i-modeチャット をすませば
Whisper of the Heart

2010/04/01更新 

!!スクープ特報!!
「ジブリ」が「デブリ」の掃除に出資!

★スペースデブリ(宇宙のゴミ)の清掃プロジェクトが始動!ジブリが出資!
★ジブリがスポンサーになった理由は「世界への恩返し」!
★スペースシャトルの延命も実現!身近なゴミ問題にも注目を!
スタジオジブリがスペースデブリ(宇宙のゴミ)を除去するプロジェクトのスポンサーになることが明らかになった。デブリを放置しておくと人工衛星や国際宇宙ステーションに衝突したりして危険であり、デブリを除去するための国際協力プロジェクトが立ち上げられることになったのだが、資金面での困難があったという。ここで、スタジオジブリがその公式スポンサーになったことで問題は解決。デブリ除去クルーが乗り込むスペースシャトルにはジブリ作品のラッピングが施され、全世界への宣伝効果も狙う。2010年、ジブリがデブリを退治する!


地球周回軌道上で宇宙飛行士がデブリを回収している様子(想像図)。
後方に小さく見える流れ星は、日本の小惑星探査機「はやぶさ」とその再突入カプセル。


★スペースデブリ(宇宙のゴミ)の清掃プロジェクトが始動!ジブリが出資!

3月31日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、アメリカ航空宇宙局(NASA)、欧州宇宙機関(ESA)は合同で記者会見を行い、宇宙を漂うスペースデブリ(宇宙のゴミ)を取り除くための国際協力プロジェクトを発足されると発表した。スペースシャトルを投入しての宇宙遊泳によるデブリの直接除去を中心に、無人衛星による自動清掃システムの開発も進められるという。メインスポンサーにはスタジオジブリが名乗りを上げ、デブリ除去プロジェクト全般にわたって資金面での協力を行うという。

スペースデブリとは、廃棄された人工衛星やロケットの残骸(ざんがい)などの人工物体のことを指し、メートル単位の大きなものからチリ上の細かい破片まで含まれる。これまで、世界各国で4,000回を超える人工衛星の打ち上げが行われ、多くの残骸は大気圏へ再突入し燃え尽きたが、現在もなお数千トン単位で残っており、その個数は微小なものを含めれば数億個にも達すると言われている。

デブリは地球周回軌道上で浮遊しているように見えるが、実際には秒速3〜8キロメートルという猛烈なスピードで飛行している。活動中の人工衛星や有人宇宙船、国際宇宙ステーション (ISS) などに衝突すれば深刻な破壊を引き起こしてしまいかねない、厄介な存在だ。

さらに、デブリが一定数以上に増えてしまうと、デブリとデブリの衝突で大量の破片がまき散らされ、さらなる衝突と破片の飛散が連鎖する「ケスラーシンドローム」と呼ばれる現象が起きてしまう。そうなると人間の力ではデブリの増加を抑えることが不可能となり、宇宙空間を安全に利用することが出来なくなる。

したがって、いかにしてデブリの増加を抑えるかは緊急の重要課題であり、国際協力プロジェクトの発足が待たれていた。このたび、スタジオジブリの全面的な協力と出資によって資金面でのメドがついたため、プロジェクトは早速実行に移され、デブリ除去の第一陣は2010年6月頃の打ち上げが予定されている。


デブリ除去プロジェクトで使用されるスペースシャトル。
トトロのラッピングがキュート!「ジブリシャトル」の愛称で呼ばれそう。




デブリ除去プロジェクトで着用される宇宙服。
左肩と酸素ボンベに描かれたススワタリがポイント。



★ジブリがスポンサーになった理由は「世界への恩返し」!

ジブリによる今回の出資は「世界への恩返し」という意味合いが強いという。鈴木敏夫プロデューサーによると、2009年は海賊版DVDが激減した1年だった。これまでは、違法にコピーされた海賊版のビデオやDVDが世界中に出回り、「海賊版アニメの半分はジブリ作品」と言われるほど、ジブリは違法コピーの被害に泣かされてきた。しかし、2007年頃から世界中の警察機関の連携により海賊版の取り締まりは効果を挙げはじめ、2009年には全盛期の1万分の1以下に抑えるという、目覚ましい実績を挙げた。それに伴って正規版の売り上げが増加していき、ジブリのもとには「申し訳ないくらい莫大な金額」の著作権使用料が集まるようになったという。それが幾らであるのかは公表されていないが、「NASA(アメリカ航空宇宙局)の年間予算に匹敵する金額が毎月のように入ってくる(鈴木プロデューサー談)」ほどだそうだ。日本国内で収益を上げられれば満足、というジブリにとって、海外からの収入は余録のようなものだったが、その余録が使い切れないほどの膨大な額に膨れあがり、ジブリは困惑したという。「このお金は世界中の人達の協力によって届いたようなものだ。だから、我々は世界中の人 達に役に立てるような恩返しをしよう」ということになり、このたびの出資と相成った。

「なぜスペースデブリの除去プロジェクトに出資することにしたのか?」という質問について、鈴木プロデューサーは「ジブリとデブリは語感が似ている。デブリの放置は良くない。ジブリのイメージにも影響しかねない。そして、デブリの除去は宇宙の平和利用のためには重要な問題だ。だから、ジブリはデブリの除去に協力することにした」と答えている。

★スペースシャトルの延命も実現!身近なゴミ問題にも注目を!

ジブリの出資は、宇宙開発にも好ましい効果をもたらした。アメリカのスペースシャトルは2010年に退役することが予定されていたのだが、それが延命されることになったのだ。周知のように、スペースシャトルの運用には多額の費用がかかり、その負担に耐えかねたNASAが退役を決めてしまった。システムとしてはまだまだ使えるのに、ただ費用の面だけで退役させられることを残念がる声も多かったのだが、ジブリの出資はスペースシャトルの運命をも変えることになった訳だ。スペースシャトルは、システム的にはあと10年は充分使用可能であり、その中で可能な限り多くのフライトを実施していくことになるという。

スペースシャトルの機体には、「トトロ」のロゴが描かれる。「ディスカバリー号」など正式な機体名称に加えて「ジブリシャトル」という愛称もつけられることになった。さらに、デブリの除去に従事する飛行士が着用する宇宙服には、「ススワタリ」のポイントが入れられる。「千と千尋の神隠し」でせっせと石炭を運んだススワタリが連想されるので、「エリートの中のエリートである宇宙飛行士をススワタリ扱いするのか?」という声が出ないでもなかったが、当事者の宇宙飛行士達は「俺達はススワタリよりも機敏に働けるぜ。今からとてもエキサイティングだ!」と気にも掛けていない。

スペースデブリを除去する最初のミッションは2010年6月頃が予定されている。その頃は、小惑星「イトカワ」へ行ってきたJAXAの無人探査機「はやぶさ」が地球に帰還する頃と重なり、条件が良ければ地上から「はやぶさ」とスペースシャトルの共演を見ることが出来そうだ。

鈴木プロデューサーは、「デブリはどんどん減ってもらいたい。しかしジブリファンはどんどん増えて欲しい。このプロジェクトが世界的に知られることにより、デブリ除去への理解が進むと同時に、我々の身近なゴミの問題にも注目してもらえたら。」とコメントしている。

2010年、ジブリのメッセージは宇宙を巡る!

!!スクープ特報!!第2弾!!
ジブリの猫が宇宙へ旅立つ!

★日本も国産の宇宙船による有人宇宙飛行を進める方針が固まる!
★国産宇宙船では、まず動物を宇宙へ!ジブリの猫「ウシコ」が選抜される!
★「ウシコ」は間もなく訓練センター入り!2011年春頃、宇宙へ旅立つ!
日本も将来、国産の有人宇宙飛行を行う方針が決定した。有人飛行に先立ち、まず動物を宇宙に送り込もうということになった。来年に打ち上げられる実証試験機第1号にはネコを乗せることが決まったが、その“宇宙飛行ネコ”として、スタジオジブリ前にたむろしている、ネコの「ウシコ」が候補として選抜されることになった!「ウシコ」の生来の「図太さ」が宇宙に適しているとされ、JAXAによる選抜試験に合格したことによるもの。「ウシコ」は、2010年4月にJAXAの訓練センターに入り、2011年春に宇宙に旅立つ予定。スタジオジブリのネコが宇宙へ旅立つ!


ジブリの若い女性スタッフに抱え上げられる「ウシコ」。
スタジオジブリのネコが宇宙に旅立つ!

★日本も国産の有人宇宙船を開発する方針が固まる!

3月31日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は記者会見を行い、国産技術による有人宇宙船を開発することを発表した。これまで、日本人の宇宙飛行士は主にアメリカのスペースシャトルに乗り組んでいたが、スペースシャトルの引退が迫り、日本も独自の運搬手段を開発する必要に迫られたからである。つい先日、スペースシャトルの延命が発表されたため、国産有人宇宙船の開発スケジュールも一時再検討されたというが、どのみちスペースシャトルの完全引退は避けられず、ロシアのソユーズロケットのスケジュールもギリギリであるため、当初の予定通り国産有人宇宙船開発は続行されることとなったという。

JAXAの発表によると、国産宇宙船は、宇宙ステーション補給機(HTV)がベースになる。HTVは、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している宇宙飛行士の食糧や衣類、実験装置などを補給する輸送を目的として開発された無人の軌道間輸送機である。2009年9月11日、H-IIBロケットによって初号機が打ち上げられ、無事に任務を果たすことが出来た。このHTVは無人機であるが、ISSにドッキングした後は宇宙飛行士が内部に入って作業が出来るようになっているため、有人機と同等の安全性を備えている。よって、HTVをベースに発展させれば、開発期間を短縮することが出来るという訳だ。

★まず動物を宇宙へ!ジブリの猫「ウシコ」が選抜される!

ただ、それだけでは大したニュースとはならない。日本もいずれ国産の有人宇宙船を開発することは既定路線になっていたからである。今回の記者会見で会場がどよめいたのは「まずはネコを乗せて試験を行うこと」が発表された時で、さらに「宇宙ネコの候補として、スタジオジブリのネコが選抜されたこと」が発表されると、記者会見の会場は驚きの歓声に包まれたという。

JAXAの報道官は、「まず動物を乗せて安全を実証することは宇宙船開発の基本だ。ロシアはイヌを乗せ、アメリカはサルを乗せたが、日本はネコを乗せることにした。最初の“宇宙飛行ネコ”の候補を探していたが、最適任のネコが見つかった。それは、スタジオジブリのネコである『ウシコ』である。」

「ウシコ」は、スタジオジブリの周辺をたむろする地域ネコである。ジブリに棲んでいると言えるし、棲んでいないとも言える。白黒の柄が牛に似ていることから命名され、スタジオジブリの公式ホームページにもたびたび登場する人気ネコだ。どんな大物が訪れても決して媚びることなく、自分のペースを崩さない性格は筋金入りだ。制作が煮詰まってきたとき、幾人ものスタッフが「ウシコ」のマイペースぶりに励まされ、力を与えてもらったというエピソードは枚挙に暇がない。ある意味、ジブリの制作スケジュールを支えていたのは「ウシコ」なのである。

そんな「ウシコ」に白羽の矢を立てたのは、やはり鈴木敏夫プロデューサーだった。ある日、鈴木プロデューサーは国際シンポジウムでJAXAの宇宙開発責任者と一緒になり、「宇宙飛行に耐えられるネコを探しているが、なかなか見つからない。良いネコはいないか」と相談をもちかけられたという。鈴木プロデューサーは、即座に「それならうちには『ウシコ』がいる。『ウシコ』の図太い性格なら、宇宙飛行の任務も難なくこなすことが出来るに違いない」と答え、実際にJAXAスタッフによる“面接”も“性格試験”もクリアしたので、このたびの選抜と発表に至ったのだという。

「ウシコ」を乗せた宇宙船の飛行風景(想像図)
たとえ宇宙に出ても「ウシコ」はマイペースに違いない!
★「ウシコ」は間もなく訓練センター入り!2011年春頃、宇宙へ旅立つ!

JAXAによると、「ウシコ」は2010年4月に種子島の訓練センターに入り、約1年間にわたって厳しい訓練を受ける。そして、2011年春に完成する有人宇宙飛行船の実証機に乗せられ、宇宙に旅立つ予定だ。HTVゆずりの自動操縦機能が備わっているので、「ウシコ」が宇宙船を操作しなくても飛行が可能だ。

この実証機もISSへの補給任務が与えられており、順調に飛行すればISSとドッキングして食糧や物資の補給を行う予定だ。ISSのクルーは「ウシコ」を重要なスペシャリストとして歓迎する準備を進めているという。

「ウシコ」は、たぶん宇宙に行っても自分のペースを崩すことはないだろう。日本の宇宙開発史の扉は「ウシコ」が開いていく!




!!スクープ特報!!第3弾!!
「千尋」のブルーレイは超絶豪華!
エピソード追加&特典多数! 

★「千と千尋の神隠し」のブルーレイディスクは新規シーンが追加!
★特典も多数収録!新規描き起こしのラフスケッチには要注目!
★アニメーション制作の仕組みも学べる!描き方のノウハウも全公開!
精細で高画質な記録メディアとしてブルーレイディスクの人気が上昇中だが、「千と千尋の神隠し」のブルーレイ版もついに発売されることになった。最大の特色は、劇場公開版とは異なる新しいシーンが追加されたこと。ブルーレイ版の発売のために、新たに用意されたカットだという。特典ディスクには、従来からの絵コンテはもちろん、追加シーンの絵コンテやラフスケッチ等々、関連資料がふんだんに収録され、さらに「アニメーションの描き方講座」まで用意されているという。見て楽しむのはもちろん、アニメーション制作に興味のあるファンの期待にも応えるてんこ盛りの仕様となっている。新しい「千尋」ワールドの展開が期待される!


「千と千尋の神隠し」ブルーレイ版の一場面。新しく追加されたシーンが90分近くもある。
従来バージョンでは、空中を飛翔するハクと千尋を正面から捉えたシーンはなかったので、非常に新鮮だ!



「千と千尋の神隠し」のブルーレイディスクの新作シーンに関するカラーイラスト。
ブルーレイディスクで、ようやく本来のストーリーがまとまった!


新しく描き起こされたラフスケッチ(1)
千尋の表情の幅も広がっていることが分かる。

★「千と千尋の神隠し」のブルーレイディスクは新規シーンが追加!

3月31日、スタジオジブリは記者会見を行い、「風の谷のナウシカ」「崖の上のポニョ」に続くブルーレイディスクシリーズの第3弾として、「千と千尋の神隠し」のブルーレイバージョンを発売することを発表した。本編ディスクと特典ディスクの2枚セットで発売される。

従来版との最大の違いは、新しいシーンが追加されることである。映画館で実際に公開され、DVD化もなされた従来バージョンの長さは2時間5分であったが、これは決められた公開日に間に合わせるため、ギリギリのスケジュールで何とか形を整えたものであった。宮崎駿監督が書いた絵コンテは、はるかに多くのエピソードが盛り込まれており、すべて映像化したら3時間くらいの長さになってしまう(鈴木敏夫プロデューサー談)ほどのものであった。

映画公開から10年近く経ち、新しい人材も育ってきたことから、映像化出来なかったシーンも完成させたいという声がスタジオ内から上がり、このたびのブルーレイ版の発売に合わせて、新規に制作されることになったものである。追加されたシーンは1時間25分、従来バージョンと合わせて3時間30分の超大作になった!

もちろん、従来バージョンについても、2時間5分の作品として完結している。したがって、ブルーレイ版を買っても、初期状態では従来バージョンで再生される。追加シーンを見たい人は、メニュー画面から操作することになるという。追加されたシーンだけをつなげて見ることも出来るし、従来バージョンとつなぎ合わせた3時間30分版として見ることも可能だ。好みに合わせて多彩な試聴形態を実現する試みは、ジブリ作品としては「千尋」が最初となる。

★特典も多数収録!新規描き起こしのラフスケッチには要注目!

新規シーンの追加だけでも驚きなのだが、さらに特典ディスクも用意されている。ここには、「千尋」に関する資料が全て入っているといって良いほどの充実ぶりだという。すなわち、従来バージョンの絵コンテ、追加シーンの絵コンテ、ラフスケッチやイメージボード等の絵画資料、原画資料、動画資料、スタッフの日記や落書きにいたるまで、ありとあらゆる資料が詰め込まれているらしい。

さらに、関連書籍や新聞報道のデータベース、監督やスタッフへのインタビュー、紹介番組や特番など、「千尋」にまつわる資料も可能な限り詰め込まれているという。これらの資料を一度に閲覧することは到底不可能。「一生かけて少しずつ見ていくつもりがちょうど良い」らしい。すなわち、「千尋」に関する膨大なアーカイブが、ブルーレイ版という訳だ。

このたび、新規に描き起こされたラフスケッチに関する資料が公開されたので紹介しよう。「千尋」冒頭のシーンは比較的短い時間で進められてしまったが、もともとは突然引っ越す羽目になった千尋の葛藤ぶりが丹念に描き込まれる予定であった。今回、ようやく監督が本来目指していたシーンが補足され、導入部分としての完成度が格段に向上している。ラフスケッチにも、千尋の表情の幅の広がりが反映されている。

その他のスケッチにも注目してみよう。従来バージョンでも充分に奥深かった「千尋」の世界が、さらに広がっていることを感じずにはいられない。

新しく描き起こされたラフスケッチ(2)


新しく描き起こされたラフスケッチ(3)


新しく描き起こされたラフスケッチ(4)

ブルーレイ版「千と千尋の神隠し」

キャッチコピー:
「千尋のワルツ ‐千尋の“生きる力”誕生秘話‐」

物語の中で「生きる力」を目覚めさせた千尋。その力の生まれた理由は、124分では語りつくせない。

ハクやリン、銭婆などの暖かな人物との交流や生きるつらさ、厳しさ、喜びを通して千尋が成長していく姿を描いた新しいエピソードがブルーレイDVD発売を機に明かされる。


ストーリー概要:
不思議の国に迷い込んだ10歳の少女、千尋。
彼女は豚にされてしまった両親を助けるため、
湯婆婆の経営する湯屋「油屋」で働くことになる。

初めての仕事に戸惑う千尋。
雑巾がけはおろか、タスキ掛けすらままならない。
千尋を可愛がってくれる先輩のリンにすら、呆れかえられてしまう。

落ち込み眠れぬ夜を過ごす千尋。
そんな千尋を連れ出してくれたのは、竜の姿になったハクであった。
千尋はハクに、その日あったできごとや悩みを打ち明ける。
するとハクは、千尋にタスキのか掛け方をやさしく丁寧に教えてくれるのだった。

そして千尋はハクとある約束を交わす。
「落ち着いたら千尋を連れてくるようにと、銭婆から言伝を預かっている。
千尋が今の仕事を一通りこなせるようになったら、休みを使っていっしょに銭婆の家に行こうか。」

元気になった千尋は、ハクとの約束を胸に仕事に励む。
雑巾がけも板につき、タスキもリンたちに劣らぬ速さで掛けられるようになった。
千尋の成長に目を見張るリン。
上役の蛙たちもその働きぶりを認めてくれるに至り、千尋は新たな仕事に挑戦していくこととなる。
休みの日も決まり、千尋は銭婆との再会に胸を躍らせていた。

ところが約束の日を明日に控えた日の夜、
忙しさとプレッシャーで千尋は体を壊し、仕事で粗相してしまう。
上役である蛙たちの怒りを買った千尋は、部屋から出ないよう命ぜられ休みを取り上げられてしまう。
疲労と悔しさ、銭婆との約束を果たせなくなった悲しさで
千尋はひとり泣きながら布団に倒れこむのだった。

翌朝、悲しみに暮れる千尋を見かねたハクは、ひとり銭婆の元に向かう。
すると銭婆は、「早くよくなるまじないがかかっているから」と一輪の花をハクに持たせる。

ハクが湯屋に戻る頃、辺りはすっかり夜になっていた。
ハクは泣き疲れて眠る千尋をやさしく起こし、部屋から連れ出す。そして銭婆から預かった花を渡した。

すると花が千尋の肌に触れた瞬間、オルゴールの様な音色が響いた。
それはゆったりとした優しいワルツで、踊り方を知らない千尋を助ける魔法がかけられていた。
銭婆の励ましに元気付けられた千尋は、ハクと手を取り合って踊りながら、
必ずやお父さんとお母さんを助け出すという決意を、改めて胸に刻むのだった。



「千と千尋の神隠し」のブルーレイディスクの新作シーンに関するカラーイラスト。
ブルーレイディスクで、ようやく本来のストーリーがまとまった!

★アニメーション制作の仕組みも学べる!描き方のノウハウも全公開!

ここまでの充実ぶりを見ると「フルバージョンを是非映画館で見たい」という声も出てきそうだが、スタジオジブリによると、あらためて劇場公開する予定はないとのこと。「あくまでも従来バージョンの『千尋』が正式なものであり、ブルーレイ版の追加シーンはオマケの位置づけ」といのがジブリの公式見解だそうだ。

そして、さならる特典として「アニメーションの描き方講座」も収録されているという。手描きにこだわるスタジオジブリは、一枚一枚の動画を丹念に描き込んでいくことを何よりも重視している。そこにアニメーションの原点があるからだ。多くの人にとって、アニメーションは気軽に楽しむことが出来る娯楽作品であるが、時には絵の動かし方に興味を持つこともあるだろう。ブルーレイ版「千尋」は、そのような好奇心にも応えられるだけの内容が用意されている。

右側のGIFアニメを見て欲しい。階段を駆け下りる千尋の動きが実になめらかで、見ていて自然だ。しかし、この絵がたった4枚の絵の繰り返しであることを知れば驚くのではないだろうか。わずか4枚の絵であっても、ここまで自然な動きを表現することが出来るのである。特典には、このような例がふんだんに収録されており、描き方のノウハウまで惜しげもなく公開されている。アニメーションが好きなファンはもちろん、アニメーション作家を志す学生の教材としても役立つことだろう。

究極のコンテンツとも言える「千尋」のブルーレイ版は、2010年4月1日から全国で発売される。ぜひ手に入れて「千尋」ワールドに接してみよう!




!!スクープ特報!!第4弾!!
フランス語の辞書に「ジブリ」が
動詞「Ghiblier」として掲載決定!!

★動詞としての「ジブリ」の辞書登載は世界初!ジブる=Ghiblirがフランス語に!
★空前のアニメ風イラストブームが背景にあり!
★スペイン語やロシア語にも定着の兆しあり!「ジブる」は世界共通語へと発展か?
「ジブリ」がフランス語になったという驚くべきニュースが飛び込んできた。しかも名詞としての「ジブリ」ではなく、動詞としての「ジブる」である。「ジブリ」は「砂漠に吹く熱風」という意味の外来語が由来ではあるが、アニメの代名詞としての「ジブリ」は、間違いなく日本から世界に広まった言葉である。日本発の言葉がフランス語の動詞として定着し、辞書にまで載ってしまうというのは信じ難い事態である。スペイン語やロシア語など、他の言語圏でも「ジブる」の使用が広まりつつあり、世界共通語へ発展していく可能性さえ夢物語ではない。「ジブる」は世界で旋風を巻き起こす!


自作のジブリイラストを披露するフランス人の女性たち。
「私、ハクをジブっちゃった!」「ステキ!」などと会話も弾む!


★動詞としての「ジブリ」の辞書登載は世界初!ジブる=Ghiblirがフランス語に!

3月31日、フランス国営テレビの報道によると、フランス語の国語辞書として最も権威のある『ロベール』の次回版に「Ghiblir(ギブリール)」の採用・掲載が内定した。その語源は日本のスタジオジブリの「ジブリ」であることも紹介されており、名詞「Ghibli(ギブリ)」のみならず、だけではなく動詞としても掲載されるという。日本語ふうに表現すれば「ジブる」といったところ。

言うまでもなく、「ジブリ」はもともと「サハラの砂漠に吹く熱風」という意味の言葉であり、オリジナルの日本語ではない。しかし、スタジオジブリ作品が世界的に有名になるにつれて、日本語が由来としての「ジブリ」が広まりつつあり、転じて「ジブる」といった動詞としても使われるようになっているという。そして、ついにフランス語では辞書にまで載る事態になってしまったという訳だ。

フランスは、自国語に対して非常に保守的な国であり、簡単には外来語を受け容れないことで有名である。"e-mail"など英語由来の名詞でさえ、そのまま辞書に収録するかどうかで大論争となったお国柄だ。名詞ですらそうなのだから、外来語がフランス語の動詞になってしまう事例など滅多にない。それなのに、どうして"Ghiblir"が採用されることになったのだろうか。

★空前のアニメ風イラストブームが背景にあり!

フランスでは日本のアニメーションが大人気であり、その中でもジブリ作品はフランスの若者で知らぬ者はいないほどの人気ぶりである。いま、フランスではアニメイラストが大ブームになっており、特にジブリのキャラクターの絵を描くことが流行している。

「ジブリ」も当初は名詞として知られていたが、いつの頃からか「ジブリふうのイラストを描くこと」という意味で「ジブリ」が使われるようになり、転じて「クールなアニメ風イラストを描くこと」という動詞一般としてジブる=Ghiblirが使われるようになった。その時期は2005年頃とも2003年頃とも言われ、2001年には「2ちゃん France」で既にそう呼ぶ人がいたという異説もある。

いずれにせよ、あまりに頻繁に使われるようになってしまったため、もはやフランス語の一部として定着した状態となり、ついにフランスの国語辞書として最も権威のある『ロベール』の次回版に動詞「Ghiblir(ギブリール)」の採用・掲載が内定したとい次第である。

『ロベール』の編集委員を務めているパリ第5大学のベルタン・ポワレ教授はこう語っている。

「やはりジブリの文化的な影響力の強烈さに尽きる。今の若者世代でジブリを解さない者はいない。私も『千尋』で日本文化に目覚めてしまったくらいだ。千尋ちゃん萌え〜(≧∇≦)。 ・・・もちろん、ジブリの語源がサハラ砂漠に吹く熱風であることは承知している。しかし、イラストを描く意味で使われるジブリは、まぎれもなく日本語のジブリが由来である。ジブリ作品は、わがフランス語の語彙を増やすことに貢献した。ジブリは、我々フランス人の語彙の中に長く記憶されることだろう。」

『ロベール』の次回版は、2010年4月中旬頃に発売開始の予定。

★スペイン語やロシア語にも定着の兆しあり!「ジブる」は世界共通語へと発展か?

 報道によると、「ジブる」に相当する用法は、スペイン語圏やロシア語圏でも定着しつつあり、ウクライナ語、ドイツ語、イタリア語やペルシャ語、タイ語にも広まりつつあるという。いずれもスタジオジブリ作品がよく親しまれている地域であり、日本から輸出されたアニメイラストの文化も勃興しつつあるという点で共通している。それらの地域での定着具合によっては、各国語の「ジブる」もそれぞれの辞書に掲載される日も遠くないと予測されている。「ジブる」は世界共通語に発展し、世界平和に貢献する、かもしれない。今後の推移には要注目だ!


Ghiblir(ギブリール/クールなアニメ風イラストを描く) 活用表

直説法現在 直説法半過去 現在分詞 命令法 接続法現在
一人称
単数
je ghiblis
/je ghiblis+o/
/je.ghib.li/
je ghiblissais
/je ghiblis+e/
/je.ghib.li.se/
ghiblissant
/ghiblis+ant/
/ghib.li.sa/

je ghiblisse
/je ghiblis+e/
/je.ghib.lis/
二人称
単数
tu ghiblis
/ty ghiblis+o/
/ty.ghib.li/
tu ghiblissais
/ty ghiblis+s/
/ty.ghib.li.se/
ghiblis
/ghiblis+o/
/ghib.li/
tu ghiblisses
/ty ghiblis+e/
/ty.ghib.lis/
三人称
単数
il ghiblit
/il ghiblis+o/
/il.ghib.li/
il ghiblissait
/il ghiblis+e/
/il.ghib.li.se/

il ghiblisse
/il ghiblis+e/
/il.ghib.lis/
一人称
複数
nous ghiblissons
/nuz ghiblis+on/
/nu.ghib.li.so/
nous ghiblissions
/nuz ghiblis+ion/
/nu.ghib.li.sjo/
ghiblissons
/ghiblis+on/
/ghib.li.so/
nous ghiblissions
/nuz ghiblis+ion/
/nu.ghib.li.sjo/
二人称
複数
vous ghiblissez
/vuz ghiblis+e/
/vu.ghib.li.se/
vous ghiblissiez
/vuz ghiblis+ie/
/vu.ghib.li.sje/
ghiblissez
/ghiblis+e/
/ghib.li.se/
vous ghiblissiez
/vuz ghiblis+ie/
/vu.ghib.li.sje/
三人称
複数
ils ghiblissent
/ilz ghiblis+e/
/il.ghib.lis/
ils ghiblissaient
/ilz ghiblis+e/
/il.ghib.li.se/

ils ghiblissent
/ilz ghiblis+e/
/il.ghib.lis/


用例1: Je ghiblis la fille!(私、女の子ジブるわ!)

     同じ意味の従来表現:
    Je tire l'illustration du style de l'animation de fille. (私、女の子のアニメイラストを描くわ!)


用例2: Je veux que vous ghiblissez a base sur la photographie! (その写真からジブって!)

     同じ意味の従来表現:
    Je veux que vous tiriez l'illustration du style de l'animation base sur la photographie!(その写真から可愛いアニメイラストを描いてくれないかしら)




!!スクープ特報!!第5弾!!
シンガポールに新・観光名所が誕生!
「マージブリ」シリーズに話題沸騰!

★シンガポールの名物「マーライオン」の派生型「マージブリ」シリーズが誕生!
★地元の彫刻家が発案、鈴木敏夫プロデューサーを唸らせ実現!
★「マームスカ」は話題性あふれる仕掛けあり!「マートトロ」以下も続々登場予定!
世界中で愛されるジブリ作品はシンガポールでも人気だが、このたびシンガポール市内に「マージブリ」と呼ばれる像が建立されることになった。第1弾は「マームスカ」、第二弾は「マートトロ」で、第三弾以降も続々と計画されている。シンガポール市内では早くも話題が沸騰、除幕式に向けてボルテージが上がりつつある。
「マージブリ」が、日本とシンガポールとの友好促進に貢献する!


シンガポール市内に堂々建立される「マームスカ」像(完成予想図)。
完成した暁には、観光客の度肝を抜く存在感を発揮するに違いない!


シンガポール市内のマーライオン(参考画像)。
同国のシンボル的存在だ。


★シンガポールの名物「マーライオン」の派生型「マージブリ」シリーズが誕生!

「マーライオン」は、上半身がライオン、下半身は魚の像で、シンガポールのシンボル的存在として有名である。シンガポール近辺にかつて栄えた都市「タマセク」(ジャワ語で海)にちなみ、その由来は11世紀の伝承にまで遡る。波を象った台の上に乗って口から水を吐いている姿は、日本人観光客にも馴染みが深い。カップルがマーライオンを背景に記念写真を撮影すると、生涯幸せに添い遂げられるという都市伝説も広まっており、シンガポールに立ち寄った新婚旅行のカップルは、必ずマーライオンと一緒に記念写真を撮ると言われるほどの人気である。

その「マーライオン」に、このたび派生型が出現することになった。その名もズバリ「マージブリ」シリーズ。ジブリのキャラクターとマーライオンが合体したハイブリッドなデザインと統一コンセプトとする。

★地元の彫刻家が発案、鈴木敏夫プロデューサーを唸らせ実現!

「マージブリ」シリーズは、シンガポール人の彫刻家・ナジフ・アリ氏(60)が制作する。アリ氏は、シンガポールでは名の知られた彫刻家であり、あらゆるジャンルの彫刻を手掛けている。もちろん「マーライオン」シリーズも数多く送り出して来た。マーライオン公園にある高さ15メートルの像も、もちろんアリ氏によるものだ。しかし、地元メディアの取材によると、アリ氏は彫刻家としてやるべきことをほぼ全てやり尽くしてしまい、ある種の倦怠感に悩まされていたという。「私が手掛けることの出来る創作の余地は、もうないのか」と苦悶する日々が続いていた。

そんなある日、アリ氏は「天空の城ラピュタ」を見た。実のところ、アリ氏はつい先日までジブリの名を知らず、当然スタジオジブリ作品も見たことがなかった。「目が、目がぁ〜」のシーンにさしかかった時、アリ氏は脳天を貫くほどの衝撃を受けたという。

「これは神の啓示だ!私が求め続けてきたものがここにある!私はジブリと出会うために生まれてきたのだ!」

そう叫んだアリ氏は、次の瞬間から寝る間も惜しんで彫刻の創作に没頭したという。一ヶ月後、「マームスカ」像の全容が姿を現した。

「マームスカを彫刻した。他のジブリキャラクターも彫刻していきたい」というアリ氏からの打診を受けた鈴木敏夫プロデューサーは、当初はOKを出すつもりがなかった。似たような依頼は世界中から数多く届いており、いちいちOKを出していては収拾がつかなくなってしまうからだ。だから断るつもりでいたのだが、「マームスカ」を見た瞬間、鈴木プロデューサーもまた、神からの啓示を感じて身震いしたと伝えられている。もちろん即決OK、「マージブリ」ブランドでのシリーズ化にもGOサインが出たのだった。

★「マームスカ」は話題性あふれる仕掛けあり!「マートトロ」以下も続々登場予定!


第二弾の「マートトロ」(完成予想図)。
歯のすき間から吹き出す水流がポイント。


ほぼ完成状態の「マームスカ」は、全長15メートル。アリ氏が手掛けた世界最大の「マーライオン」と同じ高さだ。現在、細部の調整を進めており、完成した暁には、シンガポール市内最大の広さを誇る「マーライオン公園」の一角に据え付けられる予定だ。

「マームスカ」の足元には賽銭箱が設置され、人が近づくとセンサーが反応して声を発する仕掛けになっている。

観光客が近づくと、
 「さあ、何をためらうのです、中へお進み下さい、閣下」

観光客がサイフを取り出すと、
 「3分間待ってやる!!」

コインを入れずに立ち去ると、
 「君のアホづらには、心底うんざりさせられる。死ね〜!!あっはっはっはっは・・・。」


コインを入れると、
 「目がぁ〜、目がぁ〜!!」

などといった音声が出るらしい。ただ音声を出すだけであれば珍しくもないが、この「マームスカ」には、国籍の識別機能までついているという。すなわち、近づく人物の会話、服装や髪型や所持品(カメラなど)の特徴を分析して国籍を判定し、それぞれの国に対応した言語で発声するというスグレモノだ。この装置は、アリ氏と志を同じくするシンガポール市内の発明家が作成したもの。識別の精度は99%以上と言われ、特に日本人観光客の判定度は99.9999%以上の精度を誇ると言われている。

「マームスカ」が発表されるや、シンガポール市内ではこの話題でもちきりであり、「いつ公開されるのか」「除幕式はいつか」という問い合わせが殺到しているという。「マームスカ」の前で写真を撮ると、どのような結末を迎えるかという予想合戦も始まっており、新たなる伝説の誕生も期待されている。

鈴木プロデューサーは「マージブリシリーズは、全身がうち震えるほど素晴らしい出来映えだ。まさしく神の啓示によって創造されたものに違いない」とコメント、アリ氏も、「マージブリでシンガポールと日本の間の有効の架け橋になると幸せだ」と話している。

なお、「マームスカ」に続く第二弾として「マートトロ」が制作中である。「マートトロ」は、歯と歯とのすき間から複数の水流を噴射するという独創的な機構が採用されており、「想定外のギミック(アリ氏)」も仕込まれるらしい。夜間はライトアップされる仕様だが、「シンガポールのメンツをかけた(関係者談)」これまで誰も見たこともないような演出も予定されているという。さらに第三弾以降も続々と発表予定であり、市民の期待も膨らんでいる。

アリ氏は「ジブリの全キャラクターを網羅するまでは死ねない」と語っている。「マージブリ」は新たなる世界を創造する!




!!スクープ特報!!第6弾!!
人気番組「ビフォーアフター」をジブリが
監修!宮崎吾朗監督が匠の職人に!!

★あの人気番組とジブリが夢のコラボ!宮崎吾朗監督がリフォームに挑む!
★匠のセンスと遊び心が光る、ジブリテイストあふれる変貌ぶりに総員鳥肌!!
★それは一通の手紙から始まった─ 感動のリフォーム披露!!
スタジオジブリが民家のリフォームを監修するという、驚くべきニュースが飛び込んできた。テレビ朝日系列の人気番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」の8周年記念スペシャル番組の物件は、何とスタジオジブリが監修する。まだ正式には公表されていないが、宮崎吾朗監督が匠となっている模様。匠の誠実さと建築・造園のセンスが光る仕事ぶりに地元では評判となり、放映に向けて期待が高まっている。
平凡な民家が、ジブリテイストあふれるドリームハウスに変貌する過程をご覧あれ!

小金井市にある住居の現状図(ビフォー)
古くて間取りの良くない家だった。


リフォーム後の完成予想図(アフター)
遊び心が散りばめられた、素晴らしい外観に変身!



★あの人気番組とジブリが夢のコラボ!宮崎吾朗監督がリフォームに挑む!

「大改造!!劇的ビフォーアフター」は、テレビ朝日系列で放映される建築ドキュメンタリー番組である。住みにくかった住宅が「匠(たくみ)」と呼ばれる建築士の手によって劇的にリフォームされていく様子が人気となり、20%近い視聴率を誇る人気長寿番組だ。2010年には、番組放映開始から8周年を迎えるが、そのの記念スペシャル番組の物件は、何とスタジオジブリが監修することが明らかになった。まだ正式には公表されていないものの、「ゲド戦記」の監督も務めた宮崎吾朗氏が「匠」としてリフォームを指揮したことが判明しており、早くも全国的な注目を集めている。

その物件は、スタジオジブリの所在地と同じ小金井市内にある。宮崎吾朗監督のファンでもある姉妹が「暮らしやすい家にして欲しい」と手紙を書いたことがきっかけだという。姉妹の願いを受けて宮崎吾朗監督が決断、鈴木敏夫プロデューサーも心を動かされて関係機関を奔走した結果、トントン拍子に話が進み、その模様は「ビフォーアフター」のスペシャル番組として放映されることまで決定してしまった。

この夢のコラボ企画が実現した背景について、鈴木プロデューサーは以下のように語っている。

「宮崎吾朗監督は、かつて建築や造園の仕事にも携わっていた。このキャリアを活かさない手はない。また、『ビフォーアフター』のコンセプトは、家屋のリフォームそのものではなく「リフォームを通じて家族の悩みを解決し幸せになってもらうこと」であるところにも共感した。スタジオジブリの作品作りにも、同じ気持ちが通じているからだ。だから、この企画はジブリにとっても意味のあることだ。そして、テレビ朝日さんの協力も得て、このたびの企画が実現する運びとなった。関係者全員に感謝したい。」


★匠のセンスと遊び心が光る、ジブリテイストあふれる変身ぶりに総員鳥肌!!

今回、宮崎吾朗監督が手掛けたリフォームの最大の特長は、本来の住みやすさを追究するという基本に加えて、ジブリテイストあふれる世界観を構築しつつ、匠ならではの遊び心を加えたところにある。遊び心「トトロ」や「ラピュタ」といった歴代のスタジオジブリ作品を取り入れながら、それぞれの作品の個性を対立させることなく調和させ、独特の世界観を表現することに成功している。リアリティとファンタジーを巧みに調和させるた匠の手腕にはベテランスタッフも舌を巻き、取材クルーまで含めた関係者総員が「鳥肌が立った」と形容するほどであった、と伝えられている。

もちろん、過去のキャリアはともかく、現在は映画監督として活躍する宮崎吾朗監督が「匠」を勤めることについて、疑問の声がなかった訳ではない。しかし、鈴木プロデューサーは、こうも語っている。

「アニメーションしか見ないで育った人材が良いアニメーションなど作れない。素晴らしい作品を創るには、幅広い経験が不可欠だ。それも、ちょっと体験しただけのような薄く浅い経験ではなく、プロとして通用するような本格的な経験が必要なのだ。彼の場合、それは建築・造園が当てはまる。実際、今回のリフォームを通して、彼自身も大きく成長した。インスピレーションが突き動かされたのか、寝る間も惜しんでスケッチや絵コンテを描きまくっている。吾朗監督の次回作は、ものすごいものが出来るだろう。」

今回の仕事は、映画監督としての才能を磨くことにもつながっているというのだ。

匠・宮崎吾朗監督渾身のリフォームは、2010年4月5日(日)の17:00から、テレビ朝日系列で5時間のスペシャル番組として放映される。要チェックだ!

リフォーム前の平面図(ビフォー)。
和室にトイレが食い込むなど使い勝手が良くない。


リフォーム後の日下部家の平面図(アフター)。
機能的でありながらセンスも良い、快適空間に変身!

★それは一通の手紙から始まった─ 感動のリフォーム披露!!

小金井市に、ある問題を抱える1軒の家がありました。日下部家─。この家族が抱える問題、それは・・・

とにかく古くて狭くて、間取りが良くないこと。

一家は、築50年の木造一軒家で生活しています。間取りは6畳と4畳半の和室、そして台所とトイレと浴室。間取りは全く機能的ではなく、リビングに食い込む形でトイレが設けられています。お父さんが居間でくつろいでいる時、育ち盛りの2人の娘はトイレで用を足すことさえままなりません。また、台所は暗くて狭くて使い勝手が悪い上に 隣の浴室と台所を隔てるものはカーテン1枚しかありません。脱衣所もありませんから、お風呂に入るときには、料理をしているお母さんの隣で脱衣をしなければなりません。飛び散った天ぷらの油が、脱衣中のお父さんにかかってしまう悲劇が幾度となく起き、あんなに天ぷらが大好きだったお父さんは、すっかり天ぷら嫌いになってしまいました。

そこで、2人の娘は宮崎吾朗監督に手紙を書きました。「ゲド戦記」のファンでもある娘たちは、宮崎吾朗監督がかつて建築の仕事にも携わっていたことを知っていたからです。「この家を、家族で快適に暮らせる家にして欲しい─。」

そんな娘たちの切なる願いを受けて、匠・宮崎吾朗が立ちあがりました。匠は、難問だらけの家にどんなゆとりを与えるのでしょうか。


寝室にある暖炉の様子。カルシファーを育てられる。


台所の様子。ここにもカルシファーが?



娘たちの部屋。姉妹の要望にもバッチリ対応!





お風呂の様子。「トトロ」に出てきた浴槽のイメージ。



ススワタリがいたるところにいる!




娘たち部屋にある水槽。ポニョが泳いでいる!




BGMスタート♪ (BGMを検索)

それでは、匠の魔法を見ていくことにいたしましょう。

古くてありふれた外観は、とってもモダンでおしゃれなデザインへと変化しました。随所にジブリらしさが感じられるのも、匠ならではの遊び心。空間演出のマエストロの面目躍如です。

入口をくぐると、そこには広々とした吹き抜けの空間が広がっています。リビングの天井は全面ガラス張りになっていて、そこはあたかもラピュタの空中庭園のよう。台所は機能的なユニットに作り替えられました。お母さんの料理意欲もかきたてられるに違いありません。天ぷら料理の腕も磨かれることでしょう。

匠のセンスが光るその空間から部屋へ進むと、そこは夫婦の寝室。暖炉が設けられており、薪をくべてカルシファーを育てることも出来るようになりました。寝室の一角に据え付けられた本棚をスライドさせると、そこにはジーナが使っていたような無線の機材が顔をのぞかせます。お父さんが趣味としているアマチュア無線は、この装置で一層スマートに行うことが出来、仲間たちとの会話も弾むことでしょう。

トイレは、居間から離れた場所に作られました。年頃の娘たちが、お父さんの目を気にしながらトイレに出入りするような恥ずかしいことも、もうありません。トイレの中にはあちこちにラピスラズリが散りばめられ、水を流すと光と音のハーモニーが響き渡ります。トイレの時間も楽しいものになるでしょう。

浴室も一新されました。浴室の中に入ってみると・・・

なんということでしょう。「トトロ」に出てきた「サツキとメイの家」のお風呂そのままの姿ではありませんか。普通にガスで沸かすことが出来るほか、薪を燃やして沸かすことも出来るハイブリッドタイプのお風呂を採用。昔ながらの薪風呂の雰囲気を味わいつつ、ガス代も削減出来るという、一石二鳥の効果を実現しました。浴槽は広々としていて、お父さんと娘たちとのコミュニケーションもはずむようになり、ススワタリも微笑んで見守っているかもしれません。広々とした脱衣所も設けられ、もうお父さんに天ぷら油がかかることもありません。毎日、好物の天ぷらに舌鼓を打つことでしょう。

2階に上ると、そこは娘たちの部屋。地下から組み上げた井戸の水が導き入れられており、娘たちがキノコを栽培して腐海ごっこをする夢がかないました。東側の壁一面は作り付けの水槽になり、「ポニョ」と名付けられた赤い出目金と妹たちが涼しげに泳いでいます。西側は工房スペースになりました。娘さんの趣味でもあるバイオリン作りに精が出るに違いありません。ボーイフレンドを呼んで「カントリー・ロード」の合唱が実現するのも、そう遠い将来のことではないでしょう。

そして、新たに設けられた屋根裏部屋へ上がると・・・

なんということでしょう。 娘たちの寝室スペースが出来ているではありませんか。網を張って布団代わりのワラを敷き詰めれば、貨物列車で一泊したキキの気分を味わえます。網の下で愛犬を飼えば、朝は足の裏をなめて起こしてくれます。まさしく、魔女の修業に旅立ったキキの追体験が出来る空間になることでしょう。

これなら、みんな喜ぶに違いありません。吹き抜けのリビングから、みんなの笑い声が聞こえてきそうです。家族の絆も、よりいっそう深まることでしょう。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★今日は4月1日です。It's April Fool!★
エイプリルフールです!
 


デブリ清掃への出資も、ジブリの猫が宇宙へ旅立つことも、「千尋」のブルーレイ特別仕様も、ジブるの辞書への採用も、 
マージブリシリーズも、ビフォーアフターの監修も、実は架空の記事です。でも、いつか本当に実現したらいいですね!







1998年版 1999年版 2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 2009年版







 
だましてしまったおわびに、ジブリにまつわる興味深いトリビアを紹介しちゃいます。
実はホントの情報ですよ!(^∀^)



「トリビア」とは、知ってもどうしようもない無駄な知識のことを言う。

まず紹介したいトリビアは、徳間康快氏が「埋蔵金」を残していたという事実である。
「徳間氏って誰?ジブリと関係あるの?」などという人は勉強が足りない。「徳間氏なくしてジブリなし」と言われるほど、徳間氏の存在はスタジオジブリの歴史にとって大きなものがある。「徳間ラッパ」という異名がついた豪放磊落な発言で世間を騒がせたり煙に巻いたり、そのサービス精神あふれるキャラクターが痛快な、豪傑の人だった。その徳間氏が逝去されてから今年で10年になるが、徳間氏は自宅の庭にタイムカプセルを埋めていた。遺言に従ってカプセルを掘り起こすと、そこには莫大な「埋蔵金」が収められており、「スタジオジブリの将来のために使ってくれ」という一筆が添えられていたという。徳間氏はどのような考えを持っていて、その志はどのように活かされようとしているのか。そんな徳間氏の物語を、あなただけにコッソリ教えよう。

次に紹介したいトリビアは、「日本は戦争に強い。しかも世界最強レベル。」という事実である。
「うそこけ。日本が戦争に強い訳があるか」などと笑い飛ばしてはいけない。フランスの秘密情報機関の分析によると、日本は核兵器に匹敵する秘密兵器を持っている。その正体は何と「日本製のアニメ」であり、スタジオジブリの作品がその象徴なのだという。何でも、日本のアニメに親しまされてしまった世界中の人々は、無意識下で日本を攻める意欲をそがれており、実際に攻めようと企てても発砲出来ず自滅させられてしまうらしい。「ジブリのアニメは日本の戦略兵器である─。」 そんな、驚天動地の分析結果が秘密裏にまとめられたので、あなただけにコッソリ教えよう。







タイムカプセルを抱いた生前の徳間康快氏。
我々は、徳間社長のことを決して忘れないだろう。



取材陣に囲まれる徳間康快氏(1999年7月17日)。
豪快な「徳間ラッパ」をもう一度聞いてみたい!


徳間康快氏が「埋蔵金」を残していた!
あの「徳間ラッパ」をもう一度聞きたい!

徳間書店の創業者である徳間康快氏が、大量の「埋蔵金」を残していたことが明らかになった。生前に埋められていたタイムカプセルが発掘され、その中には膨大な私財が収められていたというもの。

タイムカプセルは直径40センチ、長さ80センチの円筒形で、徳間氏の自宅の庭の地下1メートルに埋められていた。埋められた状況の詳細は不明であるが、死期を悟った徳間氏が家族に頼んで準備させ、亡くなる前日に埋められたらしい。そして、家族には「自分の死後10年が経ったら発掘するように」と遺言していたという。没後10年にあたる今年2010年にカプセルが発掘され、このたびの発表になった訳である。

カプセルの中には、現金や貴金属がぎっしり詰まっており、「時価総額は幾らになるか想像もつかない(徳間書店関係者)」ほどの額になるそうだ。しかも、カプセル内の私財は申告・納税の手続きまで済んでいる「綺麗な財産」であり、簡易な手続きで活用が可能な状態になっている。

「埋蔵金」には、「明日のジブリのために使ってくれ」という徳間氏の一筆が添えられていた。家族のための遺産は既に配分済みであり、このカプセルの中の「埋蔵金」は、すべてスタジオジブリのために使われることになるという。徳間書店も了承済みとのことである。


徳間氏は1921年、神奈川県横須賀市に生まれた。早稲田大学卒業後の1943年、読売新聞社に入社し社会部記者として活躍。1954年に徳間書店の前身となる「東西芸能出版社」を設立・社長に就任して、一代で出版・映画・音楽などメディアを幅広く抱える徳間グループを育て上げた。また、スタジオジブリを傘下に収め、制作の総指揮者として高畑勲、宮崎駿両監督のアニメ映画づくりを後押しし、「もののけ姫」を記録的に大ヒットさせるなどの手腕を発揮した。

──「それは無理やろ、という目標にチャレンジしては成功させてみせる、日本人離れしたスケールの持ち主だった」。松岡功・東宝会長は、徳間氏をこう評する。徳間氏は、いつも奇想天外な発言で周囲を仰天させた。本気とも空想ともつかない常識外れな発言を連発し、「徳間ラッパ」と揶揄されることもしばしばであった。「敦煌にコマネチを出演させる」「阿片戦争の映画にダイアナ妃を出演させる」「もののけ姫の声優にレオナルド・ディカプリオやケビン・コスナーを起用してタイタニックの興行記録を抜いてやる」「もののけ姫の試写会にクリントン大統領夫妻を招待する」などとぶち上げ、周囲を仰天させた。

「わたしの本当の気持ちは宮崎監督に100億円、高畑監督に100億円を投じて作ってもらうことだよ。2人に100億づつ出して3年くらいかけて作ってもらう。こんな発想がないと『もののけ姫』のような"未知との遭遇"はできないよ(1999年2月3日報知新聞より)」「映画ってのは博打なんだ、ギャンブルなんだ。損をするのがイヤならやらなきゃいい。それだけだよ」「口は出すな。金は出せ。期限はつけるな。これが守れない人は職人に仕事を頼んじゃいけない(『新・無名人語録』より)」等々の「徳間語録」は、今もってなお業界人の語り草である。

しかし、ただ威勢の良い発言をぶち上げるだけではなく、実際に交渉を行って発言の幾つかは本当に実現させてしまうところが徳間氏の真骨頂であった。壮大な夢を自ら実現させようとする行動力の人であった。この行動力に裏付けられた発言こそ「徳間ラッパ」の神髄であり、進取の気性を文字通り体現する、徳間氏の生き方そのものであった。

スタジオジブリ作品を資金面で支えたのは徳間氏だった。「才能のある若い連中に、いい映画を思う存分撮って欲しいんだ」というのが、徳間氏の口癖だった。当時まだ無名だった若き宮崎駿氏の才能を発掘し、その才能を存分に引き出させるための労を惜しまなかった。スタジオジブリの設立以前から多額の出資を行い、設立後も「下限は10億円で上限はなしだ。好きなだけ使え」と言っては豪快に出資した。高畑監督・宮崎監督の才能を信頼し、現場の方針を信頼し、経営的観点からの要求も作品内容への干渉をすることは一切なかった。

徳間氏は、しばしば強引なワンマン社長であったと形容される。しかし、作品作りに関して言えば、社長というよりむしろ話のよく分かる後援者であった。作品の興行成績がうまくいけば一緒に喜び、うまくいかない時も泰然としていた。現場に決してノーを出さない良き理解者であり、資金面での心配をさせない良きパトロンでもあった。

スタジオジブリ作品を興行面で支えたのもまた徳間氏だった。実績に乏しかったスタジオジブリの草創期は、興行関係者の理解をなかなか得られなかった。例えば、「となりのトトロ」と「火垂るの墓」が企画された時、映画関係者の反応は「オバケとお墓の組み合わせですか?」といった否定的なものだった。配給が予定されていた東宝でさえ、その組み合わせが興行的に成功するかどうか首をかしげるというありさまであった。その惨状に助け船を出したのは、徳間氏だった。当時の徳間書店は、ヒット確実といわれた大作「敦煌」を制作中であり、配給は東宝に決まっていた。しかし、東宝が「トトロ」に乗り気ではないことを聞きつけると、徳間氏は即座に東宝へ乗り込んで「『トトロ』を嫌がるなら『敦煌』をかけさせないぞ!」と怒鳴りつけ、配給を決定させたという。

「トトロ」は興行収入こそ芳しくなかったが、映画界からは実写映画を押しのける高評価を獲得してジブリの社会的な認知度を高めたほか、キャラクター商品も大当たりして、今やジブリの稼ぎ頭となるまでに大化けした。徳間氏の先見の明には驚嘆せずにはいられない。

鈴木敏夫プロデューサーは、「『トトロ』は徳間氏のおかげで日の目を見たんです」と回想する。高畑監督・宮崎監督の圧倒的な創造力を世に知らしめたのは、徳間氏の情熱に満ちた圧倒的な行動力であったも言っても過言ではない。映画関係者もまた、「徳間さんがいなかったら、宮崎アニメが世界にはばたくこともなかった」と口を揃える。徳間氏自身、「21世紀の夢は、宮崎駿という天才の作品で、トヨタの車、ソニーの電化製品のように、世界の舞台で勝負することだ」と語るのが常だった。

「千尋」の制作総指揮者であった徳間氏は、「千尋」の制作作業がたけなわだった2000年9月、その完成を見届けることなく永眠された。病床に伏してからも精力的に打ち合わせを行い、最後まで仕事へ復帰する意欲を見せていという。「千尋」の完成を誰よりも楽しみにしており、その世界的なヒットを誰よりも確信していた。「千尋」がアカデミー賞を獲得すると、インターネット・テレビ・新聞等のメディアが一斉に報道した。文部科学大臣が「映画のノーベル賞に匹敵」とまで称え、文化勲章が授与されるという話まで持ち上がったほどだ。もし、徳間氏が受賞の知らせを聞いたとしたら、どんなラッパを吹かせてくれたことだろうか。「猫の恩返し」「ハウルの動く城」「ゲド戦記」「崖の上のポニョ」「借りぐらしのアリエッティ」と続いていくジブリ作品群にも携わっていたとしたら、どんなとてつもないラッパが高鳴ったことだろうか・・・。

高畑監督、宮崎監督、鈴木プロデューサーは、連名で「徳間氏がジブリの将来まで考え準備して下さっていたことに感謝したい。徳間氏の志を引き継ぎ、ジブリの新人育成のために活用させていただく」とコメントしている。奇しくも、2010年は生え抜きの米林監督による「借りぐらしのアリエッティ」が公開される。徳間氏も草葉の陰から楽しみにしていることだろう。


──鈴木プロデューサーは、多忙の合間をぬって、しばしば徳間氏の眠る墓を訪れているという。こんど訪れた時には、「埋蔵金」のことが話題になるかもしれない。

「最近のジブリの様子はどうだい。新人はちゃんと育っているか?」

「今度の新作は米林君が監督を務めることになったよ」

「おお、あの新入社員だった麻呂がもう監督か。最初は『もののけ姫』の動画から始まったんだっけか。頼もしくなったもんだ。そうそう、埋蔵金は惜しみなく使ってくれよ。わたしは、また『もののけ姫』のような"未知との遭遇"がしたいんだよ」

・・・といった会話が交わされている。かもしれない。


新たなる「未知との遭遇」を目指して、スタジオジブリの挑戦は、続く。







フランスの秘密情報機関が「日本は戦争に強い」と分析。
キーワードは「ジブリ症候群」



航空自衛隊のF-15Jに装備された特殊心理兵器「ナウシカ」の
概略図。見た目は普通の透明板なのだが・・・。




「ナウシカ」が発動した時のイメージ映像。
この状態の飛行機に向かって発砲出来る者など誰もいない!


2010年、フランスの秘密情報機関CIAFが、日本に関する極秘レポートを作成した。それは「日本は戦争に強い。しかも世界最強レベル。」というショッキングなもので、即座にトップシークレット級の機密指定がかけられたという。

日本は第二次世界大戦で敗戦し、軍事的には平凡な国家になった。空母も核兵器も持っていない。そんな日本が、なぜ「世界最強レベル」なのだろうか。

これを理解するキーワードは「ジブリ症候群」である。

CIAFレポートによると、日本がアニメを世界中に輸出している本当の目的は、文化の輸出などではなく、自らの安全保障のためだという。日本製アニメを世界中に輸出し、幼少時より親しませることによって、無意識下に日本への愛着を植え付けさせ、その者が兵隊になっても日本人に向かって発砲出来なくなるよう仕向けているのだという。その現象を、レポートでは「ジブリ症候群」と定義している。日本製アニメの中でも、スタジオジブリの作品が圧倒的に大きな影響力を持っていることがその理由だという。

誘拐された被害者が犯人と一緒に過ごすことによって被害者がなぜか犯人に同情して好意感情すら持ってしまう現象は「ストックホルム症候群」と呼ばれる。逆に、誘拐した犯人が人質と一緒に過ごすことによって犯人がなぜか人質に同情して好意感情すら持ってしまう現象のことは「リマ症候群」と呼ばれる。これに加えて、日本製アニメに親しんだ軍人が日本人に向かって発砲出来なくなってしまう現象が予測され、これが「ジブリ症候群」と名付けられたということだ。CIAFは、「日本に戦争を仕掛ける国家は『ジブリ症候群』によって敗北させられるだろう」と分析している。

ストックホルム症候群 人質が犯人に共感してしまう。
リマ症候群 犯人が人質に共感してしまう。
ジブリ症候群 日本製アニメに親しんだ軍人は、日本人に
向かって発砲出来なくなってしまう。

日本が、いかに計画的にこの作戦を遂行していたかは、「アルプスの少女ハイジ」のレイアウトを宮崎駿氏が担当していたことひとつをとっても証明される。いうまでもなく、ジブリ以前から日本製アニメは世界を席巻していた。「ハイジ」はヨーロッパで最も広まった日本製アニメであり、ハイジのアニメを見ずに育ったヨーロッパ人はほとんどいない。CIAFレポートでは、スタジオジブリが実質的に宮崎駿氏のスタジオであることと併せて指摘し、日本が数十年前から「戦略的にこの作戦を遂行」しており、その目的は既に「達成済み」であり、我々はもはや「手遅れ」である、と白旗を揚げている。

すなわち、世界中の子ども達は、物心がつく前から日本製アニメに親しまされ、深層心理下で無意識的に日本に親しみを持ってしまっている。だから、たとえ成人して軍隊に入って訓練を受けたとしても、実際に日本人を撃つ状況になると発砲を一瞬ためらってしまう。戦場では、その一瞬が命取りになる。日本は、その「一瞬の時間」を稼ぐためにジブリを先頭に日本製アニメをせっせと輸出している、というのだ。

これだけでも充分すぎる脅威なのに、日本の自衛隊は、さらなる対策を講じている。日本に潜入していたスパイが暴き出した最新情報によると、航空自衛隊の航空機には、敵に発砲を躊躇させる特殊兵器「ナウシカ」が秘密裏に装備されているという。これを見た他国のパイロットは引き金を引くことが出来なくなり、そのまま自滅させられてしまう。日本は、人類史上最強の心理兵器を開発していたのだ!

ちなみに、航空自衛隊広報部は「そのような装備は一切存在しない」と否定している。スタジオジブリ広報部も「そんなことはあり得ないでしょう」とコメントしている。

だが、それにも関わらず、CIAFレポートは「ジブリ症候群」を定義した上で特殊心理兵器「ナウシカ」の存在を断定しており、そればかりか同種の装備が海上自衛隊や陸上自衛隊にも行き渡っているとまで書いているのだ!

そして、「核ミサイルで抑止力を高めることだけが安全保障ではない。日本は、ポップカルチャーによって安全保障を行っているのだ」と結論づけている。




ジブリのアニメは「核ミサイルにもまさる戦略兵器」なのだそうです。なんということでしょう。





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


★すみません、
実はこれもエイプリルフールでした★
It's April Fool, too!

 






Special Thanks


スペースデブリを掃除するイラストは、TASUKUさんが描いて下さいました。
TASUKUさん、ありがとうございます!


スタジオジブリの猫が宇宙へ旅立つイラストは、ねンズさんが描いて下さい
ました。ねンズさんのサイト「にゃんころね」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)



ねンズさんの「にゃんころね」
「千尋」の追加シーンのイラストと、未公開ラフスケッチと、アニメーション
作成講座のイラストは、アッサムさんが描いて下さいました。
徳間社長のイラストも、アッサムさんが描いて下さいました。
アッサムさんのサイト「田園」も是非ご覧下さい。(^∀^)

「千尋」ブルーレイ版の内容構成には、221bSHさんと一緒さんから
アイデアをいただきました。ありがとうございます!


アッサムさんの「田園」

自作のジブリイラストを披露するフランス人女性のイラストはでめてるさんが
描いて下さいました。でめてるさんのサイト「Obalopal」も、是非ご覧下さい。
(^∀^)

でめてるさんの「Obalopal」

「マージブリシリーズ」のイラストは、コトクさんが描いて下さいました。
コトクさんのサイト「小徳堂 Art+Gardening」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)
なお、以下のページにメイキングページが紹介されています。必見!
エイプリルフールプロジェクト 2010

マーライオンの写真は、しなのさんに提供していただきました。

ビフォーとアフターの建物パースは、イノさんが描いて下さいました。
リフォーム後の室内の様子は、okosoさんが描いて下さいました。


コトクさんの「小徳堂 Art+Gardening」

航空自衛隊の「ジブリ症候群」記事に関係するイラストは、Soichiさんが
描いて下さいました。
Soichiさんのサイト「ジブリの降る町」も、ぜひご覧下さい。(^∀^)



Soichiさんの「ジブリの降る町」

※ネネタばらしのマンガも、でめてるさんが描いて下さいました。
皆様のご協力に感謝!ありがとうございます!(^∀^)





  

何度もだましてしまったおわびに、ジブリにまつわるちょっといい
エピソードを紹介しちゃいます。今度こそ、本当にホントの実話ですよ!(^∀^)




台湾に宮崎駿監督のそっくりさんがいる!地元の子供たちに大人気!

牧場で愛牛たちの世話をする郭幸輝さん。
後ろ姿だけを見ても、既に宮崎駿監督とうり二つだ!




宮崎駿氏は日本国内では知らぬ人はいないほどの有名監督で、海外にもその顔と名前は知れ渡っている。台湾でも、宮崎駿氏の知名度が上昇しつつあるが、宮崎駿氏にとても似た「そっくりさん」がいることで話題になっている。

その「そっくりさん」は郭幸輝さん(65)という。台南市郊外の農場で牧場を営んでいる。確かに、宮崎駿氏と双子の兄弟と言われても信じてしまうほど似ている。身長・体重はほぼ同じで、年齢まで同じだ。

2人の間に面識はなく、もちろん血縁関係もない。にも関わらず、どうしてここまで似ているのかは謎ナゾであり、日本と台湾の人類学者がその謎の解明に動き出しているという噂もある。

台南市でもジブリ作品は若い世代を中心によく親しまれており、地元高校生の間では郭幸輝さんは「台南市の宮崎駿」と呼ばれていて、ちょっとした有名人になっている。

郭幸輝さんは、地元メディアの取材に対し「オラはアニメのことはよく分からないが、オラの牛のミルクは一番だ。その、オラと似ているという日本の監督さんにも飲ませてやりたいだ。」と語っている。

今年の夏は、孫娘(16)達と日本へ「借りぐらしのアリエッティ」を見に行く約束をしているという。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★もうバレバレかもしれませんが、
これもエイプリルフールでございます★
It's April Fool, too!



でも、広い世界を見渡せば、宮崎駿監督のそっくりさんは案外大勢いるのかも、しれません。



Special Thanks

そっくりさんのイラストは、琥珀@さんが描いて下さいました。
琥珀@さんのサイト 「吟遊銘菓」もぜひご覧下さい。(^∀^)



エイプリル・フール企画に協力して下さった皆様、ならびに
長い長い記事を読破して下さった皆様に感謝申し上げます。m(_ _;)m
ありがとうございました!



琥珀@さんの 「吟遊銘菓」




【速報】スタジオジブリ最新作は「借りぐらしのアリエッティ」
2010年夏公開予定!
公式サイト

ファンサイト鋭意制作中!http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/arrietty/index.htm

Thank you very much for your visiting to my web page. Here is a web page of "Whisper of the Heart"
made by Sudio Ghibli which was released on July 15, 1995 in Japan.
There are Bulletin Board for English, Forum, and other boards. Please fill in your message! Thank you.



第5回せいせきハートフルコンサートが開催されました。コンサートの模様は間もなく更新します。




●基礎データ&あらすじ
(2000/08/10更新)
Basic data & Outline
(21 Dec.1996 renew)
●「耳をすませば」トピック
(2008/03/10更新)
Topics of "Whisper of the Heart"
(12 Apr.1997 renew)
●物語の作品世界を嗜む
(1996/12/21更新)
Investigate of the story
(25 Dec.1996 renew)
●物語の行間を読む
(1997/04/27更新)
Read between the lines of the story
(30 May.1997 renew)
●物語から,現代日本を考察する
(1996/11/24更新)
Consider present age of Japan
(22 Dec.1996 renew)
●物語の舞台となった風景
(1999/02/19 更新)
Photos of the town used as a background
(19 Feb.1999 renew)
●「耳をすませば」FAQ
(2001/06/09更新)
FAQ of "Whisper of the Heart"
(24 May.1997 renew)
●「耳をすませば」をみて
(2002/02/06更新)
Impression of "Whisper of the Heart"
(30 May 1998 renew)
●イバラードの世界を訪ねてみよう
(2003/11/24更新)
Let's Visit the World of Iblard!
(17 Nov. 2003 renew)
●青春とセーラー服の文化社会論
(2000/04/02更新)
Culture of a middy blouse and skirt in Japan
(01 Aug.1999 renew)
●イラストギャラリー(英語)
(2001/06/15 更新)
Fan Art Illustration Gallery
(15 Jun.2001 renew)
●番外篇:天沢聖司にツッコミを入れる
(1998/07/15更新)
About "Whisper of the Heart"
(21 Dec.1996 renew)


Notes on Shizuku's expressions
(20 Oct.1996 renew)



●聖蹟の街を歩けば (2009/08/29更新)

●聖蹟の街で休めば (2009/08/22更新)

Let's walk the Tama city! (09 Aug. 1999 renew)
●聖蹟桜ヶ丘のまちづくり (2009/08/29更新)

●「耳をすませば」映画公開10周年記念イベント&コンサート (2006/03/10更新)



★コミュニケーション広場 Community Space for Fans

●「耳」掲示板

Whisper Bulletin Board
●「耳」フォーラム
Whisper Forum:Discussion Corner
●「耳」チャットA
●「耳」チャットB
●「耳」チャット待合所
Whisper Chat Room A
Whisper Chat Room B
Message Board to meet a Chat Room
●フリートーク掲示板
Bulletin Board for Free Talk
●パロディ掲示板
Bulletin Board for Parody & Joking
●ジブリお絵かき掲示板A
●ジブリお絵かき掲示板B
●ジブリお絵かき掲示板C
●フリーお絵かき掲示板
Contribute Board of Ghibli Fan Art A
Contribute Board of Ghibli Fan Art B
Contribute Board of Ghibli Fan Art C
Contribute Board for Free Fan Art
●英語掲示板
Bulletin Board for English
●英語専用フォーラム
Discussion Forum in English
●運営掲示板


Bulletin Board for Administration

●コミュニケーション広場について


特設掲示板等(期間限定) 
●「耳」特設掲示板 オフ会等 
●特設「耳」チャットA
●特設「耳」チャットB






●ジブリ関連リンク・他 (随時更新)

Links about Ghibli, etc.(Japanse/English) (renew at any time)
●不定期ブログ (随時更新)


Takahashi Koichi's Mimi script (01 Feb.1998 renew)



Thank you for the visits.(since 01 Oct.1996)

Self Introduction

E-Mail