using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
Facebookはリア充のやるものと思いこんで敬遠してたんだがそのとおりぢゃねーか。
これはよさげですな。
ウチの VAIO P(Win7 Pro x32)に入れてみたんだが……,ブートロゴの表示までは行くんだけど,そのあとまたブートメニューに戻っちゃう。起動しないの。ぐっすん。
これは買ってみよう。
ぜんぶ公開されたら載せようと思ってて忘れてた。インタヴュアがなかなか濃くて読みごたえある。
「30girl」第4巻は自費出版だそうである[保存JPG]。
今週の冷えこみは三寒四温の第1寒かネ。
いや,チェックしろ言われてもな。そうそう水際でくいとまるもんでもないと思ってはいたけれどもだねえ。情けない。
いつかつかうだろー。
iPad2のWiFiモデルだったらAppleStoreから直接買えばええのん?
や,買わんけど。
WoWoW2題。志の輔は『だくだく』と『ガラガラ』(後者は新作だろう)。
ハルヒは,えっと,先に録ったtvkのは額縁放送だったからなあ,録りなおしてみっか。
どっちかつうと端末無効化のほうが肝かな。でも高いな……。もうちょっとこなれたのを待つか。ウイルスバスターがAndroid対応してよっつ目のライセンスをくれるのがベターだが。
啓蟄。でもずっと「刑事コロンボ」観なおしてた。
もうupdaterが。
ネットに繋がらないPCってもはや存在しないことになってるのかな。
服を着せサングラスを掛けさせたら不気味さは霧消すると思うんだ。
クラウドなー。CDのリッピング_データなんかもuploadさせてくれりゃいいのに。
へえ,これはびっくり売れたのかー。HSGTの社長がWDの社長になるんだねえ。
ムカシFOTOVISIONというのがあってな。
A3紙のスキャンは頭の痛い課題ですよナ。A4の2ペイジを結合してA3の1枚にできるPDFエディタがあればいいんですけどねえ。
すまん,DTIってまだあったのか。
うは,買ってみよ。と思ったらamazonはなぜか値段が倍づけだっ。静観したい。
被災された方がたにお見舞い申しあげます。
怖い思いはしましたが,耐震面において恐らくここ以上に安全な所はないと期待できるビルの中層に居り,まだしも余裕がありました。
電車は動きそうもないので意を決して歩いて帰り,停電地帯をかすめつつ2時間余り掛かって到着。すれちがうタクシに空車はなく,バスはぎゅう詰めでしたね。交通整理に警官が出ていて,ひどい渋滞はなし。幹線道を外れても20時半くらいでは常に誰かしらとおっている。道程いちばんの難が小用で,初めてコンビニのトイレを借りました。
ウチのほうは異状なし。停電もなかった模様。アンドロメダが棚から落っこちて大破していただけでした。
ご心配いただきまして,御礼もうしあげます。
きのうはGoogleマップを頼りに街道沿いを歩いたのだが――タクシで帰ったときの記憶を参考にした――あとで徒歩モードのナビがあることに気づいて検索してみたら,ぜんぜん違うルートで所要時間も短いでやんの。もっとも停電地域をより深く突っ切ることになったろうから細い道でクルマのヘッドライトがあったかどうか。
街道の片側が停電で真っ暗・反対側は街灯が皓こうという,ちょうど境目を歩く場面が多かったん。暗い側ではクルマが来たときだけ路面が見えるような状態だった。月が出てたけど三日月で光量はなかったな。
福島原発どうなってるのかホントにわからないのか伏せてるのか……。
格納容器は無事・海水注入を開始するとの報。海水であることが重要なのかな。単に調達の都合?
(純水がいちばんだが時間的制約から海水を投入とのご意見を頂戴した)
蔵書を減らして本棚の積みかさねを止めといたのは正解だったなー。残した1段の本棚の上に無造作に置いといた本は床に落ちてたもんね。それでつくりかけのペーパークラフトのロードローラーが潰されてたのをけさ発見したヨ。
早く寝て電気けすか。
まづは風呂に水を張っておき,留守中にも失火の元をつくらないことですね。
22時半現在,まだ確定版が出てない?
5割の2割の言ってるJRには乗れっこないので端から諦めて第3の通勤ルートを開拓する。三角飛びのように大きく迂回する恰好の第1・第2ルートと違って仕事場に向かって比較的まっすぐ進めるが……,それは最寄り駅からの歩きパートが3kmを越えるからだ。総距離的に有利でも通勤時間は普段以上でずっとずっとくたびれる。それでもうんざりするほど待ってうんざりするほど込むよりいいだろう。おれが乗るはずだったぶん誰か乗れるわけだしネ。
ったって濡れるか冷えるかしたらすぐめげるに決まってるけどサ。
近所の,きのうとは別のコンビニは弁当・パン・カップ麺が払底,紙パックの牛乳やジュース・冷食うどんが残ってる。何だこりゃ。
トースト食いたいなあ。
あっ,そう言えばプロヴァイダんとこが停電してもネットに繋げられなくなるんだよねえ。
つくりかけのコアファイターが机から落ちて半壊し,尾灯パーツがどっかへ行ったでござる。いや,おれが尻をぶつけたからだけど。
輪番停電で遅れたりしち。
現用のレンジがもっと壊れたら買いたい。
はッ,ヘルシオって減る塩のシャレかシャレなのか。
停電のさなか地下1階へ行かねばならなくなってビルの底は真の闇。Ariaの画面を灯しておっかなびっくり足を踏みいれたが怖えの何の。誰か居るかもしれないからナ。今度からマグライト持ってっとこ(古い麦球タイプだけど)。
あれ,きょう日曜だっけか。
通販やカード会社のサイトを巡り,手持ちの何とかポイントを換算募金してまわる。
コンシューマ相手のサイト構築では募金機能を要件定義に入れとくべきかもねえ。……ふつう入ってんのかな。
何と言うか,「募金」という名の[商品]があって[メイカ]が例えば「××災害義捐金」で[カラー・サイズ]に「日赤」「ユニセフ」「赤い羽根」があるみたいな形でシステムに乗せればいいように思うがどうか。金額は単価100円とかを50個100個とクチ数で決められるわけだし。
洟水が突然のんのんと湧きいでて止まらない。あ,知ってる知ってる失恋記念日。それはのんのんののん。
Bluetoothでやることがケータイの時計と同期では哀しいぢゃないか……。
Rubyによるプログラムをこの規格に準拠して作成すると、その可搬性や外部システムとの相互接続性を高められる
えっ,そういうもんなの?
揺れているのかいないのか本気でわからんときがある。や,揺れてないのに揺れてる感覚が生じてしようがないって感じ。
2週間前の日記が,何だか懐かしいや。
2・3年は停電が頻発するよなあ。
犬吠埼の風力発電のハナシはほんとなのかね。
もう何が何やら。
もう何が何やら。
やな影響のしかただな……。
欧州はフランスがしくじったら一蓮托生だからドイツ国内でどうこうしても,あ・でもプレッシャにはなるよね。
それほど高くはない。片持ち有線で2.5m。スタジオモニタと聞けばちょいとわくわくしますネ。
屋外で不評だった液晶パネルが改善された模様。スタパさんのレビュ待ちか。
600GBが9万弱か……。
電車どうなるかわかんないから2・30分早出にシフトしてる。
ロンバケのカラオケおもしろいわー。
![]() [bk1↑amazon] |
真夏にやってたSONGWRITERSが今年はちょっと早まった。聴講生を募ってますがあいにくおれは忙しい。
すげえな。ふつうの水回りの洗剤に応用できんかえ?
次つぎと靴下に穴があくでござる。
い・いちおメモっとこうか。いちおうな。
ロンバケのカラオケおもしろいわー。
意外ッ!でもないッ! 荒木初の公式サイトが登場!!
しょうじき@JOJOがあれば充分な気はするが……。あ,未公開アートとか垂れながしてくれたら嬉しいな。
おお,Palmの時代にちょこちょこ買ってたものぢゃ。諸行無常だのう。
ひゃあ。おれはセブンよりもマンよりもQなのだ。びっくりだ。
シカシ問題は別にカラーで観たいと思ったことがないことだな……。
あ・ひょっとして初代ゴジラもカラー化しようとしてない?
ロンバケのカラオケおもしろいわー。
夜間バッチが15日のオンライン開始までに終わらず
ギャーッ。やめてーっ,言うなーっ。