to the HOME


東京ゲームショー


行ってきました、東京ゲームショー。
その時の写真です。でもチト重いかも...
クリックすると少し大きな写真になるよ。

<FinePix500>のAUTOモード、画質NORMALにて撮影。
はい、お気づきのとおり使いまわしてます、このページ。 (^ ^;)



入場券売場です。今回は売場と入り口が別々なの。入るまでにかなり歩かされたよ。
バンプレストブースにてνガンダム発見! ガンダム系の版権持っているってのは強いですね。盛り上がってましたよ、このブース。
SEGAブース。「電脳戦機バーチャロン −オラトリオタングラム−」のドリキャス版が体験プレイできました。やっぱいいね、バーチャロン。ジョイスティックも同時発売だとか。
で、体験コーナーの奥ではバーチャロン大会が。ここの司会やっているコンパニオンはなかなかいい感じの人。盛り上げてくれてました。みんな上手いねぇ...
先日の「AMショー」にも展示されていたマラカスを振りながら踊る(?)ゲーム。コンパニオンとツーショットでプレイ可能。これもなかなか楽しそうでした。私は恥ずかしくてプレイできず... (^ ^;)
これが噂の「プレステ2」。SCEブースはプレステ2のソフトを体験プレーする人、それを見る人でごった返していました。私も「GT2000」と「鉄拳 TAG」をプレイ。「鉄拳」は特にパッとしなかったなぁ。「GT2000」は調整がまだみたいで車体にやたら写りこんでました、風景が。あのままでたら気持ち悪いよ。 (^ ^;) ただし、すっごく綺麗... でも、しばらく見てると慣れちゃうんですよね。 (^ ^;)
で、「2」になってもコントローラ、メモリーカードは今までのものを使えるようです。ほら、差込口が一緒でしょ? って上の写真でもわかるか。 (^ ^;)
SCEブースの裏の方。こんなゲームがありました。これって「マリ○カート」のパクリじゃん。 (^ ^;) 見れば見るほどそっくりでした。開発チームがごそっと引き抜かれたとか... (^ ^;)
で、その証拠に画面を撮ってみたけど... わかるかなぁ? マジでそっくりよ、画面構成。実際にプレイしたけどレースもバトルもあるし。これは絶対開発者一緒だな。最近多いよねぇ、そういうの。
これもSCEブース。あぁっ! トロがトロ喰ってるぅ〜!(笑) しょーがねーなー。 (^ ^;) 給料出たら「どこでもいっしょ」買う予定です。誰か名刺交換しませんか、電車の中で。(笑)


Copyright(c) 1998-2008 Kenichi Ueno. All rights reserved.