そこいらで撮影したテキトーな写真

その128へ その129 その130へ


【 ▲富士山登頂 86 回目 村山古道から 】

【 ▲富士山登山ルート3776 の前半 】

【 ▲富士山登頂 87 回目 村山古道から 】




2023 年 08 月 02 日(水)【 ▲富士山登頂 86 回目 村山古道から 】

先週に引き続き村山古道から
中 6 日で連続です

先週は脱水でバテたので、今回は飲料を増量
4.2 L 持ちました
爽健美茶が 600 mL なので、4 L よりちょっと多め
結果的には少々涼しかったこともあり、楽々でした

前日に大雨が降ったようで、登山道には濁流の痕跡
水切りが埋まっている所もありました



さて、本日の行程ですが、

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0449
MK2 0529
MK3 0543
MK3A 笹垢離跡 0607 - 0615
MK3B 横渡 0637
MK3C やかん 0657-702
MK4 0730
6 合目 0657 - 0702
8 合目 0924
富士宮口山頂 1036
剣ヶ峰 1048 - 1057
富士宮口山頂 1114
神社で参拝
聖徳太子のお馬さんに参拝
御殿場口山頂 1140 下山開始
赤岩 8 号館 1215
御殿場ルート 7 合小屋跡 1238
宝永馬の背 1256
MK4 1341
MK3C やかん 1400
MK3B 横渡 1417
MK3A 笹垢離跡 1433
MK3 1450
MK2 1501
MK1(下山) 1534

でした〜


上りは 10 合まで 5 時間 52 分で、前回よりは良いタイム
前回バテたので無理せず行った結果です

下り 10 合からは 3 時間 54 分
用事があったので少し急いでこのタイム
これだと足指が痛い!
平気ですが、もう少しゆっくり下る方が良さそう




昨日の大雨のためか、登山者は少なめ
下りてくる団体も少なく、素人っぽいガイドもいなくて快適
中には昨日の大雨で 8 合目で断念したという親子も・・・

多少天気が崩れた方が空いていて上りやすい
曇ったり小雨でも涼しければそれも良し




剣ヶ峰のことですが・・・
最高点に赤印があって海岸の石が置かれている
そこに参拝する人もいるのですが・・・
先週もそうでしたが、外国人がその上に座ってる!
今日はずっと座っているので赤印も見えなかった
日本人なら丸石とか小銭があれば気付くと思いますけどね

ガッカリしてしまって早々に退散します




村山古道は 7 月にかなり整備され、歩きやすくなった
思い入れの強い人が動いたのかと思います


(下山方向に撮った写真)

横渡のすぐ上にある太い倒木
斜めに止まっていて、ちょっと怖い
根元がねじりんぼうに割れている
以前は右側をくぐって通っていたので怖かった

最近左側に通路ができて一安心・・・
いつ倒れても平気になりました〜




今年 10 回登頂できて快調
でも、今後は予定があったりしてペースダウンの見込み
近々に海抜 0 m からの登頂を計画しておりましたが、中止!
残念ですが仕方がありません
コロナ前から計画しているのですが、実現できずにおります
この計画はなぜか縁遠い感じです




2023 年 08 月 10 日(木)【 ▲富士山登山ルート3776 の前半 】

富士山登山ルート3776 のチャレンジはスケジュールなどで難しい
けれど、分割して何回かに分けるなら可能かと・・・

そこで、前半後半に分けて 2 回で達成することに!

前半は海からスカイラインの村山古道入口まで
後半はスカイラインの村山古道入口から山頂まで

っとすれば、後半は何度か達成している

そこで、本日は前半にチャレンジしました〜

なんと妻も行くという!ので 2 人でのチャレンジです
妻はかなりウォーキングをしていて、20 km くらいは平気と言います



結果的には、、2 人ともかなりバテてしまってダウン寸前でした〜
暑さと傾斜が大変でした



さて、本日の行程は、


PICA 0819
スカイラインの村山古道入口 0857
水ヶ塚 0944 - 1050

1050 発のバスで三島駅 → そこから JR
宮原駅 1230 - 1237 トイレなど

富士塚 SP1 1242 - 1249 スタート!
宮川町交差点 1350
ファミマ富士中野店 1453 - 1513 イートイン
よもぎ湯 SP2 1552 - 1557
天照教社 1836
PICA SP3 1923

でした〜



書くと短いですが、歩いた総距離は約 32 km
宮川町交差点からの北上は炎天下で大変
よもぎ湯から上りがきつくなり、2 人とも足が攣ってしまって大変
予定通りですが、天照教社から暗くなってヘッドライト

何とか無事に帰宅できました〜



もうやらないとは思いますが、反省点改善点としては


@ 水ヶ塚のバスが 9 時頃に御殿場行きがあったかも

早く出てそれに乗れれば初動が早くて終わりも早かった?
しかし、最後も暑くなるわけで、それが良いとも言い切れないか・・・

A 前半に水分や行動食を多く摂取することで足攣りが軽減できたか・・・
トイレの位置が難しく、飲み過ぎると困る可能性があります
イートインのあるコンビニなら OK なので、その手前でがぶ飲みか?


B シューズ選択

履きなれた靴が良いのでしょうが、ずっと上りの舗装路
つま先を上げるので前脛骨筋が痛くなる
ランニングシューズがいいのかな?
理屈ではヒールが高めの形状が良いのかと思う


(前出)

La Sportiva ULTRA RAPTOR2 Mid GTX Black/Yellow #42

今回は雨も想定してこれを選択
事前にウォーキングもしたのですが、舗装路の歩きには不向きだったか・・・
一部に砂利道もあってそこは良かったです
不整地を速いペースで歩くのは良さそうです
履きなれたナイキエアズームペガサス 38 が良かったかな?
雨が降ったらアウトですけどね


C ストック?

これは好みでしょうが、今回は未使用
しかし、疲れた後半はあったら楽だった?
ヨタついてたし、足が攣った時に助けてくれたかも・・・



なんて思っております




# 久々の電車

普段電車に乗らない私・・・
調べたら前回は 2022/03/12 でした
この日は立川まで Juke を受け取りに行ったのです
意外と最近でしたね
妻と一緒だったから良かったですが、一人だったら不安でした

三島駅 → 宮原駅の電車は 3 両編成
以外にも混んでて座れませんでした

海側のドアに立っていましたが、海は全く見えず
線路よりも堤防が高いためなのでしょう
津波対策ですから必要なのですが、見えないことは残念でした




# よもぎ湯でのこと

2019 年に M2 で下見をしたとき、スタンプボックス横に自販機があった
しかし、自販機がない!
冷たいアクエリを補充する予定だったので少々困った〜
でも、奥の方に入って行ったら自販機がありました!

アクエリを購入してる時に宿の人と談笑
今日は PICA まで行きまーす、などなど
泊まらないので少し残念そうでしたが・・・

スタンプを押して歩きだす時、富士市の職員の方が来た
今日は PICA まで行きまーす、っとここでも談笑

歩きだして角を曲がった時、後ろからクルマが・・・
何かと思ったら先ほどの富士市の職員の方

「今からだと PICA のチェックインに間に合わない」
「途中までクルマに乗っていきませんか?」

っとのこと

PICA にクルマを置いていることを説明し、丁重にお断り
親切な若いイケメンの方でした

でもでも、クルマに乗ったらズルになっちゃうじゃん
歩いたことにならないから〜

ご配慮はありがたいですが、チャレンジ中ですので・・・
でも、富士市の親切な対応は素晴らしいと思いました
スタンプボックスのメンテなど巡回しているわけですしね








DAISO で購入した 330 円の麦わら帽子
大活躍です
耳鼻、首筋の日焼け防止になった!
無かったら大変だったと思います



近々スタンプカードを持って村山古道から登りま〜す




2023 年 08 月 30 日(水)【 ▲富士山登頂 87 回目 村山古道から 】

8 月 23 日は悪天候のため回避
本日になりました
富士山登山ルート3776 の後半も兼ねていて、スタンプカード持参

山頂までの富士山登山としては 4 週ぶり
中 27 日です

結果、やはり久しぶりだったのでバテバテ・・・
7 合目上から足が攣ってしまって大変でした




さて、本日の行程ですが、

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0505
MK2 0544
MK3 0559
MK3A 笹垢離跡 0622 - 0629
MK3B 横渡 0651
MK3C やかん 0711-714
MK4 0743
6 合目 0808 - 0815 スタンプ
8 合目 0946 - 957
9 合目 1025 - 1033
9.5 合目 1054 - 1100
富士宮口山頂 1128
剣ヶ峰 1143 - 1159 スタンプカード持って自撮り
富士宮口山頂 1209
神社で参拝
聖徳太子のお馬さんは無かった
御殿場口山頂 1218 下山開始
赤岩 8 号館 1253
御殿場ルート 7 合小屋跡 1325 - 1331
宝永馬の背 1349
MK4 1441
MK3C やかん 1504 - 1523 バウムクーヘン食べる
MK3B 横渡 1537
MK3A 笹垢離跡 1557 - 1607 デポ回収
MK3 1623
MK2 1635
MK1(下山) 1708

でした〜


8 月 2 日と比べればかなり遅い・・・
やはり久しぶりって大変
高所順応はないだろうし、足ができてないから・・・
4 週間も開いたら筋力もダメでしょう?
暑くてトレーニングとかできませんから〜

8、9、9.5 合目小屋で座って休憩、ストレッチ
剣ヶ峰も座ってしまって、自撮りも座ったまま・・・
富士山登山ルート3776 の写真も座ったまま撮りました
足が攣ってて大変でした

下りは歩けましたが、村山古道に入ったらふらつき・・・
やかんで座り込み、バウムクーヘンを食べました
普段はがっつり食べないんだけど、無理に食べました



あと、笹垢離跡付近にデポを置いておりまして・・・
富士山登山ルート3776 を一気に歩こうとして飲み物などデポしたのです
不要になったので回収です

アクエリ 2 本、水 2 本、マンゴージュース 1 L
あとは行動食などなど 6.0 kg ほど

ちなみにデポ品は全て真空パック化
誰かが開けたり動物が荒したら分かるようにしてあります

とりあえずアクエリを開けて飲んでみたら、飲める飲める
あっという間に 500 mL 飲んでしまいました

4.2 L 持っていて、潤沢に飲んでいたのですが・・・
結局デポのアクエリ 2 本を飲み、計 5.2 L 飲んで下山しました

デポの重さは帰宅後の計測で 4.97 kg
アクエリを 1 本飲んだ時点で約 5.5 kg
バテバテで+ 5.5 kg 背負っての下山は試練でした〜

無補給を信条としておりますが、自分で置いたデポは免除?
自己血輸血みたいなことですか・・・

たくさん飲むと体は楽ですね〜
腎臓には良いんでないかな?



さて、



本日は 90 歳の三浦雄一郎が登っていました
後から見てもだれが三浦さんかよく分かりませんでした〜
みんなで掛け声をかけながら一歩一歩上っておりました
写真以外にもさらに多くの関係者がおり、総勢 40 名とか・・・

関係者の中に登山家の平出さんがおりました
9 合下の階段で偶然会うことができ、お話もできました
今後もご活躍を期待しておりま〜す



自分的には、間隔が開いてもトレーニングしないとダメですね
反省で〜す






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その128へ その129 その130へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください