|
田んぼの学校「きらら」
”別俣農村工房 2018”i
2019.01.26 まとめ報告 by Ikeshima takemori
新企画 ノスタルジックツアー
第3回:10月6日(土曜)
30名になり次第に締め切らせていただきますので お早めにお申し込みお願いします。
 
 

木造校舎を利用しての一日小学生時代体験ツアーです。
授業あり、給食あり、卒業式ありで満喫出来るとこ間違いなし。
9:45〜 登校 10:00〜
朝の会(ホームルーム) ・転入生紹介
・級長さん、給食当番さん、週番さん選定
10:30〜 休憩
10:40〜 社会の授業 ・越後の方言、日本史、地理 11:40〜 給食
・コッペパン、瓶牛乳、カレー汁等お楽しみ 山菜小皿、ミルメーク、肝油、マーガリン
12:10〜 昼休み ・購買(学用品、お米、お味噌)
・写真撮影(ランドセル、通学帽) 12:45〜 音楽の授業
・輪唱等(曲目はお楽しみに) 13:10〜 図工の授業
・竹とんぼ ・バランストンボ(?) 14:15〜 卒業式
・卒業証書授与 ・校長先生式辞
・卒業写真撮影 14:45〜
学活(ホームルーム)
・スナップ写真交換 ・児童感想 ・アンケートのお願い
※スリッパは用意しますが、可能な方はズックを持参お願いします。
参加費:3,000円(教科書、給食、図工の成果物、卒業写真、スナップ写真、付き)
定員: 30名 申込み:別俣農村工房 携帯電話:090−6703−4001
メール:kirara_betumata@yahoo.co.jp
Facebook
駐車場:別俣コミセン駐車場 特典: ・その場でSNSへアップしていただけた方にプレゼントあり #別俣
※授業や給食等についてご意見、ご希望等ありましたら
お気軽にご連絡お願いします。
参加者募集チラシへ
稲刈り体験しませんか
9月22日、23日(土日) 9:00別俣農村工房集合〜12:00 参加費 500円
鎌は用意しておきますので、長袖長ズボン、長靴で軍手、汗ふき、着替え、飲み物を用意して来てください。 お問い合わせは別俣農村工房(090−6703−4001)、別俣コミセン(29−2403)へ
川遊び体験
7月28日(土) ニジマスのつかみ取り、スイカ割り、そうめん流し 今年も一日満喫しました。


恒例 山菜とり
4/28(土曜) 食堂きららの山菜とりに行ってきました。 

食堂&居酒屋営業情報
食堂
4月から営業を再開。
今シーズンも第二、四土曜日と翌日の日曜日に営業しますのでご贔屓にお願いします。
価格変更のお知らせ
マレットカレー 600円
日替わり定食 800円
営業についてのお知らせ
日替わり定食については予約(前日お昼まで)以外は限定15食とさせていただきます。
お手数でもあらかじめご予約いただけますようご協力お願いします。
※ご予約は090−6703−4001へ
居酒屋
居酒屋はお値段据え置きで4月から営業を開始。
営業は今シーズンも第二、四土曜日の17:00〜
ご来店ポイントは今シーズンも継続します。
飲んだら乗るな、飲むなら乗るなを合言葉に頑張ります。
2018年イベントスケジュール
5/26,27
田植え 6/30 (土) ノスタルジックツアー
7/7 (土) 稲虫送り 7/28(土) 川遊び 8/4 (土)
音楽祭 9/22,23 稲刈り 9/30(日) はさいれ 10/6(土)
ノスタルジックツアー 12/2(日) 収穫祭 2/3 (日) スノーフェスティバル 2/9 (土) 味噌つくり
感想、ご意見をメールしてください。
→クリック
|