ。
KLE400で申し込んでいたので書き込みを変更した。
一体型なので取り付けはせずにタンクバッグに入れて走ることにした。
配線だけを頼むことになったが、配線を探していたのかかなり時間がかった。
どうもアース線を探していたような気がする。
取り付けが終わってから南海部品で早速小型のタンクバックを買い、ゲートが開くか確かめたくなり、高速道路に向かった。ゲートは、きちんと開いた。
開くのは当然のことだが、カンドーした。
うーーん、当分換えられない。オークションで買って自分で換えようかな。

3月4日 カシオExilim用ブラケット取り付け 15665km
最初に取り付けたカシオExilim用のアダプターの位置がイマイチしっくりしないので、いろいろ考えた。 結局スクリーンに穴を開け、ここに取り付けることにした。 すぐ外せるようにマジックテープを取り付け脱落予防に、裏からアダプターの3脚穴にボルトで取り付けた。しっかりと取り付けることができ、まず外れることない。
カメラは取り付いたが画像表示部をどうするか考え、ハンドルポストにアルミプレートでブラケットを作成することにした。結構なじんだスタイルで取り付いたと自画自賛。
これで走行中でも画像の確認ができる。
紀ノ川に乗りだし走って録画した。
https://youtu.be/TCHtzHUJPc

 10月10日 購入一年目 19949kmそして20000km
今日CB400SSを購入してから1年経った。19949km走ったことになる。
買ったときが13264kmだったのでこの1年間で、6585km走った。
その間トラブルなし。燃費は平均26km/リットルでかなり経済的になった。 燃費以外にCBにしてよかったと思うのは、サイドスタンドが出しやすく安定していると言うこと、車重が軽いので取り回しがやりやすいし、それ以上に分解修理などがめちゃめちゃやりやすいこともありがたい。
▲ページトップへ
2018年
 1月16日 ヘルメットを新しいものに 
長いこと使ってきたヘルメットだが、いよいよかぶりにくくなってきたので普段走りも新しいヘルメットにした。
前のヘルメットは17年かぶったことになる。
少し長く使いすぎたかな。
以前のはもともと白だったのを青く塗って使っていた

4月21日 エアフィルター・オイルフィルター交換 21,795km
CB400SSをメンテした。
チェーンにオイルを差し、フロントフォークのブーツが裂けてきたので、瞬間接着剤で補修した。昼からホンダへ行って予備キーを作ってもらいに行き、ついでにエアクリーナーとオイルクリーナーの交換を頼んだ。
KLE400の時はエアクリーナーもオイルクリーナーも整備工場に頼んだことはなかったのだが、今回ついでにやってもらった。
パーツそのものは高いものではないが、工賃が結構高いものについた。
次回は自分でやろう。

4月30日 メーター ぞろ目 22,222.2km

 6月13日 我がCB400SSが購入後ほぼ10,000km ・・23,213km
2016年10月に納車されたのでまだ2年経っていない。
21ヶ月として1ヶ月480km位走っている。
これが多いか少ないかわからないが、まずは順調に距離が伸びている。
ガソリンを入れたが、1リットルで27kmほど走っていた。
燃費もまあまあかな。
先日オイルとエアクリーナーを交換したので、あとは10月の車検を受けるまで特にすることもない。
ともかく事故がないようにゆっくり走る。

9月20日 CB400SS 車検・・雨の中 25,000km
車検場について時のオドメーターは、なんとちょうど25000km。
なんとなくうれしい。
何度かバイクの車検をしているが、雨に降られたのは初めてである。
昼前に車検場に着き、とりあえず書類を作っておき昼からの受付を待った。
雨はやむことなく降り続き、雨脚も強くなってきました。 受付を済ませラインに並んだが、今日はなぜか車検を受ける車が多く延々と待った。 かなりの雨の中を1時間くらい待ち、やっとラインに入った。 ブレーキやスピードメーター、ライトも一発OK.。 ところが排ガスのCOで引っかかった。 私の前のバイク2台はライトで×だった。 仕方なく近くのパチンコ店の駐輪場でアイドルを調整しようと思ったが、キャブレターのアイドルスクリューのある位置には、何かセンサーがあり調節ができなくなっている。
いろいろ考えたが、どうやらアイドリング回転数が低く、それに加えて計測の時急ぎすぎて、プローブが準備OKとなる前に突っ込んでしまった可能性があった。
対策のできないまま、これで×になったら修理工場に行こうと思い、アイドリング回転数を1600回転まで上げて再検査に並んだ。この2回目の検査が待つ車がやたら多く時間がかかり、最初の時と同じように1時間以上待たされた。やっと再検査を受けることができ、今度は表示板のメッセージ通りにプローブを差し込むと、今度は○。
それやこれやあり、2時間以上雨の中で並んだが、なんとか合格した。
これでまた2年間乗れる。
2015年
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
(これは古いバッテリ)
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015
KLE400メンテナンス記録 2015

2016年
KAWASAKI KLE400
KAWASAKI KLE400
(外したタンク)
KAWASAKI KLE400
(タンクキャップは結構複雑だった)
KAWASAKI KLE400
(再び分解したタンクキャップ)
KAWASAKI KLE400
(アッパー)
KAWASAKI KLE400
(ロー) 
KAWASAKI KLE400
 KAWASAKI KLE400
(手向けの花に囲まれたみたい)
KAWASAKI KLE400
(74000km。よく走ってくれた)
KAWASAKI KLE400
(16年経つとかなりくたびれている)

(まだまだ走りたそう) 
CB400SS
(並んで最後のショット)
CB400SS
(何となく寂しげ)  
CB400SS
HONDA CB400SS
HONDA CB400SS
HONDA CB400SS
(クラシックな感じがいい)
CB400SS
(取付完了)
CB400SS
(メイン電源配線。バッテリ直結)
CB400SS
(新しいフロントタイヤ) 
CB400SS
(鉄製になったので丈夫になった) 
CB400SS
(和歌山電鉄 ウメボシ
CB400SS
(スクリーンに取り付けた)
CB400SS
(取り付けた新しいバッテリー)
CB400SS

2017年
CB400SSメンテナンス記録
(ヘルメットホルダーをつけた)
古いプラグ
(プラグ。古い方を外す)
オイルドレンプラグ
(オイルを抜く)

(ETCをつけた) 

(デジカメで写せるように) 

2018年
ホンダCB400SS
ホンダCB400SS
(ぞろ目22222.2k
m
ホンダCB400SS
ホンダCB400SS
ホンダCB400SS
ホンダCB400SS

▲ページトップへ
▲前の年2011年〜 
▲次の年2019年〜 
■ホームページへ
■乗り物のページへ