資格制度と試験問題 Capacity System |
作成者 | BON |
更新日 | 2003/09/27 |
ここでは,水道に関する資格制度についてとりまとめたページです。当初,このページは,技術士資格受験のための模擬試験を掲載するためのページでしたので,その名残も多少あります...まあご参考くださいませ。
![]() |
資格制度 水道に関する資格制度。 |
![]() |
模擬試験 水道に関する資格制度。 |
【参考】
水道に関する資格制度についてこちらに取りまとめました。
![]() |
経営,管理者の資格 水道事業管理者,水道技術管理者のほか,関連資格について。 |
![]() |
技術者の資格 技術士,RCCM,建築士など。技術屋,特にコンサル向け。 |
![]() |
施工者の資格 施工管理士,測量士,給水工事主任など。 |
【参考】
同僚とやった技術士補の勉強会の際の想定問題です。私が作成いたしました。実際の問題よりは多少むずかしめですが,もしよかったら挑戦してみてください。
![]() |
想定問題集 水道部門,技術士補試験の想定問題。お試しされます?(^o^) |
水道技術に関するテクニカルタームについて,無理を言って(というより,勝手に取り出したといった方が正しいか)提供いただきました。これは,技術者の免許,技術士/技術士補試験のため,作者たちが貴重な休暇を使って作成したものの,ほんの一部です。追加投稿を頂き次第,追加していく予定です。
![]() |
不連続点塩素消毒について述べよ 出題年度などについては未確認です。いずれ整理しましょうか。 |
![]() |
水道水の赤水とその対策について解説せよ 出題年度などについては未確認です。いずれ整理しましょうか。 |
![]() |
公共用水域の環境基準について述べよ 出題年度などについては未確認です。いずれ整理しましょうか。 |
![]() |
ランゲリア指数について述べよ 出題年度などについては未確認です。いずれ整理しましょうか。 |
少々高いのとあたりはずれが激しい嫌いはありますが,大いに参考になることも多いです。いづれも民間業者なので少し高価なのが欠点。
![]() |
【技術情報センター】 毎日様々なセミナーを開催。興味がある人は申しこんでみては? |
![]() |
【技術情報協会】 毎日様々なセミナーを開催。株式会社です。 |
![]() |
【日本計画研究所】 毎日様々なセミナーを開催。株式会社です。 |
【参考】