├─#N/A
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - コードから名称を表示
├─$
│  └─[計算式]計算式の基本 - 相対参照と絶対参照
├─&演算子
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 変数を使って、計算式を動的に編集
├─1904年から計算する
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 生年月日から満年齢を算出
├─24時
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Date型の基準値の違いによる時刻の問題
├─693593
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Date型の基準値の違いによる時刻の問題
└─8.3形式
   └─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。

もくじに戻る


├─&演算子
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 文字数を数える、複数の文字列を接合する
├─A1参照形式
│  ├─[VBA応用]計算式関連操作 - 計算式をVBAから書き込む。
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - 計算式だと
│  ├─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - 計算式一覧
│  ├─[基本操作]配布時のポイント - ブックに保持されるExcel環境設定
│  ├─[基本操作]目的別ワンポイント - 印が付いた行を自動的に塗りつぶしたい。
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 他シート参照
│  └─[計算式]計算式の基本 - A1参照形式とR1C1参照形式
├─ACCDB
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ADOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - DAOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Accessなしでデータベースを作成する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Excelでデータベースを更新する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - MDBのテーブル定義内容を取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - データベースへの接続方法
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ワークシートからデータベースに一括登録
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - まずはデータベースを参照してみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - 続いて、更新登録機能を加えてみます。
│  ├─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)データ取得ツール
│  └─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)生成/テーブル定義取得ツール
├─Access
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - VisualBasicAccessのコントロール
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ADOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - DAOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Accessなしでデータベースを作成する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Excelでデータベースを更新する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLServerで試してみます。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - データベースへの接続方法
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ワークシートからデータベースに一括登録
│  ├─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)データ取得ツール
│  ├─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)生成/テーブル定義取得ツール
│  └─[基本操作]目的別ワンポイント - 外部データの取り込み
├─Activator
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Excelがプロセスに居座ってしまう!?
├─Active Server Pages
│  ├─[VBA応用]その他 - メールフォームにPOSTする。
│  └─[VisualBasic]「メールの送信」 - Web上のメール送信フォームにPOSTしてみます。
├─ActiveSheet
│  └─[VBA応用]印刷関連操作 - 印刷ヘッダ、フッタの制御
├─ActiveWorkbook
│  ├─[VBA応用]ワークブック操作 - 自ブックとそうでないブックの見分け方
│  ├─[VBA応用]印刷関連操作 - 条件に合ったシートを一括印刷
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - 自分のブックはどれ?
│  └─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - シートやブックを越えたRangeオブジェクト取得
├─ActiveXコンポーネント
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─Add
│  └─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
├─AddComment
│  └─[VBA応用]セル操作 - セルのコメントの操作する。
├─AddFromFile
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
├─AddHandler
│  ├─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
│  └─[VisualBasic]コントロールの配列化サンプル
├─AddNew
│  └─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
├─AddPicture
│  └─[VBA応用]その他 - 画像ファイルの一覧を作成
├─Address
│  ├─[VBA応用]セル操作 - Excelが認知している最終行を取得する。
│  └─[VBA基本]VBEの使い方 - セル選択範囲の取得
├─AddressOf
│  ├─[VisualBasic]コントロールの配列化サンプル
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「ふりがな自動入力」のサブクラス
├─ADO
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ADOExcelワークシートに接続
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ADOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Accessなしでデータベースを作成する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Excelでデータベースを更新する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - MDBのテーブル定義内容を取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLiteで試してみます。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLServerで試してみます。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - データベースへの接続方法
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
│  ├─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)データ取得ツール
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─ADO.NET
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - まずはデータベースを参照してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - 続いて、更新登録機能を加えてみます。
├─ADODB
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ADOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Accessなしでデータベースを作成する。
│  └─[VBA応用]データベース操作 - MDBのテーブル定義内容を取得する。
├─ADODB.Stream
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - UTF-8テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - UTF-8テキストデータの読み込み
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - カンマ数不定のCSVファイル読み込み
├─ADOX
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - MDBのテーブル定義内容を取得する。
│  └─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
├─After
│  └─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
├─AllDirectories
│  └─[VisualBasic]ファイルの検索
├─AllowFiltering
│  └─[VBA応用]ワークシート操作 - シート保護状態でオートフィルタを使用できるようにする。
├─And
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - ファイルのタイムスタンプや属性情報の取得
├─AndAlso
│  └─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
├─AND関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 出退時刻間の時間を通常と深夜に分ける。
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件判断の使い方
├─AND条件
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 条件集計(複数条件)
├─API
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - 32ビット版、64ビット版での共用利用
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - VBAの動作を一定時間止める。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - INIファイルの読み書き。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - コンピュータ名やログインユーザ名の取得。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - ファイルに関連付けられたプログラムの起動。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - フォーム上でDateTimePickerを利用する。
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - フォルダ参照のダイアログを使う。
│  ├─[VBA応用]その他 - 条件付きコンパイルについて
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ドラッグ&ドロップでファイル名を受ける
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームの閉じる([×])ボタン制御
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム表示位置の制御
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「ふりがな自動入力」のサブクラス
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「日付入力」のクラス
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─APIビューワ
│  └─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
├─Append
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの追記書き出し
├─Application
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - コンピュータ名やログインユーザ名の取得。
│  ├─[VBA応用]Excel環境操作 - タイトルバー、ステータスバーの制御
│  ├─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーのコントールの種類
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - オブジェクト型変数
│  ├─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Excelがプロセスに居座ってしまう!?
├─Arrange
│  └─[VBA応用]ウィンドウ操作 - 2つのウィンドウを同期を取ってスクロールさせる。
├─Array
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - メール送受信、添付ファイルの処理
│  ├─[VBA応用]その他 - ワークシートのSortメソッドを使わずに並べ替えを行なう。
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 動的配列の勉強
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 配列変数
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - セル範囲から配列変数へ転記
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - ついでに行列変換
│  └─[VisualBasic]その他問題点に揚がった項目 - JAG配列がおかしい!?
├─Ascii
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの書き出し
├─ASC関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 半角・全角に変換する、他の文字に置き換える。
├─ASP
│  ├─[VBA応用]その他 - メールフォームにPOSTする。
│  ├─[VisualBasic]「メールの送信」 - Web上のメール送信フォームにPOSTしてみます。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─AtEndOfStream
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの読み込み(カンマ数不定版)
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの読み込み
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - カンマ数不定のCSVファイル読み込み
├─Attributes
│  └─[VBA応用]データベース操作 - MDBのテーブル定義内容を取得する。
├─Auto_Open
│  ├─[VBA応用]その他 - 強制的に「マクロ有効」で開かせる。
│  ├─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
│  └─[VBA基本]作ったVBA(マクロ)の起動方法は? - そのブックを開いた時に自動実行
└─AVERAGEIFS関数
   └─[計算式]その他目的別計算式 - 条件集計(複数条件)

もくじに戻る


├─BASIC
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 繰り返しや判断、分岐などは昔からあるBASICと同じ。
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 自動記録でできないことがいろいろ見えてくる。
├─BASP21
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - メール送受信、添付ファイルの処理
│  ├─[VBA応用]その他 - FTPでホストのファイル一覧を作成する。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─BCC
│  ├─[VisualBasic]「メールの送信」 - 「CC」や「BCC」を追加してみます。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─BeginTransaction
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
├─Binary
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - バイナリモードでの読み書き
├─BOM
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - UTF-8テキストデータの書き出し
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - UTF-8テキストデータの読み込み
├─Boolean
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 等号、不等号、大小記号がないIfステートメント
├─BSMTP
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - メール送受信、添付ファイルの処理
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─Build
│  └─[API関連]APIの利用の例 - コンピュータ名やログインユーザ名の取得。
├─BuiltinDocumentProperties
│  └─[VBA応用]ワークブック操作 - ブックのプロパティ取得
├─Button
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーのコントールの種類
├─ByRef
│  ├─[VBA応用]その他 - FTPでホストのファイル一覧を作成する。
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - フォルダ内のファイル一覧の取得
│  ├─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - プロシージャ間の変数の受け渡し(その2)
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 変数の有効期間(範囲)、プロシージャ間の変数の受け渡し
├─Byte
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
└─ByVal
   ├─[VBA応用]その他 - FTPでホストのファイル一覧を作成する。
   ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - フォルダ内のファイル一覧の取得
   ├─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - プロシージャ間の変数の受け渡し(その2)
   └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 変数の有効期間(範囲)、プロシージャ間の変数の受け渡し

もくじに戻る


├─Calculation
│  └─[VBA応用]Excel環境操作 - 処理実行中の表現
├─Call
│  └─[VBA基本]機能分割と他プロシージャの呼び出し - Functionプロシージャ
├─Cancel
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームの閉じる([×])ボタン制御
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「プログレスバー」のクラス
├─Caption
│  ├─[VBA応用]Excel環境操作 - タイトルバー、ステータスバーの制御
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
├─Catalog
│  └─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
├─CBool
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─CByte
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─CC
│  ├─[VisualBasic]「メールの送信」 - 「CC」や「BCC」を追加してみます。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─CCur
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの読み込み
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─CDate
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─CDbl
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─CDO
│  ├─[VBA応用]その他 - メールフォームにPOSTする。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(CDO利用)
├─CEILING関数
│  ├─[VBA応用]計算式関連操作 - マクロ上でワークシート関数を使う。
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 時刻を15分・30分単位にまるめてから時間数を計算
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 出退時刻間の時間を通常と深夜に分ける。
├─Cells
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 転記の記述方法による処理時間の比較
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - RangeオブジェクトとRangeを返すプロパティ
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - Range,Cellsの組み合わせでシート指定
├─CenterFooter
│  └─[VBA応用]印刷関連操作 - 印刷ヘッダ、フッタの制御
├─CenterHeader
│  └─[VBA応用]印刷関連操作 - 印刷ヘッダ、フッタの制御
├─Change
│  └─[VBA応用]その他 - 郵便番号から住所を自動入力
├─ChDir
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 絶対パス指定と相対パス指定
├─ChDrive
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 絶対パス指定と相対パス指定
├─Cint
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─Class
│  └─[VBA基本]「クラス」について
├─ClickOnce
│  ├─[VisualBasic]「配布の問題」を解決する「ClickOnce」 - 「ClickOnce」って何!?
│  ├─[VisualBasic]「配布の問題」を解決する「ClickOnce」 - 「ClickOnce」環境を作成してみます。
│  ├─[VisualBasic]「配布の問題」を解決する「ClickOnce」 - バージョンの更新を「強制」できるのでしょうか。
│  └─[VisualBasic]「配布の問題」を解決する「ClickOnce」 - 常時オンラインの社内ネットワーク環境限定なら。
├─CLng
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─Close
│  ├─[VBA応用]その他 - Application.Quitの誤解
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - アドイン自身の撤去タイミング
├─COBOL
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの書き出し
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの読み込み
├─CodeModule
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
├─Color
│  └─[VBA応用]セル操作 - ColorIndexColor色見本
├─ColorIndex
│  ├─[VBA応用]セル操作 - ColorIndexColor色見本
│  └─[VBA応用]セル操作 - セルの書式を操作する。
├─Columns
│  └─[VBA応用]セル操作 - 並べ替え
├─COM
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Excelがプロセスに居座ってしまう!?
├─ComboBox
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーのコントールの種類
├─Command
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
├─CommandBars
│  ├─[VBA応用]ツールバー操作 - イベントによりツールバー表示を制御する
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
├─Comment
│  └─[VBA応用]セル操作 - セルのコメントの操作する。
├─Commit
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
├─CompareSideBySideWith
│  └─[VBA応用]ウィンドウ操作 - 2つのウィンドウを同期を取ってスクロールさせる。
├─ComponentObjectModel
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Excelがプロセスに居座ってしまう!?
├─COMコンポーネント
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
├─CONCATENATE関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 文字数を数える、複数の文字列を接合する
├─CONCAT関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 文字数を数える、複数の文字列を接合する
├─Connection
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ADOExcelワークシートに接続
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ADOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Accessなしでデータベースを作成する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - Excelでデータベースを更新する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLiteで試してみます。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - SQLServerで試してみます。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - ワークシートからデータベースに一括登録
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
├─Const
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数の宣言と初期化、有効(適用)範囲
│  └─[配布の問題]配布とバージョン管理 - 大勢に配布する場合は、きちんとバージョン管理を。
├─ControlBox
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - .NETExcelへの処理が遅いのか。
├─Controls
│  └─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
├─Copy
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 転記の記述方法による処理時間の比較
│  ├─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - 自動記録だと
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 番地だけ書いて郵便は届くか(セル指定の話)
├─CopyFile
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - ファイルのコピー
├─CopyFolder
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - ファイルのコピー
├─CopyTo
│  └─[VisualBasic]その他問題点に揚がった項目 - JAG配列がおかしい!?
├─Count
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - アドインとは!?
├─COUNTA関数
│  ├─[基本操作]目的別ワンポイント - 一覧表に「連番」を表示したい。
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - リスト内容の件数や対象が変わる場合の対応
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件集計(件数)
├─COUNTBLANK関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件集計(件数)
├─COUNTIFS関数
│  └─[計算式]その他目的別計算式 - 条件集計(複数条件)
├─COUNTIF関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 商品コードに英字が含まれているか)
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 条件集計(件数)
├─CountOfLines
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
├─CR
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - カンマ数不定のCSVファイル読み込み
├─Create
│  └─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
├─CreateInstance
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Excelがプロセスに居座ってしまう!?
├─CreateObject
│  ├─[VBA応用]その他 - FTPでホストのファイル一覧を作成する。
│  ├─[VBA応用]その他 - 強制的に「マクロ有効」で開かせる。
│  ├─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Excelがプロセスに居座ってしまう!?
│  ├─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - 問題なければ「実行時バインド」に移してみます。
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(CDO利用)
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - メール送信(BASP21利用)
├─CreateTextFile
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの書き出し
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 自由設定のCSVファイル出力
├─CRLF
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの読み込み
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 固定長形式テキストデータの読み込み
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - カンマ数不定のCSVファイル読み込み
├─CSng
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─CStr
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
├─CSV
│  └─[VBA応用]データベース操作 - ユーザーフォームで郵便番号住所変換
├─CSV形式テキストデータ
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの書き出し
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの読み込み
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - CSV形式テキストデータの読み込み(カンマ数不定版)
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - テキストデータの追記書き出し
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - カンマ数不定のCSVファイル読み込み
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 自由設定のCSVファイル出力
├─Ctrlキー
│  └─[VBA応用]セル操作 - Excelが認知している最終行を取得する。
├─CurDir
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 絶対パス指定と相対パス指定
├─Currency
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
├─CurrentDirectory
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - 絶対パス指定と相対パス指定
├─Cursor
│  ├─[VBA応用]Excel環境操作 - 処理実行中の表現
│  └─[VBA基本]Excel特有のオブジェクト、メソッド、プロパティの理解 - これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。
├─CutCopyMode
│  └─[VBA基本]シート上のセルの参照・転記 - 自動記録だと
└─CVar
   └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換

もくじに戻る


├─DAO
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - DAOでデータを取得する。
│  ├─[VBA応用]データベース操作 - データベースへの接続方法
│  └─[ダウンロード]そのまま使えるツール集 - MDB(ACCDB)生成/テーブル定義取得ツール
├─DataAdapter
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - まずはデータベースを参照してみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - 続いて、更新登録機能を加えてみます。
│  ├─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - 動作確認までは「参照設定」で行なってみます。
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - 問題なければ「実行時バインド」に移してみます。
├─Database
│  └─[VBA応用]データベース操作 - DAOでデータを取得する。
├─DataGridView
│  ├─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
│  ├─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - まずはデータベースを参照してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - 続いて、更新登録機能を加えてみます。
├─DataGridViewComboBox
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - 続いて、更新登録機能を加えてみます。
├─DataReader
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
├─DataSet
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - まずはデータベースを参照してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - 続いて、更新登録機能を加えてみます。
├─Date
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
│  └─[VisualBasic]印刷はExcelで。 - Date型の基準値の違いによる時刻の問題
├─DATEDIF関数
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 生年月日から満年齢を算出
├─DateLastModified
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - ファイルの検索
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - フォルダ内のファイル一覧の取得
├─DateTimePicker
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - フォーム上でDateTimePickerを利用する。
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「日付入力」のクラス
├─DATE関数
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 月間カレンダーの作成
│  ├─[計算式]その他目的別計算式 - 今日の日付から月初/月末日を算出する。
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 前日、翌日の日付を算出
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 年・月・日を指定し、その日付を取り出す
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 文字列から特定位置の文字を取り出す
├─DAY関数
│  ├─[計算式]よく使う目的別計算式 - 前日、翌日の日付を算出
│  └─[計算式]よく使う目的別計算式 - 日付から年・月・日をそれぞれ取り出す
├─DBEngine
│  └─[VBA応用]データベース操作 - DAOでデータを取得する。
├─Debug
│  ├─[VBA基本]VBEの使い方 - イミディエイト・ウォッチ・ローカルウィンドウ
│  └─[VBA基本]作成したマクロの動作の確認方法 - 変数値の参照
├─Default
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームの閉じる([×])ボタン制御
├─DefinedSize
│  └─[VBA応用]データベース操作 - MDBのテーブル定義内容を取得する。
├─Delete
│  ├─[VBA応用]セル操作 - セルの入力規則を操作する。
│  ├─[VBA応用]ツールバー操作 - ツールバーを動的に追加する
│  └─[基本操作]配布時のポイント - ファイルサイズ
├─DeleteFile
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - ファイルの移動、ファイル名の変更、ファイルの削除
├─DeleteFolder
│  └─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - ファイルの移動、ファイル名の変更、ファイルの削除
├─DeleteLines
│  ├─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - モジュール自動入れ替え機能
│  └─[配布の問題]配布の問題とは!?
├─Destination
│  ├─[VBA応用]セル操作 - 転記の記述方法による処理時間の比較
│  └─[VBA基本]初心者のよくある疑問・間違いや誤解 - 番地だけ書いて郵便は届くか(セル指定の話)
├─Dialogs
│  └─[VBA応用]印刷関連操作 - 条件に合ったシートを一括印刷
├─Dictionary
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 動的配列の勉強
├─Dim
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数の宣言と初期化、有効(適用)範囲
│  └─[VBA基本]作成したマクロの動作の確認方法 - デバッグトレースの開始方法
├─Dir
│  ├─[API関連]APIの利用の例 - Windowsの「SYSTEM」や「TEMP」フォルダ名の取得。
│  ├─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - LHA圧縮ファイルの圧縮・解凍処理
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - フォルダ内のファイル一覧の取得
│  ├─[VBA応用]テキストデータやファイル操作 - フォルダ内のワークブックを順次処理する。
│  └─[配布の問題]アドインにVBAの主機能を収容する。 - ワークブックからのアドインの呼び出し方を考える。
├─Directory
│  └─[VisualBasic]ファイルの検索
├─Dispose
│  ├─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - SQLServerで試してみます。
│  └─[VisualBasic]データベース接続を行なう。 - トランザクション処理を使ってみます。
├─DNS
│  └─[API関連]外部コンポーネント利用の例 - メール送受信、添付ファイルの処理
├─Do
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - 2つのフォームを排他表示させるサンプル
├─Do Loop
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 繰り返しや判断、分岐などは昔からあるBASICと同じ。
├─DoEvents
│  └─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォームのコントロールを配列にする。(クラス処理)
├─Double
│  ├─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - データ型の変換
│  └─[VBA基本]BASIC言語の基礎 - 変数のデータ型
├─DPI
│  ├─[VBA応用]ユーザーフォーム関連 - ユーザーフォーム表示位置の制御
│  ├─[VisualBasic]VBAから見たVB.NETの使いやすさ
│  └─[VisualBasic]その他問題点に揚がった項目 - DPI制御の問題
├─DropButtonClick
│  └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - 「カレンダー入力」用フォーム
└─DSN
   └─[ダウンロード]組み込み用モジュール集 - Excelをダウンロードコンポーネントとして使う。