What's new

改訂情報(2000− )

ホームページの改訂はだいたい土曜、日曜で、構成を変えずに情報を追加します。


01.09.16
ナイジェルから第84話が届きました。Intensity Graphの色マッピングについて紹介しています。LabVIEW6ではプロパティが豊富で、何ができるのかがチョット見には、つかみにくくなっていますよね。手紙に付いてきたVI Chaos2.llb(128kB)
01.09.09
LabVIEW Graphical Programmingが届いて目を通し始めています。全部きちんと読むには時間がかかりそうなので、ざっと見た感想をとりあえず紹介します。
 
01.09.02
LabVIEW Graphical Programmingは入荷が遅れていると連絡が入ったので気長に待ちましょう。
ナイジェルから第83話が届きました。もうランダムネットワークは飽きたようで、LVのメモリの使用量について書いています。機能的にでき上がったところで配線のチェックをするのは、(時間があれば)楽しい作業ですね。手紙に付いてきたVI
readtiff.zip(450kB)

01.08.19
今年の夏休みは、お手軽ハイキングですが山形/秋田の県境にある鳥海山に行ってきました。7合目付近の高山植物を愛でて、象潟の海岸で岩ガキを楽しんできました。LabVIEW Graphical ProgrammingのLibVIEW 6iに対応した第3版が出版されました。注文したばかりですので届いたら感想を書きます。

01.07.01
ナイジェルから第82話が届きました。まだ、LV6のピクチャーコントロールの試運転をしています。以前ZIP圧縮で断念していた実用的な圧縮機能が実現できそうです。

01.03.24
アップルからOS-X(テン)が発売されました。今日の午後には宅配便で到着する予定なので楽しみです。PowerBook G4はOS-Xがインストールされて、はじめて完成品になるのだというような気がしていますが、不安半分ではあります。
 
info-lvのアーカイブが開かないので登録してあるVIを送って欲しいというメールが来ることがあるので、過去のVIをダウンロード(English>DownLoad)できるようにしました。説明は書いてありませんのでNigel's Letterの関連する部分を読んで下さい。
 
01.03.04
一ヶ月以上待ちましたが、念願のPowerBookG4Tiが届きました。期待通りの美しい仕上がりです。これがPowerMac7500/100(233)に変わって私のメインマシンになりました。ハードディスクのデータを移し替えてもまだまだメモリに余裕があります。液晶なので色が分かりにくいという欠点はありますが、ファンの音も気にならず快適です。ハードディスクがフィー、コンと大きな音を出しているのがいまのところ唯一の不満です。
 
LV6i学生版についての情報ですが、CD付きのものはまだ出荷されていないようで、CD付きのISBN番号は下に書いてある番号らしいです。www.fatbrain.comで$85.33とのことです。入手した方は感想などをご一報下さい。
LabVIEW 6i Student Edition, 1/e
Copyright 2001, 528 pp.
Boxed Set format
ISBN 0-13-032550-3
 
ナイジェルから第80話が届きました。パターンの推移を前回のものより分かりやすくしようとしたVIについて紹介しています。Nigel's Letterのメインページにviがありますのでダウンロードできます。
 
01.01.21
ついに新型PowerBookが発表されました。15.2インチのディスプレーで2.4kgなので、即注文しました。全体的にはまな板のようなデザインではありますが、きっと細部に光るデザインを施しているのでしょう。実際に手に取って触れるのはしばらく後になるかもしれませんが、楽しみです。パーティションをどうしようかが目下の悩みです。
PowerBook即決に伴って、年末に買ったiBookSEは長女のもとに、長女のiMacは三女のもとにと、ローテーションが決まりました。
 
ホームページを読んだ方からの問い合わせで調べてみたら、知らないうちに学生版のLabVIEW 6iが発売になっていることが分かりました。LabVIEW 5のときと同じ著者なので同じような形態なのかなと想像しています。
Learning with LabVIEW 6i Robert H. Bishop (著)
ペーパーバック - 450 p / 2nd 版(2000/12/15)
Prentice Hall ; ISBN: 0130325597
 
ナイジェルから第79話が届きました。32ビットランダムネットワークを表示するVIについて紹介しています。
 
00.12.24
年末が忙しいのはいつもの事ですが、今年は長く休みを取ろうとしたので、さらに忙しい気がしました。おかげさまで、昨日から冬休みに入れました。
iBook SEの旧タイプが12万弱で売られていたので、OS Xプレビュー用に購入しました。Fire Wireが付いていないのは残念ですが、家庭で使う分にはまったく文句無しです。OS Xは試してみるといってもアプリケーションやドライバーがマトモにない状況ではろくなことはできないと、直ぐにいじるのを止めてしまいました。アップルは買い控えで来年の第1四半期は赤字の見通しの様ですが、新型Power Bookが1月に発表になっても、新しい第6のカテゴリーに何が出てくるか見てからでないと買えないし、OS Xがインストールされた状態で買った方が良いだろうし、iBook SEが手許にあるので長期戦でもOKです。
LabVIEW6iが会社に届いたので少しだけ触りましたが、ツールのアイコンが変わったのでなれるまで少し戸惑いそうです。でも、新鮮な感じでそれも良いのかも知れません。
 
ナイジェルから第78話が届きました。32ビットランダムネットワークを探索して結果を記録するVIについて紹介しています。
 
00.11.11
読者の方からSG法(多項式回帰によるスムージングと微分法)の誤記の指摘と質問をいただきました。このページを活用していただけているのが分かってうれしいかぎりです。誤記訂正(行列Yの添え字)と時間があったので、行列への変形部分の補足を加えました。
今年の落花生で作ったピーナツができあがりましたと案内が来たのでさっそく買いに行きました。二宮の渡邊のピーナッツと新潟の浪花屋の柿の種、これを混ぜると超美味です。日が落ちるのを待ってバーボンの水割りを一杯。ちょっと時間を置いてキリタンポの入った比内鶏のだしの寄せ鍋で、久保田を一杯飲んで今晩は良い気分です。
 
00.11.06
今日は人間ドックでバリウムを飲んできました。それが無ければ快適なのですが、、、
ナイジェルから第77話が届きました。自動的にネットワークの繰り返しパターンを抽出するVIについて紹介しています。
 
00.10.29
天候がいまひとつの日々が続きますが、そろそろ新そばの時期になりましたね。山形や戸隠や奥久慈のそば屋に行ってみたいと思いつつも、近所にうまいそば屋が5ケ所ぐらいあるのでけっこう幸せです。
ナイジェルから第76話が届きました。32ビットのランダムネットワークに限定してカオスの縁を調べる準備を始めました。
 
00.10.15
青森県産業技術開発センターのみなさんお世話になりました。独自に講習会を開いて普及を図る積極性がすばらしいですね。私もその姿勢を見習っていきたいと思います。
ナイジェルから75話で作った2入力のランダムネットワークのVIが送られてきたのでアップしました。ナイジェルはまだ次のVIを考えているようなのでこのVIを動かして遊んでみてください。
 
00.09.30
気持ちの良い季節になりました。10月10日に青森でLabVIEWの研修にお呼ばれしているので、行き帰りに紅葉が楽しめるかなと、期待しています。
ナイジェルから第75話が届きました。ランダムネットワークのプログラムができて、VIの中味をいつもより少し細かく説明しています。とりあえず新しいテーマを楽しんでいるようですが、、、。
 
00.09.11
秋雨前線ができてしまったようで、このところ今一つの天気です。8月末に秋田の大曲に花火大会を見物しに行ってきました。長岡の花火大会のような超大玉はありませんが、ふつうの花火大会の見せ場が延々と続くようなすごい大会でした。
ナイジェルから74話が届きました。今回から新しいシリーズとして複雑系に関係する話題を始めています。いつ閑話休題になるかは分かりませんが、、、。
 
00.08.08
新穂高温泉に行って西穂高の山荘周辺や上高地を散策してきました。温泉良し、料理良し、天気良しで楽しんできました。「お宿 上宝荘」は和風洋風おり交ぜた料理でたいへん気に入りました。
久しぶりにInfo-LVコーナージェネラルの項目に記事を追加しました。Savitzky Golay法というデータの平滑化の手法です。以前から気になっていたのですが、夏休みの合間にまとめてみました。ワイアリング自体はすごく簡単なのでダイアグラムを参考に自分で書いてみて下さい。特に生データを扱う人で移動平均が好きな人は一考の価値があると思います。
今日で第1回目の夏休みは終わりです。
 
00.07.22
関東地方は暑い夏がやってきました。NYではAppleから新製品が発表されました。私のPM7500は普通のコンピュータ並にうるさいファンがついているので、汗をかきながらキーボードに向かっているとイライラがつのります。CDをかけながらプログラミングを楽しもうという気にもなりません。G4 Cubeはレトロで近未来的なデザインもいいですが、ファンがついてないのがとても気に入りました。
これに合いそうなのが、ハーマンカードンのスピーカーシステム。むかし憧れた(オーディオメーカーの)マッキントッシュの縦型スピーカーシステムを思い出しました。NY州ロチェスター市のオーディオショップで山口百恵の愛染橋をかけてもらって音の良さに感激しましたが、買うだけのお金がないことが残念でした。ショップから見れば、ただの冷やかしですね。
G4 Cubeは良い、欲しいが、ぐっとこらえてPowerBookを待とうと考えている昨今です。このホームページの読者からお誘いがあり、10月に青森でお話しをさせていただくことになりました。どんな話ができるか、夏の間に準備です。幸い今年は永年勤続の特別休暇が20日もあります。(ニコッ)
ナイジェルから第73話が届きました。前回は触れられていなかったZip形式の書き出しプログラムの変更について書いています。
 
00.07.08
ナイジェルから第72話が届きました。今回はFileWindow5.llbを大幅変更して圧縮機能の組み込みについて書いています。最新のVIはNigel's Letterから取り出せるようにしていますので、興味の在る方は取り出してご覧下さい。
 
00.06.04
最近、info-lvでFAQ Fileが紹介されていました。英語ですが、なかなか良くまとまっていました。興味のある方は
http://www.icon-tech.com.au/downloads/labview-faq_0.0.1.zip
を見て下さい。アクロバット書類です。
ナイジェルから第71話が届きました。また、バグを見つけたようで、大変だったようです。動作速度は速くはなったようですが、実用性は未知数のままです。
最新のVIはNigel's Letterから取り出せるようにしていますので、興味の在る方は取り出してご覧下さい。
 
00.05.11
ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、関東地方はすがすがしい天気でした。特に出かけることもなく連休を楽しんでいましたが、読者の方々はいかがでしたでしょうか。そうそう、ROBOLABが先月届きました。これを良くラボビューで作ったなと、感心するのですが、モーターが一つしかないのでいまだに面白い動きのあるものはできていません。パーツを追加しないとプログラムして面白いものは作れないかもしれません。あるいは頭が固いのかな?
ナイジェルから第70話が届きました。かなり間が開きましたが、バグ取りをしていたんですね。速度には難があるようですが、ファイルウインドウから操作できる伸長VIができたようです。
 
00.04.10
外は満開の桜が楽しませてくれています。久しぶりの更新になりましたが、車の買い替えや子供のアパート探しなどそれなりに多忙の日々ではありました。
ナイジェルから第69話が届きました。LabVIEWのプログラム例として添付されているreadme.viが前回のプログラムとほとんど同じ機能であることに気がついて作り直しをしています。readme.viは良くできていると感心しています。
 
00.03.12
いよいよF1シーズンの開始です。新しいエンジンも登場して一週間おきに秋の終わりまで楽しむ事ができそうです。
MacWorldでご覧になった方もいるかもしれませんが、マインドストーム ロボラボの日本語版が発売されることが(株)ラーニングシステムのホームページで紹介されています。つい注文してしまいました。4月中旬に届けられる予定なので一通り遊んだら紹介しましょう。
info-labviewで「LabVIEWコンサルタントの料金の決め方」という話題がありましたので訳してInfo-lvのジェネラルに追加しました。
00.03.05
MACWORLD Expo/Tokyo2000でのジョブズの基調講演は素直に感動しました。こんなに早く復活できるとは思ってもいませんでしたから。iMovieはすごいですね。DVカメラが欲しくなりました。残念だったのは、新しい筐体のPowerBookは発表されなかったことです。いまのPowerBookも嫌いではないだけに夏?まで買わずにいるのが少し辛い状況です。
ナイジェルから第68話が届きました。ファイルの操作を行うためのVIを作っています。ファイルダイアログにあまり頼らずにVIパネルで必要なファイルの選択を行っています。好き嫌いの問題があるかもしれませんが、まずは、使えそうです。
00.02.06
新しいPowerBookはMACWORLD Expo/Tokyo2000で発表されるのでしょうか? あと10日ですが、私が休みをとれるかどうかの方が不確実な状態ではあります。
ナイジェルから第67話が届きました。汎用ZIPプログラムで伸長できる圧縮プログラムの基本形ができたようです。サンプルVIが付いていますので試してみて下さい。Mac環境でもアラジンのStuffItがzipに対応しましたのでZIPがいっそう見近になりました。
 
00.01.23
Info-LVでスパイクノイズの除去方法という話題がありましたので翻訳してみました。自分では試していないのでなんとも判断できませんが、Gary W Hohnsonさんが締めていますので興味のある方は読んで試してみて下さい。自動翻訳ソフトを安く手に入れたので試してみたのですが、そこそこ便利ですね。不自然な部分はソフトのせいにして、、、。
 
00.01.16
ナイジェルのテーマリストをまとめました。
従来はプログラムがまとまってからアーカイブするだけでしたが、今後は部分的でも毎回、手紙で紹介されたVIを取り出して見ることができるようにしたいと考えています。
 
00.01.04
あけましておめでとうございます。2000年でもありますし、ホームページの構成を変更しました。GoliveCyberStudioというソフトを買ったので気軽に始めてしまったのですが、それなりに大変ですね。



戻る