|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  | ---LabVIEW info. Sharing Page ------------------Letters from Nigel--- |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  |  | これまで扱ったテーマ
					2次元ソートVI 
					  
					TCP/IPネットワークゲーム 
					  
					256カラーTIFFファイルの 強度グラフへの表示と保存 
					  
					RSA暗号 
					  
					デスクトップクロック 
					  
					AppleScriptでのExcelとの連携 
					  
					AUサウンドファイル 
					  
					FFTについて 
					  
					ピーク検出 
					  
					立体表示グラフ 
					  
					ウェーブレット解析 
					  
					ZIP圧縮 
					  
					ランダムネットワーク 
					(自己組織化??) 
				 |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | Nigelからの手紙 |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 
					ナイジェルがLabVIEWユーザーの参考になれば幸いと、身近なプログラミングテーマでプログラムを作りながらプログラムのポイントを書いてくれています。私自身も昔のことですがBasicでプログラムを書き始めたときには雑誌のコードが参考になりましたので、そんな感じで読んでもらえれば幸いです。プログラムサイズがあまり大きくないときには、作成中のVIを".llb"にして 送ってもらうことにしました。プログラミング途中のものだからと渋っていましたが、ダイアグラムの画面だけよりは分かりやすくなると思いますので、取り出してみて下さい。(zipファイルです。) 
					できあがったVIは少し時間差はありますが、Info-LabVIEWやInfo-LabVIEW-JのFTPサイトにアーカイブしていただいています。 
				 |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |