そこいらで撮影したテキトーな写真

その129へ その130 その131へ


【 ▲富士山登頂 88 回目 】

【 ▲富士山登頂 89 回目 】

【 FreeCell Level 5000 】

【 ▲富士山登頂 90 回目+笹垢離跡 】




2023 年 09 月 13 日(水)【 ▲富士山登頂 88 回目 】

先週 9/6 は村山古道からの予定でしたが悪天候で登れず中止
2 週間ぶり
開山期間が終わり、スカイラインで 5 合目まで上れる
だから久々のショート

今期はロング(村山古道、御胎内)で 5 回
5 合目からのショートは気分的に楽々です

けど、2 週ぶりだし、新しい登山靴にした



LA SPORTIVA Trango ALP EVO GTX #42

自作の足掛けで上半分が覆われる
地味なカラーリングなので目立たない
黄色いロゴ文字が無ければ高い靴には見えませんね



2022/07/20 snap 114 で紹介した 3 足

どれも ALP EVO GTX #42
これの一番右の靴

左の 2 足はけっこうボロボロ
中央のものは 1 回目のソール貼り替えで入院中
左のものは 2 回張り替えて水漏れあり、擦り減って瀕死です

新しい靴はそれは履き心地も素晴らしく、ルンルン
でも、やはり踵の後ろとか少し当たって痛い
だからそっと着地して丁寧に歩く感じで登りました



さて

本日の行程は、

富士宮 5 合目 P 東 (入山) 0513
MK4(※) 0516
6 合目 0531
8 合目 0652
富士宮口山頂 0755 - 0757
剣ヶ峰 0808 - 0827 → お鉢回りへ
吉田口山頂 0920 - 0923
御殿場口山頂 0952 - 0958 下山開始
赤岩 8 合館 1040
御殿場 7 合 1104
宝永山 1130
6 合目 1200
MK4 1212
富士宮 5 合目 P 東 (下山) 1214

※ 村山古道の MK4 は、
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点
としております

でしたー



ロングと同じ時刻に出発して現地到着時は真っ暗
1 時間遅くても良かったのかな?
でも駐車場は混んでくるから、置きやすいのはこの時刻



5 合目 P 東 → 10 合が 2 h 42 m ってまあまあ
新しい靴で秋初戦の様子見では良い方かと・・・
2 h 20 m って大変なので、あまり意識せずに登るつもり
淡々と登る意識で、っと思っております



# Bluetooth イヤホン

今回はなんとイヤホンで音楽を聴きながら登山!

元々は RAV4 がラジオしか聴けないことが発端
Bluetooth プレイヤーがないとラジオのみ・・・
トンネルでは切れてしまうし、困っておりました

iPhone から飛ばせば良いのですが、充電量が減るのがイヤ
頻繁な充電もイヤだし、入山前に減りたくない

そこで、Bluetooth MP3 Player を購入
そこから RAV4 に音楽を飛ばすことに成功〜

でも、ラジオも聞きたい
水曜の早朝はあのちゃんのオールナイトニッポンがあるし・・・

そこで、耳を塞がないタイプの Bluetooth イヤホンを購入
それも MP3 Player から飛ばすことに成功〜

かすかに音楽を聴きながらラジオを聴くことができ、快適になりました
音楽といっても 20 年前とかの CD ファイルを入れたもの・・・
高中正義 2001 とか、テイラースイフト 1989 とか、
って 30 年前?
それでもリズミカルな音楽なら良いです

それを持って登山したのです

結果はとても良いですね
音楽を聴いているから歩数を数えることもなく、淡々と歩ける
お鉢回りなんかはビクトリーロードのようで、とても快適でした

自分の買ったイヤホンは 10 時間音楽再生となっていた
どうかと思っていたら、下りの砂走りで切れてしまった
往路のクルマから使っていたので、8 時間くらい?
まあまあですよね

今後も使うかも・・・



今季 12 回目、通算 88 回となりました
今年は暖かいので、10 月も後半まで登れる?
できる限り登りたいと思いま〜す




2023 年 09 月 20 日(水)【 ▲富士山登頂 89 回目 】

9/16 は土曜の午後チャレの予定でしたが、雨っぽくて中止
また水曜日になりました
午後チャレは晴れてないとダメですから仕方がありません
雨雲レーダーでかなり分かりますからその点は便利です


本日はちょっと体調不良
ダルさがあってイマイチ
睡眠不足かもしれません
暑さが長かったので夏バテかも・・・



さて

本日の行程は、

富士宮 5 合目 P 東 (入山) 0512
MK4(※) 0515
体調不良、荷物整理もあってロス
6 合目 0539
8 合目 0659
富士宮口山頂 0759 - 0801
剣ヶ峰 0812 - 0821 → お鉢回りへ
吉田口山頂 0915 - 0917
御殿場口山頂 0941 - 1001 下山開始
赤岩 8 合館 1035
御殿場 7 合 1058
宝永山 1121
少年団体のガイドをしていた山伏の西川さんらに会う
6 合目 1200
MK4 1210
富士宮 5 合目 P 東 (下山) 1213

※ 村山古道の MK4 は、
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点
としております

でしたー



5 合目 P 東 → 10 合が 2 h 47 m
後半盛り返しましたが、先週の 5 分遅れ
前半はダルくてダメでした





これは御殿場口山頂の石柱
富士山の冨がウ冠ではないですね
今まで気付きませんでした
富士宮口の活字はウ冠なんですけどね・・・



本日も Bluetooth イヤホンで音楽を聴きながら
さらにお鉢まわりでは無線を傍受しながら歩きました
無線はお鉢回りの下界が見えるところではかなり大量の電波
しかし、ほとんどが土木関係の違法無線
「4つ目を右に曲がってー」「そろそろ到着ー」みたいな・・・
識別信号のある交信は僅かでした



先週に比べると登山者がかなり減った印象
天候も良いし、気温も変わらないのに不思議です
空いてて快適ですけどね




2023 年 09 月 26 日(火)【 FreeCell Level 5000 】



ずっと続けている FreeCell ゲーム
( FreeCell by MobilityWare )
とうとう Level 5000 になりました〜

Level 4000 が 2021 年の 12 月
それから 1 年 9 ヶ月かかりました
3000 → 4000 が 1 年ちょっとなのに・・・

これには理由がありまして、自粛したのです

自粛しないと際限なくやってしまって時間のロス
ルールを決めてあまりやらないようにしたのです

決めたルールは、

@ 面の番号順に次の面をパスすることなくクリアしていく(クリアできるまでやる)

A 下記 3 つを達成するまでやる
Fewest Moves 単独ハイスコア
Daily Challenge クリア
Daily Goals( 順次進む 1 面で達成可能な 100 P 以上の Mission )を 3 つクリア

@、A をクリアしたらその日は絶対にやらない

以上ですが、これで 1 日にやる回数をかなり抑制
時間を有効に使えるようになりました


今後も続けますが、Level 10000 は遠そうです




2023 年 09 月 27 日(水)【 ▲富士山登頂 90 回目+笹垢離跡 】

天候 OK なので出動です
今季 14 回、通算 90 回目となりました

しかし、体調不良?
登り始めからダルくてダメな感じ
後半盛り返したと思っていましたが、タイムは×

家を出た段階では問題なく、原因不明です
睡眠不足?
よく分かりません
こんな時もあるのでしょう



さて

本日の行程は、

富士宮 5 合目 P 東 (入山) 0513
MK4(※) 0517
ウエア調整などあってロス
6 合目 0540
8 合目 0707 ウィンドブレーカー着る
富士宮口山頂 0818 - 0821
剣ヶ峰 0818 - 0821 → お鉢回りへ
吉田口山頂 0937 - 0940
御殿場口山頂 1003 - 1022 下山開始
赤岩 8 合館 1102
御殿場 7 合 1125 - 1130 ウィンドブレーカー脱ぐ
宝永山 1156 - 1200
6 合目 1233
MK4 1244
富士宮 5 合目 P 東 (下山) 1247

さらに、車で移動し、

MK2(入山) 1320
MK3 1334
MK3A 1355 - 1406
MK3 1423
MK2(下山) 1435


※ 村山古道については、

村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております

でしたー



富士山下山後に笹垢離跡まで往復
だるかったし、暑かったので大変でした〜
でも、月に 1 回くらいは見ておきたかった
木々が青々としていて良かったです



本日は登山者が非常に少なかった
平日でもありますが、例年より少ないと思います

気温は先週よりも下がり、かなり寒くなりました
でも、雨も降らず全体的には快適でした





こんな雲が・・・
移動した傘雲でしょうか?






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その129へ その130 その131へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください