|  田舎の学校「きらら」           ”別俣農村工房”i 
 
          
      
 住所  〒945−1243 新潟県柏崎市大字久米1000番地1
 代表  池嶋 武盛 (2018/04/01より)
 
 電話
 090−6703−4001(電話番号が新しくなりました)
 
 メール kirara_betumata@yahoo.co.jp
 →メール:”きらら別俣”へ
 facebook 別俣農村工房
 
 イベントオーナー・田畑オーナー大募集、農村体験・農業体験・自然体験教室実施、伝統文化継承、自然保護再生活動実施中
 新潟県 柏崎市 大字久米1000番地1 別俣農村工房
    
	  イベントオーナー大募集&「きらら」施設利用料へ 
 工房の活動については
 ⇒  
        
      2014年農村工房イベント情報へ
 ⇒  
        
      2015年農村工房イベント情報へ
 ⇒  
        
      2016年農村工房イベント情報へ
 ⇒  
        
      2017年農村工房イベント情報へ
 ⇒  
        
      2018年農村工房イベント情報へ
 ⇒  
        
      2019年農村工房イベント情報へ
 
 2020.05.25 報告 by Ikeshima takemori
 facebookも別俣農村工房で検索!!
 ⇒  
        
      FaceBookへ
 
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  2020年イベントスケジュール
	     ※090−6703−4001(農村工房)
 090−1605−1701(代表 池嶋)へ参加申込みお願いします。
 5/24 
	  (日) 
	   田植え     
	  :参加費500円 9:00山波農場先田んぼ集合 長靴か裸足で田んぼに入れるよう準備してください。
 7/11 (土)  稲虫送り :参加費500円 19:00コミセン集合 火を扱いますので長袖でおいでください。
 8/2  (日)  川遊び   
	  :詳細は後日
 8/8 (土) 
	   音楽祭   :協力金500円 17:00開演 屋台もあります。
 9/19 (土)  稲刈り   :参加費500円 9:00工房集合 長靴、軍手、稲刈りを出来る服装でおいでください。
 9/26 (土)  はさいれ :参加費500円 9:00工房集合 長靴、軍手、稲刈りを出来る服装でおいでください。
 12/6 (日)  収穫祭  :参加費1000円 9:00そば打ち等の体験参加者はエプロン等料理の出来る服装でおいでください。
 2/7  (日)  スノーフェスティバル :参加費500円 9:00工房集合 背中タオル等風邪対策を十分に。
 2/13(土)  味噌つくり
 
 
 「きらら星空音楽祭」
 新生活様式にも慣れてきたとはいえ、まだまだ安心出来る状況ではありませんが
 三密対策を模索しつつ開催を目指して準備を進めています。
 状況によっては中止もあり得ますが、その際はご容赦お願いします。
 常連の皆さんも、初めての皆さんも気軽に出演お願いします。
 出演者募集チラシへ
 
 
 「学校へ行こう ノスタルジックツアー」
 学校で教室で勉強してみませんか、学ぶことの楽しさを思い出しましょう。
 日直さん、級長さん、給食当番さん、勉強、給食、合唱、工作、卒業式みんなで作り上げよう。
 
 4/25(自粛のため中止)、10/3土曜日  
	  9:45登校 〜 15:00下校
 ・4、10月は教室体験学習中心予定
 ・参加費 3,000円 給食、飲み物、記念写真込み
 
 
   
   
  
 
 食堂&居酒屋営業情報
 食堂の食材採りはばっちりOK 皆さんをお待ちしています。
 
  食堂
 6月から営業を再開。(4、5月は営業自粛)
 今シーズンも第二、四土曜日と翌日の日曜日に営業しますのでご贔屓にお願いします。
 
 価格変更のお知らせ
 マレットカレー   600円
 日替わり定食   900円 (次回以降利用可能 コーヒー券付き)
 
 営業についてのお知らせ
 日替わり定食については予約(前日お昼まで)以外は限定15食とさせていただきます。
 お手数でもあらかじめご予約いただけますようご協力お願いします。
 ※ご予約は090−6703−4001へ
 
 居酒屋
 居酒屋はお値段据え置きで6月から営業を開始。
 営業は今シーズンは第二土曜日の17:00〜
 
 ご来店ポイントは今シーズンも継続します。
 飲んだら乗るな、飲むなら乗るなを合言葉に頑張ります。
 
 感想、ご意見をメールしてください。
 |