図書館員のコンピュータ基礎講座

人名(東アジア)

【2013-09-11更新】

日本

特徴:「氏+名」の順に配列します。漢字や仮名で書き表します。

例:村上春樹(むらかみはるき;ムラカミハルキ、1949-) || NDL典拠:村上, 春樹, 1949-外部へのリンク

村上 春樹
むらかみ はるき
ムラカミ ハルキ

明治維新以前

特徴:一般的に次の順に配列していました。

名称 別名 備考
家名 名字・苗字(ミョウジ) 通常、父系で継がれる家の名称です。武士や貴族が使用していました。商家の場合は、苗字の代わりに屋号を用い、屋号と通称を合わせて名乗ることがありました。
通称 仮名(ケミョウ)、字(アザナ) 実名の代わりに用いられた名称です。輩行名(ハイコウメイ)や官名(官職名)などが用いられ、その人物の置かれた状況によって変化していきます。
本姓 さらに、氏(ウジ)と姓(カバネ)に分けられます。
氏は地名や職務に由来します。姓は氏に付いて家格などの朝廷との関係を示す称号で、臣(オミ)、連(ムラジ)、造(ミヤツコ)、直(アタイ)、首(オビト)、史(フビト)、吉士(キシ)、村主(スグリ)、朝臣(アソン)などがありました。
実名 本名、諱(イミナ) 諱は、忌み名(イミナ)を意味し、実名で呼ぶことを避ける風習がありました。通称を用いるのが一般的でした。

名前を組み合わせて呼ぶ場合には、「家名-通称」や「氏-実名」が用いられ、「家名-実名」の組み合わせで呼ぶことはほとんどありませんでした。例えば、「織田弾正忠」や「織田弾正忠信長」などと呼ばれましたが、「織田信長」と呼ばれることはほとんどありませんでした。

例:織田信長(1534-1582) || NDL典拠:織田, 信長, 1534-1582外部へのリンク

武士の名前の例
家名 通称 実名
織田 弾正忠 平朝臣 信長
おだ だんじょうのじょう たいらのあそん のぶなが
  • 最初の通称は三郎で、その後、上総守、上総介や弾正忠などと変わりました。
  • 「平朝臣」は「平」が氏で「朝臣」が姓です。

例:茶屋明延(-1591)

商人の名前の例
屋号 通称 実名
茶屋 四郎左衛門 中島 明延
ちゃや しろうざえもん なかじま あきのぶ

なお、号(ゴウ)は、雅号(ガゴウ)とも呼ばれ、作家や画家などが本名の他につけるペンネームなどの名です。

中国・台湾

  • 言語・文字:中国語(漢字)、香港では英語(ラテン文字)も
  • 民族:漢民族が約90%
  • 宗教:仏教徒、イスラム教徒、キリスト教徒

特徴:「姓+名」の順に配列します。姓の多くは1字(まれに2字)、名の多くは1~2字の漢字で書き表します。

夫婦別姓で、父系の姓が継承されるのが一般的です。

多くの場合、名には輩行字と呼ばれる、同世代に共通する漢字が含まれます。

例:毛沢東(もう たくとう;マオ・ツォートン;Máo Zédōng、1893-1976) || NDL典拠:毛, 沢東, 1893-1976外部へのリンク

沢東
  • 父:毛貽昌(マオ・イーシャン;Máo Yíchāng)
  • 母:文素勤(ウェン・スーチン;Wén Sùqín)
  • 弟:毛沢民(もう たくみん;マオ・ザーミン;Máo Zémín)、毛沢覃(もう たくたん;マオ ツォータン;Máo Zétán)
  • 妻:羅一秀(ら いっしゅう;Luó Yīxiù)、楊開慧(よう かいけい;ヤン・カイフイ;Yáng Kāihuì)、賀子珍(が しちん;ホー・ズージェン;Hè Zǐzhēn)、江青(こう せい;ジャン・チン;jiāngqīng)
  • 兄弟の毛沢民および毛沢覃と「」という輩行字を共有しています。

例:習近平(しゅう きんぺい;シー・ジンピン;Xí Jìnpíng、1953-) || NDL典拠:習, 近平外部へのリンク

近平
  • 父:習仲勲(しゅう ちゅうくん;Xí Zhòngxūn)
  • 母:習齊心(しゅう さいしん;Xí Qíxīn)
  • 妻:彭麗媛(ほう れいえん;Péng Lìyuàn)

香港

「名-姓」(姓は中国語姓の英語形)の順に配列し、ラテン文字で書き表します。

香港はイギリスの植民地だったため、多くの人は、本名とは別に、Tiffany (ティファニー)、Adrian (エイドリアン)などの欧米系の名(英語名)を通称名として持っています。

例:李小龍(ブルース・リー;Bruce LeeLee Jun-fan、1940-1973) || NDL典拠:Lee, Bruce, 1940-1973外部へのリンク

小龍
Bruce Lee
  • Bruceは英語の通称名で、Leeのラテン文字表記です。

近年、香港以外の中国本土や台湾では、香港と同様に欧米系の名(英語名)を持つ人が増えています。

チベット

特徴:一般人は「名」(一般的に2~4音節程度)のみです。チベット文字で書き表します。

貴族・領主制度時代の貴族・領主階級は、家の名に基づく姓を持っており、現在でもそれを用いています。この場合、「姓+名」の順に配列します。
出身地の地名を姓のように用いる人もいます。また、一部のチベット族は、華僑と同じ姓を持っていることがあります(名はチベット名)。

例:བསྟན་འཛིན་རྒྱ་མཚོ་ (テンジン・ギャツォ;Tenzin Gyatso、ダライ・ラマ14世、1935-) || NDL典拠:Ngawang Lobsang Yishey Tenzing Gyatso, Dalai Lama, 1935-外部へのリンク

བསྟན་འཛིན་རྒྱ་མཚོ་

韓国・朝鮮

  • 言語・文字:朝鮮語(ハングル・朝鮮文字、漢字)
  • 民族:ほとんどが朝鮮民族
  • 宗教:韓国は、キリスト教徒が約60%、仏教徒が約40%

特徴:「姓+名」の順に配列します。姓の多くは1字(まれに2字)、名の多くは1~2字の漢字、またはハングルで書き表します。

夫婦別姓で、父系の姓が継承されるのが一般的です。(キム;)、(イ;またはリ;)、(パク;)、(チュェ;)、(チョン;)などの姓が多いです。

多くの場合、男子の名にはハンニョルチャ(항렬자 = 行列字)またはトルリムチャ(돌림자 = 回し字)と呼ばれる、同世代に共通する漢字が含まれます。行列字は、五行思想、十干、十二支などに基づいて決められます。

例:全斗煥(チョン・ドゥファン;전두환、1931-) || NDL典拠:全, 斗煥, 1931-外部へのリンク

斗煥
두환
  • 妻:李順子(이순자;イ・スンジャ)
  • 弟:全敬煥(チョン・ギョンファン;전경환)―「」という行列字を共有しています。
  • 子:全宰国(チョン・ジェグク;전재국)、全在庸(전재용;チョン・ジェヨン)

例:朴槿惠(パク・クネ;박근혜、1952-) || NDL典拠:朴, 槿恵, 1952-外部へのリンク

槿恵
근혜
  • 父:朴正煕(パク・チョンヒ;박정희)
  • 母:陸英修(ユク・ヨンス;육영수)
  • 弟:朴志晩(パク・チマン;박지만)

モンゴル

  • 言語・文字:モンゴル語(キリル文字、モンゴル文字)
  • 民族:モンゴル人が95%、その他、カザフ人
  • 宗教:チベット仏教

特徴:「(姓)+名」の順に配列します。

1921年の革命で禁止されるまでは、овог (オボク)と呼ばれる父系氏族を表す名称を姓と同じような役割で用いていました。
モンゴル国とロシアに住むモンゴル人は通常、本人の名の前に父の名(まれに母の名)を置いて表します。その場合、父(母)の名の後に属格を表すгийн (ギーン)を付けて「~の(子の)」という意味にします。中国に住むモンゴル人は、オボクを用いることがあります。

例:Долгорсүрэнгийн Дагвадорж (ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ;朝青龍明徳、1980-) || NDL典拠:朝青龍, 明徳, 1980-外部へのリンク

Долгорсүрэнгийн Дагвадорж
  • 父:Долгорсүрэн (ドルゴルスレン)
  • 父の名にгийн (ギーン)が付き、「ドルゴルスレンの(子の)ダグワドルジ」という表現になっています。

例:Пунсалмаагийн Очирбат (ポンサルマーギーン・オチルバト、1942-) || NDL典拠:Ochirbat, P, 1942-外部へのリンク

Пунсалмаагийн Очирбат
  • 母:Пунсалмаа (ポンサルマー)
  • 母の名にгийн (ギーン)が付き、「ポンサルマーの(子の)オチルバト」という表現になっています。
ページのトップへ
CyberLibrarian : tips on computer for librarians, 1998-