|
23.Qrosの女 24.ケモノの城 25.歌舞伎町ダムド−歌舞伎町セブンNo.2− 26.インデックス−姫川玲子シリーズNo.7・短篇集− 27.武士道ジェネレーション−武士道シリーズNo.4− 28.硝子の太陽N(ノワール)−歌舞伎町セブンNo.3− 29.硝子の太陽R(ルージュ)−姫川玲子シリーズNo.8− 30.増山超能力師大戦争 |
【作家歴】、妖の華、吉原暗黒譚、ジウT、ジウU、ジウV、ストロベリーナイト、ソウルケイジ、シンメトリー、武士道シックスティーン、武士道セブンティーン、武士道エイティーン |
インビジブルレイン、歌舞伎町セブン、感染遊戯、レイジ、ドルチェ、あなたの本、あなたが愛した記憶、幸せの条件、ブルーマーダー |
ノーマンズランド、あの夏二人のルカ、ボーダレス、歌舞伎町ゲノム、背中の蜘蛛、妖の掟、もう聞こえない、オムニバス、フェイクフィクション、アクトレス |
妖の絆、ジウX、マリスアングル、首木の民 |
21. | |
「ドンナ ビアンカ Donna Bianca」 ★★ |
|
2016年03月 2020年06月
|
「ドルチェ」に続く所轄署刑事=魚住久江もの、第2弾。 さてストーリィ。水商売で女手一つで育ててくれた母親も既に死去し、今は誰も身寄りはないまま一人生真面目に働いてきた村瀬という男性が登場します。 ストーリィ全体としては、事件捜査部分より、村瀬という41歳の独身男性の中国人キャバ嬢=瑤子に対する切ない恋心に引っ張られているのは間違いない処。その恋愛ストーリィを捜査側から魚住久江が支えるという構図になっています。 本作品の読み処は何と言っても、村瀬と瑤子2人が胸に抱いている純な想い。とくに村瀬の瑤子に対する想い、行動は、そんじょそこらの恋愛ものに引けを取りません。 凶悪事件、サスペンスが目当ての方には物足りない事件捜査ものでしょうけど、恋愛もの好きな方には是非お薦めしたいところです。本書はそんな、新趣向の恋愛&事件ものシリーズ。 |
22. | |
「増山超能力師事務所」 ★☆ |
|
2016年05月
|
新シリーズのスタート、とのこと。 本作品の主役となる増山超能力師事務所は、所長の増山圭太郎が一級、住吉悦子が一級合格間近、ブ男の中井健が二級、一番下っ端の高原篤志が漸く6年かかって二級に合格したばかり。そして経理担当のおばちゃん事務員の大谷津朋江を加えて総勢5人というのが冒頭の体制。超能力師とはいえ、やっている仕事は浮気調査等々、一般の興信所と大差はないというのが苦しいところ。 冒頭からユーモラスな雰囲気あり。二級にも合格できていない超能力者を何と言うかというと「無能力者」だそうですから噴飯してしまう。 1.初仕事はゴムの味/2.忘れがたきは少女の瞳/3.愛すべきは男の見栄/4.侮れないのは女の勘/5.心霊現象は飯のタネ/6.面倒くさいのは同性の嫉妬/7.相棒は謎の男 |
23. | |
「Qros(キュロス)の女」 ★☆ | |
2016年09月 2022年07月
|
“姫川玲子”シリーズでハードな警察サスペンスの書き手というイメージの強い誉田さんが、あえて別趣向をとして「幸せな嘘の物語」として書いた長編作品。 QrosのCM美女がいつのまにかネットで話題になっている。美しさだけでなく、CMで共演した他の人気俳優・女優たちを喰ってまさに主役といった存在感を放っているため。しかし、彼女の正体は一切伏せられていて皆目不明。“Qrosの女”とは一体何者なのか。 最初こそサスペンス小説風でしたが、終わってみれば軽快な都市型ドタバタ劇とも言えます。それでもスリリングさ、ユーモラス、意外や意外といった要素がてんこ盛り、それなりに楽しめました。 |
24. | |
「ケモノの城」 ★★ | |
2017年05月
|
17歳の少女=香田麻耶が警察に保護を求めてきます。足に生爪が無いばかりか身体中に長い期間に亘って暴力を受けてきたような傷跡。監禁および暴力事件か。 しかし事件はその後、驚くべき展開を告げます。信じ難いような事実が次々と現れ、刑事たちの捜査が進むに連れ驚くべき事実が明らかにされていきます。 |
25. | |
「歌舞伎町ダムド」 ★★ | |
2017年02月
|
直接的には「歌舞伎町セブン」の続編となる物語ですが、歌舞伎町封鎖事件「ジウ」の延長線上にもある物語。 相変わらず誉田さんが描く殺戮シーンは残虐性極まりないものですが、そこが誉田サスペンスの迫力でもあり魅力なのですから、見過ごすことはできません。 |
26. | |
「インデックス INDEX」● ★★ |
|
2017年08月
|
“姫川玲子”シリーズ、第7弾。今回は短篇集。 |
27. | |
「武士道ジェネレーション」 ★★ |
2018年09月
|
高校3年間を1年ずつ描いた剣道小説“武士道”シリーズ、てっきり3作で完結と思い込んでいたのですが、思いがけない第4弾。 さてストーリィはというと、主人公である香織と早苗の大学4年間はざっと語っただけで一気に飛ばし、大学を卒業してすぐに行われた早苗の結婚シーンから幕を開けます。 もちろん披露宴の場には香織を始めとして、シリーズお馴染みの登場人物が顔を揃え、その席から早や剣道=武士道一直線の香織モード全開です。 これまでの3作は「○○○ティーン」と冠されていましたが、本書は「ジェネレーション」。香織の師である桐谷玄明先生たちの世代から剣道・武士道を受け継ぐべき、香織や早苗、黒岩伶那たち次の世代を描く、という意味の題名かと思います。 従来通り、香織と早苗が交互に第一人称にて語るという構成。相も変わらず香織が早苗を引っ張り回し、何だかんだ言いつつも2人の迷コンビが互いに補い合い、新しい道を開いていくという展開です。 香織と早苗の掛け合いは楽しく、また現代日本にあって剣道=武士道一直線のストーリィはそれだけで読み応えたっぷり、前3作にも増して爽快かつ痛快なストーリィとなっています。 スポーツ推薦で有名大学に進学したものの勉強はまるでダメ、教職も取れず、香織の卒業後の進路はどうなるのか。早苗はどんな相手とどんな経緯で結婚したのか。2人のファンにとっては気になるところですが、その辺りはほんの序段。 桐谷玄明先生が心臓の病で倒れ、桐谷道場の存続問題が浮上します。何とか道場を存続させたいと願う香織の奮闘、それを手助けする早苗という形で2人のコンビが復活となれば、ファンとして嬉しくない筈がありません。 道場の後継問題をきっかけに香織が更なる高みにある武士道を目指すというのが、本ストーリィの中心軸。早苗が側面から桐谷道場を手助けする一方、早苗の夫であり香織の兄弟子である沢谷充也が香織を厳しく鍛えるという展開。そこに充也の友人である米国人ジェフ・スティーブンスや、香織の指導する小中学生たちが加わり、ストーリィはそれなりに賑やかです。 好いなァ、このシリーズ。何と言っても香織や早苗を始めとする登場人物たちがそれぞれに魅力いっぱいである上に、ストーリィのテンポも良く、すこぶる気持ちが良い。 現代に蘇る武士道ストーリィ、この魅力は堪えられません。 1.一張羅/2.思いのほかハッピーでした/3.大仰天/4.こんなはずでは・・・/5.後継者/6.時代が動き始める予感/7.裏奥義/8.変わったこと、変わらなかったこと/9.師匠談/10.訊いてみました/11.異邦人/12.これは、意外と根の深い問題かも/13.好敵手/14.タイミング悪過ぎ/15.大炎会/16.逃げちゃ駄目だ/17.猛特訓/18.袖振り合うも・・・/19.武勇伝/20.違う、違うの!/21.御馴染/22.なに考えてるのよ・・・/23.求道者/24.重大発表がございます/25.未来像 |
28. | |
「硝子の太陽N Noir(ノワール)」 ★★ (文庫改題:ノワール−硝子の太陽−) |
2018年12月
|
「<ジウ>サーガX姫川玲子、二大人気シリーズ衝撃のコラボレーション」とのこと。 本書は「歌舞伎町ダムド」に続くストーリィで、歌舞伎町セブンと東弘樹警部補が共闘するサスペンス。 冒頭、少女の誘拐したうえに犯人の卑劣な行動ぶりが描かれます。何のための誘拐か、犯人はどんな人物なのか、当然ながらこの段階でそれは明らかにされません。 そして、フリーライターの上岡慎介が何者かに惨殺されるという事件が発生。 事件の背後に何があったのか。そこから陣内陽一を始めとし、歌舞伎町セブンが動き出します。 一方の警察側では、特捜本部から外されたものの新宿署の東警部補がたった一人で動きます。 そしてその背後では、沖縄の米軍基地反対デモをめぐる騒動が大きくなりつつあるという状況。 途中、コラボ企画のサービスなのでしょう、警視庁捜査一課の勝俣健作、姫川玲子がそれぞれ顔を出します。 しかし、純粋にストーリィだけを見るならば、陣内、東、犯人と視点が分散されていて、やや散漫な印象を受けざるを得ません。 それでも最後、歌舞伎町セブンがもたらす緊迫感は流石。 まぁストーリィの良し悪しは別として、たまにはこんなコラボ企画を楽しませてもらえることは、ファンとしては嬉しいことです。 さぁ、この後は続いて姫川玲子の「ルージュ」巻です。 |
29. | |
「硝子の太陽R Rouge(ルージュ)」 ★★ (文庫改題:ルージュ−硝子の太陽−) |
2018年11月
|
コラボ企画における“姫川玲子”シリーズ側。 「ノワール」を読んだ後「ルージュ」を読むと、両方の事件の捜査が並行して進んでいることが判ります。 さて、どちらを先に読むのが正解か? まぁどちらを先に読んでも間違い、ストーリィが判らずということはないのですけれど、判り易さからいえば「N」が先で「R」は後にした方が適切のようです。 本書は、姫川玲子が警視庁捜査一課殺人班に復帰した後の初の長篇ストーリィ。玲子、かつての部下たちを集めたかったところなのですが、確保できたのは菊田和男一人のみ。その菊田も今は玲子と同じ主任警部補なので、多少変化があります。 さてストーリィはというと、冒頭から姫川ものらしい残虐な犯行ぶりが披露されます。 玲子率いる「11係」もその祖師谷一家殺人事件に投入されますが、捜査は膠着して少しも進展せず。そのため途中から玲子たちは、フリーライターの上岡が殺された代々木事件に転出させられます。 しかし、そこで些かも動じず、祖師谷事件・代々木事件の両方の解決を目指すところが玲子らしいところ。 “姫川玲子”シリーズの魅力は、玲子特有のひらめきとその突破力。それは本書でも変わりません。しかし、コラボ企画ゆえの複雑さから興味が分散され、今一歩迫真的な展開にならなかった点が惜しまれるところ。だからといって最後の結末はなァ・・・・玲子が可哀相過ぎます。 「N」と「R」の両作品で存在感を発揮していたのが、玲子と同じ捜査一課主任である勝俣健作。見方によっては犯人以上の極悪人ではないかと思われる次第。 なにはともあれ、今後の姫川玲子シリーズが楽しみです。 |
30. | |
「増山超能力師大戦争」 ★☆ |
|
2020年06月
|
「増山超能力師事務所」シリーズ、第2弾。 前回は連作短篇という内容でしたが、今回は長編です。 増山超能力師事務所に、主人が失踪、何かあった場合には増山さんに相談しろと言われていたと、その夫人が相談に訪れます。 失踪したのは、大手企業で超能力の痕跡を消す「DMイコライザー」開発研究の一員だった坂本栄世という研究者。 その坂本は、増山圭太郎が良く知っている人物であるだけに、圭太郎はその頼みを引き受けない訳には行きません。 しかし、事件は産業スパイらが絡む厄介なものらしく、増山が懇意にする警視庁公安部の五木も、この事件には手を出すなと忠告する程。 用心しつつ調査を続けた増山でしたが、あろうことか事務所に所属する超能力師の面々までが敵に襲われる事態に・・・。 前作は登場人物紹介という面があり、本当の面白さは次巻以降だろうと書いたのですが、まだそこまでには至らずという感じ。 結局、超能力師であっても、事件をさっさと解決するような超能力は誰も持たず、それなら超能力って何の意味があるの?と言いたくなってしまうところが本ストーリィにはあるからです。 本シリーズ、まだまだ続きそうです。 その面白さはこれから徐々に高まっていく、と期待したいところです。 |
誉田哲也作品のページ No.1 へ 誉田哲也作品のページ No.2 へ
誉田哲也作品のページ No.4 へ 誉田哲也作品のページ No.5 へ