作成者 | BON |
更新日 | 2003/01/26 |
技術士補試験の想定問題。自作のほか,よそのサイトも紹介しました。興味があればどうぞ。
![]() |
想定問題集 技術士補試験の想定問題。 |
![]() |
【かわさんのホームページ】 初級,中級,上級として水道に関する「おもしろ水道の知識力テスト」があります。私は60-70点しかとれませんでした。 |
【参考】
試験問題を作るのは結構楽しいんですが...だれか投稿してくださいな。
1)出題について
2001年度の試験より,専門に加えて一般教養に関する科目が追加され,受験しにくくなりました。2002年度の合格率は際だって低かったとのこと。で,一般項目に関して役立つらしい(ネット情報ですけど)サイトを少し挙げておきませう。
![]() |
現代用語基礎知識@【infoseek】 現代用語についての簡易な解説。幅が広いのがメリット。 |
![]() |
【科学と技術の諸相】 一般科学知識についての知識に関するサイトのようです。 |
![]() |
用語集サイト 用語集に関するサイトへのリンク集。 |
2)模擬試験
昔,技術士補の勉強会用に私が作った模擬試験問題です。本試験よりは少しむずかしめです。チャレンジしてみます?
(1)水道の原水水質を調査する場合について,正しいものはどれか。<答え>
(2)水道における浄水処理方式の選定において,正しいものはどれか。<答え>
(3)送配水管路の設計における注意事項のうち,誤ったものはどれか。<答え>
(4)水道事業の広域化に関する記述のうち,誤ったものはどれか。<答え>
【参考】