ISJのHomePageへようこそ!

プロジェクタ配線

プロジェクタをつけて見たいなぁ・・・と思っている方、プロジェクタを中古で入手して取説がない方などが概略を理解できる様に簡単な 配線図を書いてみました。Low/High時に何処に電気がどの様に流れるのかを色付けしましたので理解しやすいと思います。ただし、私も 憶測で書いている部分もありますの間違えている可能性もあります・・・(^-^;)何か間違い&指摘事項などありましたら一報頂けると助かり ます。m(__)m

<OFF>
まず、プロジェクタおよび付属のリレー配線を接続しOFFの状態が下記の図となります。純正のライト用の信号を使ってLow/Highのリレー をON/OFFする事によりバルブに電源を供給します。
<LOW>
LOWを点灯するとLow側のリレーがONしてLow側のバルブに電源が供給されます。ここでポイントになるのがリレー間に接続された ダイオードで、Low時はダイオードに対して逆方向となるとためHigh側には電流が流れません。
<HIGH>
HIGHを点灯するとLow/Highの両方が点灯します。High時はダイオードに対して順方向となるためLow側にも電流が流れ4灯となります。